2018/06/30 Sat. 09:45 | 花・季節イベント |
■301 / inTopicNo.1) |
2018/6/30 毛呂山総合公園「花はす広場」~寄居町プレシア工場直販店でスイーツアウトレット
|
□投稿者/ ダー -(2018/07/07(Sat) 08:55:52)
| 各地で見頃を迎えているハスの花。 毛呂山総合公園のプール跡地「花はす広場」へ花蓮を見に行って来ました!。
|
|
800×600
 2018_0630_083642aa.jpg/169KB
|
-- 続きを読む --
■302 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2018/6/30 毛呂山総合公園「花はす広場」~寄居町プレシア工場直販店でスイーツアウトレット
|
□投稿者/ ダー -(2018/07/07(Sat) 08:56:27)
| プール施設が老朽化で建物は古いですが、取り壊しせずにそのままの姿で残っており 流れるプールにスライダープール、子供プール等々、ちょっと懐かしい。 子供の頃は自転車で訪れたプールが閉鎖されていたのは知っていたけど いつの間にこんな姿に…(笑)
|
|
800×600
 2018_0630_080618aa.jpg/220KB
|
■303 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2018/6/30 毛呂山総合公園「花はす広場」~寄居町プレシア工場直販店でスイーツアウトレット
|
□投稿者/ ダー -(2018/07/07(Sat) 08:56:48)
|
800×800
 2018_0630_172327aa.jpg/255KB
|
■304 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2018/6/30 毛呂山総合公園「花はす広場」~寄居町プレシア工場直販店でスイーツアウトレット
|
□投稿者/ ダー -(2018/07/07(Sat) 09:01:40)
| 続いては、毛呂山から都幾川を抜けて嵐山町へ。 嵐山渓谷バーベキュー場の向かいに出来た「千年の苑(ラベンダー園)」へ来ました!。
|
|
800×600
 2018_0630_105551aa.jpg/127KB
|
■305 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2018/6/30 毛呂山総合公園「花はす広場」~寄居町プレシア工場直販店でスイーツアウトレット
|
□投稿者/ ダー -(2018/07/07(Sat) 09:03:47)
| 来年グランドオープンに先立ち、今年は一部をプレオープンで一般開放。 来年オープン時には植え付け面積では日本最大級の広さとなるそうですよ!。 また新たな名所の誕生ですね!。
プレオープンは明日7/1までということで、摘み取り1回300円のイベントも。 いやしかし、まだ午前中にもかかわら35度近い暑さは、立っているだけでじりじりきます。 水分などの自販機などもまだ整備されていなかったので、少々キツかったです。
|
|
800×600
 2018_0630_095834aa.jpg/234KB
|
■306 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2018/6/30 毛呂山総合公園「花はす広場」~寄居町プレシア工場直販店でスイーツアウトレット
|
□投稿者/ ダー -(2018/07/07(Sat) 09:18:16)
| 埼玉県寄居町、埼玉プレシア(旧スイートガーデン)工場直販アウトレットへも寄り道。 工場の前に立つ狭いプレハブ小屋には、お店は狭くても中身はお得なスイーツがギューギューですよ!(笑)
ちなみに、お店は一番奥の黄色い部分とその一角のみで、 入った瞬間「おっ狭っ!!」な印象でした(笑)
|
|
800×600
 2018_0630_114553aa.jpg/160KB
|
■307 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2018/6/30 毛呂山総合公園「花はす広場」~寄居町プレシア工場直販店でスイーツアウトレット
|
□投稿者/ ダー -(2018/07/07(Sat) 09:21:11)
| おおよそ市場価格の半値以下。 ミルクレープなんて、見た目はアレでも超お得サイズなので、ずっしり重さが半端無い!(笑)
|
|
800×600
 2018_0630_114549aa.jpg/147KB
|
■308 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2018/6/30 毛呂山総合公園「花はす広場」~寄居町プレシア工場直販店でスイーツアウトレット
|
□投稿者/ ダー -(2018/07/07(Sat) 09:22:24)
|
800×600
 2018_0630_114552aa.jpg/194KB
|
■309 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2018/6/30 毛呂山総合公園「花はす広場」~寄居町プレシア工場直販店でスイーツアウトレット
|
□投稿者/ ダー -(2018/07/07(Sat) 09:25:37)
| 続いては、埼玉県寄居町のマンホール巡り。 鉢形城歴史館でマンホールカードGET!!。
|
|
800×600
 2018_0630_122410aa.jpg/159KB
|
■310 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2018/6/30 毛呂山総合公園「花はす広場」~寄居町プレシア工場直販店でスイーツアウトレット
|
□投稿者/ ダー -(2018/07/07(Sat) 09:26:20)
| 頂いた地図を頼りに、実際のマンホールは荒川の玉淀前の路地にありました!。 姉妹都市の神奈川県小田原市、東京都八王子市のマンホールもトリプルGET!!。
|
|
800×800
 2018_0630_124342aa.jpg/338KB
|
■311 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2018/6/30 毛呂山総合公園「花はす広場」~寄居町プレシア工場直販店でスイーツアウトレット
|
□投稿者/ ダー -(2018/07/07(Sat) 09:30:48)
| 帰路は、埼玉県嵐山町のマンホールカードはありませんが、マンホールを嵐山史跡の博物館前てGET!!。 ラベンダー園の直ぐ近くです。 オオムラサキやバッタ、ホタルの飛び交う自然環境の良好な嵐山町をイメージしデザインだそうですよ!。 いずれラベンダーもデザイン化されたりするのかな。
|
|
640×640
 2018_0630_133510aa.jpg/256KB
|
■312 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2018/6/30 毛呂山総合公園「花はす広場」~寄居町プレシア工場直販店でスイーツアウトレット
|
□投稿者/ ダー -(2018/07/07(Sat) 09:41:10)
| 時刻は14時半になるところ。 遅いランチは、地元日高市南平沢のパチンコ屋の隣「自家製麺 上々うどん」へ初訪問!。
|
|
800×600
 2018_0630_144638aa.jpg/145KB
|
■313 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2018/6/30 毛呂山総合公園「花はす広場」~寄居町プレシア工場直販店でスイーツアウトレット
|
□投稿者/ ダー -(2018/07/07(Sat) 09:41:25)
| メニューがこちら。 看板メニューの「肉汁うどん」を中心に各種バリエーション。 サイズも並、大、特と胃袋サイズに応じてチョイスOK
|
|
800×800
 2018_0630_144636aa.jpg/221KB
|
■314 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2018/6/30 毛呂山総合公園「花はす広場」~寄居町プレシア工場直販店でスイーツアウトレット
|
□投稿者/ ダー -(2018/07/07(Sat) 09:41:43)
|
800×600
 2018_0630_144634aa.jpg/139KB
|
-- 続きを閉じる --
- 花・季節イベントの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/06/28 Thu. 23:04 | 美味しいもの |
-- 続きを読む --
