2014/01/26 Sun. 22:10 | 魚釣り・フィッシング |
■8402 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2014/1/26 小菅トラウトガーデン11
|
□投稿者/ ダー -(2014/01/26(Sun) 23:16:52) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 朝の奥多摩湖半には7時半に到着。
流石に冬のこの時間に訪れる人は少ないようで、道路もほとんど車は見かけませんでしたね。 路面状況は、奥多摩湖に近づくにつれて次第にウェット。 今日は、寒さが緩んでますが、ちょっと冷え込んだら途端にスケートリンク間違い無しって感じかな。
|
|
800×600
 2014_0126_072528ab.jpg/69KB
|
■8403 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2014/1/26 小菅トラウトガーデン11
|
□投稿者/ ダー -(2014/01/26(Sun) 23:25:04) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 奥多摩湖を過ぎると、気温は氷点下となり、路面凍結箇所が数ヶ所ありました。 カーブでズリズリっとハンドルとは無関係に直進しちゃいますから恐るべし。 くれぐれも運転は慎重に。
さて、小菅トラウトガーデンには午前8時に到着。 国道から逸れて急な下り坂も路面凍結で、ブレーキを踏んでもズルズル落ちていく感じ?。 更に川を渡った途端に、景色は一変。まるで雪国の様相ですね。
|
|
800×600
 2014_0126_080321aa.jpg/171KB
|
■8404 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2014/1/26 小菅トラウトガーデン11
|
□投稿者/ ダー -(2014/01/26(Sun) 23:32:08) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| トラウトガーデンは朝7時からやってますが、 こんな真冬でも、朝から10名弱もの先客がいました。 みなさん気合いの入りようが違いますね!。
相変わらずの水の高い透明度と魚影の濃さが魅力のトラウトガーデン。 朝から魚たちの活性もとてもいいようで、さあ2時間券のスタートです。
|
|
800×600
 2014_0126_081357aa.jpg/155KB
|
■8406 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2014/1/26 小菅トラウトガーデン11
|
□投稿者/ ダー -(2014/01/26(Sun) 23:36:07) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| お兄ちゃんは、何度かかかったものの可愛いニジマスが続き、いずれもリリース。 なーんてリリースばかりしてたら、アッという間に1時間経過。 期待の大物には巡りあえるのか?!。
終了20分前頃、ようやく手応えある35cmクラスの大物のニジマスを釣り上げました。
|
|
800×600
 2014_0126_100248ab.jpg/207KB
|
■8407 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2014/1/26 小菅トラウトガーデン11
|
□投稿者/ ダー -(2014/01/26(Sun) 23:46:39) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ヒットした数は数知れず。 魚がルアーをくわえる瞬間まで見えますので、見ているだけでも興奮しますね(笑) 2時間券で2匹までキープ可能なので、釣れる度にキープするか吟味しつつ、2人ともめでたく納得の2匹をお持ち帰りとなりました。
ひろぼう ニジマス2匹 あきぼう ニジマス1匹、イワナ1匹
朝の8時~10時という2時間でしたが、久々のトラウトガーデンは、やっぱり楽しかったです。
■小菅トラウトガーデン http://kosuge-tg.com/
|
|
800×600
 2014_0126_100759aa.jpg/112KB
|
- 魚釣り・フィッシングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△