2018/01/31 Wed. 12:46 | 古都・入間市 |
■13581 / inTopicNo.1) |
2018/1/31 入間古都3-突然メニュー「大人のお子様ランチ10」
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/05(Mon) 12:16:34) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| #古都ファイル371
突然メニュー「お子様ランチ」シリーズ。 10作目は、1年ぶりの登場となりました!。
お子様ランチといえば、子どもの頃の憧れのワクワク感! いやでもちょっと大人版ともなるとドキドキ感も・・・!?(笑) 事前予約にて入間古都へ行って来ました!。
|
|
800×600
 2018_0131_212141ab.jpg/120KB
|
-- 続きを読む --
■13582 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2018/1/31 入間古都3-突然メニュー「大人のお子様ランチ10」
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/05(Mon) 12:16:49) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| お子様ランチシリーズと言えば、古都のハンバーグ。 回数を重ねる毎に進化してきたハンバーグは、今回更にアップグレードして、歴代No1の巨大ハンバーグに進化しました。 厚みだって驚愕の40~50mmはありそうな極厚ぶりで、楽々1ポンド越え確定でしょう。 更にエビフライ、イカフライ、コロッケというトッピング。
|
|
800×600
 2018_0131_212141aa.jpg/87KB
|
■13583 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2018/1/31 入間古都3-突然メニュー「大人のお子様ランチ10」
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/05(Mon) 12:19:30) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| そして、古都オリジナルの包まない「ふわとろオムライス」 盛り上がってますねー。今日はいつにも増してマウンテン!!ですよ~!(≧▽≦) 「大人のお子様ランチ10」。4人がけテーブルを目一杯1人で占有してしまうほどの豪華ラインナップ。 ちなみに、小鉢に味噌汁、小たぬきうどんまで付いてます。
|
|
800×600
 2018_0131_205315aa.jpg/117KB
|
■13584 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2018/1/31 入間古都3-突然メニュー「大人のお子様ランチ10」
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/05(Mon) 12:25:34) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| グレイトすぎた古都の「大人のお子様ランチ」 女将さん登場!から「白いご飯いかがですか?」って、もう絶対無理無理ー!!(笑) 食後のデザートには、サービスのアイスコーヒーに今日は特別な「ホットケーキ2段積み」 完食した人しかたどり着けないご褒美ですね♪
今日の名言 「人生は何事も冒険だっ!(笑)」
今日もお腹いっぱい、ご馳走さまでした。
|
|
800×600
 2018_0131_212142ab.jpg/95KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/01/27 Sat. 11:25 | 冬・スキー・雪遊び |
-- 続きを読む --
■13556 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2018/1/27-28 スキー検定1級チャレンジ2-小海リエックス~スキーリゾート八ヶ岳
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/03(Sat) 00:03:38) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 標高1440m、午前6時20分。 今朝の長野県小海町の気温-16度。 埼玉県民には流石にこの寒さは興奮する\(//∇//)\
漆黒の夜空と朝焼けの紅が入り混じるこのカタワレ時。 期待と不安で迎えた新しい朝は、いよいよその時が来たんだなとジワジワ来るモノがありました。
|
|
800×600
 2018_0127_062139aa.jpg/57KB
|
■13557 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2018/1/27-28 スキー検定1級チャレンジ2-小海リエックス~スキーリゾート八ヶ岳
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/03(Sat) 00:16:28) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今朝も快晴な朝焼けの八ヶ岳連峰。 先週の関東の大雪もスキー場には恵みの雪となりました。
やって来たスキー場は、八ヶ岳山麓の小海リエックススキーバレー。 明日の検定本番に備えて、今日は1日最終調整。 朝7時からの朝日を拝みながらの早朝スキーで、朝練からのスタートです。
|
|
800×600
 2018_0127_072439aa.jpg/106KB
|
■13558 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2018/1/27-28 スキー検定1級チャレンジ2-小海リエックス~スキーリゾート八ヶ岳
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/03(Sat) 00:17:54) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| スキー場最上部は標高1780m。 晴天率85%以上を誇る八ヶ岳周辺のスキー場は、雪は少なめながらも寒さは半端ない。 しかも今朝は気温-16度とかって、そんな寒さの中でのスキーって初体験。とにかく寒い、寒すぎる。 でもね、こんな青空の八ヶ岳ブルーに出会えるのも寒さのお陰。 いつもガチ目なアイスバーン気味のゲレンデも、昨晩降ったばかりの新雪とあまりの寒さで雪質は最高品質のパフパフですよ~!。 寒いけど最高!、複雑です(笑)
|
|
800×600
 2018_0127_081239aa.jpg/111KB
|
■13559 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2018/1/27-28 スキー検定1級チャレンジ2-小海リエックス~スキーリゾート八ヶ岳
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/03(Sat) 00:23:57) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ゲレンデから望む浅間山。 クワッドリフト1本で、スキー場上部から中~上級コースが2kmものロングコース。 空いている午前中のうちにゲレンデ幅を目一杯使ったカービングが最高に気持ち良いですね!
|
|
800×600
 2018_0127_081138aa.jpg/113KB
|
■13560 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2018/1/27-28 スキー検定1級チャレンジ2-小海リエックス~スキーリゾート八ヶ岳
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/03(Sat) 00:27:43) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 少しハマった極寒の朝焼けスキーの後は、空いてるレストランでシャトレーゼのデザート三昧。 レストハウスは、朝8時半から空いてて助かります。 シャトレーゼグループならではの安さと美味さで、ついつい大人買い。 これも小海リエックススキーのもう一つのお楽しみですね!(笑)
|
|
800×600
 2018_0127_094847aa.jpg/159KB
|
■13561 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2018/1/27-28 スキー検定1級チャレンジ2-小海リエックス~スキーリゾート八ヶ岳
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/03(Sat) 00:30:40) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 朝7時からの早朝スキー。途中、暖を取るために2回ほど休憩をいれつつ、13時で午前の部終了。 朝のスキー開始時が-16度で、只今の気温は随分寒さも緩んでそれでも-6度。 雪質は最高ですが、流石に長時間は萎えそうです(笑)
スキー場を離れて、ランチは小海町どんぶりや「風とり」へ来ました。 どれも魅力的な数あるメニューから1つに決めるのが悩ましい…(笑)
|
|
1280×960 => 900×675
 2018_0127_135607aa.jpg/305KB
|
■13563 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2018/1/27-28 スキー検定1級チャレンジ2-小海リエックス~スキーリゾート八ヶ岳
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/03(Sat) 00:32:13) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 午後は、車で移動して今朝の最低気温は-21.7度を記録したという野辺山高原へ来ました!。 気温は相変わらずの氷点下で-5度。
野辺山高原と言えば、定番ですがやっぱり八ヶ岳連峰を見渡す屈指の絶叫スポット「平沢峠」。 頂が白く輝く冬の八ヶ岳が1番好きです。
|
|
800×600
 2018_0127_143318aa.jpg/104KB
|
■13564 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2018/1/27-28 スキー検定1級チャレンジ2-小海リエックス~スキーリゾート八ヶ岳
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/03(Sat) 00:33:53) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 午後3時になるところ。 野辺山高原の雪景色を楽しみながら、明日のスキー検定受験会場となるシャトレーゼのもう一つのスキー場「スキーリゾート八ヶ岳」へやって来ました!。
小海リエックススキーバレーから車で30分。 リフト券が共通なので、午後の部は再びスキー。 1日にして2つのスキー場が楽しめるって、気分転換にも良いですね!。
|
|
800×600
 2018_0127_164536aa.jpg/112KB
|
■13565 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2018/1/27-28 スキー検定1級チャレンジ2-小海リエックス~スキーリゾート八ヶ岳
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/03(Sat) 00:34:39) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 八ヶ岳連峰を真正面に望むコースレイアウトは素晴らしい!に尽きる。 ただ、寒さのせいか、ガチな恐怖のアイスバーンが多過ぎて、流される流される・・・。 スキー検定前日にして、急に突き落とされて下手くそになった気分満喫でした( ̄○ ̄;)
|
|
800×600
 2018_0127_152418aa.jpg/151KB
|
■13566 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2018/1/27-28 スキー検定1級チャレンジ2-小海リエックス~スキーリゾート八ヶ岳
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/03(Sat) 00:40:03) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| とりあえず、アルペンコースのスキー場最上部へ。 標高1620mの山頂からは、八ヶ岳の抜群の絶景を楽しんだ後は、もれなく目の前の最大斜度32度の上級コースへ。 しかも今日はアイスバーンの特典付き。 この急斜面のアイスバーンは、はっきり言って降参です。 こんなキョーレツな斜面で明日は検定とか行われたら・・・。 今日のところは、無茶せず大人しく横滑りで降りました。
|
|
800×600
 2018_0127_164535aa.jpg/113KB
|
■13567 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2018/1/27-28 スキー検定1級チャレンジ2-小海リエックス~スキーリゾート八ヶ岳
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/03(Sat) 00:44:00) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 週末土曜は、ナイター営業日。 夕暮れの八ヶ岳もまた幻想的で、でもまつげが凍る、息をするだけで鼻が凍る…それが現実(笑)。 日中は混雑したゲレンデも、流石に17時も過ぎると急激に人も減って来ました。 それもそのはず、気温は再び-14度ってホンマですか(≧▽≦)
|
|
800×600
 2018_0127_173655aa.jpg/108KB
|
■13568 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2018/1/27-28 スキー検定1級チャレンジ2-小海リエックス~スキーリゾート八ヶ岳
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/03(Sat) 00:50:57) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 午後は15時から「シャトレーゼ スキーリゾート八ヶ岳」でそのままナイター戦。 苦手なアイスバーンにも徐々に慣れて来て、19時の営業終了まで滑り切りました!。
昨シーズンのスキー検定からちょうど1年。 時間の許す限りやれることは全てやり切った!。 明日は本番。上達した実感はあるけど合格レベルに達しているかは…微妙。
見上げる夜空は、流石の野辺山高原。 星空が凄かったです!!