■299 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2018/6/28 渋谷アシェットおひるごはんで「豚丼(特大)1,129g」
|
□投稿者/ ダー -(2018/07/03(Tue) 23:01:57) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ランチ限定の豚丼メニューは、並、大、特大の3種類。 大→特大の値段差に驚きましたが、よく見るとサイズも650g→1129gへその差は歴然!。 ガッツリ特大チャレンジで行ってみよう!。
|
|
800×600
 2018_0628_122529aa.jpg/151KB
|
■300 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2018/6/28 渋谷アシェットおひるごはんで「豚丼(特大)1,129g」
|
□投稿者/ ダー -(2018/07/03(Tue) 23:02:27)
| ●豚丼(特大) はみ出しお肉が極厚旨みたっぷりの食べ応え。 しかも丼ぶりを敷き詰めるように肉だくボリューム満点ですよ! こってりタレでご飯もすすむ系。 中央には浜松餃子の様にもやしのナムルが地味に大盛り。 豚丼もいろいろ食べ歩いてますけど、これだけしっかり肉厚のお肉に出会えたのも貴重ですね。 お値段以上もの充実感を頂きました!! 後になってポイントカードを作っておけばと、実は少々後悔気味・・ お腹いっぱいご馳走さまでした♪。
■渋谷アシェットおひるごはん 東京都渋谷区渋谷2-8-10 ビルグーテ青山 2F 070-4095-7766 11:30~14:00 土日祝日定休 https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13202595/
|
|
800×600
 2018_0628_123609aa.jpg/157KB
|
-- 続きを閉じる --
- 美味しいものの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/06/24 Sun. 22:59 | 古都・入間市 |
-- 続きを読む --
■296 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2018/6/24 入間古都22-期日限定「まぐろお刺身と塩豚焼肉とミニ冷わかめうどんセット」
|
□投稿者/ ダー -(2018/07/02(Mon) 22:57:06) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さて、今日は特別にマグロの刺身が期間限定で登場!。
●本日限定「まぐろお刺身と塩豚焼肉とミニ冷わかめうどんセット」ご飯軽め 焼肉と海鮮の夢の共演。しかも大盛り!。 マグロの刺身はそのまま食べても美味いけど、ご飯に載せたら豪華マグロ丼の出来上がり。 入間古都だから出来るコト。 焼肉定食とマグロ丼が同時に楽しめて、うどんも付いてパーフェクト\(^o^)/
|
|
800×600
 2018_0624_203559aa.jpg/132KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/06/23 Sat. 22:54 | アドレス125 |
-- 続きを読む --
■287 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2018/6/23 新型アドレス125フラットシート仕様
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/29(Fri) 22:21:18) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| アドレスV125Sの終息が発表されてから誰もが待ち望んだ次期通勤快速。 それは、小型軽量コンパクト、原付2種ならではの取り回しのしやすさ、 原付50ccサイズで走り出すと中身は凄いんです!的なV125シリーズならではのステータスがありました。 それがどうした?スズキさん。 同じアドレスという屋号を持ちながら発表された「アドレス125」は「V」が外れたものの、V125とは似て非なる別物バイクを作ってきた!。
ガックシきたのもつかの間、実はスズキのもう一つの隠し球「スウィッシュ」が発表されました。 「スウィッシュ」こそがV125Sの血筋の後継機種かと思いきや、こちらも見た目大きくなってシグナスとうり二つ。 決め手は、ガソリンタンク容量が5.5Lとか聞いてないようっ!
左がドナドナしたアドレスV125S、右が新型アドレス125
|
|
800×600
 2018_0623_100330aa.jpg/141KB
|
■288 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2018/6/23 新型アドレス125フラットシート仕様
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/29(Fri) 22:26:46) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 結局、悩みに悩んでスズキにこだわらずに検討も重ねた結果、 ツーリング用途を含めば絶対PCX125、PCX150がいいに決まってる! でもでも、通勤用途に割り切って、導入コストや、タイヤ代などのランニングコスト、なども考慮して、決め手は安さでダメ元勝負の「アドレス125」に決めました。
|
|
800×600
 2018_0623_100619ab.jpg/151KB
|
■289 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2018/6/23 新型アドレス125フラットシート仕様
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/29(Fri) 22:28:43) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 走り出すと、新型アドレス125のとても静かなエンジンは低速トルクがあって、気がつくと速度が出てる感じ。 走りも上質で快適な乗り心地で、足元フロアが異様に広くて、フラットシートもどこでも座れて足が伸ばせるのびのび感。 なんだなんだ、乗ってみたら見た目の毛嫌い感(笑)とは裏腹に案外いいじゃないですか。
それまであった時計やトリップメーターが無いのはかなり痛いとか、メットインがV125より小さくなったとか、人間って順応性があるようで、案外すぐに慣れました(笑)
|
|
800×600
 2018_0623_130854aa.jpg/216KB
|
■291 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2018/6/23 新型アドレス125フラットシート仕様
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/29(Fri) 22:37:52) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 早速ですが、、実用重視の新型アドレス125の通勤快速仕様!。 ウィンドスクリーン、グリップヒーター、ハンドルカバー、リアBOX、12V電源ソケット、サイドスタンドスイッチキャンセル、防水電波時計まで装備済み。 そして、何かが物足りない…。 そうだっ!、残るは衝撃吸収安全ボディ?な「前カゴ」が足りない(;ω;)
|
|
800×600
 2018_0623_161527aa.jpg/165KB
|
■292 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2018/6/23 新型アドレス125フラットシート仕様
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/29(Fri) 22:38:20) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 新型アドレス125通勤快速。 残るは、衝撃吸収安全ボディ(?)な「前カゴ」取付作戦!。 もしかしたらカウルの内側に取り付けステーが隠されているかもしれないと淡い期待を込めてフロントカウルを取外し。 爪を折るのが常ですが、バイク屋さんの真似でゴム手袋を使って出来ました!。 結果は…(;ω;)
|
|
800×600
 2018_0624_081421ab.jpg/182KB
|
■293 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2018/6/23 新型アドレス125フラットシート仕様
