2017/11/28 Tue. 15:50 | 美味しいもの |
■13226 / inTopicNo.1) |
2017/11/28-12/1 横浜単身赴任?の出張生活~横浜みなとみらいのクリスマスイルミネーション!
|
□投稿者/ ダー -(2017/12/09(Sat) 12:49:07) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 仕事で4日間、横浜単身赴任して来ました!。 クリスマスムード一色の横浜みなとみらいは、見どころ、食べ処満載!。 出張中の出来事をピンポイントでご紹介します。
|
|
800×600
 2017_1129_211641aa.jpg/226KB
|
-- 続きを読む --
■13231 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2017/11/28-12/1 横浜単身赴任?の出張生活~横浜みなとみらいのクリスマスイルミネーション!
|
□投稿者/ ダー -(2017/12/09(Sat) 13:14:06) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 横浜単身赴任?の出張生活2日目。 最近のマイブームは、朝からやってる江戸切りそば「ゆで太郎」。 朝から賑わってるんですね!。 朝限定「もりそばとミニカレー丼セット」が360円。 コシのあるそばが楽しめて、程よいボリュームで安くて美味い。
|
|
800×600
 2017_1129_072907aa.jpg/158KB
|
■13232 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2017/11/28-12/1 横浜単身赴任?の出張生活~横浜みなとみらいのクリスマスイルミネーション!
|
□投稿者/ ダー -(2017/12/09(Sat) 13:15:32) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 早起きしたので、時間調整で朝のお散歩。 昇る朝日と横浜ベイブリッジの眺め。 海なし県の埼玉県民にとっては、久々の潮の香りは新鮮ですね!。 それでは今日お仕事頑張ります
|
|
800×600
 2017_1129_075630aa.jpg/97KB
|
■13234 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2017/11/28-12/1 横浜単身赴任?の出張生活~横浜みなとみらいのクリスマスイルミネーション!
|
□投稿者/ ダー -(2017/12/09(Sat) 13:24:56) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| みなとみらいから歩くこと2kmほど1人夜のお散歩。 続いては、馬車道駅近くの「バンバン番長」へ初訪問。
メニューがこちら。 目玉はやはり「ねぎとろ丼」ですが、サイズもいろいろで5種類。 レディース番長→ねぎとろ番長→大盛→マリンタワー→ランドマーク(残したら罰金)
|
|
1280×960 => 900×675
 2017_1129_190251aa.jpg/460KB
|
■13238 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2017/11/28-12/1 横浜単身赴任?の出張生活~横浜みなとみらいのクリスマスイルミネーション!
|
□投稿者/ ダー -(2017/12/09(Sat) 13:34:37) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 横浜単身赴任?の出張生活3日目。 今朝も江戸切りそば「ゆで太郎」。 朝限定「朝そば鬼おろし かき揚げセット(大盛)」に昨日貰った嬉しい無料クーポンで「かき揚げ単品」付きで440円。
どうしよう、また新たな無料クーポン貰ってゆで太郎ループ?から抜け出せない…(笑)
|
|
800×600
 2017_1130_072553aa.jpg/173KB
|
■13242 / inTopicNo.17) |
Re[16]: 2017/11/28-12/1 横浜単身赴任?の出張生活~横浜みなとみらいのクリスマスイルミネーション!
|
□投稿者/ ダー -(2017/12/09(Sat) 13:58:38) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 夜の横浜夜景散策のハイライト。 横浜港を空から眺めてみよう。恋人の聖地な山下公園を経て、大盛の聖地?な横浜港のシンボル横浜マリンタワー盛りへ。
|
|
600×800
 2017_1130_195345aa.jpg/123KB
|
■13245 / inTopicNo.20) |
Re[19]: 2017/11/28-12/1 横浜単身赴任?の出張生活~横浜みなとみらいのクリスマスイルミネーション!
|
□投稿者/ ダー -(2017/12/09(Sat) 14:46:00) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 横浜単身赴任?の出張生活4日目最終日。 今朝も江戸切りそば「ゆで太郎」。 朝限定「もりそば 高菜明太ごはんセット(大盛)」に無料クーポンで「海老天」付きで460円。 毎日通っても美味い蕎麦に少しの温かいご飯が嬉しいね。
|
|
800×600
 2017_1201_075326aa.jpg/176KB
|
■13247 / inTopicNo.22) |
Re[21]: 2017/11/28-12/1 横浜単身赴任?の出張生活~横浜みなとみらいのクリスマスイルミネーション!
|
□投稿者/ ダー -(2017/12/09(Sat) 14:55:42) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 横浜単身赴任?の出張生活4日間も無事にミッション完了。 西武線直通飯能行きで埼玉の日高へ帰ります。 雨に降られることもなく、非日常な横浜の街で過ごすことが出来ました。 夜のイルミネーションもこれが見納めかな。
|
|
800×600
 2017_1201_194003aa.jpg/194KB
|
■13248 / inTopicNo.23) |
Re[22]: 2017/11/28-12/1 横浜単身赴任?の出張生活~横浜みなとみらいのクリスマスイルミネーション!
|
□投稿者/ ダー -(2017/12/09(Sat) 14:55:56) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 横浜単身赴任?の出張最終日。3泊お世話になった「アパホテル横浜鶴見店」。 1人1人が間切で仕切られてデスクもあるプライベートカプセルは素泊り3200円。 大浴場は足も伸ばせて疲れも取れて安眠生活を送ることが出来ました!。 毎日電車で自宅往復したら5時間以上。 ホテル代は、自腹とはなりましたが、時間の有効活用が出来て良かったです!
