2008/02/10 Sun. 22:23 | ツーリング |
■302 / inTopicNo.2) |
Re: 2/10 雪中パトロール
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/02/10(Sun) 08:14:02)
| 鎌北湖に到着!
ここまでの道のりも、すでになかなか楽しかったです(^O^)/
|
|
800×600
 2008_0210_081101AA.JPG/196KB
|
■303 / inTopicNo.3) |
Re: 2/10 雪中パトロール
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/02/10(Sun) 09:00:13)
| 顔振峠に到達です(^O^)/
序盤戦からスゴすぎです。先が思いやられます。 興奮し過ぎで、鼻血が出そうです(笑)
いやぁ~、青空も広がり爽快な雪景色。まるで異国へ旅してきた気分です。
顔振峠からは、富士山もバッチリですo(^▽^)o
|
|
800×600
 2008_0210_085314AA.JPG/166KB
|
■304 / inTopicNo.4) |
Re: 2/10 雪中パトロール
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/02/10(Sun) 10:09:51)
| R299まで、無事下山完了。
新雪の下地がコチコチのアイスバーンでスタックしまくりです。 そして、高山不動の先で、あまりの雪の多さに撃沈!
|
|
800×600
 2008_0210_092555AA.JPG/146KB
|
■305 / inTopicNo.5) |
Re[4]: Re: 2/10 雪中パトロール
|
□投稿者/ ダー -(2008/02/10(Sun) 10:58:13) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 10時31分無事帰還です。走行距離は51km。
鎌北湖の先から、早速の超雪路でしたので、なんとなく予感はしてたけど、高山不動尊の先付近からは、まだ四輪車も僅かしか入っていないフカフカの新雪は、二輪には手強すぎ~!!。 ちょっとした勾配でも滑りまくりで、スノータイヤでは太刀打ちできず~~。 チェーンが欲しくなりました(笑)
いやぁ~、押したり漕いだり頑張りましたけど、面白かったです(^o^)
|
|
800×600
 2008_0210_094057AA.JPG/145KB
|
■306 / inTopicNo.6) |
Re[5]: Re: 2/10 雪中パトロール
|
□投稿者/ 3801 -(2008/02/10(Sun) 12:40:11)
| > 高山不動尊の先付近からは、まだ四輪車も僅かしか入っていないフカフカの新雪は、二輪には手強すぎ~!!。 ダーさんこんにちは!私も昨日行ってきました。といっても車(四駆、チェーンを積み込んで)で。出発時雪が降っていたため、二輪では危ないと思って(どこかのレスで四輪でスタックしたときの方が危険みたいなことが書いてありましたが(笑))。 高山不動尊の手前で本物のパトロール隊(プラッツのパトカー)に遭遇、自分の方が上り坂でしたが思わず止まってしまいました(笑)。また、見通しの悪いカーブで私にきずきハンドルを切ったままタイヤロックの状態で向かってきた軽自動車、危なかったです! パトロールの報告ですがダーさんが言ってたとおり高山の先は凄いと思います。なので高山で休憩して少し戻って、黒山に抜ける林道で帰りました。
|
|
800×600
 DSCF0181.JPG/123KB
|
■307 / inTopicNo.7) |
Re[6]: Re: 2/10 雪中パトロール
|
□投稿者/ ダー -(2008/02/10(Sun) 13:42:02) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 3801さん、こんにちは! パトロール、出撃されたんですね。任務、お疲れ様でした。 奥武蔵グリーンライン、確かに狭い道ですので、車でスタックしたら、洒落にもなりませんね。 雪道で何が怖いって、転倒なんかよりも、やっぱり対向車や後続車など、自分以外の車両ですね。 あらら、ホンマモノのパトロール隊と遭遇ですかぁ。思わず止まってしまった気持ち、なんとなくお察しします(笑)
高山不動尊付近までは、生活道路として若干の除雪もされていましたが、その先からは積雪状況が一変してました。
写真は、その高山不動尊付近駐車場の先のコーナーを抜けた途端の状況です。 平地部分はなんとかなるのに、斜度がついた途端に穴掘りまくりでした(笑)
|
|
800×600
 2008_0210_092846AA.JPG/157KB
|
■308 / inTopicNo.8) |
Re[7]: Re: 2/10 雪中パトロール
|
□投稿者/ ダー -(2008/02/10(Sun) 13:46:40) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| それでは、続けて総集編も行ってみよう!
