2019/01/25 Fri. 13:21 | 古都・入間市 |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2019/01/19 Sat. 12:59 | 古都・入間市 |
-- 続きを読む --
■965 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2019/1/19 入間古都3-本日限定「チキンカツのっけミートソーススパゲッティとフライドポテト&ポークソーセージのセット」
|
□投稿者/ ダー -(2019/02/03(Sun) 12:58:20) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今日もお仕事頑張ったご褒美に入間古都へ。 本日限定『チキンカツのっけミートソーススパゲッティとフライドポテト&ポークソーセージのセット』 スパゲティという常識を打ち破り、限りなく丼ぶりに近い感じの「ミートソース丼ぶり」と呼んでもおかしくない感じ?(笑) もちろん「うどんそば屋」ですので箸で頂きましょう。 ズッシリと重量級で麺もソースも食べ応え半端無かったです(笑) 添えにウィンナーがまたプリッと美味しくて、ポテトも付いて嬉しかった!!。
|
|
800×600
 2019_0119_204817aa.jpg/129KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2019/01/18 Fri. 12:40 | 美味しいもの |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2019/01/17 Thu. 12:18 | 美味しいもの |
-- 続きを読む --
■960 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2019/1/17 赤坂の「唐揚げ一筋」で夢の唐揚げ食べ放題ランチ
|
□投稿者/ ダー -(2019/02/03(Sun) 12:17:10) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 「デカ盛り唐揚げ丼」は、デフォで大きな唐揚げ8個。 食べ放題と言われてもすでにこの盛りっぷり。 喰えるもんなら喰ってみろーと言わんばかりの圧巻のボリュームですね。 サクサクジューシーで、ポン酢にチリソース、タルタルもお好みで。
どうやら、唐揚げはお代わりオーダー制で、せっかくの食べ放題ですからね。 何個ですか?と聞かれて、お言葉に甘えて丸ごと丼ぶりもう一杯。 コスパ抜群過ぎる880円で、唐揚げ16個も満喫しました!
|
|
800×600
 2019_0117_121131aa.jpg/156KB
|
-- 続きを閉じる --
- 美味しいものの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2019/01/14 Mon. 11:42 | 冬・スキー・雪遊び |
-- 続きを読む --
■947 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2019/1/14 八ヶ岳・小海リエックススキーバレー~冬の氷瀑巡り・長野県南牧村「湯川渓谷氷柱」
|
□投稿者/ ダー -(2019/02/03(Sun) 11:43:41) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 長野県小海町。 いつもの場所からの八ヶ岳。 漆黒の夜空が次第に赤く染まり早朝ならではのグラデーションが美しい。 キリッと冷えた小海リエックスの朝は気温-9度。 今日は冬の八ヶ岳ブルーに出会えそうな予感です。 冬の3連休最終日は、朝7時からの早朝朝練スキーで行きますよ!
|
|
1280×1280 => 900×900
 2019_0114_063145aa.jpg/315KB
|
■948 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2019/1/14 八ヶ岳・小海リエックススキーバレー~冬の氷瀑巡り・長野県南牧村「湯川渓谷氷柱」
|
□投稿者/ ダー -(2019/02/03(Sun) 11:43:57) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 小海リエックススキーバレーの朝7時からの早朝スキー。 空いているゲレンデを独り占め。 そして、朝日と雲海、八ヶ岳ブルーな澄んだ青空は、早起きして来た人だけの早朝限定!。
|
|
1280×1280 => 900×900
 2019_0114_071251aa.jpg/306KB
|
■949 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2019/1/14 八ヶ岳・小海リエックススキーバレー~冬の氷瀑巡り・長野県南牧村「湯川渓谷氷柱」
|
□投稿者/ ダー -(2019/02/03(Sun) 11:44:22) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 小海リエックススキーバレーは、晴天率の高いお陰で寒さは半端ないですが、景色はいつ来ても最高です!。 流石に朝7時から1人で5時間も滑れば、もうお腹いっぱいになりました。
売店でSNSアップ画面を見せればお菓子2個。 恒例100円くじで2位GET!。 計お菓子4個も頂きちょっと嬉しい(笑)
|
|
1280×1280 => 900×900
 2019_0114_113644aa.jpg/381KB
|
■952 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2019/1/14 八ヶ岳・小海リエックススキーバレー~冬の氷瀑巡り・長野県南牧村「湯川渓谷氷柱」
|
□投稿者/ ダー -(2019/02/03(Sun) 11:45:40) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 小海リエックスでのスキーを終えて、長野県南牧村へ氷柱巡り。 スキーのストックと長靴装備で川も渡ってミッションクリア。 辿り着いた秘境は、八ヶ岳山麓、湯川渓谷の氷柱群と氷瀑。 今年も圧巻の光景でした!!!