|
|
600×800
 2017_1201_090407aa.jpg/120KB
|
-- 続きを閉じる --
- 美味しいものの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/11/24 Fri. 18:22 | 美味しいもの |
-- 続きを読む --
■13219 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/11/24 江戸切りそば「ゆで太郎 吉野町店」で「特盛そば(3倍)」
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/26(Sun) 18:05:11) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| メニューはこちら。 店内入って、まずは券売機で前チケット制。 そばを柱に各種セットものも充実。しかも値段も安い!。 いろいろ迷ったあげく、初回の今日はコレで行ってみよう。
|
|
1024×768 => 900×675
 2017_1124_213031aa.jpg/313KB
|
■13220 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2017/11/24 江戸切りそば「ゆで太郎 吉野町店」で「特盛そば(3倍)」
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/26(Sun) 18:05:30) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ●「もりそば(大盛)、ミニ豚丼セット」550円+100円(大盛) 駅の立ち食い蕎麦間隔で立ち寄れるお蕎麦屋さんですが、チェーン店と侮るなかれ。 店舗で「挽きたて」「打ちたて」「茹でたて」という「三たて」にこだわる「ゆで太郎」 しっかりコシのある麺は、美味さと食べ応えバッチリ。汁もまた風味が絶妙で美味い! 安くて美味い650円は、ドストライクではまりそうです(笑)
|
|
800×600
 2017_1124_215606aa.jpg/174KB
|
■13223 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2017/11/24 江戸切りそば「ゆで太郎 吉野町店」で「特盛そば(3倍)」
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/26(Sun) 18:06:11) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ●「特盛そば(3倍)」600円 蕎麦の香りとコシと食べ応え。 特盛りサイズは、750gというボリュームですよ!。 しっかりコシがあって蕎麦が美味い。 気軽に立食い蕎麦感覚で、しかも大盛り。 つけ汁ダブルに天かすや蕎麦湯もフリー。 朝からガッツリ元気を頂きました!
|
|
800×600
 2017_1125_074859aa.jpg/150KB
|
-- 続きを閉じる --
- 美味しいものの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/11/20 Mon. 12:07 | 美味しいもの |
-- 続きを読む --
■13209 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/11/20 塩尻名物「山賊焼き」- 信州長野へ日帰り出張
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/26(Sun) 11:37:16) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 只今の気温-2℃。 この冬初めての氷点下体感ですが、案外こんな寒さはキライじゃないらしい?!(笑)。 中央道 諏訪湖SAからは、久々の八ヶ岳や車山ビーナスラインが雪景色。 なんでも信州中野IC先はチェーン規制とか。 すでに季節はウィンターシーズンへ突入ですね!。
|
|
800×600
 2017_1120_071312aa.jpg/98KB
|
■13213 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2017/11/20 塩尻名物「山賊焼き」- 信州長野へ日帰り出張
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/26(Sun) 11:38:21) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 塩尻での任務完了。 天気予報通り、市街地でもひらひらと雪が舞い始めました。 僕にとっては初雪ですね!。 スタッドレスタイヤは履いてるけれど、積もる前に埼玉へ帰ります。 いや、帰る前に腹ごしらえ?!(笑)
|
|
800×600
 2017_1120_141237aa.jpg/135KB
|
■13214 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2017/11/20 塩尻名物「山賊焼き」- 信州長野へ日帰り出張
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/26(Sun) 11:39:46) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 遅いランチは長野道「みどり湖PA(上) 白樺亭」にピットイン。 信州と言えばソースカツ丼ばかり食べてましたが、最近山賊焼きにも凝ってます(笑) という訳で、ランチもまた塩尻名物「山賊焼定食」820円に決まり。 こちらは、衣のサクサク感が絶妙で、味付けはやはりニンニク醤油味が決め手。 PAにして、この山賊焼きのハイスペックぶりはいいですね~。
|
|
800×600
 2017_1120_141854ab.jpg/132KB
|
■13215 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2017/11/20 塩尻名物「山賊焼き」- 信州長野へ日帰り出張
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/26(Sun) 11:40:03) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| それから、「ひとくち山賊焼」なるものがあったので買ってみました。 ひとくち山賊焼だけても数えてみたら16個位あって、山賊焼き定食よりも圧倒的ボリューム感。 こんなボリュームMAXな山賊焼きは初めてで、これで600円なんて感激した!
|
|
800×599
 2017_1120_151219ab.jpg/147KB
|
-- 続きを閉じる --
- 美味しいものの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/11/19 Sun. 23:36 | 美味しいもの |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/11/19 Sun. 22:27 | ミニ登山 |
■13197 / inTopicNo.1) |
2017/11/19 マジェスティS-紅葉の鎌北湖~ときがわ町の絶景「弓立山」へミミミニ山歩き
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/25(Sat) 22:08:37) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 毎日のバイク通勤でアドレスV125Sには乗っているけれど、 ツーリングではすっかり出不精?になってしまったマジェスティS。 たまには、エンジンに火をいれるべく紅葉の鎌北湖へミニツーリングに出かけて来ました。
|
|
800×600
 2017_1119_095600aa.jpg/264KB
|
-- 続きを読む --
■13198 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/11/19 マジェスティS-紅葉の鎌北湖~ときがわ町の絶景「弓立山」へミミミニ山歩き
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/25(Sat) 22:08:54) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 原付2種のパワーになれてしまうと、久々のマジェスティSは 125cc→155ccの僅かな違いながらもググッと来る加速感が新鮮でした!(笑) さて、鎌北湖の紅葉はすでに落葉でしたが、僅かに残る対岸の紅葉と青空が湖面に映るコントラストが綺麗ですね!。
湖半のベンチに腰をかけて、鎌北湖を眺めながらのコーヒーブレイクが、週末のプチ贅沢な一時かな。
|
|
800×600
 2017_1119_094457aa.jpg/195KB
|
■13199 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2017/11/19 マジェスティS-紅葉の鎌北湖~ときがわ町の絶景「弓立山」へミミミニ山歩き
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/25(Sat) 22:09:11) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さて、今日みたいな冬晴れのいい天気の日は、 ときがわ町の弓立山(427m)へミニミニ山歩きへ。 山頂手前でゲートで車両通行止め。 車やバイクは手前にある駐車スペースに止めて、この先はセルフの山歩きで行ってみよう。
|
|
800×600
 2017_1119_102358aa.jpg/218KB
|
■13201 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2017/11/19 マジェスティS-紅葉の鎌北湖~ときがわ町の絶景「弓立山」へミミミニ山歩き
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/25(Sat) 22:09:35) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 僅か500mほどの山歩きで出会える絶景スポット。 ときがわ町の弓立山(427m)へ登頂!。
いやぁ~、関東平野を見渡す大パノラマ。 今日みたいな晴れの日には、最高のシチュエーションですね。 歩くのが苦手な人も、この景色を知ってしまったら歩くしかないでしょう!(笑) 山歩き未経験の人も、是非ここから始めてみよう!