|
|
800×600
 2018_0127_191405aa.jpg/132KB
|
■13570 / inTopicNo.16) |
Re[15]: 2018/1/27-28 スキー検定1級チャレンジ2-小海リエックス~スキーリゾート八ヶ岳
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/03(Sat) 01:00:14) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 素泊りなのに、実は夜食付きで4500円。 ヘルシーでボリュームもあり嬉しくて泣けて来た。 実は、これで3度目の利用で、しかも3回とも家族で泊まった時と同じ部屋で懐かしい。 共同ながら貸し切りでの浴室もあって、温まりました。
|
|
800×600
 2018_0127_213259aa.jpg/163KB
|
■13571 / inTopicNo.17) |
Re[16]: 2018/1/27-28 スキー検定1級チャレンジ2-小海リエックス~スキーリゾート八ヶ岳
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/03(Sat) 01:02:03) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ところで、シャトレーゼ スキーリゾート八ヶ岳には、シャトレーゼ直営店舗が入ってるんです!。 こんな公式ツイートをスキー場で目にしたら・・・。 ドキドキ…(笑)
|
|
■13572 / inTopicNo.18) |
Re[17]: 2018/1/27-28 スキー検定1級チャレンジ2-小海リエックス~スキーリゾート八ヶ岳
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/03(Sat) 01:02:54) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| シャトレーゼ 直営店併設で、スキーの合間に「いちごフェア」のツイートに挑発されて大人買いしました!(笑) どれだか分からず店員さんに協力要請したら、快く揃えてくれましたよ。 純正生クリームパンケーキが欠品ながら他はクリア!。 晩飯の後の苺尽くしの贅沢スイーツ。 ペンションの夜食も多かったので、食後のデザートにしては大盛り過ぎました(笑)
|
|
800×600
 2018_0127_215658aa.jpg/157KB
|
■13573 / inTopicNo.19) |
Re[18]: 2018/1/27-28 スキー検定1級チャレンジ2-小海リエックス~スキーリゾート八ヶ岳
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/03(Sat) 01:06:10) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 2日目の朝、いよいよ今日は迎えた本番。1年越しのスキー検定の日。 朝7時過ぎにはペンションを出発し、再び野辺山高原のスキーリゾート八ヶ岳へ向かいますよ。 途中、清里手前の八ヶ岳高原大橋からは朝焼けの南アルプス。 富士山もバッチリ望むことが出来ました。
|
|
800×600
 2018_0128_070235aa.jpg/127KB
|
■13574 / inTopicNo.20) |
Re[19]: 2018/1/27-28 スキー検定1級チャレンジ2-小海リエックス~スキーリゾート八ヶ岳
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/03(Sat) 01:06:46) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今朝の信州八ヶ岳。 長野県川上村の野辺山高原の気温は、昨日の小海町を遥かに下回る-19度。 あまりの寒さをなんと表現して良いのか分かりませんが、とにかく味わったことが無いほどに寒い!。 お陰様でバッチリ朝焼けの八ヶ岳連峰にも興奮しました!(笑)
|
|
800×600
 2018_0128_073249aa.jpg/134KB
|
■13575 / inTopicNo.21) |
Re[20]: 2018/1/27-28 スキー検定1級チャレンジ2-小海リエックス~スキーリゾート八ヶ岳
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/03(Sat) 01:08:45) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 野辺山高原の「シャトレーゼ スキーリゾート八ヶ岳」へ来ました!。 朝8時からリフト営業に合わせて1本目。 昼間は多くのファミリーで賑わうゲレンデも、朝一番は寒さを除けば快適スキーイング。 真正面には八ヶ岳連峰を仰ぎ見る抜群のロケーションですね。 -19度とか寒さを除けば…(笑)
今日の予定は、午前が事前講習で午後がスキー検定2度目のチャレンジ。 泣いても笑っても今日が本番ですよ! 心配だった昨日のアイスバーンですが、昨夜には降雪があったようで、思いの外フカフカの粉雪。 一通りの斜面も下見したところ、良い感じのゲレンデコンディションに一安心。
|
|
800×600
 1517587724.jpg/151KB
|
■13576 / inTopicNo.22) |
Re[21]: 2018/1/27-28 スキー検定1級チャレンジ2-小海リエックス~スキーリゾート八ヶ岳
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/03(Sat) 01:14:52) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 午前10時から、検定受検者のみで検定員による事前講習会。 検定バーンでの各種目の滑り方やワンポイントレッスンですね。 昨年は、検定直前にあれこれ言われて、気持ちが大混乱したものですが 今日はその辺の経験も踏まえて、心のゆとりが違いますね。
リフトの上では、一緒になった人たちと情報交換したりして、 昨年も思いましたが、その道を志した人たちの闘志は熱く 1級のために数年を費やしたという人が多いですね。 それだけ2級→1級への階段は高いんだなと。 という訳で、今日は落ちても、今年は凹みませんよ!(笑)
|
|
800×600
 2018_0128_161233aa.jpg/171KB
|
■13577 / inTopicNo.23) |
Re[22]: 2018/1/27-28 スキー検定1級チャレンジ2-小海リエックス~スキーリゾート八ヶ岳
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/03(Sat) 01:15:47) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 昨年の初回敗北から1シーズン。 17回の練習を経て挑んだスキー検定1級。 大きなミスもなく、今の自分の滑りは出し切ることが出来ました。
結果は、 パラレル大回り70、○ 基礎パラレル小回り70 ○ 横滑り70、○ 不整地小回り69 × 結果、1点足らずに不合格
合格ライン280に対して1点足りない279点で惜しくも2度目の敗北\(//∇//)\ 惜しいと言えば惜しいのですが、この1点の壁が実は高いんですね! 昨年と比べると練習を重ねた成果はあって、277→279。 不整地以外は合格点70をもらえたことが何より嬉しい! 急斜面での小回りが未だ苦手なのは自覚しているので、そのまま結果に出た感じでした。 でもまだまだシーズン序盤。次にやるべきことも明確に出来たので 今シーズン取得を目標に、もう少し練習を頑張ってみようと思います。
ちなみに、ちょうど1年前の初回敗北のスキー検定1級の様子はこちら
■2017/1/28-29 スキー検定1級チャレンジ1-シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳 https://daiwai.blog77.fc2.com/blog-entry-1614.html
|
|
800×600
 2018_0128_145530aa.jpg/141KB
|
■13578 / inTopicNo.24) |
Re[23]: 2018/1/27-28 スキー検定1級チャレンジ2-小海リエックス~スキーリゾート八ヶ岳
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/03(Sat) 01:16:58) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 次回、スキー検定に向けて早速スタミナUP。 上信越道 吉井ICから南下して、秩父「ふくくるしょくどう」へ来ました。 秩父名物三大カレー。もつ煮カレー、わらじかつカレー、もつ煮わらじかつカレー。 どれにしようか悩ましい…。とりあえず、大盛だけは決定!(笑)
|
|
600×800
 2018_0128_195031aa.jpg/150KB
|
■13580 / inTopicNo.26) |
Re[25]: 2018/1/27-28 スキー検定1級チャレンジ2-小海リエックス~スキーリゾート八ヶ岳
|
□投稿者/ ダー -(2018/02/03(Sat) 01:20:27) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今朝の八ヶ岳 野辺山高原の-19度には耐えられたのに、帰ってきて埼玉日高の-2度がどうしてこんなに寒いんだ?(笑)。 それはきっと気の抜けた緊張感の違いのだろうか…。
カービングスキーになる前の平スキーで取得した2級は、まだ大学生だった25年も前の出来事。 昨年初めてとりあえず受けた検定事前講習で、いろいろダメだしされて、それが自分の滑りを全て否定されたかのようでかなり凹みました。 その後、改めて検定についていろいろ調べたりする過程で、スキーが変わり、滑り方が変わり、検定の教程が変わり、それまで言われた前傾姿勢から「かかと加重」って何よ??。 そんな違いを理解することがまずは重要だったんですね!
