2018/02/28 Wed. 22:32 | 古都・入間市 |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/02/25 Sun. 00:36 | 冬・スキー・雪遊び |
-- 続きを読む --
■11084 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2018/2/25 スキー13-小海リエックススキーバレー~群馬氷瀑巡り・南牧三名瀑「三段の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/03/05(Mon) 23:45:16) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 埼玉日高より上信越道経由にて2時間半。 今朝6時半の長野県小海町の気温は-8度。 八ヶ岳は厚い雪雲に覆われてスキー場は惜しくもキリの中。 晴天率85%以上を誇る八ヶ岳周辺においても、ある意味この天気は貴重かも?!(笑)
|
|
800×600
 2018_0225_062709ab.jpg/114KB
|
■11085 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2018/2/25 スキー13-小海リエックススキーバレー~群馬氷瀑巡り・南牧三名瀑「三段の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/03/05(Mon) 23:48:32) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今朝も朝一番の7時からの早朝スキーで行きますよ~! 今日は、曇り空ではあるものの、風も無く穏やかな1日。 リフトで登ると、ふと視界が開けて、振り向けば雲海が広がりました!。
|
|
800×600
 2018_0225_071311ab.jpg/67KB
|
■11086 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2018/2/25 スキー13-小海リエックススキーバレー~群馬氷瀑巡り・南牧三名瀑「三段の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/03/05(Mon) 23:49:20) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| そして、視界が開けて望めた青空と浅間山の雲海のパノラマ。
キリの中と雲海は紙一重。 こんなドラマチックな展開もたまにはいいけど、気が気じゃないのでやっぱり最初から晴れがいい(笑)
|
|
800×600
 2018_0225_081138ab.jpg/66KB
|
■11087 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2018/2/25 スキー13-小海リエックススキーバレー~群馬氷瀑巡り・南牧三名瀑「三段の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/03/05(Mon) 23:50:17) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ユーチューブのオンラインレッスンでイメージ固めて、週末はスキー場で実践練習の繰り返し。 小回りガッツリ3時間滑ったところで小休止。 シャトレーゼのスイーツモーニングでスキー満喫!(こっちかー笑)
|
|
800×600
 2018_0225_102651ac.jpg/201KB
|
■11088 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2018/2/25 スキー13-小海リエックススキーバレー~群馬氷瀑巡り・南牧三名瀑「三段の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/03/05(Mon) 23:53:16) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 途中1時間ほどのスイーツタイムを挟んで、朝7時から4時間半コース。 12時半まで滑って、くたくたになったところで午前スキーの部は終了です。
小海町高原美術館前のお約束の展望スポット。 朝は全く望めなかった八ヶ岳連峰が曇り空ながらも見えました!
|
|
800×600
 2018_0225_125022aa.jpg/74KB
|
■11089 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2018/2/25 スキー13-小海リエックススキーバレー~群馬氷瀑巡り・南牧三名瀑「三段の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/03/05(Mon) 23:54:32) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 午後の部のスタートです。 長野県小海町の小海駅近くR141沿いの「プチマルシェこうみ(小海町直売所)」へやって来ました。 いわゆる道の駅の様な小海町の直売所ですが、併設のまめカフェで食事が出来るんらしいんです。 しかもその食事とは・・・。
|
|
800×600
 2018_0225_135744aa.jpg/125KB
|
■11090 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2018/2/25 スキー13-小海リエックススキーバレー~群馬氷瀑巡り・南牧三名瀑「三段の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/03/06(Tue) 00:00:33) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| こちらがメニュー。 中でも目玉がワンコイン(500円)の「おてがるランチ」 ツイッターで拝見して、これは行ってみたい!とチャンスを伺っていました。
|
|
768×1024 => 675×900
 2018_0225_135743aa.jpg/307KB
|
■11092 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2018/2/25 スキー13-小海リエックススキーバレー~群馬氷瀑巡り・南牧三名瀑「三段の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/03/06(Tue) 00:06:19) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今日はスイーツの日ということで、限定販売されていたフレンチトースト。 お土産のつもりが、出来たてのアツアツをせっかくなのでその場で頂きました。 ハチミツたっぷりなフレンチトーストは、油で揚げて外見はカリッと、中は玉子豆腐の様にプルプルですよ!。 思わず追加でお土産にもう一つGET!!
|
|
800×600
 2018_0225_142217aa.jpg/100KB
|
■11094 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2018/2/25 スキー13-小海リエックススキーバレー~群馬氷瀑巡り・南牧三名瀑「三段の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/03/06(Tue) 00:12:15) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 長野県小海町からウルトラショートカットで群馬県南牧村へ。 秩父からは上野村経由で十石峠、ぶどう峠がありますが、いずれも冬期閉鎖中。 唯一冬期でも走れるルートが田口峠ですね!。
|
|
800×600
 2018_0225_154839aa.jpg/177KB
|
■11095 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2018/2/25 スキー13-小海リエックススキーバレー~群馬氷瀑巡り・南牧三名瀑「三段の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/03/06(Tue) 00:12:35) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 以前にバイクで走ったことはあるけれど、4輪で走るのは初めて。 地図の通りの究極のウネウネルートは健在で、対向車来るなよー!と祈る思いの狭い道ですが、幸いにしても1台の車ともすれ違いませんでした。 いやしかし、スキー帰りにこのルートは、足がつりそうで流石にちょっと後悔した!(汗)
|
|
800×600
 2018_0225_154839ab.jpg/182KB
|
■11098 / inTopicNo.16) |
Re[15]: 2018/2/25 スキー13-小海リエックススキーバレー~群馬氷瀑巡り・南牧三名瀑「三段の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/03/06(Tue) 00:17:04) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 1kmの雪と氷の登山道を50分かけてやる気で勝負!。 ついに「三段の滝」へ到達。 名前の由来通り、三段に流れる滝は完全に凍っており、まるでここだけ時間が止まっているよう。
|
|
600×800
 2018_0225_164027aa.jpg/186KB
|
■11099 / inTopicNo.17) |
Re[16]: 2018/2/25 スキー13-小海リエックススキーバレー~群馬氷瀑巡り・南牧三名瀑「三段の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/03/06(Tue) 00:21:23) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 滝の脇には登山道が続いており、どうやら滝の上へ登れるらしい。 行けるところまで登山道を登ってみると、二段目の先が正念場。 岩場にロープが張ってあり、しかも岩場が凍結状態。 一目で分かる何をどうあがいても限界越えの無理ゲー!(汗)
|
|
600×800
 2018_0225_164326aa.jpg/205KB
|
■11100 / inTopicNo.18) |
