2017/05/31 Wed. 22:01 | 美味しいもの |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/05/28 Sun. 23:54 | マジェスティS |
-- 続きを読む --
■12346 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/5/28 秩父高原牧場の天空のポピー~悦楽苑の武甲山盛りツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/02(Fri) 23:20:37) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 野暮用を済ませて、今日はのんびり11時スタート。 今日は、秩父入りする前に気になる蕎麦屋さんへパトロール。 関越道 東松山IC近くの「そば屋敷花月庵」へ初訪問。
大宮の口下手な旦那さん、ご紹介ありがとうございます♪ そんな蕎麦屋がこんな近くになったなんて嬉しすぎ!(笑)
|
|
800×600
 2017_0528_122424aa.jpg/153KB
|
■12347 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2017/5/28 秩父高原牧場の天空のポピー~悦楽苑の武甲山盛りツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/02(Fri) 23:22:32) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| こちらがメニュー。 そば一筋のメニューは、そばだけでもバリエーション豊富。 一応、女将さんには「量ありますけど大丈夫ですか?」と抑止されるも、もちろん大盛りで勝負です。
確かに周りの人は、みな並盛りオーダーだけど、なかなかの盛りっぷりの太っ腹。 これは、大盛りサイズは大いに期待大!(笑)
|
|
800×600
 2017_0528_115501ab.jpg/166KB
|
■12349 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2017/5/28 秩父高原牧場の天空のポピー~悦楽苑の武甲山盛りツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/02(Fri) 23:25:02) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 東松山からは、寄居町方面から初めての皆野寄居有料道路での秩父入り!。 寄居方面から秩父入り!ってルートも始めてで、 いつものR299ともまた違って、フレッシュ感があってこれまた良いですね(笑)
さて、まず訪れたのは皆野町三沢地区のポピー街道、今年も沿道には満開のジャストミート♪
|
|
800×600
 2017_0528_134823aa.jpg/198KB
|
■12350 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2017/5/28 秩父高原牧場の天空のポピー~悦楽苑の武甲山盛りツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/02(Fri) 23:26:09) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 気持ちもいよいよ高揚して来たところで、秩父高原牧場に到着! 道中も特に道路渋滞も無く、あっけなく到着しました。 二輪車専用駐輪場にバイクを止めて、散策開始。 確かに見渡す丘は青々としており、それはまるでWindowsXPの壁紙の様で・・・(笑) 今年は、生育が良くないとのことですが、さてさて・・・。
|
|
800×600
 2017_0528_140314aa.jpg/148KB
|
■12351 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2017/5/28 秩父高原牧場の天空のポピー~悦楽苑の武甲山盛りツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/02(Fri) 23:26:37) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 秩父皆野町 秩父高原牧場の天空のポピー2017。 いやー、凄いです絶景です!(^o^)/
下の方は少ないと見せかけて、上がって見たらなだらかな丘一面がが赤やピンクに染まり、思わせびっくりな感動的なドラマがありました!。 今年は気象条件やら生育が良く無いとか、確かに青々してる部分もあるけれど、いやいや「そんなのかんけーねぇー」な絶景をありがとう!
|
|
800×600
 2017_0528_142643aa.jpg/318KB
|
■12352 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2017/5/28 秩父高原牧場の天空のポピー~悦楽苑の武甲山盛りツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/02(Fri) 23:29:34) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 離れて見てみると、確かに咲き具合に群がある模様。 でも、相手が自然なんですから、僕個人としては今年は今年でありとも思いました。 今年があるから、また来年こそは大いに期待大!。
それにしても、この圧巻のスケールは、もはや芝桜を超えたのではと思います。
|
|
800×600
 2017_0528_142953aa.jpg/223KB
|
■12353 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2017/5/28 秩父高原牧場の天空のポピー~悦楽苑の武甲山盛りツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/02(Fri) 23:31:24) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 秩父皆野町 天空のポピーを空から眺めてみよう作戦。 まずは、昨年の第1弾は大霧山へ登ってみました!。
|
|
■12354 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2017/5/28 秩父高原牧場の天空のポピー~悦楽苑の武甲山盛りツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/02(Fri) 23:34:32) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| そして、今年は「秩父皆野町 天空のポピーを空から眺めてみよう作戦」パート2。 昨年の大霧山に続き、今年は標高583mの美の山公園へやって来ました!。
おおっ、見えた見えた!