大回りは、スキーを回すのではなく、いわゆるレールターン。 スキーの性能に任せて身体を傾けてみると自然のターンしてくれるんですよね。 これまでのずらすスキーから、走らせるスキーへ。 そんな練習を重ねてからは、パラレルの質が格段に良くなりました。
そして、2級までの滑りと1級からの滑りは、決定的に異なるのが「止まるエッジング」から「滑らせるエッジング」 それまでのターン後半の谷回りでのザッとブレーキする滑りから、ターン前半の山回り時点からのスピードコントロールが重要です。 それに気がつくまでに時間を要して、あるときふと一線を越えることが出来たんです。 一気に新しい視野、新しい世界が開けました。スキーが楽しいと感じたことも久々の実感でした。。 そんな滑りが自分のものに出来るまで、もうあと少しの時間が必要。 スキー検定には落ちたけど、お陰で今シーズンもうしばらくスキーが楽しめそうですね!(笑)
|
|
800×600
 2018_0127_143252aa.jpg/128KB
|
-- 続きを閉じる --
- 冬・スキー・雪遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/01/26 Fri. 12:49 | 美味しいもの |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/01/22 Mon. 12:21 | ツーリング |
-- 続きを読む --
■13547 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2018/1/22-23 大雪-アドレスV125G雪中ツーキング
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/31(Wed) 11:53:36) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 帰宅最中にも降り続く雪は、自宅にたどり着く頃には積雪25cmを超えて、今日のバイク通勤は久々に萌えました!(笑) 雪が柔らかいので、渋滞していても路肩の未圧雪の積雪ゾーンが実は案外快適♪。 帰宅したら奥武蔵グリーンラインへと思ってましたが、流石に雪路を2時間半も走ればすでにお腹いっぱい。 集中力と精神力で精根尽きました(笑)
|
|
800×600
 2018_0122_200753aa.jpg/130KB
|
■13549 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2018/1/22-23 大雪-アドレスV125G雪中ツーキング
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/31(Wed) 11:55:08) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 昨晩は雪が止んだ深夜に3時間ほど雪掻きしたら、朝から筋肉痛で腕が上がらない…(笑) 今朝は気温は氷点下で道路はバリバリ来てますね!。 予め午前半休出しておいて良かった。 でも雪景色って何歳になってもワクワクしますね。
|
|
800×600
 2018_0123_082317aa.jpg/204KB
|
■13550 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2018/1/22-23 大雪-アドレスV125G雪中ツーキング
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/31(Wed) 11:56:11) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さて、今朝はガッツリ冷え込んだせいで、道路の雪はほとんど溶けないままに瞬間冷凍状態。 今日も通勤快速アドレスV125Gで行きますよ!。 家の周りは辺り一面雪景色で、こんな景色は雪の日だけ限定!。
延々国道大渋滞の中を午前中2時間半かけて会社まで走破。 全身運動?な雪中ツーキングは、会社にたどり着いた時の達成感と昼飯のおにぎりが美味いね! ってか、疲れきって出社したは良いけど仕事になりませんです。。。。(笑)
|
|
800×600
 2018_0123_095102ab.jpg/149KB
|
-- 続きを閉じる --
- ツーリングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/01/21 Sun. 22:13 | 冬・スキー・雪遊び |
-- 続きを読む --
■13532 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2018/1/21 スキー8-小海リエックススキーバレー~南牧村の湯川渓谷氷柱群
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/30(Tue) 22:00:05) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 長野県小海町、小海リエックススキーバレーは、先週よりも寒さは緩み-6℃。 それでも目が覚めるほどの凍える寒さには違いなし!。 朝7時からの早朝スキー、今週も行きますよ。
|
|
800×600
 2018_0121_071817aa.jpg/67KB
|
■13536 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2018/1/21 スキー8-小海リエックススキーバレー~南牧村の湯川渓谷氷柱群
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/30(Tue) 22:02:35) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さて、今日もモーニングはレストハウスで、シャトレーゼの安くて美味いスイーツ三昧。 スキー場でシャトレーゼのスイーツがその場で楽しめるのも、シャトレーゼグループならではの醍醐味ですね!。 安さあまりに、ついつい買いすぎてしまいます(笑)
|
|
800×600
 2018_0121_130252aa.jpg/166KB
|
■13537 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2018/1/21 スキー8-小海リエックススキーバレー~南牧村の湯川渓谷氷柱群
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/30(Tue) 22:14:56) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 午前中ガッツリ滑ったので、午後はスキーを終えて、冬ならではのお楽しみ。 灯明の湯の裏手側を湯川沿いに延びる林道を進み 八ヶ岳山麓の長野県南牧村、湯川渓谷氷柱へ来ました!。
全く観光地化されておらずのありのまま。 林道沿いの適当なスペースに車を止めて、徒歩で更に奥地へ。 林道が全面凍結バーンと化して、なかなかスリリング。
|
|
800×600
 2018_0121_134209aa.jpg/259KB
|
■13538 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2018/1/21 スキー8-小海リエックススキーバレー~南牧村の湯川渓谷氷柱群
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/30(Tue) 22:15:15) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 車を降りてから更に1kmほど林道を歩くと、左手には一目で分かる巨大な氷柱群が出現。 林道から河原へ降りていくと、湯川渓谷氷柱群は、壮大すぎる大氷柱群に感動しました。 氷柱人生最大級な天然ありのまま感が半端ない。それは、想像を超えるスケールでした。
|
|
900×600
 2018_0121_143149aa.jpg/233KB
|
■13539 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2018/1/21 スキー8-小海リエックススキーバレー~南牧村の湯川渓谷氷柱群
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/30(Tue) 22:15:44) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 下流部には、こちらも見上げる高さの氷柱群が広がっていました。 惜しくも川を越えられずに、遠目での鑑賞となりました。 足元凍ってるので滑り止め必須ながら、氷柱を間近で見上げるには、川を渡るのに長靴履いてくるべきでしたね。
|
|
800×600
 2018_0121_140549aa.jpg/202KB
|
■13540 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2018/1/21 スキー8-小海リエックススキーバレー~南牧村の湯川渓谷氷柱群
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/30(Tue) 22:16:30) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 看板も無ければ全く整備もされてないので、ありのままの大自然の天然の氷柱。 初期の三十槌の氷柱を思い出しました。
|
|
■13541 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2018/1/21 スキー8-小海リエックススキーバレー~南牧村の湯川渓谷氷柱群
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/30(Tue) 22:18:10) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 長野県小海町 小海リエックススキーからの帰り道。 関越道の渋滞回避で上信越道を吉井ICから南下で秩父方面へ。 中央道?雁坂ルート経由より、道のウネウネも少ないし、時間的にも早いことを発見! やって来たのは、秩父「ふくくるしょくどう」 浮いた高速代で、晩飯だっ!
