2015/08/01 Sat. 19:24 | ミニ登山 |
■9989 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2015/8/1 越後湯沢・方丈山ミニ登山と魚野川で川遊び
|
□投稿者/ ダー -(2015/08/02(Sun) 14:04:05) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 午前6時半に出発し、関越道で向かった先は新潟県。 長い関越トンネルを抜けて、「新潟県へようこそ」の標識を眺めると、 毎度ながらまた新潟に来たぞー!的な実感が沸いて来ますね。
湯沢ICを下車し、やって来たのは湯沢パークスキー場手前にあった湯沢パークホテル。 トレッキングの方は、第3駐車場へとのことで、道路を挟んだ対面側に第三駐車場がありました。
|
|
800×600
 2015_0801_090557ab.jpg/157KB
|
■9992 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2015/8/1 越後湯沢・方丈山ミニ登山と魚野川で川遊び
|
□投稿者/ ダー -(2015/08/02(Sun) 14:20:49) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 初級コースを登り始めて10分ほど。 銀河コース中腹付近にて、「方丈山」の立て看を発見。 ここから先は、コースから離脱して登山道となる模様。 ですが、草がボウボウでちょっぴり先行き不安・・(笑)
|
|
800×600
 2015_0801_092219ab.jpg/233KB
|
■9993 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2015/8/1 越後湯沢・方丈山ミニ登山と魚野川で川遊び
|
□投稿者/ ダー -(2015/08/02(Sun) 15:03:16) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| しっとり感が漂う杉林の中、沢沿いの登山道を進みます。 足下にはシダ系の葉っぱが両側からせり出しており、 もしかして登山者の少なさを物語っているのか、それが返って冒険心をくすぐる?様でした(笑)
|
|
800×600
 2015_0801_092649aa.jpg/256KB
|
■9994 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2015/8/1 越後湯沢・方丈山ミニ登山と魚野川で川遊び
|
□投稿者/ ダー -(2015/08/02(Sun) 15:07:43) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| それまでの緩やかだった山道は、突如沢越えと同時に消えた?と思ったら 山肌からロープが垂れ下がってるじゃないですか。 もしかして、正面にそびえる壁登りですね!。 それまで後ろから道なき道を恐る恐る着いて来た子ども達でしたけど、 ここで一気にテンション上がって来た様子(笑) ひょいひょいっと山肌をよじ登り、先を越されてしましました。
|
|
800×600
 2015_0801_093730ab.jpg/301KB
|
■9996 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2015/8/1 越後湯沢・方丈山ミニ登山と魚野川で川遊び
|
□投稿者/ ダー -(2015/08/02(Sun) 15:15:12) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 急勾配を登り切ると、期待通り尾根まで上がった様子。 うぉー、期待通りの大展望。頑張って登った甲斐がありました! 眼下には湯沢中里スキー場が広がり、ゲレンデのブルートレインで すぐにわかりました。
|
|
800×600
 2015_0801_100908aa.jpg/184KB
|
■9997 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2015/8/1 越後湯沢・方丈山ミニ登山と魚野川で川遊び
|
□投稿者/ ダー -(2015/08/02(Sun) 15:23:04) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| この先の尾根道が、ハラハラドキドキの想像以上のスリリング。 両側は切り立った斜面となっており、うっかり足でも踏み外そうものなら洒落にもなりませんね。
軽快な足取りの子ども達は流石です!。 困難であればあるほど燃えてくるらしい?!(笑)
|
|
800×600
 2015_0801_101502aa.jpg/290KB
|
■9998 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2015/8/1 越後湯沢・方丈山ミニ登山と魚野川で川遊び
|
□投稿者/ ダー -(2015/08/02(Sun) 15:27:13) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 木の根っこでかろうじて尾根道には見えますが、 この根っこの下は、部分的に風化で山肌が削れてしまっているじゃないですか うわわわっ、足下がフワフワしてるのって、そういう理由なのね・・( ̄○ ̄;)
|
|
800×600
 2015_0801_101943ab.jpg/286KB
|
■9999 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2015/8/1 越後湯沢・方丈山ミニ登山と魚野川で川遊び
|
□投稿者/ ダー -(2015/08/02(Sun) 15:31:37) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| もうすぐ山頂手前、そろそろ疲労もピークに差し掛かって来たところで ラストは補助ロープ無しには登れないほどの心臓破りの尾根の急勾配が待ち構えていました。 両手両足を使って、もう写真どころではありません。 1人ずつ慎重に勇気をもって登りました。
|
|
800×600
 2015_0801_102907ab.jpg/332KB
|
■10000 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2015/8/1 越後湯沢・方丈山ミニ登山と魚野川で川遊び