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/29(Fri) 22:40:00) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 新型アドレス125フラットシート仕様の気になる燃費。 本日初回給油にて出ました。 往復80kmの通勤路、185cm/80kgの条件にて アドレスV125S 44km/L 新型アドレス125 48.4km/L
更なる低燃費にもかかわらず、慣らしでもV125Sを超える加速感を手に入れた\(^o^)/
装備にいろいろ不満はあったけど、住めば都?。 まるでバイクの原点にでも戻った様な懐かしさすら覚えたアドレス125。 見た目はアレでも、走ればエコでとにかく安い!(笑) 新しい相棒は、コレで行ってみようと思います。
<車体価格(税抜き)> アドレス125 221,400円 スウィッシュ 318,600円
|
|
800×600
 2018_0624_081957ab.jpg/143KB
|
-- 続きを閉じる --
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/06/19 Tue. 12:43 | 美味しいもの |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/06/17 Sun. 09:12 | ミニ登山 |
-- 続きを読む --
■266 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2018/6/17 甲武信ヶ岳「荒川源流点の碑」~秩父ふくくる食堂の「わらじカツカレー」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/23(Sat) 08:37:01) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 早朝3時半起きの4時出発!。 小雨と霧雨の奥秩父から雁坂トンネルで山梨入り。 トンネルを抜けると青空の兆しが望めて来ました。 道の駅みとみの今朝の気温は9度。 肌寒い朝となりましたが、これから晴れてくれることを信じて行ってきます!。
|
|
800×600
 2018_0617_053111aa.jpg/116KB
|
■267 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2018/6/17 甲武信ヶ岳「荒川源流点の碑」~秩父ふくくる食堂の「わらじカツカレー」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/23(Sat) 08:37:58) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 標高1100mの道の駅みとみをスタートして淡々と2時間。 展望はなく森の中をひたすら続く急坂続きで、でも少しずつ鍛えてきたせいか さほど苦にも思わず登り続けることが出来たのは、多少なりとも進化の証でしょうか?!(笑)
時折、両サイドの切れ落ちた岩場の尾根などは、緊張感とスリリングも。 西沢渓谷から徳ちゃん新道で戸渡尾根へ出ると、すでに標高1800mを超えて来ました!。
|
|
600×800
 2018_0617_080036aa.jpg/227KB
|
■268 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2018/6/17 甲武信ヶ岳「荒川源流点の碑」~秩父ふくくる食堂の「わらじカツカレー」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/23(Sat) 08:38:38) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 標高1100mの道の駅みとみを出発して3時間半。 どんより梅雨空の雲の上の空は、どこまでも透き通るほどに青かった!\(^o^)/ 急登続きの標高2300m超えキターッ。
振り向けば広瀬ダムに道の駅みとみを眼下に見下ろし凄い高度感。 そして雲海に浮かぶ山は…日本一の富士山 これぞ大食いライダーズの底力!!(笑)
|
|
800×600
 2018_0617_092130aa.jpg/94KB
|
■271 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2018/6/17 甲武信ヶ岳「荒川源流点の碑」~秩父ふくくる食堂の「わらじカツカレー」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/23(Sat) 08:44:00) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さあ、いよいよ荒川源流の核心部「荒川源流点の碑」はまもなくですよ! 甲武信小屋の脇から深い苔に覆われた廃道に近い様な登山道を下っていくと、次第に沢の音が聞こえて来ました。 これが荒川なのかっ!。
|
|
800×600
 2018_0617_102842aa.jpg/213KB
|
■272 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2018/6/17 甲武信ヶ岳「荒川源流点の碑」~秩父ふくくる食堂の「わらじカツカレー」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/23(Sat) 08:44:27) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 甲武信小屋から下ること20分。 埼玉の土地を潤おす荒川源流の核心部「荒川源流点の碑」へ到達しました!。 甲武信岳直下の標高2230mの岩場から染み出すその場所は、道の駅みとみからスタートして急登尽くしの5時間、8kmの道のりはガチ目な登山になりました!。 自分でも自分の足でここまでこれたことに鳥肌が立ちました\(^o^)/ いやもう、我ながら良く頑張った!
|
|
800×600
 2018_0617_104951aa.jpg/237KB
|
■273 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2018/6/17 甲武信ヶ岳「荒川源流点の碑」~秩父ふくくる食堂の「わらじカツカレー」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/23(Sat) 08:46:03) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 荒川源流の核心部。 標高2230m付近の岩場から突如勢いよく流れ出していたのが荒川源流点。 流石というか、一滴の始まりどころか、いきなりのこの水量には驚きました!。
|
|
600×800
 2018_0617_105338aa.jpg/246KB
|
■274 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2018/6/17 甲武信ヶ岳「荒川源流点の碑」~秩父ふくくる食堂の「わらじカツカレー」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/23(Sat) 08:46:40) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 標高2230mの「荒川源流点の碑」から甲武信小屋までは、再び登ること落差100m以上。 目的を達成してそれまでの緊張感が抜けたのか、コレがなかなかきつかったです。 30分以上かけて甲武信小屋へ戻って大休止。 山小屋でペットボトル1本400円は驚いたけど、冷えたポカリスエットがメチャクチャ美味かったです!(笑)
|
|
800×600
 2018_0617_102759aa.jpg/235KB
|
■275 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2018/6/17 甲武信ヶ岳「荒川源流点の碑」~秩父ふくくる食堂の「わらじカツカレー」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/23(Sat) 08:48:00) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 埼玉の土地を潤おす荒川の源流核心部。 道の駅みとみから6時間半、すでに9.5kmとか。 埼玉県最高所第2位で日本百名山の「甲武信岳(標高2475m)」へ登頂!