|
|
800×600
 2017_1119_103727aa.jpg/180KB
|
■13202 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2017/11/19 マジェスティS-紅葉の鎌北湖~ときがわ町の絶景「弓立山」へミミミニ山歩き
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/25(Sat) 22:09:51) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 弓立山で大勝利の後は、ときがわ町の「とうふ工房わなたべ」へ久々の再訪。 お店前には出店が並び誘惑がいっぱい・・(笑)
お目当ては、外の売店で「豆乳ソフトクリーム」 とても滑らかでミルキー。 コーンの奥までたっぷり嬉しい(笑)。 一緒に「豆乳入りおからドーナツ」もお土産に頂きです!。
|
|
800×600
 2017_1119_113313aa.jpg/141KB
|
-- 続きを閉じる --
- ミニ登山の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/11/18 Sat. 21:59 | 美味しいもの |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/11/17 Fri. 21:07 | 古都・入間市 |
■13190 / inTopicNo.1) |
2017/11/17 入間古都40-期日限定「チキンのっけ中華丼」
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/23(Thu) 20:51:46) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| #古都ファイル363
入間古都の気になる限定メニュー「チキンのっけ中華丼」。 中華丼が好きなので、ちょっと楽しみなのです(笑)
今日は大好きな中華丼だから出来ること。 禁断の大盛りチャレンジで行ってみよう!。
|
|
800×600
 2017_1117_231632aa.jpg/142KB
|
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/11/12 Sun. 21:35 | ミニ登山 |
■13170 / inTopicNo.1) |
2017/11/12 奥多摩湖を空から眺めてみよう!、絶景の「サス沢山」~奥多摩三山「御前山」ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/18(Sat) 20:19:31) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 先週の笠取山で知った東京都水道局管理の「水源地ふれあいのみち」事業。 奥多摩湖周辺にも整備された散策路があることを知り、更に周辺の山を登ってみると、見たこともない奥多摩湖を眺められる絶景スポットがあるらしい。 そんな秋の奥多摩湖の絶景を目指して、N-BOXで奥多摩湖へ出かけて来ました。
|
|
800×600
 2017_1112_081831aa.jpg/100KB
|
-- 続きを読む --
■13171 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/11/12 奥多摩湖を空から眺めてみよう!、絶景の「サス沢山」~奥多摩三山「御前山」ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/18(Sat) 20:20:28) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| まだ真っ暗な5時過ぎに出発し、今朝は早朝の奥多摩湖へ。 雲ひとつない青空が広がりました!。 朝日が差し込み次第に周囲の山々が照らされて神々しい光景。
キリッと冷えた空気は気温4度。 今日は見える景色の奥多摩最高峰へ初挑戦!。 やる気でカロリー消費して来ます!(笑)
|
|
800×600
 2017_1112_073048aa.jpg/100KB
|
■13172 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2017/11/12 奥多摩湖を空から眺めてみよう!、絶景の「サス沢山」~奥多摩三山「御前山」ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/18(Sat) 20:21:21) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 奥多摩湖の対岸にあった頂上広場から望む奥多摩湖と小河内ダム。 こんな絶景スポットが近場にあったことを今更ながら初めて知りました!。 ここまでだけでも充分来る価値ありますね。 青い空に紅葉した山々。 美味しい空気が大盛ですね!(笑)
|
|
800×600
 2017_1112_072828aa.jpg/176KB
|
■13174 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2017/11/12 奥多摩湖を空から眺めてみよう!、絶景の「サス沢山」~奥多摩三山「御前山」ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/18(Sat) 20:26:13) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 小河内ダムサイトをスタートしてから1時間半、約3kmの道のり。 奥多摩湖の絶景スポット「サス沢山(960m)」へ到達!。 なんだこの疲労感を超えてきたこみ上げる達成感!!(笑)
|
|
800×600
 2017_1112_081618aa.jpg/191KB
|
■13175 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2017/11/12 奥多摩湖を空から眺めてみよう!、絶景の「サス沢山」~奥多摩三山「御前山」ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/18(Sat) 20:29:11) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| サス沢山山頂には立派な展望台がありました。 いやー、素晴らしい。 紅葉の奥多摩湖と大菩薩嶺まで見渡す大パノラマ。 急登続きでしたが、これは来て良かった!と思える景色に出会いました。
|
|
800×600
 2017_1112_081811aa.jpg/120KB
|
■13176 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2017/11/12 奥多摩湖を空から眺めてみよう!、絶景の「サス沢山」~奥多摩三山「御前山」ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/18(Sat) 20:30:44) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| サス沢山から更に登ること1時間。 小河内ダムの駐車場からスタートして2時間半、4.6km。 奥多摩周遊道路の月夜見展望台の高さを自力で超えました。 「惣岳山(そうがくさん)」 へ到達!。
|
|
800×600
 2017_1112_092527aa.jpg/350KB
|
■13177 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2017/11/12 奥多摩湖を空から眺めてみよう!、絶景の「サス沢山」~奥多摩三山「御前山」ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/18(Sat) 20:31:27) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 木々の隙間からは、右手には奥多摩湖を見下ろし、右奥には真っ白に冠雪した富士山がお出迎え。 相変わらずの急登続きですが一歩一歩で高さを実感ですね♪。
|
|
800×600
 2017_1112_105407aa.jpg/64KB
|
■13178 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2017/11/12 奥多摩湖を空から眺めてみよう!、絶景の「サス沢山」~奥多摩三山「御前山」ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/18(Sat) 20:37:51) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 多摩川の南岸にある大岳山、御前山、三頭山を「奥多摩三山」と呼ぶそうです。 その一つ、奥多摩湖から望む山々の最高峰。 今日の目標だった御前山(1405m)へ初登頂。 小河内ダムから3時間 5.3km踏破。 なかなか結構キツかったけど、頑張った分だけ嬉しいですね!。 あいにく、惣岳山の影になり奥多摩湖は望むことは出来ませんが、周囲には自分より高い山がないのでとにかく登った感はありました。
|
|
800×600
 2017_1112_102707aa.jpg/291KB
|