|
|
800×600
 2017_0528_152848aa.jpg/94KB
|
■12355 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2017/5/28 秩父高原牧場の天空のポピー~悦楽苑の武甲山盛りツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/02(Fri) 23:35:06) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 秩父高原牧場の対面側に位置しており、美の山公園からも天空のポピーもバッチリ大成功!(^o^)/
例年、天空のポピーの季節は、それは想像を絶する大渋滞が定番ですが、 今年は周辺道路は全く渋滞もなく、4輪も並ばずに駐車場に入れたようですね。
|
|
800×600
 2017_0528_152344aa.jpg/142KB
|
■12356 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2017/5/28 秩父高原牧場の天空のポピー~悦楽苑の武甲山盛りツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/02(Fri) 23:40:19) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 天空のポピーの賑わいとは対照的に「美の山公園」は、いつ来ても静かでのどかで穴場的存在ですね!。
公園の展望台からは、武甲山と秩父盆地を一望する素晴らしい眺めが楽しめました。
|
|
800×600
 2017_0528_155743aa.jpg/129KB
|
■12358 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2017/5/28 秩父高原牧場の天空のポピー~悦楽苑の武甲山盛りツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/02(Fri) 23:45:18) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 秩父横瀬町「悦楽苑」の「みそチャーシューメン」武甲山盛りを食べていて世紀末の大発見。 なるとは1個だけ控えめに添えてあるのですが、チャーシューメンを上から眺めた時に、武甲山の山頂から眺めた景色の記憶にビビッと来ました!(笑)
|
|
800×600
 2017_0528_164750aa.jpg/148KB
|
-- 続きを閉じる --
- マジェスティSの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/05/27 Sat. 23:02 | 冬・スキー・雪遊び |
-- 続きを読む --
■12326 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/5/27 雪の回廊 志賀草津高原ルート~野反湖ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/31(Wed) 06:39:38) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 午前7時を過ぎたところ、草津温泉へやって来ました。 今朝は、土砂降りの雨の中のスタートとなりましたが、ここへ来てようやくスカッと青空の晴れ間が望めて来ましたね!。
今日は、N-BOXでの始めてのツーリング(4輪でもツーリングと呼ばせて頂きます) 初めての高速道路でのクルーズコントロールは、これぞ本領発揮。 ハンドルのボタンをポチッと押せば、あとはアクセル離しても定速走行が可能なんて凄すぎる。 運転しているというよりは、乗せてもらってる感じかな。 車の流れよりも微妙に遅いくらいで走行車線を定速で走ると、適当にまわりが追い越してくれるのて助かります(笑) マニュアルでは100kmまでとありましたが、やってみると115km程度までは設定可能の様ですね。
|
|
800×600
 2017_0527_070351aa.jpg/130KB
|
■12327 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2017/5/27 雪の回廊 志賀草津高原ルート~野反湖ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/31(Wed) 06:59:31) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 新緑の志賀草津高原ルート、バイクでは定番の約束の場所(?)へ。 この時期でも未だ朝8時までは夜間通行規制とのことで、白根火山ロープウエイ山麓駅前ゲート付近でOPEN待ち。 雪の回廊シーズンの話題もすでにピークを過ぎているせいもあり、特に混雑もなく車も数台程度かな。
気温は12℃。とても爽やかで過ごしやすい陽気で、高原の朝の空気と青空が気持ち良い。
|
|
800×600
 2017_0527_072840aa.jpg/132KB
|
■12328 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2017/5/27 雪の回廊 志賀草津高原ルート~野反湖ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/31(Wed) 07:11:20) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 朝8時のゲートOPENとともに、並んでいた車が一斉にスタートし、集団が行き去った後からのんびりスタートです。
途中にある展望台からは、走って来た道のりと、草津温泉街まで見渡すことが出来ました!。 開放感ある志賀草津高原ルートは、乗り物は違えど、もう走っているだけで絶叫気分が味わえますね!。
|
|
800×600
 2017_0527_081424aa.jpg/148KB
|
■12329 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2017/5/27 雪の回廊 志賀草津高原ルート~野反湖ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/31(Wed) 07:13:07) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 次第に高度を上げて、白根火山が望めて来ました。 相変わらず火山監視活動が行われているようで、白根レストハウス周辺は監視員付きで一切立ち入り禁止。 止まることも出来ずに、そのままスルーとなりました。
|
|
800×600
 2017_0527_081849aa.jpg/131KB
|
■12330 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2017/5/27 雪の回廊 志賀草津高原ルート~野反湖ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/31(Wed) 22:26:12) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 1ヶ月遅れで志賀草津高原ルートのハイライト、雪の回廊へ。 随分雪壁の高さは下がったもののギリギリ間に合ったかな?(笑) 間も無く6月というのに、未だこれだけの雪が残ってるってある意味凄いです。
|
|
800×600
 2017_0527_082629aa.jpg/110KB
|
■12332 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2017/5/27 雪の回廊 志賀草津高原ルート~野反湖ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/31(Wed) 22:33:55) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 快晴の志賀高原、日本国道最高所2172mへ。 いつも人が多くて素通りでしたが、今日は貸し切りですよ!。
