2016/10/23 Sun. 01:08 | ミニ登山 |
■11493 / inTopicNo.1) |
2016/10/23 横瀬二子山ミニ登山~秩父名物わらじカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/10/24(Mon) 22:15:22) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 朝から「週末ちち部」日よりに恵まれた週末の日曜日。 先週の秩父丸山ミニハイクで足慣らしを終えて、いよいよ今日が本命。 道の駅あしがくぼの裏手側にそびえる横瀬二子山ミニ登山に出かけて来ました!
|
|
800×600
 2016_1023_140237aa.jpg/135KB
|
■11494 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2016/10/23 横瀬二子山ミニ登山~秩父名物わらじカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/10/24(Mon) 22:15:39) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 朝から良い天気とあって、すでに道の駅には車やバイクで大賑わい。 大型リッタークラスのバイクが並ぶ中、ちょっと場違い感?漂う小さな原付2種アドレスV125Sを並べるのが快感なんですね(笑)
|
|
800×600
 2016_1023_092014aa.jpg/138KB
|
■11495 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2016/10/23 横瀬二子山ミニ登山~秩父名物わらじカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/10/24(Mon) 22:15:57) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| バイク用のジャケットとオーバーパンツを脱いで、ここから先は登山装備。 バイクとはしばしお別れで、パッキング済みのリュックを背負ってミニ登山に出発です。
二子山への登山道は、道の駅のすぐ裏手側。 登山をしながら「基本、知識、技術」を学ぶ学習登山コースなんて看板がありました。 西武線の線路をトンネルでくぐると、早速の登り坂の洗礼ですね。
|
|
800×600
 2016_1023_093227ab.jpg/211KB
|
■11496 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2016/10/23 横瀬二子山ミニ登山~秩父名物わらじカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/10/24(Mon) 22:16:11) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 芦ヶ久保駅を見下ろす最初のパンチの効いた登り坂を登り終えると、いったん下りとなり沢沿いの渓流ルートへ。 川のせせらぎを身近に感じながらの緩い登りルートとなりました。 倒木にはコケが生え、なんとも神秘的な雰囲気を醸し出していました。
|
|
800×600
 2016_1023_100109aa.jpg/257KB
|
■11497 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2016/10/23 横瀬二子山ミニ登山~秩父名物わらじカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/10/24(Mon) 22:21:02) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 山の中は至って静かで、時折小鳥のさえずりのみ。 遠く下の方から聞こえていた電車や車の音は、いつしか聞こえなくなっていました。 事前情報通り、一部橋が破損している部分があったり、沢に大量に流れ込んだ土砂があったりしながらも、格段迷うこともありませんでした。
|
|
800×600
 2016_1023_101538aa.jpg/236KB
|
■11498 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2016/10/23 横瀬二子山ミニ登山~秩父名物わらじカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/10/24(Mon) 22:32:36) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 時刻はすでに10時40分。 道の駅を9時30分スタートで約70分ほど。
ようやく尾根道に出るといったん平坦となり、ホッと一息。 木々の隙間からは、青空が望めて、確実に標高を稼いで来たことを実感!。
スマホのGPSによれば、すでに標高700m越え。 スタートの道の駅が標高300mほどですから、いつの間にここまで登って来たんですねo(^▽^)o
|
|
800×600
 2016_1023_105354ab.jpg/262KB
|
■11500 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2016/10/23 横瀬二子山ミニ登山~秩父名物わらじカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/10/24(Mon) 22:51:53) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 補助ロープ付きの急登三昧が延々続き、ふと補助ロープが消えたところで、再び尾根に出た? 周囲は木々に囲まれて展望はなく、でもこの標識ってもしかして「雌岳」山頂??。 標識が無ければそこが頂上だということに気がつかないほどの場所って。 ちょっと複雑な心境でした(笑)
|
|
800×600
 2016_1023_110842ab.jpg/238KB
|
■11501 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2016/10/23 横瀬二子山ミニ登山~秩父名物わらじカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/10/24(Mon) 22:54:36) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 山頂らしからぬ「雌岳」を早々に離脱し、二子山のもう一つの頂き「雄岳」を目指します! せっかく登ったのにいったん急降下し、再び本日最強の岩場が待ち構えていました。 両手両足を使って行きますよ!!