|
|
1280×1280 => 900×900
 2019_0114_134232aa.jpg/644KB
|
■953 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2019/1/14 八ヶ岳・小海リエックススキーバレー~冬の氷瀑巡り・長野県南牧村「湯川渓谷氷柱」
|
□投稿者/ ダー -(2019/02/03(Sun) 11:46:09) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 長野県小海町。 すっかり腹ペコランチは小海駅前の盛柳軒へ初訪問。 なんとなく店名に惹かれました?(笑)。 「ソースカツ丼(大盛)」は、盛りは控えめでしたが身に染み入るカツの旨さだった。 食後のデザートは、駅前アルルの中で盛柳軒のいなり寿司を発見!。 かんぴょう巻きに玉子と入っててお腹いっぱい。
|
|
1280×1280 => 900×900
 2019_0114_145544aa.jpg/419KB
|
■954 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2019/1/14 八ヶ岳・小海リエックススキーバレー~冬の氷瀑巡り・長野県南牧村「湯川渓谷氷柱」
|
□投稿者/ ダー -(2019/02/03(Sun) 11:46:28) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| スキー帰りの長野県南牧村からは、冬でも秩父方面へ越えられる大陸横断下道ショートカット。 田口峠越えで群馬県南牧村へ。 今日は、南牧村にご縁があるらしい。 対抗すれ違い困難な箇所が多いけど、すれ違う車は皆無だった。
|
|
1280×1280 => 900×900
 2019_0114_161923aa.jpg/422KB
|
■957 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2019/1/14 八ヶ岳・小海リエックススキーバレー~冬の氷瀑巡り・長野県南牧村「湯川渓谷氷柱」
|
□投稿者/ ダー -(2019/02/03(Sun) 11:48:09) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
|
-- 続きを閉じる --
- 冬・スキー・雪遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2019/01/11 Fri. 10:49 | 古都・入間市 |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2019/01/06 Sun. 10:27 | 冬・スキー・雪遊び |
-- 続きを読む --
■928 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2019/1/6 群馬県上野村「中止の滝」~神流町「早滝」の氷瀑巡り
|
□投稿者/ ダー -(2019/02/03(Sun) 10:19:13) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 群馬県神流町。 R299のいつもの場所でバックは叶山。 お正月休み最終日も朝から青空の良い天気!。 実は、スキーに出かけて、まさかのスキーウェアを積むのを忘れるという大失態。 高速に乗ってから途中でふと気が付いて、気分新たに第2プランに作戦変更!
|
|
800×600
 2019_0106_075132aa.jpg/108KB
|
■930 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2019/1/6 群馬県上野村「中止の滝」~神流町「早滝」の氷瀑巡り
|
□投稿者/ ダー -(2019/02/03(Sun) 10:19:47) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 上野ダムから幾つもの長いトンネルを抜けて、更に奥地「中止の滝」へ。 空から降り注ぐ滝が氷瀑となり冬仕様に衣替え。 モコモコのアイスフォールがまさに生まれつつえる瞬間ですね!。 見頃は2月でまだ小さいですが、滝壺から見上げる氷瀑は凄い迫力!!