N-BOXのクルーズコントロールは、高速道路はおろかここでも大活躍。 最低速度の30km/hでセットすると、まるで遊園地のゴーカートの様にあとはハンドル操作だけで勝手にちんたら走ってくれるんです。 交通量も少なめだったので、マイペースでのんびり絶景が楽しめました♪
|
|
800×600
 2017_0527_083252aa.jpg/126KB
|
■12333 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2017/5/27 雪の回廊 志賀草津高原ルート~野反湖ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/31(Wed) 22:38:55) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 横手山 渋峠スキー場へやって来ました!。雪残ってますね。 実は、今日はもう一つのミッションが「志賀高原で春スキー」 残すところ全国で営業中のスキー場は、山形の月山と新潟のみつまたかぐら、そして横手山渋峠の3つのみ。 横手山渋峠スキー場は、5/28までの営業予定で、今日がラスト2。
時刻は8時半を過ぎたところですが、9時からの営業開始を待ちわびたスキーマニアが集結してますね!。
|
|
800×600
 2017_0527_083457aa.jpg/130KB
|
■12334 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2017/5/27 雪の回廊 志賀草津高原ルート~野反湖ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/31(Wed) 22:43:27) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| シーズンラストサービスで、リフト1日券が2000円。 初めての渋峠スキー場は、コースは1本のみですが、1km弱のコースは、それなりに滑り応えがありました!。 シーズンだったらぐるりと長野市側からしか回り込めない訳で、しかもこれだけの晴天に巡り会えるのもシーズンだったら奇跡に近いかもしれません。
|
|
800×600
 2017_0527_092328aa.jpg/94KB
|
■12335 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2017/5/27 雪の回廊 志賀草津高原ルート~野反湖ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/31(Wed) 22:46:01) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 志賀高原 横手山渋峠スキー場最上部。 標高2307m横手山山頂からの景色は、まさに天空のパノラマ。雲海キターッ!!。 一度来てみたかった志賀高原の春スキーは、もう絶景尽くしでスキーどころではなくなりました(笑)
|
|
800×600
 2017_0527_095249aa.jpg/139KB
|
■12337 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2017/5/27 雪の回廊 志賀草津高原ルート~野反湖ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/31(Wed) 22:58:14) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 志賀高原での春スキーを終えて、来たルートを戻って草津側へ下山。 ランチは、R292沿いにあった長野原町「かない亭」へ初訪問。 基本、焼き肉屋さんですが、丼ぶりメニューやラーメンなどもいくつかやっているようですね。
|
|
800×600
 2017_0527_124523aa.jpg/128KB
|
■12339 / inTopicNo.15) |
Re[14]: 2017/5/27 雪の回廊 志賀草津高原ルート~野反湖ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/01(Thu) 12:29:38) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 標高1550mにあるグンマー王国の秘境、天空の湖「野反湖」へやって来ました。 冬季閉鎖解除からすでに1ヶ月が過ぎ、全面凍結だった湖面も今は透き通る青い湖面が神秘的。 少し雲が出てきましたが、日差しが途絶えると途端に吹き付ける風は冷たく、標高の高さを実感しました。
|
|
800×600
 2017_0527_141315aa.jpg/115KB
|
■12342 / inTopicNo.18) |
Re[17]: 2017/5/27 雪の回廊 志賀草津高原ルート~野反湖ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/01(Thu) 22:28:39) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| フードコートも混雑もなく、1~2割程度の稼働率。とても平和な夜ですね。 売店の方もしかりで、GWの様な混雑もなくのんびりお買い物するにはちょうど良い感じ。
夕食は、秩父わらじかつ亭にて「秩父名物 わらじかつ丼」で行ってみよう!。 サイズは、カツの枚数に応じて4種類。 小(1枚):750円 並(2枚):950円 大(3枚):1250円 特(4枚):1550円
ちなみに、黄金わらじかつ丼は、サイボクハムのゴールデンポークで別枠だそうですね。
|
|
800×600
 2017_0527_191705aa.jpg/147KB
|
■12344 / inTopicNo.20) |
Re[19]: 2017/5/27 雪の回廊 志賀草津高原ルート~野反湖ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/06/01(Thu) 22:47:41) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 22時無事帰宅。 志賀高原へ出かけて、秩父から帰還ってまた不思議!?(笑) 新車N-BOXでの初めての長距離ドライブは、1日乗り回していろいろ見えて来ました。 軽自動車は、高速道路もバイクと同じ料金体系で、ちょっぴりお得感。 コンパクトな取り回しは、まるでリッターバイクから原付2種に乗り換えたかの様なイメージかな。 そして、天候に左右されずにプランがくめるようになるのは、非常に有りがたい。 これまでバイクでは困難だったツーリングにプラスアルファなスキーも現実のものとなり、次は車中泊?!(笑)
|
|
800×600
 2017_0527_220836ab.jpg/103KB
|
-- 続きを閉じる --
- 冬・スキー・雪遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/05/24 Wed. 22:04 | 古都・入間市 |
■12316 / inTopicNo.1) |
2017/5/24 入間古都17-復活メニュー「肉野菜炒め定食」
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/29(Mon) 22:02:09) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| #古都ファイル340
ちまたでは幻のメニューとも呼ばれていた入間古都の「肉野菜炒め定食」 それもそのはず、開店時間と同時に1番乗りして「肉野菜炒め定食」をオーダーしてみたら、売り切れでーすって、おい!(笑) そんな人気ものだった「肉野菜炒め定食」が1日限りの復活メニューとして蘇りました!