まずは、鎌北湖から上り初めるところから雪路となり、まもなく日高を見渡すビュースポットです。
今朝の冷え込みで、アイスバーン気味にガリガリと化した雪質は、案外グリップ良すぎで絶好調!です。
|
|
800×600
 2008_0210_082209AA.JPG/103KB
|
■316 / inTopicNo.15) |
Re[14]: Re: 2/10 雪中パトロール
|
□投稿者/ アベニュー -(2008/02/10(Sun) 20:42:37)
| ダーさん初めまして!ツーリング写真館の雪中ツーリングを見ているうちに、 アドレスV125Gが欲しくなり、先月購入してしまいました。笑 私は、8日に都内の自宅から秩父を経由し、雁坂トンネルを抜けて、ほったらかし温泉まで初ツーリングに行ってきました。正丸トンネルを抜けた時点で気温は -7℃。もちろん日陰はアイスバーンでした。ノーマルタイヤの私のアドレスは 40キロが精一杯。しかし、「やる気で勝負」しながら無事に自宅へ着いたときの 達成感は、最高でした。いつかどこかでダーさんに出会えることを楽しみに、 アドレス君との思い出を作りたいと思います。
|
|
800×600
 IMG_3981.JPG/140KB
|
■317 / inTopicNo.16) |
マジ怖いですよ
|
□投稿者/ ジムニーマン
-(2008/02/10(Sun) 21:47:05)
| ダーさんはじめまして。 ホーネットマン改め、CBマンまたはジムニーマンです(自分でもようわからん)
私はこのあいだ、降雪前の7日に奥武蔵を通り狩場坂を越えて顔振峠に出るルート計画で行きました。 残念ながら愛車CB1300では自殺行為なので、愛機ジムニーで。
しっかしまぁ、それでも、アイスバーン&残雪厳しかったですねー
今月初めの大雪がまだバッチリ残っていて、おまけに結構アイス、狩場坂峠手前で断念してしまいました。
しかもその日は、嫁さんと1歳8ヶ月のチビ乗せてたので万が一を考えて止めました(笑)2人はキャーキャー喜んでいたけど・・・
ちなみに、自分は狩場坂手前までは、ノーチェーン&マッドタイヤでチャレンジしました。 今考えると少々無謀だったかも。
帰りは高山不動尊経由で帰ろうとしたところ、あの下りの道幅&急坂&アイスバーンで恐怖を覚え急坂でチェーンをはめて帰りました(途中、4輪駆動で、4輪とも滑ってましたよ、ABSも意味なかった所ありました)
あそこをアドレスとはすごすぎます。 というかもう山の仙人と呼ばせてください。
チャオ!