Re[17]: 2018/2/25 スキー13-小海リエックススキーバレー~群馬氷瀑巡り・南牧三名瀑「三段の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/03/06(Tue) 00:24:45) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 群馬県南牧村からは、塩ノ沢トンネルを抜けて上野村へ。 上野村からは、ひたすらR299の1本勝負です!。 志賀坂峠で埼玉県小鹿野町へ。
ラジオでは、関越道の渋滞情報が流れていますが 南牧村から延々ずっと車は一台も走ってない。 流石、夜のR299。案外キライじゃないぞ!!(笑)
|
|
800×600
 2018_0225_182735aa.jpg/110KB
|
■11102 / inTopicNo.20) |
Re[19]: 2018/2/25 スキー13-小海リエックススキーバレー~群馬氷瀑巡り・南牧三名瀑「三段の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/03/06(Tue) 00:32:03) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
|
-- 続きを閉じる --
- 冬・スキー・雪遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/02/24 Sat. 22:53 | 美味しいもの |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/02/24 Sat. 21:55 | 美味しいもの |
関東三大梅林の一つ「越生梅林」。
先週から始まった梅まつりへ嫁さん
と出かけて来ました!。
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/02/23 Fri. 21:06 | 古都・入間市 |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/02/23 Fri. 20:46 | 美味しいもの |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/02/21 Wed. 19:57 | 古都・入間市 |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/02/18 Sun. 18:58 | 冬・スキー・雪遊び |
-- 続きを読む --
■11036 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2018/2/18 カムイみさかスキー場~山梨氷瀑巡り「千波の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/03/03(Sat) 18:30:17) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| スキーの前にちょっと寄り道。 お気に入り絶景スポットの「八代ふるさと公園」へやって来ました。 甲府盆地や南アルプス始め、ひょっこり八ヶ岳までクリアな爽快な眺めが素晴らしい!。 キリッと冷えた空気は、まだまだ冬を実感しますね。
|
|
800×600
 2018_0218_074448aa.jpg/134KB
|
■11037 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2018/2/18 カムイみさかスキー場~山梨氷瀑巡り「千波の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/03/03(Sat) 18:31:12) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 甲府盆地からR137で富士山方面へ。 御坂トンネル手前にあるのが「カムイみさかスキー場」 冬期は晴天率の高さと寒さのお陰で出来る屋外人工ゲレンデ。 首都圏からのアクセスの良さがも人気のスキー場ですね!。 現地8時に到着するも、すでにセンターハウス前駐車場は満車で第2駐車場へ誘導されました。
|
|
800×600
 2018_0218_083132aa.jpg/111KB
|
■11038 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2018/2/18 カムイみさかスキー場~山梨氷瀑巡り「千波の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/03/03(Sat) 18:32:13) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| リフト券は、シーズン前にDMで届いたクーポン半額割引券持参で1日券が1800円が安い。 すよ!
初~中級ゲレンデは、フラットバーンで横幅もあるので、練習するにはもってこい。 朝一の整備されたゲレンデが実に気持ちいいですね!。
|
|
800×600
 2018_0218_084654aa.jpg/100KB
|
■11039 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2018/2/18 カムイみさかスキー場~山梨氷瀑巡り「千波の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/03/03(Sat) 18:33:54) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 快適だったゲレンデもつかの間の喜び。 10時も過ぎると、空いてたゲレンデやリフトも一気に大混雑!。 それもそのはず、駐車場は満車で都内からのツアーバスが続々と到着しているようです。 こんなリフト待ちで並ぶのも久々の経験ですね。
リフト待ちも5~10分ほど。 リフト待ちは更に延びる一方で、並ぶ時間も勿体無いので、10時半で一旦スキー終了。
|
|
800×600
 2018_0218_101716ab.jpg/157KB
|
■11040 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2018/2/18 カムイみさかスキー場~山梨氷瀑巡り「千波の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/03/03(Sat) 18:34:44) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 大混雑のスキーは一旦中座して、アフタースキーで予定していた山梨県の氷瀑巡りへ。
甲府盆地側から回り込み、芦川渓谷へやって来ました!。 道路から見上げる遥か彼方には、あまりにもスケールがデカ過ぎる氷瀑を発見!。 県道からも遠目で分かるそのスケールは落差100m以上という氷瀑ですよ!。
その名は、山梨県芦川渓谷の「千波の滝」。 一段の落差の氷瀑としては日本一のスケールだとか。
|
|
600×800
 2018_0218_121045aa.jpg/200KB
|
■11041 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2018/2/18 カムイみさかスキー場~山梨氷瀑巡り「千波の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/03/03(Sat) 18:35:18) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 専用の駐車場が無いため、車は道路沿いの広い路肩に止めて氷瀑見学に出発。 滝の方角へ進んでみても、案内標識などは特に無し。 ヤマレコの足跡軌跡を頼りに沢沿いを進もうとすると、V字谷の今にも崩れそうな急斜面のあぜ道のみ。しかも積雪で凍ってる・・・。 薄い踏跡を見つけては進んでみるも岩場で途絶えてみたり、雪と氷で閉ざされてみたり。 まともに勧めるルートが見つからない。
|
|
600×800
 2018_0218_121646aa.jpg/295KB
|
■11042 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2018/2/18 カムイみさかスキー場~山梨氷瀑巡り「千波の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/03/03(Sat) 18:38:50) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| アイスクライミングのメッカな割に、一体どんなルートで行けばよいのか。 その場でネットで再度調べてみると、やはり沢沿いには進めず、高巻きしたり苦労されている様子。 僕も沢沿いルートは諦めて、微かな踏跡を頼りに、高巻き作戦で一気に尾根へ。
高巻き作戦も次第に踏み跡は消えて、気がつけば斜度がキツすぎてこれ以上進めない。
|
|
600×800
 2018_0218_124408aa.jpg/293KB
|
■11043 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2018/2/18 カムイみさかスキー場~山梨氷瀑巡り「千波の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/03/03(Sat) 18:42:59) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 振り向けば、登って来た斜面は落ち葉で覆い尽くされて、もはや道はない。 すでに1時間半が経過し13時半。 30分程度のつもりが、まさかこんな展開になるとは。
急斜面過ぎて登って来たルートを戻ることもできず、枝に捕まって渡り歩きながら、必至な想いで斜度の緩やかな右方向へトラバースしました。
|
|
600×800
 2018_0218_124441aa.jpg/318KB
|
■11045 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2018/2/18 カムイみさかスキー場~山梨氷瀑巡り「千波の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/03/03(Sat) 18:45:59) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| とにかく尾根伝いに登ってみたら、気がつけばまさか滝を見下ろせるところまで登ってしまいました。
いやしかし、今度は高い高すぎる!!。 滝壺へ降りたくても、降りたら2度と上がれなさそう・・・汗。 時刻も2時間経過し、そろそろタイムアウト。 向こうから降りて来た人たちは、どうやらアイスクライミングを終えた人たち。 なるほど、滝を登った後のぐるり下山ルートだったんですね!