|
|
800×600
 2017_0524_202948aa.jpg/134KB
|
-- 続きを読む --
■12317 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/5/24 入間古都17-復活メニュー「肉野菜炒め定食」
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/29(Mon) 22:02:23) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ●「肉野菜炒め定食」(半ライス) 焼肉定食やスタミナ定食とも異なるキョーレツ過ぎる肉肉しい存在感!。 焼肉定食をも超越するほどの激盛りボリュームですよー。 しかも今日は、基本に戻ってお盆一つに載りました。 最近では、1人前でお盆が3つとかざらですのでね(笑)
前日からタレで味付けしたお肉は数量限定でのご提供。 半ライスにしたせいか、女将さんがご飯足りてますか?と気遣ってくれるのは嬉しいのですが、半ライスでもこの山ですからねー。 謹んで辞退させて頂きました(笑)
|
|
800×600
 2017_0524_202959aa.jpg/144KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/05/21 Sun. 01:06 | ひとりごと |
-- 続きを読む --
■12308 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2017/5/21 軽ハイトワゴン ホンダ「N-BOX」
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/24(Wed) 00:18:49) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 安くて美味い、しかも大盛りってまさにコレのこと?(笑) 始めて乗る軽自動車の充実装備ぶりにはビックリ。 電動ウィンドウにオートエアコン、パワステっていつの時代や?(爆) ステップワゴンで一度味わったら戻れない両側電動スライドドアはもはや必須。 ステップワゴンでは予算の都合で断念したこだわりのオートクルーズも 軽ならなんとかギリギリ手が届きました!。
|
|
800×600
 2017_0521_122226aa.jpg/124KB
|
■12309 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2017/5/21 軽ハイトワゴン ホンダ「N-BOX」
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/24(Wed) 00:21:39) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 燃費が良くて、高速代も実はバイクと一緒。 軽とは思えない広々空間は1人なら車中泊もOK?。 オートクルーズがあれば、最近減った長距離遠征の復帰もなるか!?
これだけの積載能力があれば、もしや妄想していたサンダーバード作戦(?)も現実のものになるのか・・・!?(笑)
|
|
800×600
 2017_0521_122109aa.jpg/111KB
|
■12310 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2017/5/21 軽ハイトワゴン ホンダ「N-BOX」
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/24(Wed) 00:32:14) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 初ツーリングは家族も載せて夕暮れの秩父へ。 地元日高からR299を1本で1時間弱の道のり。 そんな距離感でもミニ旅行気分が味わえるのが秩父の魅力なんですね♪
始めての軽自動車は、4人乗りでも普通車となんら変わりない走りっぷり。 天井が高いせいか、ステップワゴン以上に広さを感じますね。 高さはあるけれど横幅は軽ですので、同乗者との距離感が異様に近い・・・(笑) 信号の無い延々R299も、早速オートクルーズが大活躍!。 まるでスクーターの様に手元のスイッチだけで速度UP/DOWNが出来て面白い!