山頂からは雲海の富士山に八ヶ岳、北アルプスまで望めるなんて感動した\(^o^)/ ちなみに、埼玉方面は果てしなく雲海が広がっていました。これが梅雨空の正体なんですね!
|
|
800×600
 2018_0617_121316aa.jpg/98KB
|
■276 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2018/6/17 甲武信ヶ岳「荒川源流点の碑」~秩父ふくくる食堂の「わらじカツカレー」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/23(Sat) 08:49:12) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 埼玉県人なら1度は訪れて見たい埼玉県最高所ってご存じですか? 今立っている甲武信岳(標高2475m)が埼玉県最高所第2位。 気になる第1位は、すぐお隣に望む僅かに高い三宝山(2483m)なんですね! 出来れば行きたかったけど、すでに体力消耗スタミナ不足。 正午も過ぎて人生折り返し時間も過ぎたので、今日はこれにて下山します。
|
|
800×600
 2018_0617_121146aa.jpg/175KB
|
■277 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2018/6/17 甲武信ヶ岳「荒川源流点の碑」~秩父ふくくる食堂の「わらじカツカレー」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/23(Sat) 08:50:30) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 青空が広がっていた山の天気も、次第に雲が広がりキリに中へ。 淡々と来た道を下り続けて、ふと気がつけば、山頂は雲隠れして どんより梅雨時期らしい曇り空に戻っていました。
|
|
600×800
 2018_0617_145153aa.jpg/265KB
|
■279 / inTopicNo.16) |
Re[15]: 2018/6/17 甲武信ヶ岳「荒川源流点の碑」~秩父ふくくる食堂の「わらじカツカレー」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/23(Sat) 08:59:26) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 雁坂トンネルで埼玉県側へ抜けると、深い霧と小雨となりました。 山頂から見た雲海の中は、こんな天気だったんですね。
大滝温泉へ立ち寄り湯。 いやぁ~、山登りの後のこの快感♪ これほど温泉が心地よく感じられ、改めて成し遂げた達成感を味わいました!(笑)
|
|
800×600
 2018_0617_181956aa.jpg/141KB
|
■280 / inTopicNo.17) |
Re[16]: 2018/6/17 甲武信ヶ岳「荒川源流点の碑」~秩父ふくくる食堂の「わらじカツカレー」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/23(Sat) 09:00:07) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今日は朝から菓子パンにチョコ、カロリーメイトだけでしたからね。 山登りの後は、ガッツリとスタミナ補給で行きますよ!。
毎度お世話になります「秩父ふくくる食堂」へ。 19時45分のラストオーダーにギリギリ間に合いました!。
●「わらじかつカレー(大盛)」チキンカツを熟成ポークカツにチェンジ&フルサイズ2枚Ver。 カツの形がわらじ風にリアルに進化してる!!(笑) 熟成ポークカツは、相変わらずの凄いボリュームで半端ない食べ応え。 タレが衣に染みたタレカツなので、そのまま食べても美味いんだなこれが。 ご飯とカツで食べればわらじカツ丼風で楽しめて、ルーに浸せばカツカレーに。 山登りで消費したカロリーも、アッという間に元通り?(笑) お腹いっぱいご馳走さまでした♪
■ふくくるしょくどう 埼玉県秩父市 永田町 5-29 0494-26-5669 月~土 11:30~14:30,17:30~19:45 日祝 11:30~19:45 水曜定休 https://twitter.com/fukukurudining http://xn--h9jwc4ctv.com/gourmet/hukukuru/
|
|
800×600
 2018_0617_194217aa.jpg/182KB
|
■281 / inTopicNo.18) |
Re[17]: 2018/6/17 甲武信ヶ岳「荒川源流点の碑」~秩父ふくくる食堂の「わらじカツカレー」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/23(Sat) 09:01:11) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ミニ登山通り越してガチ登山となってしまった荒川源流巡り。 決して日本百名山とか甲武信ヶ岳が目的だった訳でなくて、荒川源流に行きたかったんですよ。 なんとなく源流シリーズで入間川、高麗川の先にこんな未来が待っていたとは…(笑) 翌朝は、朝からひどい筋肉痛で棒人間状態。 膝が曲がらない・・・・(笑)
|
|
-- 続きを閉じる --
- ミニ登山の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/06/13 Wed. 22:44 | 古都・入間市 |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/06/13 Wed. 08:54 | 美味しいもの |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/06/10 Sun. 23:30 | 花・季節イベント |
-- 続きを読む --
■249 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2018/6/10 ときがわ町の「花菖蒲まつり」~弓削多醤油の醤遊王国で「しょうゆ唐揚げ」三昧!
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/20(Wed) 12:46:23) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 町役場周辺にいくつか駐車場を解放してくれており、朝一だったので町役場の駐車場へ入れることが出来ました。
町役場のすぐ裏手が「花菖蒲まつり」会場となっており、一面に広がる菖蒲の花。 あいにくの雨模様となりましたが、雨も似合う花菖蒲ですね!。 今日は、イベントで和太鼓や出店などもて賑わってました。
|
|
800×600
 2018_0610_101359ab.jpg/190KB
|
■250 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2018/6/10 ときがわ町の「花菖蒲まつり」~弓削多醤油の醤遊王国で「しょうゆ唐揚げ」三昧!