|
|
800×600
 2016_1023_111341aa.jpg/239KB
|
■11502 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2016/10/23 横瀬二子山ミニ登山~秩父名物わらじカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/10/24(Mon) 22:57:39) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 崖っぷちを這い上がると、ついに来ました!。 11時18分。道の駅から1時間48分。 今年念願の横瀬二子山山頂の「雄岳(標高882.7m)」に到達です!。
相変わらず「雌岳」同様に視界の無い山頂。 周囲を見渡してもここより高い場所が無いから、確かに山頂。 木々の隙間から見えそうでなかなか見えない武甲山と秩父市街。 なんのこっちゃー!!( ̄○ ̄;)
|
|
800×600
 2016_1023_111802aa.jpg/263KB
|
■11503 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2016/10/23 横瀬二子山ミニ登山~秩父名物わらじカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/10/24(Mon) 23:33:02) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 視界が無い・・と思われた「雄岳」山頂ですが、ついにその瞬間が訪れた!。 山頂からすぐ先には、唯一開けたスペースがあるじゃないですか。
道の駅あしがくぼから急登尽くしの延々2時間。 改めまして、今年念願の標高882.7m 横瀬二子山に初登頂!!。キターーーー!!。 こんな絶景を待っていたのだ。秩父のシンボル「武甲山」が近い。しかも水平に望む武甲山。 こんな目前に武甲山を眺めるのは初めて。 いやぁ~、なんとも言えない爽快感。遙々登って来た甲斐があるってもんです。 こうでなくちゃ!!o(^▽^)o
|
|
800×600
 2016_1023_112242aa.jpg/128KB
|
■11505 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2016/10/23 横瀬二子山ミニ登山~秩父名物わらじカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/10/24(Mon) 23:50:03) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 喜びもつかの間。かいた汗がだんだん冷えてきて、じっとしていると肌寒くなるほどに・・・。
一旦、雌岳へ同じダウンアップで戻り、そこからの下山ルートは尾根道を行く浅間神社コースで下山開始。 しばらくは、高度があまり落ちないままに割と緩い尾根道を下り、左手には時折秩父市街の景色を望むことが出来ました。
でも、半分も降りて来たはずなのに、未だ相変わらずの高度感。 登って来た時の急登ぶりははいずこへ・・
|
|
800×600
 2016_1023_123718aa.jpg/127KB
|
■11506 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2016/10/23 横瀬二子山ミニ登山~秩父名物わらじカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/10/24(Mon) 23:52:16) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 登って来た際の急登はいずこへ・・なんて不安が見事に的中。 浅間神社を堺に、一気に容赦ない急降下。 補助ロープとか当たり前。しかも足場が不安定なので滑る、滑る、滑る・・・汗
|
|
800×600
 2016_1023_123959aa.jpg/278KB
|
■11508 / inTopicNo.16) |
Re[15]: 2016/10/23 横瀬二子山ミニ登山~秩父名物わらじカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/10/25(Tue) 00:10:14) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 13時20分。全行程約4時間、 最後は冬期の氷柱スポットからの逆ルートで、道の駅あしがくぼまで無事戻ることが出来ました。 往路の急登より復路の延々下りがとにかくキツかったけど、終わってしまえば楽しい山修行?(笑) たっぷりの安堵感に満たされました。
|
|
800×600
 2016_1023_130958aa.jpg/259KB
|
■11510 / inTopicNo.18) |
Re[17]: 2016/10/23 横瀬二子山ミニ登山~秩父名物わらじカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/10/25(Tue) 00:14:04) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 道の駅あしがくぼにて、更に頑張ったご褒美は、初めての「紅茶ソフトクリーム」 400円とか高級路線ながら、ラスクも付いたプレミア感を演出ですね! おおっ、これは美味いかも(*^o^*)
|
|
800×600
 2016_1023_132102ab.jpg/99KB
|
■11511 / inTopicNo.19) |
Re[18]: 2016/10/23 横瀬二子山ミニ登山~秩父名物わらじカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/10/25(Tue) 00:16:40) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 更に更に頑張ったご褒美は、秩父市街中心地 矢尾百貨店5F「カプチーナ秩父店」へ2週連続の再訪。 午後2時を回ったところですが、広い店内は先客1組のみ。 今日も嬉しい窓際の特定席ですよ!。
|
|
800×600
 2016_1023_141733aa.jpg/171KB
|
■11516 / inTopicNo.24) |
Re[23]: 2016/10/23 横瀬二子山ミニ登山~秩父名物わらじカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/10/25(Tue) 00:35:30) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 朝からたっぷり週末ちち部。 夕方にもなるとすっかり寒さも増して、R299を我慢走行の1時間。 矢尾百貨店で買ったお土産で、家族にも達成感のお裾分け。 横瀬二子山ミニ登山、我ながらよく頑張りました!
17時に無事帰宅。 本日の走行距離:75.4km。
|
|
800×600
 2016_1023_170345aa.jpg/142KB
|
- ミニ登山の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△