|
|
800×600
 2017_0521_191416aa.jpg/99KB
|
■12312 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2017/5/21 軽ハイトワゴン ホンダ「N-BOX」
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/24(Wed) 00:45:19) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 夕暮れの秩父へ初ドライブ。 本日目玉は、秩父市街「ふくくるしょくどう」さんへ家族揃っての初訪問。 カレー大好きな子ども達にも、ふくくるさんのカレーを一度食べさせたかったんです。 あれ?、昨晩もカレーだったのはご愛嬌(笑) いや、あえて連ちゃんカレーにこそ、その違いを味わうにはチャンスですね(*^▽^*)
もはや黄金の秩父名物「熟成ポークのカツカレー」 食べればその違いが分かります♪。どやー!!(笑)
|
|
800×600
 2017_0521_195814aa.jpg/168KB
|
-- 続きを閉じる --
- ひとりごとの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/05/17 Wed. 21:42 | 古都・入間市 |
-- 続きを読む --
■12303 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/5/17 入間古都16-本日限定「エビピラフと気まぐれフライとソーセージのセット(ホットケーキ付き) 」
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/20(Sat) 21:41:30) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ●本日限定『エビピラフと気まぐれフライとソーセージのセット(ホットケーキ付き) 』 目玉のピラフは、予想はしててもやっぱりガッツリボリュームはヤバイレベル。 プリプリのエビとふんわり玉子が美味しくて、でもやっぱりボリューム来てるね~!(笑) 気まぐれフライは、手のひら大のジャンボカツ2枚にアジフライ、ソーセージの組合せ。 何気にアジフライが身が詰まってて美味い!。 チキンカツは1枚はソースで味わって、もう1枚は味噌おでんのタレに付ければ味噌カツ風でお気に入り♪。 小たぬきうどんや小鉢に味噌汁も付いて、もうもう限界Max来てるね~!(笑)
|
|
800×600
 2017_0517_205847aa.jpg/160KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/05/14 Sun. 20:24 | 美味しいもの |
-- 続きを読む --
■12296 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/5/14 江南町のチュー勇で「バラカツカレー」-埼玉県熊谷市
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/20(Sat) 20:21:08) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 完成な住宅街の一角にあった「チュー勇」。 店名だけ聞いても、一体何のお店なのかクエスチョンですね(笑) いや、実際訪れても知らなきゃ入れない店構え?!。 なんかフツーの一戸建てなんですけど・・・(笑)
という訳で、チュー勇さんへ勇気を出して初訪問!。
|
|
800×600
 2017_0514_125319aa.jpg/122KB
|
■12299 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2017/5/14 江南町のチュー勇で「バラカツカレー」-埼玉県熊谷市
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/20(Sat) 20:21:57) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 僕は、いつも迷った時は豚丼で決まり♪
■豚味噌丼ぶり:700円 豚丼の上に目玉焼きが載ったロコモコ風? ラーメン丼ぶりにたっぷりご飯も詰まった豪快盛り!。 肉厚のバラ肉が濃いめの味噌ダレで、コレはご飯が進んで美味い!。 そして、サラダに添えのマヨネーズが、、味噌豚に良く似合うんでメチャ美味い。
|
|
800×600
 2017_0514_131754aa.jpg/121KB
|
■12300 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2017/5/14 江南町のチュー勇で「バラカツカレー」-埼玉県熊谷市
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/20(Sat) 20:22:28) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ■バラカツカレー:800円 コレは真面目にデカいジャンボですよ!!。 まさか並盛りでこれほどの大皿で登場するなんて驚き~o(^▽^)o 想像以上のスケールに感動した!!(笑)
次男もさすがにここまでは完食出来ずに、僕がサポートに参戦!。 バラカツという名の如く、厚切りのバラ肉カツは、脂身もたっぷりで食べ応えあり。 カレールーは、家庭的な感じで普通に美味い!。
|
|
800×600
 2017_0514_132448aa.jpg/135KB
|
-- 続きを閉じる --
- 美味しいものの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/05/12 Fri. 23:10 | 豚丼 木ノ下 |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/05/12 Fri. 22:34 | 美味しいもの |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/05/11 Thu. 23:06 | 美味しいもの |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/05/10 Wed. 22:19 | 古都・入間市 |
■12275 / inTopicNo.1) |
2017/5/10 入間古都15-本日限定「まぐろのお刺身と豚キムチ焼肉定食」
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/13(Sat) 22:09:43) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| #古都ファイル338
毎週豪華1280円シリーズは、以前で言えば突然メニュー。 こだわりと満腹レベルにも更に磨きがかかって来ましたね!(笑) 今週は超レアな「マグロ刺身」来ましたよ!。 平日仕事帰りに、入間古都へ行って来ました。
|
|
800×600
 2017_0510_204822aa.jpg/116KB
|
-- 続きを読む --
■12276 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/5/10 入間古都15-本日限定「まぐろのお刺身と豚キムチ焼肉定食」
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/13(Sat) 22:10:13) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ●本日限定『まぐろのお刺身と豚キムチ焼肉定食』ご飯軽め
マグロ刺身は、そのまま食べても美味いけど、真っ白なご飯に盛れば立派なマグロ丼の出来上がり!。 肉だくな焼肉も、今日は更にピリ辛のキムチ入りバージョン。 どんだけご飯があっても足りないほどのおかずっぷりですね!!