■13179 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2017/11/12 奥多摩湖を空から眺めてみよう!、絶景の「サス沢山」~奥多摩三山「御前山」ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/18(Sat) 20:41:34) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 御前山からの下山道はぐるり回って小河内峠方面へ行ってみます。 惣岳山まで戻り、小河内峠方面へ分岐。 「ソーヤノ丸デッコ(1260m)」へ到着。 奥多摩三山(大岳山~御前山~三頭山)の縦走路中では屈指の展望が得られる場所だそうで、その通り頂点からの富士山の眺めが素晴らしい!。
|
|
800×600
 2017_1112_110557aa.jpg/177KB
|
■13180 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2017/11/12 奥多摩湖を空から眺めてみよう!、絶景の「サス沢山」~奥多摩三山「御前山」ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/18(Sat) 20:43:18) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 「ソーヤノ丸デッコ」の縦走路のピークからの下り。 仰天な急坂の岩場に落ち葉が降り積もり、とにかく足場が落ち葉で見えないミステリーは、恐怖そのものでした。
|
|
600×800
 2017_1112_111205aa.jpg/328KB
|
■13181 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2017/11/12 奥多摩湖を空から眺めてみよう!、絶景の「サス沢山」~奥多摩三山「御前山」ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/18(Sat) 20:45:20) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 奥多摩湖から望む連なる山々の稜線。 これがそのてっぺんの尾根道ですよ!。 両サイドは切れており、道幅は僅かの1m未満。 人同士でもすれ違い難所?ってか。
|
|
600×800
 2017_1112_112606aa.jpg/271KB
|
■13182 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2017/11/12 奥多摩湖を空から眺めてみよう!、絶景の「サス沢山」~奥多摩三山「御前山」ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/18(Sat) 20:55:12) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 小河内峠からは、深い森の中を淡々と奥多摩湖目指して急降下。 登りよりも下りがとにかくキツイんです。 膝を突っ張らず、膝の曲がりのクッションを上手く利用して、いかに膝に負担をかけずに降りれるかが勝負所かな。
とにかく長くてキツかった孤独な下山道を無事降りきると、「奥多摩湖いこいの路」へ合流。 山の上の方ではすでに落葉でしたが、湖半はまさに紅葉見頃の絶頂期。
|
|
600×800
 2017_1112_130834aa.jpg/413KB
|
■13183 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2017/11/12 奥多摩湖を空から眺めてみよう!、絶景の「サス沢山」~奥多摩三山「御前山」ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/18(Sat) 20:59:25) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 時刻は13時を回ったところ。 小河内ダムの駐車場へ無事ゴールイン。 往復6時間40分、12.7km。 久々の10km越えは、なかなかの疲労感と達成感を味わえました!。 この山の頂点へ立ったのかと思うと、なかなか感無量でした。
|
|
1024×576 => 900×506
 2017_1112_135654aa.jpg/98KB
|
■13184 / inTopicNo.15) |
Re[14]: 2017/11/12 奥多摩湖を空から眺めてみよう!、絶景の「サス沢山」~奥多摩三山「御前山」ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/18(Sat) 21:01:24) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さて、とりあえず腹減った!(笑) ランチは、小河内ダムサイトの水と緑のふれあい館 パノラマレストラン「カタクリの花」へ。
紅葉狩りの観光客で奥多摩湖は大賑わい。 時間をずらしても焼け石に水?。 なんとなくそんな気はしたのですが、お店の前には大行列。
|
|
800×600
 2017_1112_135850aa.jpg/156KB
|
■13185 / inTopicNo.16) |
Re[15]: 2017/11/12 奥多摩湖を空から眺めてみよう!、絶景の「サス沢山」~奥多摩三山「御前山」ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/18(Sat) 21:07:11) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 空きっ腹でまさかの大行列は、待つこと1時間10分。 実は、山登り以上にキツかったです(笑)
ようやく辿り着いた「カツカレー(大盛)」1000円 期待以上のなかなかの盛りですね!。 疲労感で美味さも倍増!。 山歩きの後のメシは最高に美味いですね!(≧▽≦)
|
|
800×600
 2017_1112_150658aa.jpg/144KB
|
■13187 / inTopicNo.18) |
Re[17]: 2017/11/12 奥多摩湖を空から眺めてみよう!、絶景の「サス沢山」~奥多摩三山「御前山」ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/18(Sat) 21:09:43) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 奥多摩湖畔を折り畳みチャリダーでツーリング。 奥多摩湖半をチャリで走るって初体験ですが、なんか妙に新鮮。 で、やって来たのは、大麦代売店って直ぐそこでした!(笑)
|
|
800×600
 2017_1112_153130aa.jpg/190KB
|
■13188 / inTopicNo.19) |
Re[18]: 2017/11/12 奥多摩湖を空から眺めてみよう!、絶景の「サス沢山」~奥多摩三山「御前山」ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/18(Sat) 21:10:27) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 売店で、アメリカンドッグを頂きです。 アメリカンドッグもまた昭和の手作り感で味がありますよね!。 久々でしたが、以前はケチャップ漬けな時とあったような…?!
|
|
800×600
 2017_1112_153959aa.jpg/136KB
|
■13189 / inTopicNo.20) |
Re[19]: 2017/11/12 奥多摩湖を空から眺めてみよう!、絶景の「サス沢山」~奥多摩三山「御前山」ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/18(Sat) 21:14:35) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 奥多摩湖からの帰り道は、温泉も企んではいたけれど、 途中途中で行楽渋滞にはまってしまい、今日は大人しく直帰で18時には無事帰宅。
先週の笠取山で知った東京都水道局管理の「水源地ふれあいのみち」事業で、奥多摩湖周辺にも整備された散策路があることを知り、それがちょっと背伸びをして御前山まで足を伸ばしたら、往復13kmの高低差900mもあって、登り甲斐のある山道尽くしで美味しい空気か大盛無料でお腹一杯になれました!(笑) 秋の奥多摩を満喫出来た1日でした。
■奥多摩湖を空から眺めてみよう!、絶景の「サス沢山」~奥多摩三山「御前山」ミニ登山 [山行記録] - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1311091.html
|
|
-- 続きを閉じる --
- ミニ登山の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/11/11 Sat. 17:15 | 美味しいもの |
-- 続きを読む --
■13164 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/11/11 日高市民まつりで長野県飯綱町のリンゴ直売
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/18(Sat) 16:59:35) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 日高市民まつりでは、毎年恒例の信州長野 飯綱町のリンゴ直売。 市内では口コミが口コミを呼び、今となっては行列必至なイベントNo1の人気ぶり。 会場到着10時10分になるところですが、すでに大行列となっており出遅れました。
|
|
800×600
 2017_1111_101211aa.jpg/251KB
|
■13166 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2017/11/11 日高市民まつりで長野県飯綱町のリンゴ直売