アイスクライマーの後を辿り、遠回りながら林道経由で下山することにしました。
|
|
600×800
 2018_0218_134648aa.jpg/364KB
|
■11046 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2018/2/18 カムイみさかスキー場~山梨氷瀑巡り「千波の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/03/03(Sat) 18:48:14) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 偶然見つけた林道経由で、かなり遠回りながらも安全ルートで1時間。 滝壺へは辿り着かなかったけど、まさか6km3時間も山登りすることになるとは自分でも驚きました。
滝までは辿り着かなかったけど、遠目ながらもあの巨大な氷瀑は見れて良かったです。
|
|
600×800
 2018_0218_141521aa.jpg/186KB
|
■11047 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2018/2/18 カムイみさかスキー場~山梨氷瀑巡り「千波の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/03/03(Sat) 18:48:51) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 予想外に時間を要してしまい、すでに時刻は15時を回ったところ。 それでは、急いでスキー場へ戻るよー!!
来る時は気がつきませんでしたが、甲府盆地からも八ヶ岳がこんな立派に望めていたんですね!。
|
|
800×600
 2018_0218_145537aa.jpg/114KB
|
■11048 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2018/2/18 カムイみさかスキー場~山梨氷瀑巡り「千波の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/03/03(Sat) 18:49:22) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 15時50分、山梨県笛吹市「カムイみさかスキー場」へ戻って来ました! 15時からの名物「おやつ100円均一セール」中に間に合いました。 今日のメニューは、たこ焼き串、カレーパン、シューアイス。これでワンコインの500円。 山登りを終えて、空きっ腹には最高のご褒美ですね!。
|
|
800×600
 2018_0218_155804aa.jpg/171KB
|
■11049 / inTopicNo.15) |
Re[14]: 2018/2/18 カムイみさかスキー場~山梨氷瀑巡り「千波の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/03/03(Sat) 18:50:30) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 16時にもなると、すでに帰り支度の子連れファミリーや観光バスツアー組。 狙い通りゲレンデは、リフト待ちは解消済みですよ!。 それでは、ゲレンデも空いたところで、ラストスパート行きますよ!!
朝一の8時半からリフト終了の17時まで。 途中、混雑回避の中座(?)が長かったですが、お陰でリフト待ちせずに超高速ループでラストは燃え尽きました!(笑)
|
|
800×600
 2018_0218_161201aa.jpg/101KB
|
■11050 / inTopicNo.16) |
Re[15]: 2018/2/18 カムイみさかスキー場~山梨氷瀑巡り「千波の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/03/03(Sat) 18:50:58) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さて、帰路は高速代を節約して晩飯だっ!。 勝沼IC付近から始まる笛吹市フルーツラインからの甲府盆地の夕景。 高台を走るので展望抜群!。昼間も良いですが、夕景に夜景と楽しめます。
ところで、到着予定時刻はナビだと20時回っちゃうー 雁坂トンネルで目指せ秩父!、目指せ丼ぶり番長!!(笑)
|
|
800×600
 2018_0218_174431aa.jpg/59KB
|
■11051 / inTopicNo.17) |
Re[16]: 2018/2/18 カムイみさかスキー場~山梨氷瀑巡り「千波の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/03/03(Sat) 18:53:14) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 19時40分、ラストオーダー5分前セーフ。 秩父「ふくくるしょくどう」に間に合った。 もつ煮もあったぞぉー!!