|
|
800×600
 2018_0121_174714aa.jpg/103KB
|
■13543 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2018/1/21 スキー8-小海リエックススキーバレー~南牧村の湯川渓谷氷柱群
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/30(Tue) 22:27:50) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 20時帰宅。 帰宅早々に車の洗車。特に下回りを重点的に洗車して綺麗サッパリ。 今日も早朝スキーからの氷柱群散策。そして秩父「ふくくるしょくどう」のフルコース。 お土産はもちろん、シャトレーゼのリエムに決まり!(笑)
|
|
800×600
 2018_0121_123343aa.jpg/188KB
|
■13544 / inTopicNo.15) |
Re[14]: 2018/1/21 スキー8-小海リエックススキーバレー~南牧村の湯川渓谷氷柱群
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/30(Tue) 22:28:50) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 八ヶ岳山麓 長野県南牧村の湯川渓谷氷柱群 [山行記録] - ヤマレコ
|
|
-- 続きを閉じる --
- 冬・スキー・雪遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/01/20 Sat. 22:00 | 古都・入間市 |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/01/20 Sat. 12:56 | 美味しいもの |
-- 続きを読む --
■13524 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2018/1/20 肉丼専門店「池袋肉劇場」で「カルビ丼(特盛)肉増増」
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/24(Wed) 23:32:25) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| こちらがメニュー。 どれもこれもがガッツリ系な肉だく三昧のメニューが勢揃い。 ご飯が大盛り/特盛りが無料というサービス。 お肉も肉増~肉増増増の3倍増しまでラインナップの充実ぶり。 タレもお好み12種類から選ぶというカスタマイズもOKことが出来ました。
|
|
1280×960 => 900×675
 2018_0120_143716aa.jpg/484KB
|
■13525 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2018/1/20 肉丼専門店「池袋肉劇場」で「カルビ丼(特盛)肉増増」
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/24(Wed) 23:32:57) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ●「カルビ丼(特盛)肉増増」ニンニク普通タレ
とても香ばしい焼き加減なお肉に、スタミナ系のニンニクタレががっぷりかかり、いわゆる焼肉丼ですね!。 ニンニク風味が焼肉と良く似合い、タレだけでご飯もお代わり出来そうです(笑) お肉が薄めだったせいか、特盛り肉増増も、案外あっさり完食してしまいました。 ご飯もお肉もまだまだ盛れそうな伸びしろがあるようですね(笑)
|
|
800×600
 2018_0120_145003aa.jpg/176KB
|
-- 続きを閉じる --
- 美味しいものの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/01/19 Fri. 01:25 | 美味しいもの |
-- 続きを読む --
■13519 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2018/1/19 立川マシマシ8号店(川越店)で「冷やし中華(大盛)」-埼玉県川越市
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/23(Tue) 01:03:22) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 入ってすぐ右手の食券券売機で前金制。 今回で6回目、昨年4月以来の立川マシマシで何が印象に残ってると言えば、 ラーメンやマシライスも良いけど、やはり「凄い冷やし中華」なんですよ!。 そして、ワンコイン100円で楽しめる「大盛もやし」は、もはや鉄板の組合せ。
|
|
800×600
 2018_0119_215443aa.jpg/150KB
|
■13520 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2018/1/19 立川マシマシ8号店(川越店)で「冷やし中華(大盛)」-埼玉県川越市
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/23(Tue) 01:04:46) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ●「冷やし中華(大)」に「大盛もやし(脂)」 冷やし中華と言う世の中の常識を覆すレベルのクセになる忘れられないジャンクな美味さ。 ごわごわの固くてコシのある手強い麺に、濃厚な甘辛タレが麺と良く似合う。 更にそこへたっぷりのタルタルソースを適度に混ぜ合わせて食べるのが最高です。 しかもお値段据え置きの大盛サイズ。
|
|
800×600
 2018_0119_215441aa.jpg/158KB
|
-- 続きを閉じる --
- 美味しいものの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/01/14 Sun. 00:11 | 冬・スキー・雪遊び |
-- 続きを読む --
■13497 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2018/1/14 スキー7-小海リエックススキーバレー~北相木村のアイスフォール三滝山「大禅の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/17(Wed) 23:32:22) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 信州八ヶ岳山麓の長野県小海町。 夜明け前の極寒の八ヶ岳は、真っ白に輝く山々の姿が神々しい。 雪が降ったばかりで、辺り一面のバージンスノー。 晴天率の高さゆえに、降雪の少ない八ヶ岳周辺で願ってもない天然雪が味わえるなんて、ちょっと嬉しい。
|
|
800×600
 2018_0114_062848aa.jpg/68KB
|
■13498 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2018/1/14 スキー7-小海リエックススキーバレー~北相木村のアイスフォール三滝山「大禅の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/17(Wed) 23:33:12) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ダー家のホームゲレンデ「小海リエックススキーバレー」には、6時45分到着。 今朝の気温は-13度。 流石にこの寒さの中でのスキーとかって、キョーレツ過ぎます(//∇//)
でも不思議なもので、寒さを「寒い!」と感じるのは最初だけ。 早々に準備を終えて、早朝7時からゲレンデへレッツゴー。
|
|
800×600
 2018_0114_072416aa.jpg/155KB
|
■13499 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2018/1/14 スキー7-小海リエックススキーバレー~北相木村のアイスフォール三滝山「大禅の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/17(Wed) 23:33:34) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 登る朝日を横目に眺めながらのスキーって、なんか新鮮。 もちろんゲレンデは整備したてのホヤホヤですよ。 滑った後を振り向くと、大きく弧を描いた自分だけのシュプールに1人ニヤケ顔? 1人自己満足の快感の世界ですね(笑)
|
|
800×600
 2018_0114_073223ab.jpg/86KB
|
■13500 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2018/1/14 スキー7-小海リエックススキーバレー~北相木村のアイスフォール三滝山「大禅の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/17(Wed) 23:34:44) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 朝7時からのリフト早朝営業は、そこそこ人がいるんです。 みな上昇志向が強いスキー、スノボーの方々ですね!。
今朝も抜けるような八ヶ岳ブルーな青空がとても素晴らしい!。
|
|
600×800
 2018_0114_081033aa.jpg/166KB
|
■13501 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2018/1/14 スキー7-小海リエックススキーバレー~北相木村のアイスフォール三滝山「大禅の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/17(Wed) 23:35:10) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 気温は相変わらずの-10度以下。 そんな極寒のゲレンデで朝7時から2時間も滑りこめば、テンション高めの寒いを通り越して、かなり快感の域(?)に達して来ましたね!(笑)
|
|
800×600
 2018_0114_081425aa.jpg/118KB
|
■13502 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2018/1/14 スキー7-小海リエックススキーバレー~北相木村のアイスフォール三滝山「大禅の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/17(Wed) 23:35:31) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 混雑もなく朝から快晴のスキー三昧日和!。 レストハウスでは、休憩がてらシャトレーゼならではのささやかなお楽しみ♪。 お値段はどれも街中のシャトレーゼと同じで庶民の味方です。
|
|
800×600
 2018_0114_090830aa.jpg/149KB
|
■13503 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2018/1/14 スキー7-小海リエックススキーバレー~北相木村のアイスフォール三滝山「大禅の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/17(Wed) 23:35:50) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さて、朝からガッツリ5時間も滑れば、もうお腹いっぱい。 スキーは半日で切り上げて、冬ならではのお楽しみ。 最近マイブームの「アイスフォール」こと氷瀑巡りへ。 長野県小海町から北相木村の「ぶどう峠」方面へ行ってみよう。
|
|
800×600
 2018_0114_130820aa.jpg/157KB
|
■13504 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2018/1/14 スキー7-小海リエックススキーバレー~北相木村のアイスフォール三滝山「大禅の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/17(Wed) 23:36:06) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 北相木村の「三滝山」へやって来ました。 大禅の滝、小禅の滝、浅間の滝の3つを総称して「三滝山」と呼ぶそうです。 広い駐車場に車を止めて、ここから先は山歩きモード。 我ながらタフですね~(笑)
|
|
800×600
 2018_0114_131929aa.jpg/242KB
|
■13505 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2018/1/14 スキー7-小海リエックススキーバレー~北相木村のアイスフォール三滝山「大禅の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/17(Wed) 23:36:41) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 整備された散策路とは言え、階段状のモーレツな急勾配。 標高はすでに1300mを越えており、もちろん気温は氷点下。 川が完全に凍結しており、ちょっと見たことのない衝撃的な光景。 まるでここだけ時間が止まっているような錯覚を覚えました。
|
|
600×800
 2018_0114_132422aa.jpg/205KB
|
■13506 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2018/1/14 スキー7-小海リエックススキーバレー~北相木村のアイスフォール三滝山「大禅の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/17(Wed) 23:36:59) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 散策路を右に逸れて、見上げる階段を上り詰めると現れたのが「小禅の滝」 断崖絶壁をしたたる滝が完全氷瀑化。 ちょっと埼玉の寒さレベルではお目にかかることの出来ない光景ですね!