|
|
600×800
 2019_0106_085601ab.jpg/220KB
|
■931 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2019/1/6 群馬県上野村「中止の滝」~神流町「早滝」の氷瀑巡り
|
□投稿者/ ダー -(2019/02/03(Sun) 10:20:13) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| R299を戻り、続いては群馬県神流町の「早滝」の氷瀑へ。 一部に鎖場があったり、なかなかワイルドな登山道を登ること30分。 辿り着いた早滝は氷瀑には早かったけど、凍っては落ちての繰り返しで大きくなる成長過程も垣間見れて、落差40mもある滝は見応えありました!
|
|
600×800
 2019_0106_105104aa.jpg/208KB
|
■932 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2019/1/6 群馬県上野村「中止の滝」~神流町「早滝」の氷瀑巡り
|
□投稿者/ ダー -(2019/02/03(Sun) 10:20:48) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 群馬県神流町。 道の駅 万葉から目と鼻の先の万場三滝「不動の滝」。 氷瀑では無かったけど、なかなか立派な滝でした!。 ただ、気軽に訪れたらきっと後悔するに違いない。 登る!登る!、えーーーっと登りすぎ!。 地図からは読み取れなかった高度感で、そんな意外性は滝以上に実は楽しめました(笑)
|
|
1280×1280 => 900×900
 2019_0106_124239aa.jpg/855KB
|
■933 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2019/1/6 群馬県上野村「中止の滝」~神流町「早滝」の氷瀑巡り
|
□投稿者/ ダー -(2019/02/03(Sun) 10:21:14) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 続いては、正面にそそり立つ叶山に向かって車で林道を登っていくと突き当たりトンネルの目の前。 緑の苔で覆われた岩肌を優しく流れる「白水の滝」。 叶山から湧き出る水で、冬でも氷瀑にはならない。なんとも自然の神秘を感じられる光景でした。
|
|
1280×1280 => 900×900
 2019_0106_130225aa.jpg/856KB
|
■934 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2019/1/6 群馬県上野村「中止の滝」~神流町「早滝」の氷瀑巡り
|
□投稿者/ ダー -(2019/02/03(Sun) 10:21:33) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 群馬県神流町の「九十の滝」。 R299志賀坂峠手前を右に曲がって、狭い林道をぐいぐい登っていった突き当たり。 更に諏訪山に向かって登山道を登り、微かな踏み跡を頼りに斜面を急降下。 落差30mもの滝が丸ごと凍ってる!!。 これは凄い!!。見上げる滝はまさに氷瀑。 アクセス方法に難があることもあり、秘境感漂う圧巻の光景でした!!
|
|
600×800
 2019_0106_142824aa.jpg/226KB
|
■935 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2019/1/6 群馬県上野村「中止の滝」~神流町「早滝」の氷瀑巡り
|
□投稿者/ ダー -(2019/02/03(Sun) 10:22:03) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 秩父三大氷柱。 小鹿野町の「尾ノ内百景氷柱2019」は、今日からオープン!。 そりゃ隣の九十の滝が全面氷結するくらい寒い訳ですよ!。 ユラユラの吊り橋からは、渓谷丸ごと氷の世界と化したアナ雪の世界。 今年も早くも凄いことに!!