●新作「もつ煮わらじカツカレー丼(大盛)」 秩父カレーの進化系?!。 秩父名物のわらじカツとモツ煮が一緒の楽しめる欲張りドン。 これはまたしても戦艦土鍋級!(笑)
うおお、カツがおそり立ってるーーー!!(凄)
|
|
800×600
 2018_0218_195352aa.jpg/144KB
|
-- 続きを閉じる --
- 冬・スキー・雪遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/02/17 Sat. 00:08 | ミニ登山 |
-- 続きを読む --
■13663 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2018/2/17 秩父氷瀑巡り~小鹿野町「丸神の滝」、大滝「不動滝」、中津川の氷壁
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/20(Tue) 23:09:18) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 秩父市街と武甲山を見渡せる絶景スポット。 早朝8時半、秩父ミューズパークの「旅立ちの丘」へ来ました。 次第に東の空が赤く染まり、まもなく日の出の時刻。 今日という新しい1日がまた始まりますね!。
|
|
800×600
 2018_0217_062825aa.jpg/59KB
|
■13665 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2018/2/17 秩父氷瀑巡り~小鹿野町「丸神の滝」、大滝「不動滝」、中津川の氷壁
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/20(Tue) 23:10:20) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 広い駐車場には先客無しで、今朝は僕が1番乗り!。 おおよそルートの勝手は分かっていますでの、あとは雪路初体験かな。 簡易スパイクにスキーのストック持参にて、万全装備で行ってみよう。
|
|
800×600
 2018_0217_072653aa.jpg/181KB
|
■13667 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2018/2/17 秩父氷瀑巡り~小鹿野町「丸神の滝」、大滝「不動滝」、中津川の氷壁
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/20(Tue) 23:12:39) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 1kmの雪道を30分ほどかけて歩いて、日本の滝百選の一つ「丸神の滝」へ到着です!。 うおおおお!、凍ってるー!!!。 6年ぶりに全面凍結したということでしたが、惜しくも上部はすでに溶け落ちてしまった様子。 それでも、足下から滝の上部に向かって見上げる氷瀑のスケールは圧巻でした。
|
|
600×800
 2018_0217_074610aa.jpg/179KB
|
■13668 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2018/2/17 秩父氷瀑巡り~小鹿野町「丸神の滝」、大滝「不動滝」、中津川の氷壁
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/20(Tue) 23:13:22) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 滝壺広場から山道を登った展望台からの「丸神の滝」全景。 3段に連なる滝の全長は76mにも達し、是非とも完全凍結した姿も見たかったですが、それはそれでまた次回の楽しみになりました!。
|
|
600×800
 2018_0217_080956ab.jpg/258KB
|
■13672 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2018/2/17 秩父氷瀑巡り~小鹿野町「丸神の滝」、大滝「不動滝」、中津川の氷壁
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/20(Tue) 23:18:47) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 続いては、本日の氷瀑第2段。 とその前に、秩父三大氷柱「三十槌の大氷柱」までは今年も来てたけど、三峯神社手前にある二瀬ダム「冬の秩父湖」へ来たのは初めて。 うおおお!、ダム湖が全部丸ごと凍ってる!!!!
|
|
800×600
 2018_0217_095153aa.jpg/142KB
|
■13673 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2018/2/17 秩父氷瀑巡り~小鹿野町「丸神の滝」、大滝「不動滝」、中津川の氷壁
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/20(Tue) 23:27:02) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 秩父氷瀑巡り第2弾は、荒川源流のこの冬の念願だった秩父市大滝の「不動の滝」へ。 入口手前に路肩が広い部分がありますので、ここに車を止められます。 もしかして、こちらも先客無しの僕1人?。
|
|
800×600
 2018_0217_101037aa.jpg/204KB
|
■13675 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2018/2/17 秩父氷瀑巡り~小鹿野町「丸神の滝」、大滝「不動滝」、中津川の氷壁
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/20(Tue) 23:30:18) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 完全無敵の凍結路は、身の危険を感じてスパイクの上に更に軽アイゼンも装備。 軽アイゼンと言っても、通販で調達した安物のこんなヤツです。 体重で氷に食い込んでくれるので、氷の上の安心感が300%は違いますね!。 いつもバイクで雪道の時は装備してますが、使ったのは初めてでした!
|
|
800×600
 2018_0217_102519aa.jpg/163KB
|
■13679 / inTopicNo.18) |
Re[17]: 2018/2/17 秩父氷瀑巡り~小鹿野町「丸神の滝」、大滝「不動滝」、中津川の氷壁
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/20(Tue) 23:42:27) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| シーズン最高潮の出来栄えですね! そして、よく見てみると人が氷を登ってる-!!。 氷瀑巡りをしていると遭遇するのがアイスクライミング。 知らない違った世界の楽しみ方もあるもんですね。 どうやら多数の止まっている車は、そのアイスクライマーの方々の様ですね。
|
|
800×600
 2018_0217_122424aa.jpg/227KB
|
■13683 / inTopicNo.22) |
Re[21]: 2018/2/17 秩父氷瀑巡り~小鹿野町「丸神の滝」、大滝「不動滝」、中津川の氷壁
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/21(Wed) 23:45:57) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 道の駅あしがくぼ は、あしがくぼの氷柱て今日もとても賑わってますね!。 先週の3連休は、芦ヶ久保を先頭に午前中は正丸峠まで、午後は秩父市街からの渋滞となった様ですが, 今日は今のところ渋滞などはない模様。 R299路面凍結も問題ないので、バイクもズラリ勢揃い。
秩父と言えば、久々の道の駅の味噌ポテトはお土産にGET!!! 秩父三大氷柱が盛り上がってますが、氷瀑巡りも新たな楽しみとなりました。
|
|
800×600
 2018_0217_145014aa.jpg/130KB
|
-- 続きを閉じる --
- ミニ登山の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/02/14 Wed. 21:42 | 古都・入間市 |
-- 続きを読む --
■13659 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2018/2/14 入間古都5-期日限定「クリームシチューと白身魚のフライとメンチカツとハムカツの定食(小倉トースト付き) 」
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/19(Mon) 21:20:52) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ●期日限定『クリームシチューと白身魚のフライとメンチカツとハムカツの定食(小倉トースト付き) 』ご飯軽め ハムカツ2枚、メンチ2個、わらじサイズの巨大な白身魚フライ、軽め?の山盛ライス、大盛肉だくたっぷりクリームシチュー、小たぬきうどん、味噌汁、小鉢5品、お新香という構成。
目玉のクリームシチューは、深みのある皿でとにかく大盛り。 しかもルーの中には、鶏肉がいっぱい入って具だくさん。食べ応えもバッチリOK。 白身魚のフライもビックリなわらじサイズで、しかも古都の魚料理は美味い。 ところで、これでご飯軽めって、おかずとの比で考えれば、確かにシチューにフライとくればコレくらいないと釣り合わないかもしれませんが、軽めって・・・・(汗)