|
|
600×800
 2018_0114_133129aa.jpg/207KB
|
■13508 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2018/1/14 スキー7-小海リエックススキーバレー~北相木村のアイスフォール三滝山「大禅の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/17(Wed) 23:41:02) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 高さ30mにも達するモコモコの超巨大な天然本場のアイスフォールは、あまりの凄さに空いた口が塞がりませんでした! いやぁ~、凄い、凄すぎました!!
|
|
600×800
 2018_0114_135237ab.jpg/227KB
|
■13509 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2018/1/14 スキー7-小海リエックススキーバレー~北相木村のアイスフォール三滝山「大禅の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/17(Wed) 23:42:13) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 興奮さめやらぬまま、続いてはツーリングでもお馴染みの八ヶ岳の超絶スポット。 野辺山高原、冬の「平沢峠(1450m)」からの八ヶ岳連峰。 こちらもまた「素晴らしい!」の言葉に尽きるこの青い空 これぞまさしく冬の「八ヶ岳ブルー」ですね!
|
|
800×600
 2018_0114_150721aa.jpg/88KB
|
■13511 / inTopicNo.16) |
Re[15]: 2018/1/14 スキー7-小海リエックススキーバレー~北相木村のアイスフォール三滝山「大禅の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/17(Wed) 23:42:58) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 雁坂トンネル経由で秩父入り。 冬ならではのお楽しみは「秩父三大氷柱」。 秩父大滝の「三十槌の氷柱」ライトアップに寄り道。 駐車場はほぼ満車で、多くの人が訪れていました。
|
|
800×533
 2018_0114_174957aa.jpg/160KB
|
■13515 / inTopicNo.20) |
Re[19]: 2018/1/14 スキー7-小海リエックススキーバレー~北相木村のアイスフォール三滝山「大禅の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/17(Wed) 23:46:45) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ふくくるママさんによると、お店の前に気になるマンホールがあるらしい。 早速、マンホールマスター?!の嫁さんにマンホール鑑定してもらいました!。 ふくくる食堂さんの目の前の道路にあったのは、合併前の旧秩父市のマンホール。 旧秩父市の鳥(ヤマドリ)と花(きぶね菊)だそうですね。 秩父市は、2005年に吉田町、荒川村、大滝村が合併して新しい秩父市になりました。 現在の秩父市は、市の鳥がオオルリ、市の花は芝桜。
|
|
640×640
 2018_0114_224734aa.jpg/223KB
|
■13516 / inTopicNo.21) |
Re[20]: 2018/1/14 スキー7-小海リエックススキーバレー~北相木村のアイスフォール三滝山「大禅の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/17(Wed) 23:51:05) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 22時帰宅。 今日のお土産は、シャトレーゼの定番リエムを再び補充(笑) あるど子ども達、食べちゃうんですね!。 今日の朝からの冬ならではのフルコース。 昨日の神流町の早滝の氷瀑も凄かったですが、本場長野の氷瀑は更に凄かった!。 今年の冬は氷瀑尽くしで行ってみようかな♪
|
|
800×600
 2018_0114_215216aa.jpg/124KB
|
■13517 / inTopicNo.22) |
Re[21]: 2018/1/14 スキー7-小海リエックススキーバレー~北相木村のアイスフォール三滝山「大禅の滝」
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/17(Wed) 23:52:11) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 長野県北相木村の氷瀑巡り「三滝山 大禅の滝」 [山行記録] - ヤマレコ
|
|
-- 続きを閉じる --
- 冬・スキー・雪遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/01/13 Sat. 23:24 | ミニ登山 |
-- 続きを読む --
■13479 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2018/1/13 秩父小鹿野町「尾ノ内渓谷氷柱」~神流町「早滝の氷瀑」巡り
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/16(Tue) 22:09:20) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| この冬一番の寒さを記録したこの週末は、朝から絶好の秩父日和。 秩父ミューズパーク「旅立ちの丘」からの武甲山と秩父市街。 今朝は冷え込みのおかけで、朝から大変クリアな蒼い空が眩しい!。
|
|
800×600
 2018_0113_102023ab.jpg/87KB
|
■13480 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2018/1/13 秩父小鹿野町「尾ノ内渓谷氷柱」~神流町「早滝の氷瀑」巡り
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/16(Tue) 22:09:36) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 秩父市街から更に西へ約30km。 秩父三大氷柱の一つ。秩父小鹿野町の「尾ノ内渓谷氷柱」へ来ました!。 背後には雄大な両神山がそびえて、吹き降ろす風がモーレツに寒いですね。
|
|
800×600
 2018_0113_110458aa.jpg/208KB
|
■13481 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2018/1/13 秩父小鹿野町「尾ノ内渓谷氷柱」~神流町「早滝の氷瀑」巡り
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/16(Tue) 22:09:54) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 気温は、秩父市街のワンランク増しで-7℃。 尾ノ内渓谷氷柱の醍醐味は、やはり他の氷柱では味わえない吊り橋とのコラボ。 人が歩けば容赦なくゆらゆらと揺れる吊り橋からの景色は格別!。 絶景と共にスリルと絶叫感も味わえますよ!(笑)
|
|
800×600
 2018_0113_111642aa.jpg/203KB
|
■13483 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2018/1/13 秩父小鹿野町「尾ノ内渓谷氷柱」~神流町「早滝の氷瀑」巡り
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/16(Tue) 22:10:22) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 氷柱見学を終えて、売店では地元おばちゃん達からの熱いラブコール。 温かい甘酒を無料サービス頂きました。薪ストーブで温まりながらの一杯が美味しいですね。 小鹿野町の郷土料理「つみっこ」300円は、まるですいとんの様な豚汁風の具だくさんで美味い。 お好み焼き風な「たらし焼き」も1枚100円とかとっても良心的。
|
|
800×600
 2018_0113_113222aa.jpg/114KB
|
■13486 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2018/1/13 秩父小鹿野町「尾ノ内渓谷氷柱」~神流町「早滝の氷瀑」巡り
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/16(Tue) 22:13:38) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| R462を右折して、やって来たのは群馬県神流町の秘境「白水の滝」です。 急勾配の林道を登っていくと、叶山鉱山入口で行き止まり。 広場に車を止めると「白水の滝」は目と鼻の先にありました。
|
|
600×800
 2018_0113_131608aa.jpg/157KB
|
■13490 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2018/1/13 秩父小鹿野町「尾ノ内渓谷氷柱」~神流町「早滝の氷瀑」巡り
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/16(Tue) 22:55:29) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 赤久縄山に向かってぐんぐん高度を上げて、林道赤久縄線へ分岐。 林道赤久縄線に車を止めて、ここから先は約30分ほどのミニミニ登山へ出発。 目指すは「早滝の氷瀑」ですよ!
|
|
600×800
 2018_0113_142703ab.jpg/304KB
|
■13492 / inTopicNo.15) |
Re[14]: 2018/1/13 秩父小鹿野町「尾ノ内渓谷氷柱」~神流町「早滝の氷瀑」巡り
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/16(Tue) 23:00:05) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 落差30mもの滝が、驚きのこの姿。名付けて「アイスモンスター」 いやー、凄い凄い。こんな氷瀑に憧れていました! 種も仕掛けもない源泉掛け流し?の天然ですよ(笑) モコモコに成長した「早滝」の氷瀑ぶりに感動しました!。 寒さのピークは、2月上旬頃ですので、まだまだ大きくなーれ!