追伸 再チャレンジしますので、ブルメタジムニー見たら声かけてください。
|
|
■318 / inTopicNo.17) |
Re[14]: Re: 2/10 雪中パトロール
|
□投稿者/ のり -(2008/02/10(Sun) 22:49:47)
| 299より帰還しました。J峠は積雪が20CM以上あったので超えられませんでした。残念・・今回はベクスター150、アドレスV125、シグナスX150の3台で出撃!内容の濃いキャンプツーリングでした。
|
|
480×640
 P1000006A.JPG/81KB
|
■319 / inTopicNo.18) |
Re[15]: Re: 2/10 雪中パトロール
|
□投稿者/ ハッシー -(2008/02/10(Sun) 23:08:17) http://blog.livedoor.jp/shinobs900/
| 私も今日友達と奥武蔵グリーンライン行ってきました^^ ダーさんの2時間位後だと思いま~す。
鎌北湖から刈場坂峠まで行きましたが、関八州見晴台から刈場坂峠はかなり大変でした。一人だったら無理だったと思います。ほとんど『押し』が多かったので。
でも雪中ツーリングって楽しいですね。
|
|
640×480
 P1000380.jpg/119KB
|
■320 / inTopicNo.19) |
Re[16]: Re: 2/10 雪中パトロール
|
□投稿者/ ダー -(2008/02/11(Mon) 09:54:44) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| アベニューさん、初めまして! アドレス、ご購入おめでとうございます(笑) 8日というと金曜日ですね。大雪の翌々日じゃないですか。まだ残雪だって、たくさん残っていたでしょうに、まさに「やる気で勝負!」の賜物でしょうか(^o^) 正丸トンネル先の気温計、僕もいつも冬季ツーでは気になるチェックポイントですけど、-7℃なんて、初っぱなから「うっひょー!!」ですね(笑) 投稿頂いた写真は、ループ橋の真ん中の駐車場かな。
冬季ツーは、その”達成感”が全てだと思います。帰宅して、自宅のお風呂に入って、緊張感から解き放された時の安堵感は、最高の至福の時じゃないでしょうか(笑) くれぐれもお互い「楽しい!」範囲内でめい一杯楽しみましょう!。 また宜しくです。
ジムニーマンさん、初めまして。 この週末の大雪前の奥武蔵へ出撃されたんですね!。どんな塩梅だったのか気になってはいましたが、やはりアイスバーン尽くしだった様ですね。 しかし、おチビさん、将来有望ですねー(笑) 高山不動尊経由のR299への下山道。あそこを車で降りちゃいましたか~!!。いやぁ~、ジムニーマンさんもそのチャレンジャー魂には脱帽です!。 という自分も、まさかそんな急勾配が待っているなんて知らずに入り込んだが最後で、もうあの斜面は後戻りできませんね(笑)。添付写真は、その下りの映像です。 僕の雪中ツー史上、あれほどの急勾配の下り坂の滑り台を降りたのは初めてかもです(笑) 幸い降雪直後の積雪がブレーキになって、なんとか・・・って感じでしたけど、あの斜度でのアイスバーンは想像を絶するものがありますね。あの道がまた生活道路だったりするから、なおもビックリ仰天でしたけどね(笑)。 こちらこそ、もし雪国で遭遇することがありましたら、お手柔らかに宜しくです(笑)
のりさん、おはようございます! この週末は、この大雪の中をしかして雪中キャンプだったんですか~~。 昨年の雪不足とはうってかわり、そのギャップは激しすぎ!でしたね。 しかし、お友達にそんな雪中マニア!?な方がいらっしゃるなんて羨ましいなぁ(笑)
うおっ!!、ハッシーさん、同じ日の僅か数時間差で刈場坂峠登頂!されちゃいましたか(◎_◎) あのフカフカ雪路をよくぞ走破されましたね!。いやぁ~、その”やる気”をたたえ、ココに表彰させて頂きます(笑) お友達の方も、頑張られましたね。とにかく最後は、体力勝負の根性比べだったのではなかったでしょうか(^o^) 奥武蔵グリーンラインで、これほど楽しめるのも冬季ならではですよね。 #ちょっと悔しいので、オイラもまたリベンジしてやる~~~~~(笑)
|
|
800×600
 2008_0210_094843AA.JPG/81KB
|
■321 / inTopicNo.20) |
Re[17]: Re: 2/10 雪中パトロール
|
□投稿者/ ハッシー -(2008/02/11(Mon) 15:25:27) http://blog.livedoor.jp/shinobs900/
| 表彰されて嬉しいです^^
でも刈場坂峠の最後の登りの時に、Uターンしてきた友達に5mほど助けられました。 今回初めて冬の奥武蔵グリーンラインに行きましたが、四駆やハイカーや自転車ななど雪を求めて遊びに来る方いるんですね。驚きました。
|
|
■322 / inTopicNo.21) |
Re[18]: Re: 2/10 雪中パトロール
|
□投稿者/ ダー -(2008/02/11(Mon) 15:34:13) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ハッシーさん、こんにちは! 冬は、冬ならではの楽しみを求めて、冬山ハイキングで訪れる方もいますし、4駆でアタックされる人もいますし、雪景色求めてアマチュアカメラマンも居ますし、スノーシューやクロカンスキー・・なんてのは、奥武蔵ではまだ見たことないなぁ(笑) ある種、冬独特の世界かもしれませんね(^^)//
|
|
■343 / inTopicNo.22) |
Re[19]: Re: 2/10 雪中パトロール
|
□投稿者/ のり -(2008/02/12(Tue) 19:17:47)
| 本日奥武蔵グリーンラインにいってきました。雨降ってたのですがスノータイヤ装着したままだったので出発しちゃいました。鎌北湖から顔振峠までは日陰に雪があるだけでノーマルタイヤでも走れるかも?富士見茶屋から先はスノータイヤ装着車じゃないときついっすね、でも思ってるほど雪はなかったです。融けた雪がアイスバーンになってる箇所が結構ありましたよ!顔振峠から先はガスってたので、不動尊まで行って299号に降りました。数本ある林道は積雪のため通行止になってましたが雪がたくさんあっておもしろそうでした(^^;)グリーンラインは除雪したのかなぁ?