|
|
900×675
 2018_0214_205019aa.jpg/152KB
|
■13660 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2018/2/14 入間古都5-期日限定「クリームシチューと白身魚のフライとメンチカツとハムカツの定食(小倉トースト付き) 」
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/19(Mon) 21:21:11) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 食べ終わる頃を見計らって、サービスのホットコーヒーに、今日は定食セットの「焼き立て小倉トースト」の登場。 かつて2枚切り相当くらいな極厚な小倉トーストが出てきたこともありましたが、流石にみんな食べ切れなかったんでしょうね。 今日は食べやすく8枚切り位の厚さでホッとしました(笑) 小倉に生クリームもホイップで、美味しかった~♪
|
|
800×600
 2018_0214_212043aa.jpg/113KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/02/12 Mon. 22:18 | 冬・スキー・雪遊び |
-- 続きを読む --
■13643 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2018/2/12 スキー11-小海リエックススキーバレー~群馬県松井田町氷瀑巡り「麻苧の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/17(Sat) 20:57:02) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 午前6時半、長野県小海町の気温は-10度。 冬期は、晴天率85%以上を誇る小海町ですが、八ヶ岳は惜しくも雪雲の中。 昨日の暖かさから一転して、今朝は再び厳しい寒さの真冬に逆戻りですね!。
|
|
800×600
 2018_0212_062330aa.jpg/82KB
|
■13645 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2018/2/12 スキー11-小海リエックススキーバレー~群馬県松井田町氷瀑巡り「麻苧の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/17(Sat) 20:59:37) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| そんなこんなで、天気予報通り時折青空が望めて来たら、元気が沸いてキターツ! でも、高速リフトでスキー場最高所へ行ってみたら、あまりの寒さで1本でギブアップ(笑) 大人しくスキー場下部の風の弱いペアリフトでのスキーとなりました。
|
|
800×600
 2018_0212_074256aa.jpg/74KB
|
■13646 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2018/2/12 スキー11-小海リエックススキーバレー~群馬県松井田町氷瀑巡り「麻苧の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/17(Sat) 21:01:48) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 朝7時からの早朝スキーは、ガッツリ2時間滑ってもまだ朝9時。 あまりの寒さでレストハウスへ緊急避難という口実(笑)
朝8時半からやってるレストハウス「エーデルワイス」 シャトレーゼグループならではの、スイーツモーニングで行ってみよう!。 普段はイベントの時しか、なかなかお世話になれないシャトレーゼですが、 今日は、食べたいものを好きなだけ・・・。 これで600円程度だなんて嬉しいですね!
|
|
800×600
 2018_0212_092920ab.jpg/155KB
|
■13652 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2018/2/12 スキー11-小海リエックススキーバレー~群馬県松井田町氷瀑巡り「麻苧の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/17(Sat) 21:19:16) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 滝壺まで凍っており、先客の女性が歩いていたので、僕も真似して滝壺の氷の上に載った途端にバキバキっとキターッ!(汗) はい、体重制限にひっかかったようですね。
|
|
600×800
 2018_0212_152548aa.jpg/162KB
|
■13653 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2018/2/12 スキー11-小海リエックススキーバレー~群馬県松井田町氷瀑巡り「麻苧の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/17(Sat) 21:31:15) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 左手にはこれまた人を寄せ付けないオーラを放つ「母滝」。 遠目では見えるものの、接近するにはこの足場の凍った鎖場を越えなければならないらしい。 そもそも、そんな鎖場経験などありませんので、僕にはとても無理でした。
|
|
600×800
 2018_0212_153515aa.jpg/240KB
|
■13654 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2018/2/12 スキー11-小海リエックススキーバレー~群馬県松井田町氷瀑巡り「麻苧の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/17(Sat) 21:35:29) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 群馬県松井田町「麻苧の滝」を後にして、関越道渋滞回避で吉井町から秩父経由。 晩飯には、昨日もお邪魔した「ふくくるしょくどう」にまた来ちゃった!(笑)
|
|
800×600
 2018_0212_200620aa.jpg/153KB
|
■13655 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2018/2/12 スキー11-小海リエックススキーバレー~群馬県松井田町氷瀑巡り「麻苧の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/17(Sat) 21:40:38) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さて、今日もモツ煮完売とのことで、昨日同様に丼ぶり作戦で行ってみよう!。
●新作「油淋鶏タルタルからあげ丼ぶり(大盛)」 ついに現れた戦艦土鍋級!。エエーッ!!!(≧▽≦) 油淋鶏の野菜の中には、カリッとジューシー、中はプニプニな唐揚げが10個も詰まってるんですよ! 油淋鶏のタレとタルタルとご飯と相性良くでレンゲでガッツリ最高レベル。 今回の組合せは「K点越え」キターッ!(嬉)
|
|
800×600
 2018_0212_200617aa.jpg/156KB
|
■13657 / inTopicNo.16) |
Re[15]: 2018/2/12 スキー11-小海リエックススキーバレー~群馬県松井田町氷瀑巡り「麻苧の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/17(Sat) 21:47:28) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 21時無事帰宅。 N-BOXの洗車をしようとしたものの、気温はすでに氷点下で見送りに。
群馬県松井田町の氷瀑めぐり~麻苧七滝「麻苧の滝」 - 2018年02月12日 [登山・山行記録] - ヤマレコ
|
|
-- 続きを閉じる --
- 冬・スキー・雪遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/02/11 Sun. 00:31 | ミニ登山 |
-- 続きを読む --
■13623 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2018/2/11 秩父小鹿野町「ひさつき氷柱」~群馬県上野村の氷瀑巡り「中止の滝」へ
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/15(Thu) 22:59:01) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 秩父ミューズパークの旅立ちの丘へ来ました。 昨晩の雨も上がり、ポカポカ陽気で青空が広がった秩父日和。 気温9度、つい先日の大寒波とか凍えるほどの寒さがすでに恋しい…(笑)
|
|
800×600
 2018_0211_105709aa.jpg/136KB
|
■13624 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2018/2/11 秩父小鹿野町「ひさつき氷柱」~群馬県上野村の氷瀑巡り「中止の滝」へ