ご飯軽めでお願いしても、それじゃおかずに対してご飯足りないでしょって、女将さんの嬉しいお心遣いな訳で・・・ ヒェーーー!!(≧▽≦)
|
|
900×521
 2017_0510_204836aa.jpg/123KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/05/06 Sat. 17:52 | ミニ登山 |
■12261 / inTopicNo.1) |
2017/5/6 GW2017-丸山ミニ登山~スーパーヤオヨシの豚みそ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 16:47:48) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| GW後半戦4日目。 今日は、連日の山登りの休息日の予定でしたが、眩しい青空で目が覚めてしまいました。 これは勿体ないと身支度を終えて緊急出動!、 たまにはマジェスティSで秩父へツーリングに出かけて来ました!。
|
|
800×600
 2017_0506_100925aa.jpg/139KB
|
-- 続きを読む --
■12262 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/5/6 GW2017-丸山ミニ登山~スーパーヤオヨシの豚みそ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 16:48:25) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 日高を7時過ぎに出発するも、GWも終盤戦となりR299の芝桜渋滞も今日は小康状態。 車列は続くも特に渋滞もなくすんなりと秩父入りすることが出来ました。 道の駅あしがくぼ付近からは丸山林道へ駆け上がり、まず訪れたのは「県民の森」 山の上は気温も幾分ヒンヤリ感があって、満開の桜に再び出会うことが出来ました。
|
|
800×600
 2017_0506_084425aa.jpg/187KB
|
■12263 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2017/5/6 GW2017-丸山ミニ登山~スーパーヤオヨシの豚みそ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 16:49:00) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 県民の森の駐車場にバイクを止めて、連日のミニ登山装備で出発。 こんな晴れた日には、やっぱり新緑のミニ登山が楽しいですね!。 目指すは秩父横瀬の名峰?!「丸山(標高960m)」です。
|
|
800×600
 2017_0506_085603aa.jpg/285KB
|
■12264 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2017/5/6 GW2017-丸山ミニ登山~スーパーヤオヨシの豚みそ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 16:49:51) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 山道を登ること僅か10分ちょっと。 かつては、ハーハーゼーゼーそれは苦労したものですが、 連日のミニ登山の成果もあって、今日は楽々疲れ知らずで登り切りました!。
さあっ、丸山山頂にそびえる展望台。ここからの景色が凄いんです。
|
|
800×600
 2017_0506_085934ab.jpg/160KB
|
■12265 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2017/5/6 GW2017-丸山ミニ登山~スーパーヤオヨシの豚みそ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 16:51:10) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 見渡す視界は360度の大パノラマ。 県民の森から僅か10分で出会える絶景キターッ!! 一昨日登った武甲山に秩父盆地を独り占めですよ! 小鳥のさえずりを聞きながら、プチ贅沢な一時でした♪
|
|
800×600
 2017_0506_090253aa.jpg/125KB
|
■12267 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2017/5/6 GW2017-丸山ミニ登山~スーパーヤオヨシの豚みそ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 17:05:33) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| お総菜コーナーにて、ついにご対面の「豚みそ丼」です。 10時訪問でまだ早かったのか店頭には並んでおらず、お姉さんに声をかけたところ、出来たてホヤホヤを出してくれました!。 お土産にと思ってたのですが、せっかくなので休憩コーナーで出来たてホヤホヤを頂きました!。 甘めの味噌タレに豚ロースが3枚というシンプル構成。 普通に美味い!。これで299円なんて、なおさら美味い!!(笑)
更に精肉コーナーでは、種類が豊富なホルモンが魅力的。 要冷蔵のホルモンは、前回もバイクでは持って帰れずにお預けくらったものの 今日は、バイクでも準備万端ノープロブレム!?
|
|
800×600
 2017_0506_103525aa.jpg/225KB
|
■12269 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2017/5/6 GW2017-丸山ミニ登山~スーパーヤオヨシの豚みそ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 17:11:32) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さて、山登りの後はメシか美味いんです。はい、食欲もね!(笑)。 続いては、丘の上に立つ一軒屋、秩父の豚みそ丼マイベストNo1、和食と豚みそ丼の「ちんばた」さんへやって来ました。 GWも昨日まではかなり賑わった様ですが、今日は幾分混雑は収まった様で窓際特等席に座ることが出来ました!。
|
|
800×600
 2017_0506_113500aa.jpg/151KB
|
■12271 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2017/5/6 GW2017-丸山ミニ登山~スーパーヤオヨシの豚みそ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 17:25:35) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今日の秩父はもう1つの目的地。 ふくくるしょくどうさんで教えてもらった横瀬町の秘境?!「生川の延命水」へ。 武甲山生川登山口手前、セメント工場を抜けた林道沿いにありました!。 マイカップ持参でこちらも準備万端。 石灰岩の武甲山からの湧水でミネラルたっぷりという天然水。 ヒンヤリがぶ飲み放題!(笑) これからの暑い季節には、寺坂棚田に並んでマイカップ持参で定番コースになりそうですね!