|
|
600×800
 2018_0113_145025aa.jpg/140KB
|
■13494 / inTopicNo.17) |
Re[16]: 2018/1/13 秩父小鹿野町「尾ノ内渓谷氷柱」~神流町「早滝の氷瀑」巡り
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/16(Tue) 23:01:32) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今日のお土産は、道の駅「万葉の里」で見つけた奥多野名物「五色やきもち」と「三色まんじゅう」。 各1パック300円。 パックを手にすると偶然隣にいたおばあちゃんが「わしゃが作ったんだよ」と、夕方で突如「これもあげる!」と2個もサービス。 その場で2個はお腹の中へ妙に美味かった。 なんかほっこり嬉しかった!(笑)
|
|
800×600
 2018_0113_155124ab.jpg/164KB
|
-- 続きを閉じる --
- ミニ登山の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/01/06 Sat. 15:35 | 冬・スキー・雪遊び |
■13460 / inTopicNo.1) |
2018/1/6 スキー6-奥秩父の大氷柱「三十槌の氷柱」「中津川の氷壁」~ふじてんナイタースキー
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/08(Mon) 14:46:23) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| お正月休みを終えて、1日会社へ出勤したかと思えば、再びの3連休。 今日から始まる秩父の氷柱へ行きたい。でもスキーにも行きたい。 そうか、だったら両方めとめて行ってしまえば良いのか(笑) 奥秩父の大氷柱からのスキーに出かけて来ました!。
|
|
800×600
 2018_0106_131143aa.jpg/232KB
|
-- 続きを読む --
■13461 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2018/1/6 スキー6-奥秩父の大氷柱「三十槌の氷柱」「中津川の氷壁」~ふじてんナイタースキー
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/08(Mon) 14:46:49) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今日も朝から随分冷え込みましたが、その分スッキリ青空が晴れ渡った秩父武甲山。 正月休みが明けて、今日から再びの3連休は、いよいよ冬の秩父は氷柱シーズンに突入ですね。 道の駅あしがくぼの氷柱も今日がオープン初日で、駐車場もいっぱいで賑わってました。 近場の「あしがくぼの氷柱」はまた後日ということで、今日の目指すは奥秩父ですよ!。
|
|
800×600
 2018_0106_110432ab.jpg/106KB
|
■13462 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2018/1/6 スキー6-奥秩父の大氷柱「三十槌の氷柱」「中津川の氷壁」~ふじてんナイタースキー
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/08(Mon) 14:47:39) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 自宅をのんびり10時過ぎに出発して、お店の開店時間に合わせてやって来たのは、今年2回目の秩父「ふくくるしょくどう」さん。 本日1番のりGET!!!
|
|
800×600
 2018_0106_112555ab.jpg/159KB
|
■13464 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2018/1/6 スキー6-奥秩父の大氷柱「三十槌の氷柱」「中津川の氷壁」~ふじてんナイタースキー
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/08(Mon) 14:51:00) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 冬の秩父のお楽しみ♪。 秩父市街からは、更に西へR140を25kmほど。 奥秩父の大氷柱、大滝「三十槌の氷柱」へ来ました!。
道路は交通量がそこそこあって大盛況と思いきや、車の大半は三峯神社行きの様子。 駐車場は空いており、案外静かな滑り出しの様ですね。
|
|
800×600
 2018_0106_130657aa.jpg/185KB
|
■13466 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2018/1/6 スキー6-奥秩父の大氷柱「三十槌の氷柱」「中津川の氷壁」~ふじてんナイタースキー
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/08(Mon) 14:52:12) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 河原へ降りていくと、連日の寒さで氷柱も立派に急成長。 オープン初日にして見応えありました。 まだ雪は降っていないようで、河原は砂利のまま。 これで雪が降り積もれば、より寒さも増して雰囲気を盛り上げてくれますね。
|
|
800×600
 2018_0106_131113aa.jpg/256KB
|
■13467 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2018/1/6 スキー6-奥秩父の大氷柱「三十槌の氷柱」「中津川の氷壁」~ふじてんナイタースキー
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/08(Mon) 14:52:46) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 先ほど上から眺めた氷柱も、間近で見ると対岸には見上げるスケールの氷柱群が凄い!。 寒い秩父のならではの風物詩ですね!。
今日の時点では、路面はドライでバイクでもOK。 なお、ライトアップは1/13からだそうです。
|
|
800×600
 2018_0106_131318aa.jpg/243KB
|
■13468 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2018/1/6 スキー6-奥秩父の大氷柱「三十槌の氷柱」「中津川の氷壁」~ふじてんナイタースキー
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/08(Mon) 14:53:28) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 冬ならではの寒い秩父のお楽しみ♪。 奥秩父の大氷柱、大滝「三十槌の氷柱」へまで来たら、更に先「中津川の氷壁」へ足を伸ばして見ました。 R140から中津川林道方面へ逸れること6kmほど。
|
|
800×600
 2018_0106_140131aa.jpg/157KB
|
■13469 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2018/1/6 スキー6-奥秩父の大氷柱「三十槌の氷柱」「中津川の氷壁」~ふじてんナイタースキー
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/08(Mon) 14:55:01) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 道路脇には100%天然氷で見上げる高さは約50mを誇り秩父ナンバー1ですよ!。 でも意外と知られていないらしい・・・・。
中津川の氷壁は、まったく観光地化されておらず、ありのまま感がまたいい。 まだまだ小ぶりな感じでしたので、これからの寒さで成長ぶりに期待大ですね。
駐車場が無いので、氷壁前の広い路側帯に止めての見学となります。
|
|
800×600
 2018_0106_140324aa.jpg/218KB
|
■13470 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2018/1/6 スキー6-奥秩父の大氷柱「三十槌の氷柱」「中津川の氷壁」~ふじてんナイタースキー
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/08(Mon) 14:55:21) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 時刻は15時を過ぎ、奥秩父からそのままR140雁坂トンネルで山梨入り!。 こんな時間にいつもの逆方向の山梨方面って、何だか不思議とワクワク感(笑)。
|
|
800×600
 2018_0106_144424aa.jpg/120KB
|
■13471 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2018/1/6 スキー6-奥秩父の大氷柱「三十槌の氷柱」「中津川の氷壁」~ふじてんナイタースキー
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/08(Mon) 14:55:41) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 雁坂トンネルを抜けて、フルーツラインで時計回りで甲府盆地を横断。 これから向かう富士山がひょっこり頭を出しましたね。
フルーツラインは、ほぼ限りなく信号が無くて、しかも高台を走るルートは見晴らしも素晴らしい。 多少遠回りでもすっかりお気に入り定番ルートとなりました。
|
|
800×600
 2018_0106_152457aa.jpg/114KB
|
■13472 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2018/1/6 スキー6-奥秩父の大氷柱「三十槌の氷柱」「中津川の氷壁」~ふじてんナイタースキー
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/08(Mon) 14:56:01) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 御坂峠越えで久々の河口湖へやって来ました。 富士山は、地元日高からも見えるので案外いつも身近に感じていましたが、 久々に富士山を間近で眺めてみると、見えていたのは上の方だけ。 その大きさを改めて実感することが出来ました。 さあっ、これより更に富士山へ急接近しますよ!
|
|
800×600
 2018_0106_161146aa.jpg/101KB
|
■13473 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2018/1/6 スキー6-奥秩父の大氷柱「三十槌の氷柱」「中津川の氷壁」~ふじてんナイタースキー
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/08(Mon) 14:56:20) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 山梨県鳴沢村、富士山麓のスキー場「ふじてんスノーリゾート」へは、定刻通り17時に到着。 昼間組のみなさんと入れ替わりで、毎度ながらセンターハウスすぐ横に止められるのもタイナー組の特権ですね!。 富士山がもう目前で大きい!!!