|
□投稿者/ ダー -(2015/08/02(Sun) 15:40:47) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| スタートから約1時間半。 おおよその行程通りで10時40分に標高843mの方丈山登頂成功! うっひょー、見事な360度の大展望が待っていました!。 見慣れた越後湯沢の街並みが素晴らしい! こうして自分の足で登った実感こそが、登山の醍醐味なのでしょうか。
尖った山頂は僅か10畳ほどのスペースでしたので、その場で回転すれば360度のパノラマ写真が撮れました(笑)
|
|
800×600
 2015_0801_103944ab.jpg/143KB
|
■10002 / inTopicNo.15) |
Re[14]: 2015/8/1 越後湯沢・方丈山ミニ登山と魚野川で川遊び
|
□投稿者/ ダー -(2015/08/02(Sun) 16:06:05) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さあっ、山頂の喜びもつかの間、 帰路は、三本松コースで下山開始。
えっ、砂地の尾根道はかなりのデンジャラス。 しかもご覧の通りの開放感あり過ぎですからね( ̄○ ̄;) 高所恐怖症では無いですが、ちょっと足下ガクガクしそうです。。。(笑)
|
|
800×600
 2015_0801_104911aa.jpg/175KB
|
■10003 / inTopicNo.16) |
Re[15]: 2015/8/1 越後湯沢・方丈山ミニ登山と魚野川で川遊び
|
□投稿者/ ダー -(2015/08/02(Sun) 16:10:07) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| その先があまりに危険で、迂回路がありましたので、迷わず迂回路へ。 で、その迂回路もまた片斜面の急勾配のスイッチバックで補助ロープ無しでは到底無理。 ちょっと生きた心地しませんでしたっけ。
|
|
800×600
 2015_0801_105308aa.jpg/306KB
|
■10004 / inTopicNo.17) |
Re[16]: 2015/8/1 越後湯沢・方丈山ミニ登山と魚野川で川遊び
|
□投稿者/ ダー -(2015/08/02(Sun) 16:12:37) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ルートは、迂回路から再び尾根に戻ったものの、相変わらずの砂地で滑りやすい。 しかも両側は切り立ってますので、怖くて足下をのぞき込むことすら出来ませんでした。 webの事前リサーチで見た場所は、ここだったんですね。
|
|
800×600
 2015_0801_105525ab.jpg/160KB
|
■10010 / inTopicNo.23) |
Re[22]: 2015/8/1 越後湯沢・方丈山ミニ登山と魚野川で川遊び
|
□投稿者/ ダー -(2015/08/02(Sun) 16:45:10) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 第8ペアリフト降り場からは、ゴールの湯沢パークホテルをロックオン! がしかし、ここで問題発生。単純にコースを降りればいいのですが、 コースの草が鬱蒼と生い茂り感が半端ないのですが・・(笑)
|
|
800×600
 2015_0801_120306aa.jpg/162KB
|
■10012 / inTopicNo.25) |
Re[24]: 2015/8/1 越後湯沢・方丈山ミニ登山と魚野川で川遊び
|
□投稿者/ ダー -(2015/08/02(Sun) 16:51:13) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 185cmの僕の背丈もありそうな草がボウボウですよ!。 お花畑とかだったらありそうな構図ですけど、流石に雑草ゲレンデとは想定外。 道無き道をかき分けて、突如現れた排水路に足がはまってみたりともう大変! でもそんな苦難も、子ども達はもしかして楽しんでる??(笑)
|
|
800×600
 2015_0801_121206aa.jpg/253KB
|
■10014 / inTopicNo.27) |
Re[26]: 2015/8/1 越後湯沢・方丈山ミニ登山と魚野川で川遊び
|
□投稿者/ ダー -(2015/08/02(Sun) 17:21:21) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 後は、ちゃんと草刈りされたゲレンデを坦々と歩いて、12時30分に無事ゴールイン。 日頃の運動不足で、相当かなり後半辛かったですけど、我ながらよく頑張りました!(笑) 半日コースのお気軽登山としては、スリルあり冒険あり絶景ありで、終わってみればとても楽しかった。 また、家族全員で無事怪我もなく登頂出来て良かったです♪。
エアコンの効いたホテルのロビーで小休止。 持参したペットボトルはみな燃料切れでしたので、500mlを2本も一気に飲み干してしまいました。
あっ、そう言えばスタートからゴールに至るまで、結局ほか登山者とは誰一人すれ違うことはありませんでしたっけ(笑)
距離にして4.9km、3時間半の道のりでした。
|
|
800×600
 2015_0801_122814aa.jpg/119KB
|
■10016 / inTopicNo.29) |
Re[28]: 2015/8/1 越後湯沢・方丈山ミニ登山と魚野川で川遊び
|
□投稿者/ ダー -(2015/08/02(Sun) 18:36:38) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 午後は、涼を求めて越後湯沢の川遊び定番スポット、岩の湯のすご手前に位置する「ますどまり」へやって来ました。 相変わらずの人気ぶりですが、今日はちょっと様子が違う?! 雨の影響なのか水量が多くて、しかもダムの中央付近も一部決壊していました。 例年だとダムの上も歩いて渡れたのに、そういう状況ではないらしい。 また、ダムの滝壺より下流は真っ白に泡だった濁流となっており、ちょっと泳ごうという気にはなれず、 ダムより上部での川遊びとなりました。
|
|
800×600
 2015_0801_135755aa.jpg/199KB
|
- ミニ登山の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△