|
|
800×600
 2017_0506_123202aa.jpg/230KB
|
■12272 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2017/5/6 GW2017-丸山ミニ登山~スーパーヤオヨシの豚みそ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 17:29:00) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 横瀬町の寺坂棚田へも寄り道。 いつ来てものどかで武甲山を眺めながらノホホンとするのが毎度お約束!(笑)
GWも終盤戦。14時30分帰宅 今日は、日中もR299は比較的混雑も控えめで平和な青空の秩父日和でした。
|
|
800×600
 2017_0506_100740aa.jpg/164KB
|
■12273 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2017/5/6 GW2017-丸山ミニ登山~スーパーヤオヨシの豚みそ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 17:30:44) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 本日のスーパーヤオヨシの戦利品の数々。 豚みそ丼にみそポテト、保冷バックでヤオヨシ自家製ホルモンもダー家に初来日!(笑) 晩飯が楽しみです♪
おっと、「田楽みそ」だけは道の駅あしがくぼです。
|
|
800×600
 2017_0506_143637aa.jpg/173KB
|
-- 続きを閉じる --
- ミニ登山の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/05/05 Fri. 12:31 | ミニ登山 |
■12244 / inTopicNo.1) |
2017/5/5 GW2017-飯能・遅咲き山桜の棒ノ嶺へミニ登山~名栗湖有間ダムへ
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 11:21:46) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 飯能公式アカウントのつぶやきで知った「棒ノ嶺」山頂の山桜。 例年よりも開花が遅れて、このGWに見頃を迎えたとのこと。 早速「棒ノ嶺」ってどこだろうと調べてみると、有間ダムの名栗湖すぐ近く。
GW後半戦3日目。 アドレスV125で「棒ノ嶺」へミニ登山に出かけて来ました!
|
|
800×600
 2017_0505_080531aa.jpg/144KB
|
-- 続きを読む --
■12245 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/5/5 GW2017-飯能・遅咲き山桜の棒ノ嶺へミニ登山~名栗湖有間ダムへ
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 11:23:20) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 朝から爽やかな青空が広がり、抜けるような青さはため息が出てしまいそう(笑) さて、目指すは棒ノ嶺へ初挑戦。 山頂で満開という山桜には間に合うのか。 って、山の上にピンクっぽい木が目視でも望めるのはもしや…
|
|
800×600
 2017_0505_080821aa.jpg/145KB
|
■12246 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2017/5/5 GW2017-飯能・遅咲き山桜の棒ノ嶺へミニ登山~名栗湖有間ダムへ
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 11:28:08) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 「さわらびの湯」の第3駐車場が登山者向け駐車場として解放されており、 朝の8時からすでに駐車場は満車気味。みなさん棒ノ嶺を目指す同志な訳ですね!。
有間ダムから山頂を更にズームしてみると・・・。 おおっ、方角的には間違っていないはず。 俄然ファイトが沸いて来ましたよ。
|
|
800×600
 2017_0505_080833aa.jpg/143KB
|
■12248 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2017/5/5 GW2017-飯能・遅咲き山桜の棒ノ嶺へミニ登山~名栗湖有間ダムへ
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 11:37:31) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 昨日の武甲山登山に続く連日のミニ登山。 昨日の疲労は残っているけれど、それ以上に「行ってみたい!」という期待の方が勝っている様で、我ながら意外と元気らしいです(笑)
さて、しばし沢沿いの山道を快調に登っていくと、次第に両側には切り立った岩場ゾーンが出現。 岩場に鎖場、ロープありとちょっぴりスリリングも味わえてなかなか面白い。 若干行く手が人で渋滞気味となりましたが、焦らず順番で行きましょう!。
|
|
800×600
 2017_0505_093157aa.jpg/242KB
|
■12249 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2017/5/5 GW2017-飯能・遅咲き山桜の棒ノ嶺へミニ登山~名栗湖有間ダムへ
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 11:41:17) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 岩場ゾーンを越えて再び山道へ入ると、上の方からバイクのエンジンの音?。 あれれ?、現れた場所は見覚えのある大名栗林道じゃないですか。 その気になればここまでバイクで来れば、かなりのショートカット登山が出来そうですね!(笑)
|
|
800×600
 2017_0505_094952aa.jpg/291KB
|
■12253 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2017/5/5 GW2017-飯能・遅咲き山桜の棒ノ嶺へミニ登山~名栗湖有間ダムへ
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 11:56:13) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 有間ダムの名栗湖からスタートして山道を登ること6.4km、約2時間の道のり。 岩場、鎖場、ロープありのちょっぴりスリリングも味わえて、山頂からの景色は疲労の後の最高のご褒美でした!
