2013/12/29 Sun. 00:19 | マジェスティS |
■8231 / inTopicNo.1) |
2013/12/29 マジェスティS - ウィンドシールド大型化
|
□投稿者/ ダー -(2013/12/29(Sun) 18:44:22) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| マジェスティSの"S"って、スモールの"S"なのか、スポーツの"S"なのか、もしかしてスペシャル(って何の?)の"S"なのか?! 諸説はいろいろあるものの、ウィンドシールドまでスモールである必要な無いんですけどね(笑)
マジェスティSの純正ウィンドシールドは、ヴェクスターや、V125のウィンドシールドと比べると、 ハーフサイズといった感じ。 感覚的には、胸~肩より以上が直風の暴風域。
シルバーウィングやV125の場合には、目線より上くらいまで直風を防いでくれたお陰で、 寒さはもちろん、雨天での前車の跳ね上げドロ水とか、メットや合羽の雨汚れが随分と軽減されたものでした。 それが、先日初めての雨天走行を体感したところ、やはりヘルメットのシールドでモロ受けなんですよね。 これじゃウィンドシールドの効果があるような無いような・・・?!
現状、マジェスティSの純正スクリーンとしては、このサイズオンリー。 大型というかフツーサイズのウィンドシールドは、無いものか・・・
|
|
800×600
 2013_1221_111523aa.jpg/147KB
|
■8232 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2013/12/29 マジェスティS - ウィンドシールド大型化
|
□投稿者/ ダー -(2013/12/29(Sun) 18:52:07) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| V125Sと並べてみると、マジェスティSの方がハンドル位置が高いのに、このウィンドウシールドの高さの違い。
おっ、ココにフツーサイズ(?)のウィンドシールドがあるじゃないですかっ!(笑)
ではでは、早速実験開始です(*^-^)b
|
|
800×600
 2013_1229_131634aa.jpg/168KB
|
■8237 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2013/12/29 マジェスティS - ウィンドシールド大型化
|
□投稿者/ ダー -(2013/12/29(Sun) 19:17:15) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| V125純正ウィンドシールドも、ミラー共締めタイプ。 ボディとシールドの隙間も減って、コレは案外行けるかも?!
うおっ、あいにく片側のステーとシールドとの穴位置がかみ合わず、なんとも惜しい結果に。
|
|
800×600
 2013_1229_135444ab.jpg/160KB
|
■8238 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2013/12/29 マジェスティS - ウィンドシールド大型化
|
□投稿者/ ダー -(2013/12/29(Sun) 19:24:23) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ウィンドシールドをヴェクスターDNAに戻して、ご近所の鎌北湖へ試走がてらレッツゴー!!
シールド付けてるのに付けてないような?!。まるで自然な感じなのは何故だろう??。 ボディとシールドの隙間から吹き抜けた直風な風が、予想以上に影響大きくて、お腹に直撃で腹冷えしそうです(笑) 更に、お腹にあたった風がジェットヘルに下から吹き込んで、もしかして元のハーフサイズよりも改悪って感じ?(爆)
|
|
800×600
 2013_1229_154230ab.jpg/177KB
|
■8241 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2013/12/29 マジェスティS - ウィンドシールド大型化
|
□投稿者/ ダー -(2013/12/29(Sun) 21:36:08) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 名付けて、ダブルシールド作戦! この発想には、我ながら感心しました(笑) ヴェクスターDNAではカバー仕切れなかった隙間を、純正シールドがしっかりガード。
ヴェクスターDNAは、ミラー共締めタイプ。マジェスティS純正は、ハンドルマウントタイプでしたので、 シールドもステーも互いに干渉もなく取付出来ちゃったのは、正直自分も驚いた!
さっ、その真価とは。
|
|
800×600
 2013_1229_165506ab.jpg/144KB
|
■8242 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2013/12/29 マジェスティS - ウィンドシールド大型化
|
□投稿者/ ダー -(2013/12/29(Sun) 21:51:55) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| こんなことしてたら、アッという間に日も落ちて、寒さも一段と増して来ました。 テストするには、もってこいのBESTコンディション!。
僅か1cmの隙間でも、ボディと純正シールドとの間から漏れる隙間風。 なるほど、更にボディと純正シールドの隙間を前後に段差を付けて、隙間もギリギリのクリアランス微調整。
|
|
800×600
 2013_1229_172750aa.jpg/112KB
|
■8243 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2013/12/29 マジェスティS - ウィンドシールド大型化
|
□投稿者/ ダー -(2013/12/29(Sun) 21:59:40) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 試行錯誤の結果、お腹から上半身のおでこ上くらいまでに渡り完全ガード。 もちろん、ジェットヘルでも下からの巻き込み風が無いから寒くない! ほぼ無風状態を作り出すことに成功しました!
風の流れって、難しいけど面白いものですね。 この冬は、コレで行ってみよう!o(^▽^)o
#いずれ、どっかのメーカーがフツー?サイズのシールドを作ってくれることを期待します(笑)
|
|
800×600
 2013_1229_172244aa.jpg/91KB
|
■8244 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2013/12/29 マジェスティS - ウィンドシールド大型化
|
□投稿者/ ishiguro
-(2013/12/31(Tue) 17:54:13)
| ダーさんこんばんは。 年内の納車あきらめてていましたが、先日納車されました。(マッドチタン色) 現在慣らし運転中です。 ウィンドシールドンの件、私も付けていますがあまりの小ささにびっくりしております。 せめて2.5倍程度の面積を希望したいところです。 (そのうち発売されると思いますので待ちたいと思います) 私の場合、発注後ちょうど1ヶ月程度で納車されました。
|
|
■8245 / inTopicNo.15) |
Re[14]: 2013/12/29 マジェスティS - ウィンドシールド大型化
|
□投稿者/ ダー -(2013/12/31(Tue) 20:08:03) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ishiguroさん、こんばんは。 年内間に合いましたね。まずは納車おめでとうございます! ウィンドシールド、やはりそんな印象をお持ちですね。 あえて中途半端な155ccのマジェSに乗り換える人って、それまで原付2種なり大型だったり、それなりの経験値を持った人が多い気がします。 だからなおさら、前車との比較になってしまう分、思うところがありますね。
あくまで純正派としては本意ではないのですが、きっとそのうちいろいろ社外パーツも出て来てくれることを期待しましょう!。
|
|
- マジェスティSの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△