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/18(Sat) 17:00:14) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| そこから並んで待つこと1時間10分。 自分の分まで残ってるのかヒヤヒヤでしたが、まだまだたっぷりありました。 1袋につき大きさで4-6個も入ってて500円。 種類もサンふじ、あいの香り、シナノスイート、シナノゴールド、王林の5種類。 シナノゴールドが売り切れで、その他4種類をGET。 サンふじ、王林、あいの香り、シナノスイート。全部で8袋購入出来ました!。
|
|
800×600
 2017_1111_111856aa.jpg/160KB
|
■13167 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2017/11/11 日高市民まつりで長野県飯綱町のリンゴ直売
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/18(Sat) 17:00:37) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 家族3人で両手のリンゴ袋を一旦車に置いて、再び会場へ。 続いては、物産店で日高絶品グルメ食べ歩き♪。 まずはやはり、日高の誇るサイボクハムへ。 歯ごたえ満点な「極あらフランク」に厚切り「ポークソーセージ」はイベント初。 お得セット500円でで家族3人頂きました。 最近、毎度イベント毎に値上げ路線で強きな価格設定でしたが、今回1本200円とお手軽感が復活で嬉しい!。 美味さは折り紙付きで、美味かった♪
|
|
800×600
 2017_1111_113536aa.jpg/215KB
|
■13168 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2017/11/11 日高市民まつりで長野県飯綱町のリンゴ直売
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/18(Sat) 17:00:55) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 加藤牧場のジェラートは、市内イベントではお馴染みの定番中の定番で安定の美味さですね!。 今日は汗ばむ暑さで冷たいアイスが最高です。
手打ちうどん「だるまや」は初出店?。 その場でご主人が手打ち披露で打ち立てうどんのこだわりのメニューは「猪肉カレーうどん」。 県道川越日高線とR407バイパス交差点すぐ隣で、毎日の通勤路でずっと以前から気になってたお店なんです。 今度お店の方も行ってみよう!。
飯能給食のはんきゅうの豚汁うどんも安くて美味い。 横浜中華街の富泰楼の小籠包は、気がつけば橋を渡されて試食を頂きました。
|
|
800×600
 2017_1111_114824ab.jpg/166KB
|
■13169 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2017/11/11 日高市民まつりで長野県飯綱町のリンゴ直売
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/18(Sat) 17:01:10) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| グルメを堪能した後は、日高市民祭りのもう1つのお楽しみ。 「無料のものはもらいまくる」。 スタンプラリーでくりっかーくりっぴーのクリアファイル、日高ロータリークラブの抽選会でお花や肥料なども! 本日の戦利品の数々です。今日は車で出かけて良かったです(笑)
|
|
800×600
 2017_1111_132913aa.jpg/191KB
|
-- 続きを閉じる --
- 美味しいものの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/11/10 Fri. 12:37 | 美味しいもの |
-- 続きを読む --
■13153 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/11/10 名古屋日帰り出張~名古屋メシ食べ歩き
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/14(Tue) 12:17:16) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 午後からの打ち合わせに備えて、前目前目の余裕ある行動がモットーです。
久々に降り立った名古屋駅にて、早速の出張ランチは駅そばの「きしめん」です。 11時にもかかわらず、新幹線ホームの「住よし」が混んでたので、ふとひらめいた!。 そう、新幹線にも在来線にも全てのホームには「住よし」はあるんです。 在来線ホームへ行ってみると、これがが空いてて当たり!。
|
|
800×600
 2017_1110_114514aa.jpg/158KB
|
■13155 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2017/11/10 名古屋日帰り出張~名古屋メシ食べ歩き
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/14(Tue) 12:18:19) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 続いては、名古屋と言えば味噌カツー!!。 一旦名古屋駅改札を出て、隣接地下街の「エスカ」にて 「矢場とん 名古屋駅エスカ店」へ初訪問。
こちらがメニュー。 どれもが魅力的な味噌カツばかり。 秩父のわらじ繋がり?で「わらじとんかつ定食」で大奮発。
|
|
1280×960 => 900×675
 2017_1110_120756aa.jpg/431KB
|
■13158 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2017/11/10 名古屋日帰り出張~名古屋メシ食べ歩き
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/14(Tue) 12:19:55) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さて、岐阜での任務を終えて、商談成功祝いに晩飯はなんでも揃う、再び名古屋駅隣接の地下街「エスカ」で名古屋メシ!。
老舗喫茶店「喫茶リッチ」へ初訪問。 メニューがこちら。 鉄板ナポリタンやあんかけスパ、えぶふらいカレーに小倉トーストキターッ!! 喫茶店でも本格メニューが揃ってますね。
|
|
1280×960 => 900×675
 2017_1110_184506aa.jpg/381KB
|
■13160 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2017/11/10 名古屋日帰り出張~名古屋メシ食べ歩き
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/14(Tue) 12:21:03) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 続いても、何でも揃う名古屋駅併設の地下街「エスカ」にて、 先の「喫茶店リッチ」のはす向かいにありました?(笑)
名古屋の隠れ名物?というカレーうどん。 何が名物だかよく分かりませんが、美味しそうだったので 「名物カレーうどん 若鯱家 エスカ店」へ。
|
|
800×600
 2017_1110_192230aa.jpg/161KB
|
■13162 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2017/11/10 名古屋日帰り出張~名古屋メシ食べ歩き
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/14(Tue) 12:21:50) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 名古屋メシも満喫して名古屋を離脱。 名古屋のお土産には、嫁さんから「赤福」と「天むす」と「手羽先」のリクエスト。 名古屋駅で伊勢名物の「赤福」に、エスカ地下街の「天むす千寿と御福餅本家 エスカ店」の「天むす」。 手羽先は流石に電車の中への持ち込みはアレなので、名古屋で美味しく頂きました!(笑)
|
|
800×600
 2017_1110_184738aa.jpg/118KB
|
-- 続きを閉じる --
- 美味しいものの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/11/08 Wed. 22:22 | 古都・入間市 |
-- 続きを読む --
■13150 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/11/8 入間古都39-期日限定「ナポリタンとチキンのカレー煮とミニミニカレーライスのセット」
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/12(Sun) 22:08:29) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 席についてオーダーを取りに来てくれた女将さんへ。 「今日はアレでお願いします!」でオーダー通ってしまった(笑) 女将さんの洞察力って凄い!。