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/20(Wed) 12:46:51) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ときがわ町の「花菖蒲まつり」の後は、歩いて徒歩3分の目と鼻の先にあった「とうふ工房わたなべ」へ。 店内は大豆商品がいろいろで、おからドーナツやおからコロッケ始めオリジナル商品も充実。 ついでに嬉しい試食も充実!(笑)
|
|
800×600
 2018_0610_105800aa.jpg/167KB
|
-- 続きを閉じる --
- 花・季節イベントの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/06/09 Sat. 12:11 | ミニ登山 |
-- 続きを読む --
■229 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2018/6/9 荒川源流「荒川起点の碑」ハイク~秩父ふくくる食堂の夏の新作「スタミナ丼」肉飯増し増し
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/16(Sat) 11:36:30) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今朝の奥秩父は、天気予報に良い意味で裏切られて、思いのほか雨上がりの気持ちの良い青空となりました。 こんなことなら、もっと早起きすべきだったかな?(笑) 滝沢ダムのループ橋を見上げるいつもの場所。 なんとも青空が清々しいですね!。
|
|
800×600
 2018_0609_081327aa.jpg/158KB
|
■231 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2018/6/9 荒川源流「荒川起点の碑」ハイク~秩父ふくくる食堂の夏の新作「スタミナ丼」肉飯増し増し
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/16(Sat) 11:37:02) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さて、秩父もみじ湖沿いの快走路を中津川渓谷への素通りして、次の入川渓谷への入口で左折。 途端に道幅が狭くなり、対向車とのすれ違いもままならないほどに。 間もなく舗装路からダートとなり、なかなかのワイルド感。 どうか対向車よ来ないでくれ!と祈りつつ、入川渓流観光釣場までの約1.7kmはとても長く感じました。
|
|
800×600
 2018_0609_083342aa.jpg/186KB
|
■232 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2018/6/9 荒川源流「荒川起点の碑」ハイク~秩父ふくくる食堂の夏の新作「スタミナ丼」肉飯増し増し
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/16(Sat) 11:37:31) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 「トラウトオン入川」こと「入川渓流観光釣場」が荒川源流への玄関口。 渓流釣場客以外でも車を止めることが出来ますが、駐車料金は1日500円(バイクでも200円) 管理棟の直ぐ先が、通行止めゲートとなっており、その辺の空き地に止める・・・といった野望は叶わず・・・(笑)
|
|
800×600
 2018_0609_084218aa.jpg/248KB
|
■233 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2018/6/9 荒川源流「荒川起点の碑」ハイク~秩父ふくくる食堂の夏の新作「スタミナ丼」肉飯増し増し
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/16(Sat) 11:39:02) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ここから先の林道は東京大学が管理されており、「科学の盛り教育研究センター秩父演習林」って何だ??。
森林軌道跡となっており、2本の線路が敷かれているんです。 だから、登山というよりは軌道跡の探索ハイキング気分かな。
|
|
600×800
 2018_0609_091041aa.jpg/312KB
|
■236 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2018/6/9 荒川源流「荒川起点の碑」ハイク~秩父ふくくる食堂の夏の新作「スタミナ丼」肉飯増し増し
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/16(Sat) 11:40:28) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 入川渓流観光釣り場をスタートしてから1時間、約5kmの道のり。 本日の目的地、赤沢谷出合にあった「一級河川荒川起点」の碑へ到達!。 ここから東京湾まで続く173kmの起点、ついに見つけました\(^o^)/
|
|
800×600
 2018_0609_094922aa.jpg/225KB
|
■237 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2018/6/9 荒川源流「荒川起点の碑」ハイク~秩父ふくくる食堂の夏の新作「スタミナ丼」肉飯増し増し
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/16(Sat) 11:46:49) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ところで、「荒川起点」とは一級河川としての起点であって、荒川起点の碑からも更に上流部があるのです。 それもそのはず、川の流れは未だ結構豪快ですよ!(笑)
|
|
800×600
 2018_0609_094849aa.jpg/237KB
|
■240 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2018/6/9 荒川源流「荒川起点の碑」ハイク~秩父ふくくる食堂の夏の新作「スタミナ丼」肉飯増し増し
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/16(Sat) 11:48:32) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今日は、割と平坦な10km程度のハイクでは体力消耗不完全燃焼!(笑)だった訳で、有り余った体力を消耗すべく、 いつかやってみたかった奥秩父の滝沢ダムの階段登山へ挑戦。 下流広場からスタートして左岸435段のガチンコ勝負!。
|
|
600×800
 2018_0609_121328aa.jpg/194KB
|
■241 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2018/6/9 荒川源流「荒川起点の碑」ハイク~秩父ふくくる食堂の夏の新作「スタミナ丼」肉飯増し増し
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/16(Sat) 11:49:09) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 途中休憩無しのノンストップで8分で登頂!。 自分の足で登った後のダム堤体からの景色は格別ですね!(笑)
流石に下りはエレベーターで一気に急降下。はやっ! 体力消耗作戦大成功。意外と楽しめたぞ。
|
|
600×800
 2018_0609_122639aa.jpg/157KB
|
■242 / inTopicNo.15) |
Re[14]: 2018/6/9 荒川源流「荒川起点の碑」ハイク~秩父ふくくる食堂の夏の新作「スタミナ丼」肉飯増し増し
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/16(Sat) 11:50:23) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 山歩き~階段登山の後は、スタミナ補給!。 秩父で「すた丼」が食べられる店が出来たと聞いて駆けつけました! ふくくる食堂で夏の新作メニュー登場ですよ!。
|
|
800×600
 2018_0609_135010aa.jpg/130KB
|
■244 / inTopicNo.17) |
Re[16]: 2018/6/9 荒川源流「荒川起点の碑」ハイク~秩父ふくくる食堂の夏の新作「スタミナ丼」肉飯増し増し
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/16(Sat) 11:51:17) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 秩父聖地公園脇にある「旧秩父駅舎」。 混雑する秩父市街のエスケープ路として通る際に、いつも気になっていたんです。 まさか山の上に秩父駅があった訳では無いですよね?!