|
|
■344 / inTopicNo.23) |
Re[20]: Re: 2/10 雪中パトロール
|
□投稿者/ ダー -(2008/02/13(Wed) 12:40:36) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| のりんさん、こんにちは。 この連休、降雪直後はもの凄い積雪でしたけど、後半の2日間で陽気で、もの凄い勢いで解凍してしまった様ですね。 僕が最初走った2/10は、鎌北湖から先が全線雪路でしたけど、飯盛峠~高山不動尊が轍のツルツルアイスバーン。高山不動尊の自販機前の駐車場が積雪ゼロ。顔振峠付近からは、ほぼ雪は消えていました。 鎌北湖から高山不動尊にかけては、断続的ながら常時除雪も行われている様です。
今日からの冷え込みで、今度はガリガリ君必須ですね。 刈場坂峠付近は、2/11の晩でひざくらいの積雪が残ってましたので、もうしばらくは楽しめそうですよ。
|
|
■345 / inTopicNo.24) |
Re[21]: Re: 2/10 雪中パトロール
|
□投稿者/ まめバイク -(2008/02/14(Thu) 00:49:12) http://www.geocities.jp/txfqb729/index.html
| ダーさん、こんばんは。
先に書き込まれているのりさんの後追いになってしまいますが、先の連休で僕もJ峠にアタックしてきました!結果は、残念ながらのりさんと同じく敗退してしまいました。矢弓沢林道、ツルッツルのアイスバーンにモッサモサの新雪の組み合わせで、かなりの強敵でした(^^;) その後、B峠にもアタックしましたが、やはりこちらも敗退。田口峠を越えてようやく長野入りすることができました。 夜はのりさんから1日遅れて、R299 八千穂ゲート前で雪中キャンプでした(^-^)「レストハウスふるさと」から眺めた、朝焼けの浅間山はなかなか見事でしたよ!
それにしても、雪+夜闇の奥武蔵グリーンラインにアタックするなんて、やっぱりさすが(?)ダーさんですね!(笑)何はともあれ、パトロールお疲れ様でした!