|
|
1280×1280 => 900×900
 2019_0106_155123aa.jpg/721KB
|
-- 続きを閉じる --
- 冬・スキー・雪遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2019/01/04 Fri. 18:08 | 古都・入間市 |
-- 続きを読む --
■924 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2019/1/4 入間古都1-週替り「海老天ぷら玉子とじうどん」
|
□投稿者/ ダー -(2019/01/13(Sun) 18:05:48) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 11時半の開店前に並んだ人は15人以上!。 開店と同時に店内満席。ギリ滑り込み。 で、すでに外には10人以上の行列が出来てますね。
朝飯抜きのブランチは、週替り「海老天ぷら玉子とじうどん」単品。 今年は控えめになんて期待叶わず、ライスにもつ煮サービス。 うどん頼んで、どうしてこんだけ満腹になれるんだ??(笑)
|
|
800×600
 2019_0104_114456aa.jpg/143KB
|
■926 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2019/1/4 入間古都1-週替り「海老天ぷら玉子とじうどん」
|
□投稿者/ ダー -(2019/01/13(Sun) 18:07:59) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| コトの後は、お腹いっぱいの小休止。 古都の裏手にある入間市景観50選の一つ「黒須さくら広場 天空の庭」へ。 東屋にベンチもあって入間川河川敷の知られざる天空スポットですよ!。 今日はゲートで四輪閉鎖ながら、二輪ならOK。 今年こそは、桜の季節に来て見たいですね!。
|
|
1028×1028 => 900×900
 2019_0104_124117aa.jpg/378KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2019/01/02 Wed. 17:06 | 冬・スキー・雪遊び |
-- 続きを読む --
■908 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2019/1/2-3 スキー3-秩父神社へ参拝~小海リエックススキーバレーと三滝山の氷瀑
|
□投稿者/ ダー -(2019/01/13(Sun) 15:41:10) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| すっかり早起きが苦手らしいダー家のお正月(汗) いつも通りの目覚めで、朝8時半にのんびり出発。 八ヶ岳のスキー場までは全線下道の行程で、今日はスキー場近くの宿へ移動のみ。 すっかりお馴染みの秩父ルートでスキー場へ向かいます。
まずは、秩父へ来たら秩父横瀬の寺坂棚田へ寄り道。 武甲山か一番大きく見える場所ですね!。
|
|
800×600
 2019_0102_094644aa.jpg/182KB
|
■909 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2019/1/2-3 スキー3-秩父神社へ参拝~小海リエックススキーバレーと三滝山の氷瀑
|
□投稿者/ ダー -(2019/01/13(Sun) 15:44:56) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 道の駅ちちぶにて、バックの壁紙は武甲山。 静岡県で言うところの富士山のような存在感ですね。 名物「ポテくまくん焼き」は、外の売店で売ってました。 袋の中でもちゃんとこっち向いてくれてるのが嬉しい!(笑)
|
|
1028×1028 => 900×900
 2019_0102_100408ab.jpg/244KB
|
■910 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2019/1/2-3 スキー3-秩父神社へ参拝~小海リエックススキーバレーと三滝山の氷瀑
|
□投稿者/ ダー -(2019/01/13(Sun) 15:48:22) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 道の駅ちちぶに車を止めて、今年も家族を連れて秩父神社へお参りに来ました!。 出店のローカルフードは、地元色が出てて、どこか田舎の懐かしさ。 値段も良心的で嬉しいかも。 いかやき、あの花カステラ、するめの煮付け、じゃがバターなど。
|
|
1028×1028 => 900×900
 2019_0102_110209aa.jpg/371KB
|
■912 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2019/1/2-3 スキー3-秩父神社へ参拝~小海リエックススキーバレーと三滝山の氷瀑
|
□投稿者/ ダー -(2019/01/13(Sun) 15:55:49) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 秩父市街からは、R140雁坂ルートで山梨方面へ。 途中、中津川方面へ分岐して「中津川の氷壁」へ寄り道。 見上げる岩壁から滴り落ちる天然巨大氷柱の「中津川の氷壁」は、今シーズン初訪問。 気温3度ではまだまだ寒さが足りずに氷柱も小ぶりながらも、着々と伸びてきてますね!