●期日限定「ナポリタンとチキンのカレー煮とミニミニカレーライスのセット(メロンシャーベット付き) 」 1kgオーバー級なナポリタンにミニミニ?な大盛カレー。 何がミニミニって意味不明。 そこで気がついた!、”モリモリ”に置き換えてみたら万事解決?!。 名付けて「モリモリカレーライス」なら納得でしょ!(笑) すでに3~4人前くらいありそうなボリュームですが、 何がどうして更に大盛なチキンのカレー煮とか出て来ちゃった。 目の前には、お盆が3つ並び、4つめが来ても全然おかしくなラインナップですね!。
|
|
800×600
 2017_1108_213126aa.jpg/170KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/11/04 Sat. 00:30 | ミニ登山 |
■13122 / inTopicNo.1) |
2017/11/4 埼玉/山梨百名山 多摩川源流「笠取山」へミニ登山~ふくくる食堂の中華そばとわらじカツ丼セット
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/08(Wed) 23:07:24) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 3連休2日目。山歩きの朝は早い。 3時半起きの4時出発にて、奥秩父の奥の方。 埼玉と山梨の県境にそびえる埼玉百名山/山梨百名山の2つの顔を持つ 笠取山へ山歩きに行って来ました!。
|
|
800×600
 2017_1104_085439aa.jpg/293KB
|
-- 続きを読む --
■13123 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/11/4 埼玉/山梨百名山 多摩川源流「笠取山」へミニ登山~ふくくる食堂の中華そばとわらじカツ丼セット
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/08(Wed) 23:08:02) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| まだ真っ暗闇な奥多摩を抜けて、山梨県丹波山村の道の駅「たばやま」へ到着。 ここまでの道のりは、追いつかず追いつかれずの快適単独走行。 流石にこの時間にツーリングやドライブにしては早すぎますね。
さて、天気予報では晴れでしたがちょっと雲が多めかな。 これからの回復に期待してみよう!。
|
|
800×600
 2017_1104_060541aa.jpg/104KB
|
■13124 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2017/11/4 埼玉/山梨百名山 多摩川源流「笠取山」へミニ登山~ふくくる食堂の中華そばとわらじカツ丼セット
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/08(Wed) 23:08:40) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 紅葉真っ盛りの丹沢渓谷を走り、一ノ瀬高原方面へ。 全線に渡り道幅が1~1.5車線と狭く、バイクならなんてことない林道ですが、4輪だと対向車との逸れ違い難所も多いため、流石に神経使いますね。 幸い1台の車とも遭遇することもなく、大栗展望台まで到着しました。。
山々全てが紅葉真っ盛りで、人工物など何も無超く奥多摩の自然の奥深さを実感します。
|
|
800×600
 2017_1104_065720aa.jpg/141KB
|
■13125 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2017/11/4 埼玉/山梨百名山 多摩川源流「笠取山」へミニ登山~ふくくる食堂の中華そばとわらじカツ丼セット
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/08(Wed) 23:09:22) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 朝7時、「笠取山」の登山口となる作場平駐車場へ到着。 3連休で車が止められるか心配でしたが、7割ほどの埋まり具合でセーフ。 すでにみなさん出発済みの様子で人気は無し。山登りの朝は早いですね!
|
|
800×600
 2017_1104_071005aa.jpg/166KB
|
■13126 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2017/11/4 埼玉/山梨百名山 多摩川源流「笠取山」へミニ登山~ふくくる食堂の中華そばとわらじカツ丼セット
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/08(Wed) 23:11:01) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| まずはコースの確認から。 マップのAコースで歩きます。 往路は、ヤブ沢峠経由で笠取小屋を経て笠取山へ。 復路は、笠取小屋まで戻った後は、ミズナラの急坂コースで戻って来る予定。 全行程で10kmほどあるようですが、やる気十二分で頑張ります!。
|
|
1024×768 => 900×675
 2017_1104_071226aa.jpg/292KB
|
■13127 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2017/11/4 埼玉/山梨百名山 多摩川源流「笠取山」へミニ登山~ふくくる食堂の中華そばとわらじカツ丼セット
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/08(Wed) 23:14:14) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| どんだけ険しい山道かと思ったら、いやいやそれが真逆の快適過ぎ♪。 多摩川の渓流沿いに、なだらか整備されたハイキングルートが続きます。 すでに落葉してはいるものの、とてもワクワクする気分の良いルートですね。 河原の石にはコケが生えており、大雨等でも流されることなく こうして美観を保っていられるのも整備されているからこそなのでしょうか。
|
|
600×800
 2017_1104_075134ab.jpg/264KB
|
■13128 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2017/11/4 埼玉/山梨百名山 多摩川源流「笠取山」へミニ登山~ふくくる食堂の中華そばとわらじカツ丼セット
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/08(Wed) 23:16:35) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 30mほどもあるカラマツが続き、青空とのコントラストもまた素晴らしい! 周囲の森も間引きされて日が差し込み、とても開放感のあるルートが続きました。
|
|
600×800
 2017_1104_072557aa.jpg/261KB
|
■13131 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2017/11/4 埼玉/山梨百名山 多摩川源流「笠取山」へミニ登山~ふくくる食堂の中華そばとわらじカツ丼セット
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/08(Wed) 23:33:09) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 笠取小屋から先に間もなく現れるのか荒川、多摩川、富士川の3つの河川の分水嶺。 小高い丘でしたが、ほんの少し離れた位置に落ちただけで、雨水はそれぞれの河川へ流れていくことになるんですね!。
|
|
800×600
 2017_1104_084433aa.jpg/159KB
|
■13132 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2017/11/4 埼玉/山梨百名山 多摩川源流「笠取山」へミニ登山~ふくくる食堂の中華そばとわらじカツ丼セット
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/08(Wed) 23:33:40) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さあっ、分水嶺を過ぎると、もうそれとなく目に入ってくるのが尖った山。 それが今日の目的地でもある「笠取山」の山頂らしい。 最後の最後に山頂に向かって延びるストレートの直登激坂ルートが、あり得なさすぎて・・・(笑)
これまで丁寧に整備された登山道で、まさか「ここだけそれですかー??」ってギャップがモーレツなインパクトがありました。
|
|
800×600
 2017_1104_085441aa.jpg/285KB
|
■13133 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2017/11/4 埼玉/山梨百名山 多摩川源流「笠取山」へミニ登山~ふくくる食堂の中華そばとわらじカツ丼セット
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/08(Wed) 23:36:42) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 息を整えて、いざ勝負! 次第に斜度を増して、感覚的にはスキー上級コースそれ以上。 まじで足を踏み外したら、下までリセットされそうな勢いですね。