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/15(Thu) 22:59:25) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| R299を西へ 秩父小鹿野町の「ひさつき氷柱」へ今季初訪問!。 この暖かい陽気で心配だった氷柱ですが、ご心配は無用。 日陰となっているひさつき氷柱は、気温も下がって氷柱全開!。 先日降った雪が氷柱の上に積もって見応えありました。
ちなみに、今日はスパイク長靴装備で川渡りもOK。
|
|
800×600
 2018_0211_114217aa.jpg/261KB
|
■13625 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2018/2/11 秩父小鹿野町「ひさつき氷柱」~群馬県上野村の氷瀑巡り「中止の滝」へ
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/15(Thu) 22:59:41) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ありのままな大きく長く氷柱も成長しており、川を渡って間近で頭上に見上げられるのも、まだメジャーになりすぎて無い今だけ限定かもですね!。 寒さも増して、元気がモリモリ湧いてキターッ!(笑)
|
|
800×600
 2018_0211_114215aa.jpg/225KB
|
■13626 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2018/2/11 秩父小鹿野町「ひさつき氷柱」~群馬県上野村の氷瀑巡り「中止の滝」へ
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/15(Thu) 23:01:03) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| R299志賀坂峠越えで群馬県入り。 小春日和な秩父でしたが、ひさつき氷柱から尾ノ内氷柱を過ぎる頃から積雪は増して、未だ雪国の小鹿野町ですね!。 気温も下がって6度。この先、どこまで下がるのかな?。
|
|
600×800
 2018_0211_121120aa.jpg/163KB
|
■13627 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2018/2/11 秩父小鹿野町「ひさつき氷柱」~群馬県上野村の氷瀑巡り「中止の滝」へ
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/15(Thu) 23:01:28) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 群馬県神流町、神流七滝の一つ「逢瀬(おうぜ)の滝」。 恐竜の足跡の1kmはと下流側に位置し、R299沿いにあり道路からの見学。 今日の気温で一部溶けてはいるものの、見事な氷瀑化!。 これまで知らなかったな。
|
|
800×600
 2018_0211_122418ab.jpg/288KB
|
■13628 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2018/2/11 秩父小鹿野町「ひさつき氷柱」~群馬県上野村の氷瀑巡り「中止の滝」へ
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/15(Thu) 23:02:20) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 群馬県上野村、秩父から西へ遥々60km ぶどう峠が目と鼻の先のこんな奥地まで車で来たのは初めて。 いくつものトンネルを抜けて、雪景色か清々しい上野ダムまで来ました。
|
|
800×600
 2018_0211_132313aa.jpg/126KB
|
■13630 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2018/2/11 秩父小鹿野町「ひさつき氷柱」~群馬県上野村の氷瀑巡り「中止の滝」へ
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/15(Thu) 23:08:39) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今日も目的地「中止の滝」入口に到着。 道路状況が心配でしたが、道幅も広かったお陰でなんとかFFのN-BOXでもクリア。
車を路肩に止めて、ここから先は登山道へ。
|
|
800×600
 2018_0211_134748aa.jpg/249KB
|
■13631 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2018/2/11 秩父小鹿野町「ひさつき氷柱」~群馬県上野村の氷瀑巡り「中止の滝」へ
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/15(Thu) 23:09:01) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| エエーツ!!(≧▽≦) 登り始めからいきなりの急勾配。 見上げる斜面をジグザグにキツイ登りな上に、一部積雪が凍った登山道。 登ったは良いけど、帰りが思いやられますね・・・汗
|
|
600×800
 2018_0211_151134aa.jpg/339KB
|
■13632 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2018/2/11 秩父小鹿野町「ひさつき氷柱」~群馬県上野村の氷瀑巡り「中止の滝」へ
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/15(Thu) 23:11:57) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ワイルドな登山道を登ること15分。 突如現れたアイスフォール「中止の滝」の氷瀑。 この陽気で時折崩れ落ちる氷柱は、まるでシャンデリアが落下する様なガシャーンと大迫力。 その見上げる高さは35mほどもあり、圧巻のスケールに感動しました!!。
|
|
600×800
 2018_0211_140337aa.jpg/193KB
|
■13633 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2018/2/11 秩父小鹿野町「ひさつき氷柱」~群馬県上野村の氷瀑巡り「中止の滝」へ
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/15(Thu) 23:12:36) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 道の駅上野にて、十石みそソフトのはずが、春まで冬季お休み中。 4月中旬頃からは、道の駅が隣の建物で大きくリニューアルされるそうですね!。
なお、レストランでは「いのぶたソースカツ丼十石盛り」が健在なのを確認。
|
|
600×800
 2018_0211_153456aa.jpg/157KB
|
■13640 / inTopicNo.19) |
Re[18]: 2018/2/11 秩父小鹿野町「ひさつき氷柱」~群馬県上野村の氷瀑巡り「中止の滝」へ
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/15(Thu) 23:56:27) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 本日の群馬県上野村、氷瀑巡りより無事帰還。 雪解けの塩カル街道爆走して、N-BOXの洗車まで完了です!。
ホッと一息の締めは「秩父 和メープルプリン」。 シロップのメープルがあらかじめプリン本体に練りこんであり、一口目からメープルの香りとほのかな甘さが美味しい♪
|
|
500×500
 2018_0210_222540aa.jpg/95KB
|
■13641 / inTopicNo.20) |
Re[19]: 2018/2/11 秩父小鹿野町「ひさつき氷柱」~群馬県上野村の氷瀑巡り「中止の滝」へ
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/16(Fri) 00:10:15) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 群馬県上野村の氷瀑巡り「中止の滝」へ - 2018年02月11日 [登山・山行記録] - ヤマレコ
|
|
-- 続きを閉じる --
- ミニ登山の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/02/10 Sat. 23:42 | 古都・入間市 |
-- 続きを読む --
■13620 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2018/2/10 入間古都4-期日限定「豚肉唐揚げとコロッケのっけ丼」
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/13(Tue) 23:15:44) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ●本日限定新メニュー「豚肉唐揚げとコロッケのっけ丼」899円 丼改め深い大皿には、味付け豚肉の唐揚げパーティー。 鶏唐揚げともひと味違った豚肉唐揚げは、下味も付いてますのでそのままでもGoodJob。 タルタル風にマヨネーズも掛かって、唐揚げの美味さが引き立ちますね!