|
|
1024×768 => 900×675
 2019_0102_142858ab.jpg/379KB
|
■913 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2019/1/2-3 スキー3-秩父神社へ参拝~小海リエックススキーバレーと三滝山の氷瀑
|
□投稿者/ ダー -(2019/01/13(Sun) 15:58:15) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 途中いくつかの道の駅にも寄り道しましたが、道の駅と山って何故かよく似合いますね! ●道の駅はくしゅうと南アルプス ●道の駅みとみと甲武信ヶ岳 ●道の駅ちちぶと武甲山
|
|
1028×1028 => 900×900
 2019_0102_162103ab.jpg/192KB
|
■914 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2019/1/2-3 スキー3-秩父神社へ参拝~小海リエックススキーバレーと三滝山の氷瀑
|
□投稿者/ ダー -(2019/01/13(Sun) 16:00:44) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今日の宿は、八ヶ岳山麓の小淵沢。 宿にチェックインを済ませて、歩いて小淵沢駅へ 新しく生まれ変わった信州八ヶ岳の小淵沢駅は、改札と丸政は2階へ。 1階に売店で3階の展望台からは八ヶ岳と南アルプスの絶景が見事。
|
|
1028×1028 => 900×900
 2019_0102_174330aa.jpg/216KB
|
■916 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2019/1/2-3 スキー3-秩父神社へ参拝~小海リエックススキーバレーと三滝山の氷瀑
|
□投稿者/ ダー -(2019/01/13(Sun) 16:07:58) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ■1/3 2日目 信州八ヶ岳の小淵沢よりおはようございます!。 窓を開けると、目の前には朝焼けの甲斐駒ヶ岳。 お正月の清々しい朝ですね!。お陰で寒さは半端無い!。
宿を出発してスキー場への道中は、富士山もくっきり。
|
|
1028×1028 => 900×900
 2019_0103_080216aa.jpg/214KB
|
■917 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2019/1/2-3 スキー3-秩父神社へ参拝~小海リエックススキーバレーと三滝山の氷瀑
|
□投稿者/ ダー -(2019/01/13(Sun) 16:12:31) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 信州八ヶ岳の朝は、気温-9度 長野県小海町の松原湖は全面凍結してる!!。
今シーズンも来ました!。 長野県小海町、八ヶ岳を望むいつもの場所へ。 冬ならではの八ヶ岳ブルーか気持ち良い。 北八ヶ岳の小海リエックススキーバレーは、家族4人揃ってのスキーは2年ぶり。
|
|
1028×1028 => 900×900
 2019_0103_084402aa.jpg/328KB
|
■918 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2019/1/2-3 スキー3-秩父神社へ参拝~小海リエックススキーバレーと三滝山の氷瀑
|
□投稿者/ ダー -(2019/01/13(Sun) 16:22:17) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 野県小海町。小海町リエックススキーバレー。 天然雪も積もったようで、ゲレンデはベストコンディション。 正月でもリフト待ち無しは当たり前。 浅間山を望む2kmものロングコースは滑り応えたっぷりですね!。
小海リエックスと言えば、シャトレーゼグループのスキー場 レストランのショートケーキは、近所のシャトレーゼと同じ価格のお手軽ケーキがお楽しみ♪ 売店では恒例100円くじ。景品は、ハズレ無しのシャトレーゼスイーツ付きですよ! 今回なんと、一等賞はスキー場併設の日帰り温泉「星空の湯」の温泉入浴券(800円相当)もGETしました。
|
|
1028×1028 => 900×900
 2019_0103_101537ah.jpg/297KB
|
■920 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2019/1/2-3 スキー3-秩父神社へ参拝~小海リエックススキーバレーと三滝山の氷瀑
|
□投稿者/ ダー -(2019/01/13(Sun) 16:32:47) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 小海リエックススキーからの冬のもう一つのお楽しみ。 小海町から秩父方面ぶどう峠手前、北相木村の三滝山へ氷瀑巡りへ。 岩壁から流れ落ちる滝が氷瀑化した小禅滝と、絶賛成長中の巨大なアイスモンスター3合目の大禅滝。 長野県ならではの早くも渓谷が丸ごと凍りついた雪と氷の神秘の世界は凄かった!