|
|
800×600
 2018_0106_170150aa.jpg/100KB
|
■13474 / inTopicNo.15) |
Re[14]: 2018/1/6 スキー6-奥秩父の大氷柱「三十槌の氷柱」「中津川の氷壁」~ふじてんナイタースキー
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/08(Mon) 14:59:04) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ナイターリフト券は、2500円。 ふじてんメンバーズカード提示で500円引きの2000円。
正月明けの3連休初日は、予想に反してゲレンデは空いてます。 4人乗り高速クワッドリフトで1.3kmものコースは、練習バーンには十二分。
それにしても、すでに気温は氷点下-4℃。ナイターは寒い…(笑)
|
|
800×600
 2018_0106_180622aa.jpg/90KB
|
■13475 / inTopicNo.16) |
Re[15]: 2018/1/6 スキー6-奥秩父の大氷柱「三十槌の氷柱」「中津川の氷壁」~ふじてんナイタースキー
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/08(Mon) 15:00:02) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 昨今の立体カレーブーム到来(?)につき、ふじてんのレストランにもありました。 その名も「富士山カレー(大盛)」:1000円 食事もふじてんメンバーズカード提示なら2割引で800円ですよ。
冠雪した富士山に青木ヶ原樹海と言ったところでしょうか。 意外とお肉も多くてルーもたっぷり。ご飯が足りないほどでした。
|
|
800×600
 2018_0106_192105aa.jpg/124KB
|
■13476 / inTopicNo.17) |
Re[16]: 2018/1/6 スキー6-奥秩父の大氷柱「三十槌の氷柱」「中津川の氷壁」~ふじてんナイタースキー
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/08(Mon) 15:00:47) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ナイタースキーは、最終21時半の最後の1本まで目一杯滑り切り、帰路は一気に高速で23時半無事帰宅。 スキー場の-6℃は耐えられるけど、日高の0℃はどういう訳か寒くてたまりませんね(笑)
夜のゲレンデは、スクールの先生が自主練してる滑りを遠目でお手本にしながら、苦手なアイスバーンで流されない滑りを克服。 今日は、また進化した自分と出会えて嬉しかったです。
|
|
800×600
 2018_0106_191154aa.jpg/96KB
|
■13477 / inTopicNo.18) |
Re[17]: 2018/1/6 スキー6-奥秩父の大氷柱「三十槌の氷柱」「中津川の氷壁」~ふじてんナイタースキー
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/08(Mon) 15:02:50) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今日のお土産は「忍野の草もち」。 残りものには福がある?!(笑) いつも横目に帰りに買おうなどと思っていると、帰るころにはいつも完売。 今日は人も少なかったこともあり、珍しく残っててラッキー草餅でした♪
奥秩父の大氷柱からのスキー両立作戦。 1日にして2度美味しい? 1人そんな達成感も味わいました!(笑)
|
|
800×600
 2018_0107_004258aa.jpg/222KB
|
-- 続きを閉じる --
- 冬・スキー・雪遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/01/04 Thu. 11:03 | 冬・スキー・雪遊び |
-- 続きを読む --
■13452 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2018/1/4 スキー5-信州八ヶ岳・小海リエックススキーバレー
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/08(Mon) 10:34:21) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今朝は、まだ真っ暗な早朝5時発で、上信越道 佐久平PAまで来ました!。 今朝もガッツリ冷えて、只今の気温は-6度。 軽井沢付近で厚い雪雲に覆われたものの、ここへ来て再びクリアな天気に。 朝起きるのは辛いんですけど、こんな景色を眺めると、毎度ながら来て良かったな~と思いますね。 なだらかな山並みが美しい八ヶ岳連峰を眺めることがでしました。
|
|
800×600
 2018_0104_063925ab.jpg/74KB
|
■13454 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2018/1/4 スキー5-信州八ヶ岳・小海リエックススキーバレー
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/08(Mon) 10:35:07) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 高度を上げて、一段と寒さも増して気温は-10度。 透き通る高原の空に眩しい朝日を浴びた八ヶ岳が神々しかった!
毎度こんな爽快な景色に出会えるのもの、八ヶ岳周辺の冬期の晴天率の高さならではですね。
|
|
800×600
 2018_0104_074450aa.jpg/118KB
|
■13455 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2018/1/4 スキー5-信州八ヶ岳・小海リエックススキーバレー
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/08(Mon) 10:35:46) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 「君の名は。」の糸守町は新海監督の故郷の長野県小海町がモデルになったとも言われ、有名になりましたね!。 そんな八ヶ岳山麓の小海町「小海リエックススキーバレー」は、朝から快晴。 雪雲から顔を出した雪化粧の浅間山も一望てすよ!
|
|
800×600
 2018_0104_084521ac.jpg/115KB
|
■13456 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2018/1/4 スキー5-信州八ヶ岳・小海リエックススキーバレー
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/08(Mon) 10:36:06) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 8時30分からのリフト運行開始に合わせて、いざスキースタート。 今日はどうやら平日扱いだったようで、人がほとんどいない! 整備されたてのゲレンデは、貸し切り状態の独り占めですよ~。
|
|
800×600
 2018_0104_104350aa.jpg/126KB
|
■13457 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2018/1/4 スキー5-信州八ヶ岳・小海リエックススキーバレー
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/08(Mon) 10:36:30) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 長野県小海町 小海リエックススキーバレー。 朝8時半から終了16時半まで、終日氷点下の中で過ごした1日。 すでに気温は-8度。 寒さにも負けず体力勝負で終日スキー自主練を頑張りました。
連日のスキーで今日は経費削減のために、飲み物以外は食料持参。 買ったのは温かいペットボトル1本だけという超低燃費?!(笑)
|
|
800×600
 2018_0104_161312aa.jpg/63KB
|
■13458 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2018/1/4 スキー5-信州八ヶ岳・小海リエックススキーバレー
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/08(Mon) 10:37:00) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| スキーを終えて、スキー場併設の小海リエックスホテルの温泉「星空の湯」は リフト券提示で800円→500円に割り引き。 外の露天風呂からは佐久の夜景がバッチリですね!。 全身疲労感も温泉に入ると、もの凄い疲労回復の即効性!。
ところで、青あざ2箇所とかいつの間に・・・( ̄○ ̄;)
|
|
800×600
 2018_0104_181840aa.jpg/113KB
|
■13459 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2018/1/4 スキー5-信州八ヶ岳・小海リエックススキーバレー
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/08(Mon) 10:37:22) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 正月休みも本日最終日。 高速も空いてたので晩飯スキップで上信越道経由で21時過ぎには無事帰宅。 お土産はシャトレーゼ定番のリエムとワッフル。 近所のシャトレーゼでも買えるんですけど、”どこで買った”という気持ち的自己満足ですね(笑)
|
|
800×600
 2018_0104_213138aa.jpg/151KB
|
-- 続きを閉じる --
- 冬・スキー・雪遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/01/03 Wed. 12:21 | 古都・入間市 |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/01/02 Tue. 09:04 | 冬・スキー・雪遊び |
-- 続きを読む --
■13430 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2018/1/2 スキー4-お菓子屋さんのスキー場・スキーリゾート八ヶ岳~小海リエックス
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/06(Sat) 08:36:24) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 信州八ヶ岳、お菓子屋さんのスキー場。シャトレーゼグループの「スキーリゾート八ヶ岳」へ息子と2人で来ました!。 真正面には八ヶ岳連峰を仰ぎ見ながらの屈指の抜群のロケーション。 日が差し込む前の朝一のゲレンデは、流石に風切って滑ると寒いを通り越して顔が痛いです(笑)。 レストハウスでは、お正月無料サービスの甘酒が嬉しい♪
|
|
800×600
 2018_0102_084813aa.jpg/106KB
|
■13431 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2018/1/2 スキー4-お菓子屋さんのスキー場・スキーリゾート八ヶ岳~小海リエックス
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/06(Sat) 08:36:38) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 息子ちゃん、イヤホンとバッテリー持って来たのに、肝心な大事なスマホを忘れたらしい…。 朝から荒ぶってますね(笑) 今日は、はぐれた時の集合場所を決めて、連絡はアナログで。
|
|
800×600
 2018_0102_091700aa.jpg/106KB
|
■13434 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2018/1/2 スキー4-お菓子屋さんのスキー場・スキーリゾート八ヶ岳~小海リエックス
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/06(Sat) 08:37:18) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| スキーを早々に終えて、お正月からやってて嬉しい小海駅前ショッピングセンターアルル。 ランチは、御食事処月華で、いつか食べてみたかった珍メニュー?!。 ついにそのときが来た!。
|
|
800×600
 2018_0102_112812aa.jpg/202KB
|
■13435 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2018/1/2 スキー4-お菓子屋さんのスキー場・スキーリゾート八ヶ岳~小海リエックス
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/06(Sat) 08:37:32) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ●月華特製「マヨネーズラーメン(大盛)」 真っ白なスープ?を勝手にを想像してたら、見事に期待を裏切ってくれました(笑) オォォ、これは一体どうしろと…(=゚ω゚)ノ ピリ辛アンにマヨネーズがソフトクリーム盛り。 グリグリかき混ぜてはみたものの、スープあんとマヨネーズが仲違いで分離のまま。 でも不思議と美味いんです!。 うぉぉぉぉ!!!(≧▽≦)
|
|
800×600
 2018_0102_112112ab.jpg/121KB
|
■13437 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2018/1/2 スキー4-お菓子屋さんのスキー場・スキーリゾート八ヶ岳~小海リエックス
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/06(Sat) 08:38:02) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 午後は、長野県小海町の「小海リエックススキーバレー」へ。 リフト券共通なので、2つのスキー場が楽しめちゃう訳。 スキー場間は、車でおおよそ30分。 道中、八ヶ岳を眺めながらの高原ドライブもまた一興ですね!。 すでに松原湖も全面凍結。帰りに寄ってみよう。
|
|
800×600
 2018_0102_120318aa.jpg/89KB
|
■13438 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2018/1/2 スキー4-お菓子屋さんのスキー場・スキーリゾート八ヶ岳~小海リエックス
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/06(Sat) 08:38:16) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| シャトレーゼのもう1つのスキー場。 長野県小海町「小海リエックススキーバレー」は、リスト券の相互利用OK。 ゲレンデからは浅間山を望む開放感も抜群!。 中級以上の2kmものロングコースは滑り応えありますね!。
|
|
800×600
 2018_0102_142226aa.jpg/138KB
|
■13440 / inTopicNo.15) |
Re[14]: 2018/1/2 スキー4-お菓子屋さんのスキー場・スキーリゾート八ヶ岳~小海リエックス
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/06(Sat) 08:38:58) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| スキー場隣、小海リエックスホテル併設の「星空の湯りえっくす」は、リフト券提示で800円→500円。 タオル付きで設備はホテルクラス。 しかも湯上りはアイスも無料の太っ腹!。 外は髪の毛が凍るほどの寒さの露天風呂??からは、夕景の赤く染まった浅間山が綺麗で鳥肌が立ちました!