|
|
800×600
 2018_0609_154215aa.jpg/136KB
|
■246 / inTopicNo.19) |
Re[18]: 2018/6/9 荒川源流「荒川起点の碑」ハイク~秩父ふくくる食堂の夏の新作「スタミナ丼」肉飯増し増し
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/16(Sat) 12:03:46) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
|
■247 / inTopicNo.20) |
Re[19]: 2018/6/9 荒川源流「荒川起点の碑」ハイク~秩父ふくくる食堂の夏の新作「スタミナ丼」肉飯増し増し
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/16(Sat) 12:09:05) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
|
-- 続きを閉じる --
- ミニ登山の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/06/06 Wed. 23:39 | 古都・入間市 |
■224 / inTopicNo.1) |
2018/6/6 入間古都20-本日限定「肉野菜炒めとハーフ田舎うどんの定食(シュワシュワ杏仁豆腐付き)」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/12(Tue) 23:37:14) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| #古都ファイル388
今週は週替りサービス品で「肉野菜炒め定食」が復活中!! 1年ぶりに限定メニューで復活した肉野菜炒め定食が、うどんもセットでパワーアップして戻って来た。 雨の中、バイクで入間古都へ行って来ました!
|
|
800×600
 2018_0606_205058aa.jpg/130KB
|
-- 続きを読む --
■225 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2018/6/6 入間古都20-本日限定「肉野菜炒めとハーフ田舎うどんの定食(シュワシュワ杏仁豆腐付き)」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/12(Tue) 23:38:18) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 2009年頃にレギュラーメニューから姿を消した「肉野菜炒め定食」 当時は、焼肉定食はあっても、肉野菜炒め定食は即完売するという怪現象。 大量の野菜炒めの上にお肉がてんこ盛りで、野菜のお陰かどちらかと言えばさっぱり系。 肉肉しすぎない肉肉しさで、案外ペロッと行けちゃうメニューなんですね!
|
|
800×600
 2018_0606_212503aa.jpg/138KB
|
■226 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2018/6/6 入間古都20-本日限定「肉野菜炒めとハーフ田舎うどんの定食(シュワシュワ杏仁豆腐付き)」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/12(Tue) 23:38:46) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ●『肉野菜炒めとハーフ田舎うどんの定食(シュワシュワ杏仁豆腐付き) 』(ご飯無し) ご飯を軽めとか半分とか、小茶碗で・・など、いろいろテクニックはあるものの、その究極が「ご飯無し」作戦。 過去にも試みたことはあったものの、代わりに何かしらのサービスの倍返しを食らったりして、結果コテンパにされて来たのでした(笑) 今日は、ご飯無しのオーダー初めて通って感激してる…(笑) それはある意味正解で、ご飯が無くても1人前以上の肉汁うどん付きなので念のため。 久々の肉野菜炒めは、まるで二郎系の様に野菜たっぷり食べ応え。 下味の付いたお肉もたらふく頂いて、満腹じゃ~~!!
|
|
800×600
 2018_0606_212504ab.jpg/148KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/06/03 Sun. 12:32 | ミニ登山 |
■209 / inTopicNo.1) |
2018/6/3 ふくくる食堂のイベント限定「笑かつサンド」~高麗川源流ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/12(Tue) 08:33:01) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 毎度お馴染み?で、すっかりお世話になっている秩父「ふくくる食堂」 実は、気になるイベント限定メニューがあるらしいのです!。 秩父市街の「和空間 多豆」で春秋開催の縁側市(ハンドメイド雑貨の販売)で出店されると聞きつけて、雑貨なら私も見たいと嫁さんからも参戦表明。 早速、朝一番目指して嫁さんとアタックして来ました!。
|
|
800×600
 2018_0603_102929aa.jpg/181KB
|
-- 続きを読む --
■210 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2018/6/3 ふくくる食堂のイベント限定「笑かつサンド」~高麗川源流ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/12(Tue) 08:34:36) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 噂のイベント限定メニュー「笑かつサンド」とは、 笑っちゃうほどにジャンボで食べ応えのあるわらじチキンカツサンド。 略して「笑かつサンド」。ふくくるさんは、語呂もうまいよね~!!
10時から開催とのことで、現地到着10時を回ったところ。 「和空間 多豆」は、古民家を改装して、各種イベントで利用出来る多目的利用施設。 今日は縁側市と題して、主にハンドメイド雑貨の販売が中心ですが、飲食部門ではふくくるさんが担当しており中心的存在感♪。
|
|
800×600
 2018_0603_101604aa.jpg/187KB
|
■211 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2018/6/3 ふくくる食堂のイベント限定「笑かつサンド」~高麗川源流ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/12(Tue) 08:34:57) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 噂のイベント限定メニュー。 本日1番人気の「笑かつサンド」ついにGET\(^o^)/ 嫁さんと1個ずつ買おうと思ったら、マジで笑っちゃうほどのボリューム満点!(笑) 流石に2個はアレなので、嫁さんと2人で一つに自主規制しました。 他にも、新作ルーローハンに、定番の唐揚げも購入しました。
|
|
800×600
 2018_0603_101636ab.jpg/179KB
|
■212 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2018/6/3 ふくくる食堂のイベント限定「笑かつサンド」~高麗川源流ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/12(Tue) 08:35:52) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 店内の冷蔵ケースには、各種デザートも充実。 よくよく見れば、これらぜーんぶふくくる食堂さん手作りオリジナルシリーズですよ!!。 濃厚プリンに和風デザート、みかんゼリーとイベント限定尽くし。
|
|
600×800
 2018_0603_102050aa.jpg/163KB
|
■214 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2018/6/3 ふくくる食堂のイベント限定「笑かつサンド」~高麗川源流ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/12(Tue) 08:37:15) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さて、多豆を後にして、向かった先は羊山公園の芝桜の丘。 昨日も訪れた「ミニポテくまくんの家」の周りの木陰のあるベンチです。 春の芝桜シーズン以外は閑散としている芝桜の丘ですが、お弁当を広げるにはもってこいのスポットですよ。
|
|
800×600
 2018_0603_113155ab.jpg/274KB
|
■215 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2018/6/3 ふくくる食堂のイベント限定「笑かつサンド」~高麗川源流ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/12(Tue) 08:38:06) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 「笑かつサンド」のボリュームが、噂通りに想像以上の豪快さ(嬉) ルーローハンに唐揚げも食べたら、嫁さんとシェアでもお腹いっぱい過ぎ。 気持ちの良い青空と武甲山を眺めながら、ピクニック気分も味わえて楽しかったです。