|
|
1028×1028 => 900×900
 2019_0103_153907aa.jpg/451KB
|
■921 / inTopicNo.15) |
Re[14]: 2019/1/2-3 スキー3-秩父神社へ参拝~小海リエックススキーバレーと三滝山の氷瀑
|
□投稿者/ ダー -(2019/01/13(Sun) 16:39:31) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 八ヶ岳からの帰りの上信越道の藤岡PAへ寄り道。 高速直結の道の駅「ららん藤岡」がイルミネーションで大変なことになってる!! いやぁ~、こんな場所で、思いもよらず想像以上に豪華すぎて驚きましたヽ(*^ω^*)ノ 2019 年1月31日まで開催とのこと。
|
|
1028×1028 => 900×900
 2019_0103_200223aa.jpg/517KB
|
■922 / inTopicNo.16) |
Re[15]: 2019/1/2-3 スキー3-秩父神社へ参拝~小海リエックススキーバレーと三滝山の氷瀑
|
□投稿者/ ダー -(2019/01/13(Sun) 16:51:13) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 本日の〆は、鶴ヶ島のステーキガスト。 お正月限定!、たまには奮発してガッツリステーキで行ってみよう! ゴロッと固まり感が半端無くて、久々のステーキは食べ応えあって美味かったです!! ご馳走様でした。
|
|
1028×1028 => 900×900
 2019_0103_213131aa.jpg/389KB
|
-- 続きを閉じる --
- 冬・スキー・雪遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2019/01/01 Tue. 13:24 | ツーリング |
-- 続きを読む --
■901 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2019/1/1 飯能吾野・高山三滝巡り~関八州見晴台ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2019/01/13(Sun) 12:51:37) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 昨日の関八州見晴台を登っていたら地図で偶然知った「高山三滝」。 高山不動尊の直下にあって、でも車両では降りられず。 登山道なら通じているものの、下ったあとの登り返しはキツイので、 西吾野から登れるところまでバイクで上がるルートで探索開始。
路面には苔が生えた廃道チックな行き止まり林道をひたすら登っていき、 あとはバイクを降りて往復1km弱程度のピストンでミニミニ登山。
|
|
600×800
 2019_0101_122257aa.jpg/254KB
|
■902 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2019/1/1 飯能吾野・高山三滝巡り~関八州見晴台ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2019/01/13(Sun) 12:59:02) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ●高山三滝 大滝(右上)、白滝(右中)、不動滝(左)
いずれも水量は少なめながら界隈の滝としては大きく見応えありました。 大滝、白滝よりも一回り大きかった不動滝は圧巻のスケール。 まるで空から降り注ぐシャワーの様で秘境感が随一凄かったです!。 1月下旬から2月上旬など最も寒いタイミングで訪れたら、 もしかしたら滝が氷柱と化して、また凄い光景になるかもしれませんね。
|
|
1028×1028 => 900×900
 2019_0101_123153aa.jpg/471KB
|
■903 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2019/1/1 飯能吾野・高山三滝巡り~関八州見晴台ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2019/01/13(Sun) 13:03:15) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 正丸トンネル手前から奥武蔵グリーンラインへ上がり、昨日も訪れた刈場坂峠へ来ました!。 こんなクリアな景色は正月限定!。 途中にあるのが高麗川源流保全の碑。 刈場坂峠って高麗川の源流ですよ!。
|
|
1028×1028 => 900×900
 2019_0101_141819aa.jpg/401KB
|
■904 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2019/1/1 飯能吾野・高山三滝巡り~関八州見晴台ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2019/01/13(Sun) 13:04:29) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 奥武蔵グリーンライン屈指のビュースポット。 2019年元旦の「関八州見晴台」へ来ました!。 昨日下見して、本当はここで初日の出を見たかったけどね(笑)。 東京スカイツリーの向こうには東京湾、もしや房総半島まで見えるって凄すぎ!。 今ならまだノーマルタイヤでもOK。 バイクを降りて、山道を登ること僅か10分足らずで出会える絶叫ですよ!
|
|
1028×1028 => 900×900
 2019_0101_150446aa.jpg/260KB
|
■905 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2019/1/1 飯能吾野・高山三滝巡り~関八州見晴台ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2019/01/13(Sun) 13:11:53) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 奥武蔵グリーンラインから吾野への下山途中に「八徳の一本桜」に初めて来ました。 山村の斜面にたたずむ1本の桜。 大変景色も良くて、桜の脇のベンチは、桜シーズンは競争率高そうですね!(笑) また、お花見シーズンに来て見たくなりました。
|
|
800×600
 2019_0101_163708aa.jpg/202KB
|
-- 続きを閉じる --
- ツーリングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
| h o m e |