|
|
800×600
 2018_0102_164312aa.jpg/131KB
|
■13441 / inTopicNo.16) |
Re[15]: 2018/1/2 スキー4-お菓子屋さんのスキー場・スキーリゾート八ヶ岳~小海リエックス
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/06(Sat) 08:39:12) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 17時55分、ダッシュで清里高原は清泉寮のジャージーハットへ到着。 冬季限定?!「溶けないソフトクリーム」(笑)は、今日は17時までだったのでタイムアウト時間切れ。 清泉寮の前には僕の等身大以上もの巨大アイスリースが見れて良かったです????。 冬は外でもまったく溶けないんですよね!
|
|
640×640
 2018_0102_180823aa.jpg/108KB
|
■13442 / inTopicNo.17) |
Re[16]: 2018/1/2 スキー4-お菓子屋さんのスキー場・スキーリゾート八ヶ岳~小海リエックス
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/06(Sat) 08:39:26) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 八ヶ岳からのスキー帰りの中央道は、渋滞回避で勝沼IC下車。 フルーツラインで雁坂トンネル方面へ向かう途中に出会った甲府盆地の夜景。 ぶどうの丘??付近の甲府盆地の東側より。 まるで宝石のようにゴージャスでした。 フルーツラインは高台ルートなので、終始こんな景色が広がりました。
|
|
800×600
 2018_0102_191600aa.jpg/98KB
|
■13444 / inTopicNo.19) |
Re[18]: 2018/1/2 スキー4-お菓子屋さんのスキー場・スキーリゾート八ヶ岳~小海リエックス
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/06(Sat) 08:40:14) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今日は豚丼が食べたーーい気分で、秩父を離脱して狭山市へ。 24時まで営業の「伝説のすた丼屋 狭山店」久々に来ました!。 豚丼のつもりが思わず一目惚れでコレに決めました!(笑)
|
|
600×800
 2018_0102_220548aa.jpg/235KB
|
■13445 / inTopicNo.20) |
Re[19]: 2018/1/2 スキー4-お菓子屋さんのスキー場・スキーリゾート八ヶ岳~小海リエックス
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/06(Sat) 08:42:03) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ●「すたみな唐揚げ丼(超鬼盛り)」
ニンニク醤油タレの唐揚げ12個キターッ。 すた丼の限定メニュー系は、過去何度か広告と実際で大きなギャップがあり、しばし遠のいてましたが、 久々のすた丼限定メニュー、今回は見事に期待に応えてくれました!。
|
|
800×600
 2018_0102_221944aa.jpg/161KB
|
■13447 / inTopicNo.22) |
Re[21]: 2018/1/2 スキー4-お菓子屋さんのスキー場・スキーリゾート八ヶ岳~小海リエックス
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/06(Sat) 08:43:22) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 23時無事帰宅。 家族へのお土産は、やっぱりシャトレーゼ。 近所のシャトレーゼでも買えるんですけど、 ”どこで”買って来たかの気持ちが重要ですよね!?(笑)
|
|
800×600
 2018_0102_232135aa.jpg/141KB
|
-- 続きを閉じる --
- 冬・スキー・雪遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/01/01 Mon. 23:09 | 美味しいもの |
■13411 / inTopicNo.1) |
2018/1/1 髙麗神社へ初詣、秩父ふくくるしょくどうランチ~秩父神社へ
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/05(Fri) 22:15:56) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 2018年明けましておめでとうございます。 今年もどうぞ宜しくお願いします。
新年元旦は、除夜の鐘を聞いた後に髙麗神社へ初詣。 そして、仮眠の後に秩父ふくくる食堂えランチ~秩父神社参拝へ出かけて来ました。
|
|
800×600
 2018_0101_153129aa.jpg/163KB
|
-- 続きを読む --
■13412 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2018/1/1 髙麗神社へ初詣、秩父ふくくるしょくどうランチ~秩父神社へ
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/05(Fri) 22:18:05) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 地元日高市の高麗神社へ初詣に来ました!。 流石に2時も過ぎれば、カウントダウンのピークは過ぎており、駐車場にも空きが出ておりすんなり入れた様ですね!。 高麗川駅近くに止めて遥々歩きましたが、その必要はなかったかな。 でも歩きたいからOKです!(笑)
|
|
800×600
 2018_0101_022952aa.jpg/133KB
|
■13414 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2018/1/1 髙麗神社へ初詣、秩父ふくくるしょくどうランチ~秩父神社へ
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/05(Fri) 22:31:13) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 長男は、「カレーライス」 デフォルトで武甲山仕様になりましたね!。 初めて見るとちょっとビックリかも。 一応長男もボーイ隊に居た頃に武甲山登頂してるので、言われて「なるほど」と納得の様子でした。
|
|
800×600
 2018_0101_152559ac.jpg/140KB
|
■13417 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2018/1/1 髙麗神社へ初詣、秩父ふくくるしょくどうランチ~秩父神社へ
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/05(Fri) 22:31:59) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 僕は、誰でもOKな裏メニュー「モツカレー(大盛)」 横瀬二子山に武甲山。モツのボリュームが想像を超えて来た!。 しかも、お皿も一回り大きなパーティサイズ。 ふくくるさんは、実は隠れた秩父屈指のデカ盛りの店だったのか!(嬉)
|
|
800×600
 2018_0101_152559aa.jpg/171KB
|
■13424 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2018/1/1 髙麗神社へ初詣、秩父ふくくるしょくどうランチ~秩父神社へ
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/05(Fri) 22:48:32) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 秩父神社の出店には、地元ならではの誘惑がいっぱい! 一口サイズの「あの花カステラ」 秩父神社の知恵の神様「ふくろう鳥サブレ」 染み染みの「するめの煮付け」 炭火焼のデカ盛り「焼きまんじゅう」
髙麗神社と比べると100円ほど物価が安くて、昔ながらの地元出店のお店が多く感じられて、秩父らしさがにじみ出ててほんわか良かったです!。
|
|
800×600
 2018_0101_165450aa.jpg/181KB
|
■13425 / inTopicNo.15) |
Re[14]: 2018/1/1 髙麗神社へ初詣、秩父ふくくるしょくどうランチ~秩父神社へ
|
□投稿者/ ダー -(2018/01/05(Fri) 22:48:55) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 秩父神社への参拝を終えて、「道の駅ちちぶ」の外の露店で思わず目に留まった小鳥たち。 わらや木の皮、小鳥がとても繊細な出来栄えで、とっても良く出来てて可愛い。1つ300円で秩父土産にしました。
初めての秩父神社参拝でしたが、出店も多くはないけど地元色が強くて 何だか懐かしい田舎の雰囲気が漂い、秩父らしさが出てで良かったですね!。
|
|
800×600
 2018_0101_183103aa.jpg/162KB
|
-- 続きを閉じる --
- 美味しいものの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
| h o m e |