|
|
800×600
 2018_0603_114827aa.jpg/125KB
|
■216 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2018/6/3 ふくくる食堂のイベント限定「笑かつサンド」~高麗川源流ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/12(Tue) 08:38:34) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 秩父からの帰り道。 正丸トンネルを抜けたところで、奥武蔵グリーンラインの刈場坂峠方面へ左折。 地元飯能日高を流れる入間川の源流へ行ったら、次はやっぱり高麗川にも行きたくなる訳で…
|
|
800×600
 2018_0603_144354aa.jpg/209KB
|
■217 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2018/6/3 ふくくる食堂のイベント限定「笑かつサンド」~高麗川源流ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/12(Tue) 08:38:56) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 地元飯能日高を流れる子供の頃から慣れ親しんだ高麗川。 刈場坂峠手前の林道沿いに「高麗川源流保全の碑」がありました。 何度もバイクで通ったことのある場所でしたが、高麗川の源流は刈場坂峠だったのか。
|
|
800×600
 2018_0603_131031aa.jpg/245KB
|
■219 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2018/6/3 ふくくる食堂のイベント限定「笑かつサンド」~高麗川源流ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/12(Tue) 08:39:56) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| どこから一滴の高麗川源流がわき出ているのか、登山道を登っていくと、新たなる新発見。 急坂の山中に「高麗川源流の滝」の碑が現れたのだ。 そして、その脇にはミニミニな小さな滝。
|
|
600×800
 2018_0603_132223aa.jpg/235KB
|
■220 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2018/6/3 ふくくる食堂のイベント限定「笑かつサンド」~高麗川源流ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/12(Tue) 08:41:55) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 「高麗川源流の滝」から先は、更に斜度を増して、すでに獣道に近い感じで轍も薄くなりました。
ようやく辿り着いた刈場坂峠直下の岩場から湧き出す高麗川源流の核心部。 岩場から湧き出す瞬間をついに発見しました\(^o^)/ 「高麗川源流保全の碑」から約15分、400mほど登ったところにありました。
|
|
600×800
 2018_0603_133134aa.jpg/272KB
|
■221 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2018/6/3 ふくくる食堂のイベント限定「笑かつサンド」~高麗川源流ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/12(Tue) 08:42:18) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 周囲の殺伐とした雰囲気は、入間川源流のウノタワの様な神秘の光景では無いけれど 何だかよく分からないけど、「ここだったのか!」と。 それはそれで遂に見つけた感がありましたね!。
|
|
800×600
 2018_0603_133054aa.jpg/260KB
|
■222 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2018/6/3 ふくくる食堂のイベント限定「笑かつサンド」~高麗川源流ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/12(Tue) 08:42:39) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今日のお土産は、子ども達にはふくくる食堂さん手作りオリジナルデザート。 特に和風デザートが抹茶プリンに粒あんこと混ぜて美味しく頂きました。 どれも手作りオリジナルって凄いですね!。
|
|
800×600
 2018_0603_104614aa.jpg/148KB
|
■223 / inTopicNo.15) |
Re[14]: 2018/6/3 ふくくる食堂のイベント限定「笑かつサンド」~高麗川源流ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/12(Tue) 12:22:12) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 「高麗川源流保全の碑」から高麗川源流までのミニ登山ルートです。
|
|
-- 続きを閉じる --
- ミニ登山の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/06/02 Sat. 08:37 | ミニ登山 |
-- 続きを読む --
■192 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2018/6/2 入間川源流「ウノタワ」ミニ登山~秩父ふくくる食堂で「熟成ポークのわらじかつ&もつ煮の愛盛り丼(大盛)」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/11(Mon) 08:28:15) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今日は山歩き装備で、駐車場所にも困らないようにマジェスティSで出動。 地元ライダーのオアシス、飯能市名栗の名栗湖こと有間ダムへ来ました!。 ダムの堤体の上で小休止。 真正面には有間峠を望み、のどかで良いところですね。
|
|
800×600
 2018_0602_082906aa.jpg/117KB
|
■193 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2018/6/2 入間川源流「ウノタワ」ミニ登山~秩父ふくくる食堂で「熟成ポークのわらじかつ&もつ煮の愛盛り丼(大盛)」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/11(Mon) 08:28:31) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 県道53号を秩父方面へ進み、正丸峠方面への分岐をそのまま直進。 大嶋園キャンプ場も過ぎると、道幅は更に狭くなり心細くなるようなアクセス路は 次第につづら折れで高度を稼ぎます。
|
|
800×600
 2018_0602_085711aa.jpg/243KB
|
■194 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2018/6/2 入間川源流「ウノタワ」ミニ登山~秩父ふくくる食堂で「熟成ポークのわらじかつ&もつ煮の愛盛り丼(大盛)」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/11(Mon) 08:28:47) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 入間川源流への最短ルート、ウノタワ入口へ到着。 すでに標高750m程あり、かなりバイクで登った感がありますね。 ウノタワ入口には、駐車スペースがありましたが、流石にここまで4輪で登ってくる度胸は僕には無いかも(汗) 片隅にバイクを止めて、入間川源流へミニ登山に出発です。
|
|
800×600
 2018_0602_090450aa.jpg/290KB
|
■195 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2018/6/2 入間川源流「ウノタワ」ミニ登山~秩父ふくくる食堂で「熟成ポークのわらじかつ&もつ煮の愛盛り丼(大盛)」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/11(Mon) 08:29:07) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 登り始めて早々、初めて訪れた入間川源流は、新緑と深い苔で覆われた幻想的な渓谷。 入間川の知られざるもう一つの顔。こんな秘境が飯能にあったなんて。
|
|
800×600
 2018_0602_091719aa.jpg/275KB
|