ところで「ご飯足りてますか?」とか「今日は少食?大丈夫?」って・・・。 女将さんそれは絶対間違ってる!(笑)
|
|
800×600
 2018_0210_203549aa.jpg/138KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/02/08 Thu. 19:07 | 美味しいもの |
-- 続きを読む --
■13610 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2018/2/8 千葉幕張出張食べ歩き~からあげ縁、絶品煮込みカツカレー、ゆで太郎
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/10(Sat) 18:34:03) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 晩飯はどんぶり系で探してみたら見つけたお店。 イオン幕張店フードコートの「からあげ縁 -YUKARI- イオン幕張店」 からあげ尽くしのメニューが並び、丼ぶり唐揚げで行ってみよう!
|
|
1280×959 => 900×674
 2018_0208_185202ab.jpg/453KB
|
■13612 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2018/2/8 千葉幕張出張食べ歩き~からあげ縁、絶品煮込みカツカレー、ゆで太郎
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/10(Sat) 18:35:36) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| イオン幕張店から更に北へ1.3km。 「本家絶品! 煮込みカツカレーの店 幕張店」へ初訪問。 各種トッピングが充実しており、中でもやはりオススメは「煮込みカツカレー」。 煮込みカレーでなくて、煮込みカツなんですね!。
|
|
1280×960 => 900×675
 2018_0208_194145aa.jpg/487KB
|
■13615 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2018/2/8 千葉幕張出張食べ歩き~からあげ縁、絶品煮込みカツカレー、ゆで太郎
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/10(Sat) 18:38:50) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 京葉線 海浜幕張駅から、歩いて初めての京成電鉄 京成幕張駅。 同じ幕張駅でも、駅内線路を踏切で渡るとか、ローカル感が半端ない。 でも、周辺路地は下町感溢れて、美味しそうなメロンパンとか中華屋さんとか、洗練されすぎた海浜幕張より美味しそうで魅力的かも♪
|
|
800×600
 2018_0208_200356aa.jpg/139KB
|
■13616 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2018/2/8 千葉幕張出張食べ歩き~からあげ縁、絶品煮込みカツカレー、ゆで太郎
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/10(Sat) 18:39:39) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さて、今晩の宿は千葉中央駅近くのカプセルホテル。 せっかくなので、近くにあった久々の「ゆて太郎」へも寄り道。
ゆで太郎 千葉中央店で、 ●日替わり特セット「小柱と水菜のかきあげ丼セット(冷蕎麦)」 コシのある蕎麦にこのボリュームで嬉しいワンコイン500円。 無限クーポンも新たにGETして、またループハマりそう…(笑)
■ゆで太郎 http://yudetaro.jp/
|
|
800×599
 2018_0208_204544aa.jpg/170KB
|
■13617 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2018/2/8 千葉幕張出張食べ歩き~からあげ縁、絶品煮込みカツカレー、ゆで太郎
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/10(Sat) 18:44:18) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 明日も千葉で往復6時間も勿体無いので、往復電車代より安いカプセルホテル「ザ・イン」。 1泊1980円の激安ながら、大浴場で足を伸ばせるのが嬉しい。 およ?、すでに食費で予算オーバー?(笑)。 2015年に泊まった時は、設備が古くて衝撃的だったけど、館内リフォームで小綺麗になってとても利用し易くなりました!
|
|
600×761
 2018_0209_001341aa.jpg/90KB
|
■13618 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2018/2/8 千葉幕張出張食べ歩き~からあげ縁、絶品煮込みカツカレー、ゆで太郎
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/10(Sat) 18:44:51) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 翌朝は、千葉駅からは初めての「千葉モノレール」に乗車。 足が地に着いてない、まるでスキー場のゴンドラの様な、遊園地のアトラクションの様な。なんだかとっても新鮮な感じ♪。 懸垂式モノレールとしては世界最長でギネス登録?とか。
それでは、今日も千葉でのお仕事頑張ります!
|
|
800×600
 2018_0209_071902aa.jpg/170KB
|
-- 続きを閉じる --
- 美味しいものの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/02/04 Sun. 22:16 | 冬・スキー・雪遊び |
-- 続きを読む --
■13604 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2018/2/4 スキー10-ふじてんスノーリゾートでナイタースキー
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/10(Sat) 10:51:05) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| スキーウェアを自宅で着込んで、15時半出発。 「ふじてんスノーリゾート」には、17時過ぎに到着。 17時を過ぎて、すでに帰途につく多くの車と入れ違いで、駐車場へ到着するとセンターハウスの真正面ですよ!。 日も延びて、まだうすら明るい富士山麓からは、夕景の富士山も望むことが出来ました。
|
|
800×600
 2018_0204_170145aa.jpg/80KB
|
■13606 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2018/2/4 スキー10-ふじてんスノーリゾートでナイタースキー
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/10(Sat) 10:52:40) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| リフトナイター券は、メンバーズカード提示で2500円→2000円。 ナイター営業は、16時~21時30分までの5時間半。 混雑する日中を滑るよりも、ナイターで密度高く滑り込む方法も一つの方法ですね!。
|
|
800×600
 2018_0204_173629aa.jpg/141KB
|
■13608 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2018/2/4 スキー10-ふじてんスノーリゾートでナイタースキー
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/10(Sat) 10:55:57) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| スキーを終える頃には気温-10度。 22時にスキー場を出発し、空いている中央道をひた走り、日高の自宅には23時15分無事帰宅。 スキー場までの約100km、片道1時間少々なら、通勤時間となんら変わらないレベルですね。 ナイター限定のスキーでしたが、滑り応えは十二分。 さあ明日は朝から通常通りのお仕事、頑張ろう!。
|
|
800×600
 2018_0204_173317aa.jpg/123KB
|
-- 続きを閉じる --
- 冬・スキー・雪遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/02/04 Sun. 12:31 | ツーリング |
■13586 / inTopicNo.1) |
2018/2/4 目指せ!冬の秩父へ、雪の奥武蔵グリーンライン~秩父ふくくるしょくどうツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/07(Wed) 08:20:42) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 冬だ!、バイクだ!、雪山だっ!(笑) 2度目の雪が降り、今頃の山の上はどうなっているんだろう・・・。 冬の相棒アドレスV125Gで、奥武蔵グリーンラインへパトロールへ出かけて来ました。
|
|
800×600
 2018_0204_104103aa.jpg/208KB
|
-- 続きを読む --
■13587 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2018/2/4 目指せ!冬の秩父へ、雪の奥武蔵グリーンライン~秩父ふくくるしょくどうツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/07(Wed) 08:21:32) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 奥武蔵グリーンラインの起点、鎌北湖へ来ました。 大寒波到来で全面凍結したという鎌北湖は、若干寒さも緩んで半分ほどの凍結具合。 でも、滅多に見られない光景にちょっと興奮気味!(笑) 道中の街中とは一線を画する寒さは流石ですね!