一歩一歩毎に確実に高度が増して、視界が開けていく感覚。 そして、登れば登るほど興奮も高まっていく感覚。
|
|
600×800
 2017_1104_090450aa.jpg/280KB
|
■13134 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2017/11/4 埼玉/山梨百名山 多摩川源流「笠取山」へミニ登山~ふくくる食堂の中華そばとわらじカツ丼セット
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/08(Wed) 23:42:48) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| いよいよ、ついに標高1953mの笠取山へ初登頂!。 登りきった後の爽快感と絶叫感。そして、なんだこの達成感は!!!(笑) 最後の最後に、あの急登の甲斐あって、そんな辛さ?が励みになるかの様に、見渡せば奥秩父の山々に富士山が実に格別ですね!。
作場平駐車場をスタートしてから約2時間、ちょうど5kmほどの道のりでした。
|
|
800×600
 2017_1104_091222aa.jpg/125KB
|
■13135 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2017/11/4 埼玉/山梨百名山 多摩川源流「笠取山」へミニ登山~ふくくる食堂の中華そばとわらじカツ丼セット
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/08(Wed) 23:47:44) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| しばし達成感の余韻に浸った後は、身体が冷え切らないうちに下山開始。
山頂からぐるりと回り込む格好の位置にあったのが「水干」 笠取山直下から滴る多摩川の超源流ですよ!。
|
|
600×800
 2017_1104_095623ab.jpg/241KB
|
■13136 / inTopicNo.15) |
Re[14]: 2017/11/4 埼玉/山梨百名山 多摩川源流「笠取山」へミニ登山~ふくくる食堂の中華そばとわらじカツ丼セット
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/08(Wed) 23:49:30) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 奥多摩湖へも注ぐこれが多摩川の源流水。 山頂稜線付近に降った雨が一旦染みこんで、それが笠取山直下の60mほどのところから、突然チョロチョロと水が湧き出てるんです。 なんでか感動しました!。
|
|
600×800
 2017_1104_101153aa.jpg/302KB
|
■13137 / inTopicNo.16) |
Re[15]: 2017/11/4 埼玉/山梨百名山 多摩川源流「笠取山」へミニ登山~ふくくる食堂の中華そばとわらじカツ丼セット
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/08(Wed) 23:51:18) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 笠取小屋からは、ミズナラ林の急坂コースで淡々と下山し、作場平駐車場には11時45分に無事下山完了。 往復4時間半、約11kmの道のりでした。
|
|
800×600
 2017_1104_111359aa.jpg/305KB
|
■13139 / inTopicNo.18) |
Re[17]: 2017/11/4 埼玉/山梨百名山 多摩川源流「笠取山」へミニ登山~ふくくる食堂の中華そばとわらじカツ丼セット
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/08(Wed) 23:53:55) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 山歩きを終えて、R411最高地点の柳沢峠(標高1472m)へ来ました。 バイクや車で大変賑わってますね!。 笠取山から見えた富士山も、峠からの富士山はどうやら雲隠れの様ですね。
|
|
800×600
 2017_1104_123917aa.jpg/124KB
|
■13140 / inTopicNo.19) |
Re[18]: 2017/11/4 埼玉/山梨百名山 多摩川源流「笠取山」へミニ登山~ふくくる食堂の中華そばとわらじカツ丼セット
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/08(Wed) 23:54:29) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さて、柳沢峠にある「柳沢峠茶屋」って初めて入ってみました。 それも表に掲げてあった「俺の肉そば」の響きに釣られたという理由・・・(笑)
|
|
800×600
 2017_1104_134707aa.jpg/148KB
|
■13142 / inTopicNo.21) |
Re[20]: 2017/11/4 埼玉/山梨百名山 多摩川源流「笠取山」へミニ登山~ふくくる食堂の中華そばとわらじカツ丼セット
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/08(Wed) 23:56:05) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 大菩薩の湯で山歩きの疲れを流した後は、R140雁坂ルートで秩父方面へ。 ふと目に付いた真っ赤な紅葉に誘われて広瀬ダムに寄り道。 周囲の山々はじめ、真っ赤な紅葉が綺麗ですね!。
|
|
800×600
 2017_1104_160525aa.jpg/266KB
|
■13143 / inTopicNo.22) |
Re[21]: 2017/11/4 埼玉/山梨百名山 多摩川源流「笠取山」へミニ登山~ふくくる食堂の中華そばとわらじカツ丼セット
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/08(Wed) 23:58:01) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 広瀬ダムを過ぎて、まるで嵐のような雨風強風の道の駅「みとみ」です。 西沢渓谷が紅葉のピークを迎えていることもあり、道の駅の駐車場は 臨時の砂利のスペースまで車でいっぱい。その人気のほどが伺えました。
しかし、この強風と雨風は辛すぎる。 甲武信ヶ岳~雁坂峠方面の景色は、低い雲が立ちこめており、まるで嵐の様相ですね。 僕も、お隣の笠取山をさっきまで登っていた訳で、午前中で下山してセーフでした。
|
|
800×600
 2017_1104_161249aa.jpg/108KB
|
■13144 / inTopicNo.23) |
Re[22]: 2017/11/4 埼玉/山梨百名山 多摩川源流「笠取山」へミニ登山~ふくくる食堂の中華そばとわらじカツ丼セット
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/08(Wed) 23:58:36) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今日は、連休中とあり中央道も大渋滞。 そのせいか雁坂ルートへエスケープして来た車も多いようで、交通量かなり多目です。 延々の大名行列に流石に睡魔に耐えられず、僕もいつもの場所へエスケープ。 秩父方面は道路が随所で洗い流し状態で、こりゃライダーはたまんないわなぁ。
|
|
800×600
 2017_1104_170045aa.jpg/84KB
|
■13145 / inTopicNo.24) |
Re[23]: 2017/11/4 埼玉/山梨百名山 多摩川源流「笠取山」へミニ登山~ふくくる食堂の中華そばとわらじカツ丼セット
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/08(Wed) 23:59:08) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| R140の渋滞回避で秩父ミューズパークの「旅立ちの丘」へ。 すっかり夜も更けて、秩父市街地の夜景が一望ですね。 うっすら月明かりで浮かび上がる武甲山のシルエットもまた幻想的でした。
|
|
800×600
 2017_1104_181857aa.jpg/82KB
|
■13146 / inTopicNo.25) |
Re[24]: 2017/11/4 埼玉/山梨百名山 多摩川源流「笠取山」へミニ登山~ふくくる食堂の中華そばとわらじカツ丼セット
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/09(Thu) 00:01:08) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 時刻は19時半になるところ。 山歩きの後のメシが美味いんです!シリーズ行きますよ!(笑)
雁坂ルートの秩父経由で腹が減ったら「ふくくるしょくどう」さんへ。 中華そば目当てでしたが、秩父へ来たらまずはやっぱりコレ。 秩父オンリーワンなそそり立つ「チキンわらじかつ丼」ことお手手合掌盛りキターッ!!。
|
|
800×600
 2017_1104_193839aa.jpg/138KB
|
■13148 / inTopicNo.27) |
Re[26]: 2017/11/4 埼玉/山梨百名山 多摩川源流「笠取山」へミニ登山~ふくくる食堂の中華そばとわらじカツ丼セット