■196 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2018/6/2 入間川源流「ウノタワ」ミニ登山~秩父ふくくる食堂で「熟成ポークのわらじかつ&もつ煮の愛盛り丼(大盛)」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/11(Mon) 08:29:36) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 高度差300m以上のひたすら続く急登をド根性!。 気がつけば、川の流れは消えて斜面の岩場が苔で覆われた息を飲む光景。 こんな山地からしみ出した一滴が入間川の元になっていたんですね。 入間川源流は、岩が苔で覆われた緑の神秘の秘境だった!\(^o^)/
|
|
800×600
 2018_0602_103259aa.jpg/260KB
|
■197 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2018/6/2 入間川源流「ウノタワ」ミニ登山~秩父ふくくる食堂で「熟成ポークのわらじかつ&もつ煮の愛盛り丼(大盛)」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/11(Mon) 08:30:02) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 標高1086mの山頂に突如開けた空間こそが飯能市の天空の秘境「ウノタワ」。 一面湿気のある苔で覆われた凹地で大昔に沼があったという伝説。 ウノワタ入口から登り始めて50分、約1.3kmの道のりでした。 誰ともすれ違うこともなく、1人静かに秘境感をたっぷり味わうことが出来ました。
|
|
800×600
 2018_0602_095730aa.jpg/208KB
|
■198 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2018/6/2 入間川源流「ウノタワ」ミニ登山~秩父ふくくる食堂で「熟成ポークのわらじかつ&もつ煮の愛盛り丼(大盛)」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/11(Mon) 08:30:21) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 入間川源流の「入間川起点」の碑。ついに見つけました!。 ウノタワ入口手前の水くみ場の先にありました。 往路では、車が目の前に止まっていたからか気がつかなかったんですね。
|
|
600×800
 2018_0602_112003aa.jpg/272KB
|
■200 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2018/6/2 入間川源流「ウノタワ」ミニ登山~秩父ふくくる食堂で「熟成ポークのわらじかつ&もつ煮の愛盛り丼(大盛)」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/11(Mon) 08:31:12) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 芝桜で来た時に見つけられなかった「ミニポテくまくんの家」を捜索。 ネット情報では背景には芝桜が見え隠れしてたので、周辺であることには違い無い。 左の方から真正面など探して、やっぱりなかなか見つからず、諦めかけた頃についに発見! 武甲山に向かって右のほうに隠れてた。 窓から家の中を覗き込むと、今日も忙しそうにみそポテト作ってましたよ!(笑)
|
|
600×800
 2018_0602_123115ab.jpg/252KB
|
■201 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2018/6/2 入間川源流「ウノタワ」ミニ登山~秩父ふくくる食堂で「熟成ポークのわらじかつ&もつ煮の愛盛り丼(大盛)」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/11(Mon) 08:31:31) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 秩父でランチは、また来ちゃった\(^o^)/ お店の真正面にバイクを止めると、自動ドアが勝手に開いてしまうので、少し手前で止めるのがポイント!。 え?、でもやっぱり空いちゃった?。 店内で何かを察した看板娘さんが「ダーさんだ!」って出迎えてくれました!(笑)
|
|
800×600
 2018_0602_133118aa.jpg/140KB
|
■203 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2018/6/2 入間川源流「ウノタワ」ミニ登山~秩父ふくくる食堂で「熟成ポークのわらじかつ&もつ煮の愛盛り丼(大盛)」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/11(Mon) 08:32:44) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 秩父横瀬の寺坂棚田は、カエルの合唱が絶賛公演中!(笑) この時間になっても、くっきり武甲山が望めてます!。 朝から気持ちの良いブルースカイな秩父日和ですね。
|
|
800×600
 2018_0602_151801aa.jpg/151KB
|
■204 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2018/6/2 入間川源流「ウノタワ」ミニ登山~秩父ふくくる食堂で「熟成ポークのわらじかつ&もつ煮の愛盛り丼(大盛)」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/11(Mon) 08:33:01) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 道の駅あしがくぼ から丸山林道を駆け上がり、午後の部は県民の森からの食後の丸山ミニミニ登山!。 山頂までの登り坂400mスプリント。 ノンストップ過去最速の7分で登り切りました!。
|
|
800×600
 2018_0602_160323aa.jpg/143KB
|
■205 / inTopicNo.15) |
Re[14]: 2018/6/2 入間川源流「ウノタワ」ミニ登山~秩父ふくくる食堂で「熟成ポークのわらじかつ&もつ煮の愛盛り丼(大盛)」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/11(Mon) 08:33:17) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 標高960mの丸山山頂展望台がリフレッシュしてから初めての訪問。 秩父市街や武甲山を始め奥武蔵の山々360度のパノラマビューティフル。 僅か10分足らずで出会えるこの絶景。お見事ですね。
|
|
800×600
 2018_0602_160145aa.jpg/63KB
|
■206 / inTopicNo.16) |
Re[15]: 2018/6/2 入間川源流「ウノタワ」ミニ登山~秩父ふくくる食堂で「熟成ポークのわらじかつ&もつ煮の愛盛り丼(大盛)」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/11(Mon) 08:33:39) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 奥武蔵グリーラインは、寒い季節にしか走ってなかったので、グリーンシーズンは久々でした!。 高山不動尊から吾野へ抜ける下山道は、R299への最短ルート。 それもそのはず。 相変わらずのジェットコースターの様な急勾配のヘアピンの荒れ放題の荒ぶり具合でスリル満点で楽しかった。
|
|
800×600
 2018_0602_165744aa.jpg/231KB
|
■207 / inTopicNo.17) |
Re[16]: 2018/6/2 入間川源流「ウノタワ」ミニ登山~秩父ふくくる食堂で「熟成ポークのわらじかつ&もつ煮の愛盛り丼(大盛)」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/11(Mon) 08:34:57) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 入間川源流、そして天空の秘境「ウノタワ」。 源流という響きは、どこか冒険心をくすぐるロマンがありますね! 地元飯能を流れる入間川も、その流れの始まりはたった一滴のしずくから始まっていたのを知って、当たり前の様で当たり前であることをこの目で見て感動しました。
|
|
■208 / inTopicNo.18) |
Re[17]: 2018/6/2 入間川源流「ウノタワ」ミニ登山~秩父ふくくる食堂で「熟成ポークのわらじかつ&もつ煮の愛盛り丼(大盛)」
|
□投稿者/ ダー -(2018/06/11(Mon) 08:36:55) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 秩父横瀬の丸山ミニ登山のマップ 県民の森が最も手軽なスタートです。
|
|
-- 続きを閉じる --
- ミニ登山の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
| h o m e |