|
|
800×600
 2018_0204_081242aa.jpg/219KB
|
■13588 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2018/2/4 目指せ!冬の秩父へ、雪の奥武蔵グリーンライン~秩父ふくくるしょくどうツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/07(Wed) 08:21:47) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 懸案だった奥武蔵グリーンラインの路肩崩壊による一部通行止め。 おおっ、鎌北湖から顔振峠まで抜けられました!。 公式には路肩崩壊で通行止でしたが、行けるところまで行ってみたら、暫定的に路肩が拡張されてる様子。 もっとも、路肩崩壊以前に途中の雪が多過ぎて、そういう意味で車両の通行は困難かもでした。
|
|
800×600
 2018_0204_090145aa.jpg/237KB
|
■13589 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2018/2/4 目指せ!冬の秩父へ、雪の奥武蔵グリーンライン~秩父ふくくるしょくどうツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/07(Wed) 08:22:02) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 通行止め区間を過ぎれば、顔振峠付近は生活道にもなってますので綺麗に除雪済み。 ただし、路面凍結多数。
滅多に見られない爽快な奥武蔵の雪景色を望むことが出来ました!
|
|
800×600
 2018_0204_085322aa.jpg/143KB
|
■13590 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2018/2/4 目指せ!冬の秩父へ、雪の奥武蔵グリーンライン~秩父ふくくるしょくどうツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/07(Wed) 08:22:22) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 除雪の行き届いた顔振峠付近を抜けると途端に雪国天国の圧雪路。 黒山展望台付近から積雪は更に増して雪国さながらの状況ですね!。 でも幸い、四駆の先駆者方々が踏み固めてくれたお陰でプラレール走行ながら、アドレスでももう少し進めそうです。 二輪二足走行で頑張ります!(笑)
|
|
800×600
 2018_0204_093548aa.jpg/147KB
|
■13594 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2018/2/4 目指せ!冬の秩父へ、雪の奥武蔵グリーンライン~秩父ふくくるしょくどうツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/07(Wed) 08:25:49) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 標高818m刈場坂峠に到達!。 鎌北湖をスタートして延々と続く雪路を踏破出来ました。 やはり高山不動尊からの先がモーレツに凄かった。 たどり着いた時の達成感が半端無かったです(笑)
|
|
800×600
 2018_0204_101413aa.jpg/211KB
|
■13595 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2018/2/4 目指せ!冬の秩父へ、雪の奥武蔵グリーンライン~秩父ふくくるしょくどうツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/07(Wed) 08:26:08) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 埼玉のこんな近場で味わえる雪国は、想像以上の難易度に萌えました!(笑) 峠の看板の前へ行くだけでも一仕事。 バイクでお腹を擦りながらもまるで砕氷船の如く、2歩進んで1歩さがるみたいな・・・。
|
|
800×600
 2018_0204_105913aa.jpg/173KB
|
■13596 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2018/2/4 目指せ!冬の秩父へ、雪の奥武蔵グリーンライン~秩父ふくくるしょくどうツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/07(Wed) 08:26:37) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 大野峠から丸山林道にて秩父入り!。 コーナーを抜けると樹々の向こうに武甲山がド~ンとお出迎え。 そんなシチュエーションがまた「遙々来たぞ!」な気分を盛り上げてくれるんですね。
|
|
800×600
 2018_0204_111802aa.jpg/134KB
|
■13598 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2018/2/4 目指せ!冬の秩父へ、雪の奥武蔵グリーンライン~秩父ふくくるしょくどうツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/07(Wed) 08:27:23) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 丸山林道にて、対向した来たバイクと意気投合。 思わずお互いにニヤけてしまうんですよね(笑) それもそのはず、こんな雪路をバイクで走ってくるライダーなんて多くはありませんからね。 横瀬のタカちゃんさんとの記念のツーショット頂きました♪
|
|
800×600
 2018_0204_105911aa.jpg/254KB
|
■13599 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2018/2/4 目指せ!冬の秩父へ、雪の奥武蔵グリーンライン~秩父ふくくるしょくどうツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/07(Wed) 08:27:49) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 鎌北湖から刈場坂峠を経て奥武蔵グリーンラインで秩父入り。 わずか40kmの道のりを、なぜか遥々4時間の道のりでした!。
秩父市街は除雪も行き届いており、路肩に若干雪は残るものの路面状況は問題なし。 さて、腹が減ったらランチはココ。 また来ちゃったです♪(笑)
|
|
800×600
 2018_0204_113900aa.jpg/165KB
|
■13601 / inTopicNo.16) |
Re[15]: 2018/2/4 目指せ!冬の秩父へ、雪の奥武蔵グリーンライン~秩父ふくくるしょくどうツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/07(Wed) 08:29:45) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| デカ盛りでは無い!と言い張る「ふくくるしょくどう」さんの今日の「もつ煮ガリバタもつ煮カレー」 何が何だかお腹いっぱいの余韻を楽しみながら、横瀬の寺坂棚田にて食後の小休止。 雪化粧した真っ白な武甲山はとても大きく存在感がありますね!。
|
|
800×600
 2018_0204_145755aa.jpg/170KB
|
■13602 / inTopicNo.17) |
Re[16]: 2018/2/4 目指せ!冬の秩父へ、雪の奥武蔵グリーンライン~秩父ふくくるしょくどうツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/07(Wed) 08:38:21) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 爽快な青空に真っ白の雪化粧した奥武蔵~秩父の山々が眩しかった!。 氷の上に積もった雪はガッツリ冷やされてますので、しばらく冬が楽しめそうですね♪。
夕方から予定があるので、帰路は体力温存。 車列のもまれながらR299で大人しく帰りました。
|
|
800×600
 2018_0204_104059aa.jpg/265KB
|
-- 続きを閉じる --
- ツーリングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
| h o m e |