|
|
648×486
 IMG_54701.JPG/51KB
|
■346 / inTopicNo.25) |
Re[22]: Re: 2/10 雪中パトロール
|
□投稿者/ ダー -(2008/02/14(Thu) 08:59:00) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| まめバイクさん、おはようございます。 お疲れさまです(笑)。まめバイクさんのあの”ウニタイヤ”をもってしても、矢弓沢の急勾配は登頂ならずでしたか。奥武蔵グリーンラインであの積雪だったですから、本場長野寄りのJ峠なんて言ったら、それは相当なものだったでしょうね。 しかし、JがダメでBに行っちゃう発想のまめバイクさんって、やっぱり(?)素敵です(笑) 田口峠も、あの淡々の延々と気が遠くなる様に続く群馬側のワインディング、そしてトンネル手前のつづら折れのヘアピンの連続。しかも、冬季に満喫されちゃいましたね。
日帰りライダーズの身分としては、雪中キャンプなんて憧れちゃいますけど、標高1700Mからの朝焼けの浅間山ですか。妄想しただけで、ワクワクしてしますよ(笑) レポも楽しみにしております!。
|
|
■392 / inTopicNo.26) |
Re[23]: Re: 2/10 雪中パトロール
|
□投稿者/ のり -(2008/02/21(Thu) 21:19:55)
| まめバイクさんとニアミスでしたね(^^;)J峠は冬季閉鎖中も地元の人は使ってるそうです(GSのおっちゃんが言ってました)4輪の轍が冬季もあるわけで、気合と根性があれば登れると思います。実際冬季閉鎖の299の途中でキャンプしてたら暗闇の中J峠方面から4WDの車が下りてきました。「お前らなにやってんだ~」みたいな感じで見られましたよ(^^)ダーさん来シーズンは是非冬キャンプツーリング行きましょう!コストコで売ってる-12度対応のシュラフがあれば大丈夫っすよ
|
|
640×480
 P1000013.JPG/87KB
|
■393 / inTopicNo.27) |
Re[24]: Re: 2/10 雪中パトロール
|
□投稿者/ ダー -(2008/02/21(Thu) 23:59:36) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| のりさん、こんばんは! 渾身の力作の映像ですね。ありがとうございます。
僕が初めて冬のJ峠を越えたのは、すでにも5年前の出来事ですが、当時はブロックタイヤで、まあよく走ったもんだな~と、我ながら思いますね(笑)
いくら通れるからって、冬季に好き好んで通る人は、限りなく限られた少数派でしょうけれど、やっぱりあのルートが通れると、長野県が近いですね!。
雪中キャンプですか。そそられますなぁ~。
|
|
800×600
 2003_0321_091013.jpg/110KB
|
■402 / inTopicNo.28) |
Re[25]: Re: 2/10 雪中パトロール
|
□投稿者/ Mr,mud -(2008/02/27(Wed) 07:47:04) http://blog.goo.ne.jp/gedo395/
| ダーさん、どもこんにちは。
久しく、ご無沙汰しておりやんす。(^^; この冬の多雪をものともせず、相変わらず楽しくツ~リング&ツ~キングを楽しんで おられのご様子ですねー!!!(^o^) お元気そうでなによりです。 此処に集うライダーの皆さんは、比較的原チャ二種の方々が多いので心強い限りです。
あっしの方も長年の重い腰を上げて、やっとこさ雪中行軍ツーに出撃することにしました。 目標は今年末~来年初の北海道最北端ツーリングなので、今シーズンはその余興というか トレーニング的な要素の雪中ツーリングなのですが...。 先ずは軽く近所の林道で(豊富なアイスバーン路とドカ雪積もった林道が沢山あるので) 様子を見て、その後R299(八ヶ岳側)にトライしてみようかと考えてます。
して、あっしのバイク道具はエイプ100改なのですが、この冬思い切って軽トラ用の スタッドレスタイヤ(135/80R12)を履いてみますた。(笑) 意外なほどにピッタリと装着出来ましたが、直進性が強すぎて乗るのにコツが必要です。 今週末、初陣雪中野宿ツーリングに出掛けて参ります。
|
|
640×480
 1204066024.jpg/131KB
|
■403 / inTopicNo.29) |
Re[26]: Re: 2/10 雪中パトロール
|
□投稿者/ ダー -(2008/02/27(Wed) 12:44:45) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| Mr,mudさん、こんにちは。 なるほど、車用スタッドレスとは、よくぞ冒険されましたね!。刺激になります(笑)。 その接地面の広さから想像するに、雪路での走破性に関しては凄いものがありそうです。こりゃ、楽しそうだなぁ~。 確かに、直進性が強すぎるというのも、なんとなくうなずけますが(笑)、そもそも二輪の雪道で”コーナーリング”なんて言葉はタブーでしかありませんから・・・(笑)
目指すは、冬の北海道・元旦宗谷岬ですね!。僕は行ったことが無いのでよくは分かりませんが、雪質的には関東周辺のボタ雪なんかよりは、北海道の粉雪の方が断然走りやすいとも聞いたことがあります。あとは、寒さ対策とアイスバーンをどう乗り切るかでしょうか。 楽しみですね。
|
|
- ツーリングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△