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/09(Thu) 00:06:58) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
|
-- 続きを閉じる --
- ミニ登山の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/11/03 Fri. 10:27 | 鉄道・飛行機 |
-- 続きを読む --
■13110 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/11/3 入間航空祭2017-ブルーインパルス
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/05(Sun) 09:57:57) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| アドレスV125Sで嫁さんとタンデムで入間基地へ乗り入れ。 のはずが、10時半時点ですでに北門の2輪駐車場は早くも満車。 あえなくUターンして、稲荷山公園駅の駐輪場へ。 こちらも9割ほどの埋まり具合でギリギリ滑り込むことが出来ました。
|
|
800×600
 2017_1103_110007aa.jpg/149KB
|
■13111 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2017/11/3 入間航空祭2017-ブルーインパルス
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/05(Sun) 09:58:55) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さて、会場内では、今日のお目当ては嫁さんの郵便局の風景印と僕はマンホール?。 そう、基地内には基地限定のマンホールがあるらしい。 という訳で、みんな空を見上げている中で、嫁さんと2人で下を見て探し歩く2人?(笑)
|
|
600×800
 2017_1103_112045aa.jpg/305KB
|
■13112 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2017/11/3 入間航空祭2017-ブルーインパルス
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/05(Sun) 09:59:20) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 売店横の自衛官募集ブース付近では、偶然見つけた「海上自衛官」コーナーでは 無料じゃんけん大会開催中!。 これほどの人混みで、これほど並んでいないブースってのも珍しいかも(笑) 嫁さんと2人で並んで、自衛官の方とじゃんけん真剣勝負。 負けてもオリジナルスティック「のり」がもらえて、勝てばオリジナルクリアファイルももらえるとか。 見事に夫婦2人で大勝利!。 海上自衛隊オリジナルクリアファイルとオリジナルスティックのり。 お!、よく見ると ふな「のり」募集に、潜水艦「のり」募集、こだわりの「ヤマト」株式会社…(笑)
|
|
600×800
 2017_1103_110816aa.jpg/181KB
|
■13113 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2017/11/3 入間航空祭2017-ブルーインパルス
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/05(Sun) 10:01:25) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 時刻は、12時にもなるところ。 あわよくば会場内でブルーインパルスととも思いましたが、過去の苦い経験を思いだし、今なお押し寄せる人の波に恐れをなして、基地を離脱。 例年通り入間川の河川敷へ移動して見ることにしました。 #後の公式発表によれば21万人の人出だったとか。
周辺道路は、ブルーインパルスを見ようと集まって来ている人や車で大混乱?!。 原付2種アドレスの機動性で、例年通り入間川河川敷へ来ました。 先ほどまでの人混みとは対照的に、入間川河川敷は平和です(笑) 持って来たレジャーシートを広げて、川のせせらぎを聞きながらシートでごろ寝状態でスタンバイOKです。
|
|
800×600
 2017_1103_123731aa.jpg/125KB
|
■13115 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2017/11/3 入間航空祭2017-ブルーインパルス
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/05(Sun) 10:04:21) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 13時5分より入間航空祭のハイライト。 ブルーインパルスのスタートです。
開始時間を過ぎてもなかなか飛んでこないブルーインパルスは、 もってきた防災用のFMラジオの実況中継を聞いていれば安心です。 地元のFM放送、FMチャッピーにお任せ!
ちなみに、スマホでインターネットラジオでも聞けますが、回線の大混雑のせいで大幅遅延が仇となり、全然実況放送じゃないのでご注意を! すでに頭上を通り過ぎてから、いよいよテイクオフとか・・(笑)
|
|
800×600
 2017_1103_124833aa.jpg/207KB
|
-- 続きを閉じる --
- 鉄道・飛行機の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/11/01 Wed. 08:41 | 古都・入間市 |
■13104 / inTopicNo.1) |
2017/11/1 入間古都38-期日限定「唐揚げ&イカフライと肉だんご鍋の定食」
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/05(Sun) 08:25:12) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| #古都ファイル361
日本屈指の満腹食堂へ通い続けて15年。 未なお進化し続ける入間古都で、限定の唐揚げメニュー登場(o^^o) 残業も早々に切り上げて、気合い万全で入間古都へ行って来ました!。
|
|
800×600
 2017_1101_205413aa.jpg/138KB
|
-- 続きを読む --
■13105 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/11/1 入間古都38-期日限定「唐揚げ&イカフライと肉だんご鍋の定食」
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/05(Sun) 08:26:35) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 回数を重ねる毎に、同じメニューでも徐々に進化し続ける入間古都。 古都の唐揚げ定食は、大きくボリュームあってこんがりサクッと10個くらいありましたよ!。 さり気なくイカフライも同居しています(笑) そして、唐揚げに負けないご飯の盛りっぷりキターッ!!!。
安心してください!。 コレが古都の並盛りスタンダートなので、黙っていると誰でもこうなる運命に・・・(笑)
|
|
800×600
 2017_1101_205344aa.jpg/105KB
|
■13106 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2017/11/1 入間古都38-期日限定「唐揚げ&イカフライと肉だんご鍋の定食」
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/05(Sun) 08:26:47) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 続いて、「肉だんご鍋」って、こいやいやコレもういらないでしょう(笑) でもね、唐揚げへ到達するためには、これも一つの試練の道。 しかも古都の鍋って、デカくて深いんですよ。 しかも具材の肉だんごが、鍋目一杯入っているので、相当かなりのボリューム感。 いや美味いんんですよ。美味いんですけど、唐揚げ定食との組合せ 無理いーーーーーーーッ!!!!(笑)
|
|
800×600
 2017_1101_205647aa.jpg/127KB
|
■13107 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2017/11/1 入間古都38-期日限定「唐揚げ&イカフライと肉だんご鍋の定食」
|
□投稿者/ ダー -(2017/11/05(Sun) 08:27:02) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ●「唐揚げ&イカフライと肉だんご鍋の定食(並)」
本日のメニューずらり勢揃い。 唐揚げに肉だんご鍋以外にも、 小鉢に味噌汁、小たぬきうどんも付いて来た。 もうどんだけ~(≧▽≦)
お食事最中には、女将さんの悪魔の微笑みとささやきが。 「ご飯足りてますか~???」って、どう見ても足りてますよ!!!!(笑)
|
|
1024×574 => 900×504
 2017_1101_205741aa.jpg/137KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
| h o m e |