初めての棒ノ嶺、山頂の山桜はギリギリ桜吹雪で間に合いました!。
|
|
800×600
 2017_0505_103833ab.jpg/201KB
|
■12255 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2017/5/5 GW2017-飯能・遅咲き山桜の棒ノ嶺へミニ登山~名栗湖有間ダムへ
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 11:59:30) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| それにしても、この開放感は凄すぎる。 新緑の奥武蔵の山々も素晴らしい眺めでした。
有間ダムから見上げた山頂の桜は、やはり「棒ノ嶺」でした!。 何だろう、山頂の桜って、何か特別なものがあるようで格別でした。
|
|
800×600
 2017_0505_103851aa.jpg/81KB
|
■12257 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2017/5/5 GW2017-飯能・遅咲き山桜の棒ノ嶺へミニ登山~名栗湖有間ダムへ
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 12:03:03) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 飯能の最も遅咲き山桜「棒ノ嶺(標高969m)」ミニ登山は、5時間11kmの行程で無事完了。 流石に下山時の疲労がたたり、膝が笑ってますね(笑) いやーでも山頂の山桜は見れて良かったです♪
改めて有間ダムから望む「棒ノ嶺」。 是非また来年もこの時期に登ってみたいです。
|
|
800×600
 2017_0505_134513aa.jpg/150KB
|
■12258 / inTopicNo.15) |
Re[14]: 2017/5/5 GW2017-飯能・遅咲き山桜の棒ノ嶺へミニ登山~名栗湖有間ダムへ
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 12:06:56) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 飯能名栗の棒ノ嶺にて山登り5時間もカロリー消費したら、腹ペコ限界Maxですよ~(笑) 遅いランチは、通しで営業中の新狭山の豚丼 木ノ下さんへ。
連休中とあり昼時はどっと混み合ったようですが、15時も回って混雑も一段落している様子。
|
|
800×600
 2017_0505_152619aa.jpg/180KB
|
-- 続きを閉じる --
- ミニ登山の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/05/04 Thu. 10:00 | ミニ登山 |
■12225 / inTopicNo.1) |
2017/5/4 GW2017-秩父芝桜を空から眺めてみよう~武甲山ミニ登山
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 09:00:42) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| GW後半戦2日目。 昨日の秩父芝桜散策に続き、本日は朝からすり抜け快速アドレスV125で秩父入り。 今日のお題は「秩父芝桜を空から眺めてみよう!」 秩父のシンボル武甲山へ登って来ました!。
|
|
800×600
 2017_0504_062432aa.jpg/157KB
|
-- 続きを読む --
■12226 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/5/4 GW2017-秩父芝桜を空から眺めてみよう~武甲山ハイク
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 09:01:13) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 朝5時半に出発し、R299で目指すは横瀬町。 今朝も青空が広がり絶好のお出かけ日和になりそうですね♪。 まだ渋滞は無いものの、この時間すでにR299は交通量多めかな。
生川交差点を曲がって、武甲山の南側へ回り込みます。 それまで見えていた武甲山がどんどん見上げるように高くなって来て凄い迫力。
|
|
800×600
 2017_0504_063724aa.jpg/165KB
|
■12227 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2017/5/4 GW2017-秩父芝桜を空から眺めてみよう~武甲山ハイク
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 09:01:31) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 県道はそのままセメント工場の中へ入ってくかの如くちょっと場違い感も・・・。 振り向けば、まるでプラント工場の様なセメント関連の工場が続きます。 道路は石灰岩で真っ白。GWでも稼働中なのか、大型車が頻繁に出入りしていまいした。
|
|
800×600
 2017_0504_063954ab.jpg/162KB
|
■12229 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2017/5/4 GW2017-秩父芝桜を空から眺めてみよう~武甲山ハイク
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 09:03:19) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| スタートからしばらくは、沢沿いのコンクリート作業道が続きます。 実は、この長くて急坂がかなりのくせ者で、武甲山登山の中で最も難所?と呼んでも過言ではないかもしれません・・・(笑) #帰路の最も疲れたところでの下り坂は、かなりの膝への試練となる訳で・・。
|
|
800×600
 2017_0504_070613aa.jpg/229KB
|
■12230 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2017/5/4 GW2017-秩父芝桜を空から眺めてみよう~武甲山ハイク
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 09:04:30) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 延々続くコンクリートを登り終えて、ようやく登山道へ入り一安心。 今度はひたすら杉林の中を登って行きます。 特に展望がある訳ではなく淡々と続く登山道ですが、 山頂が51丁目で登山口の一の鳥居が1丁目となっており、随所にある標識のお陰で おおよそ自分の位置関係を把握することが出来ました。
|
|
800×600
 2017_0504_080308aa.jpg/342KB
|
■12232 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2017/5/4 GW2017-秩父芝桜を空から眺めてみよう~武甲山ハイク
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 09:05:35) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 8時25分、横瀬の生川登山口から約4km、1時間半で山頂広場、御嶽神社に到達!。 標高1304mの秩父のシンボル武甲山へ6年ぶり2度目の登頂成功。 前年比-29kgの軽量化と毎週スキーで足回り強化してきた甲斐もあり、6年前とは段違いの軽快フットワークで登り切ることが出来ました!(*^▽^*)
それにしても、山頂というイメージとは相反して、とても綺麗な公衆トイレがあったり立派な神社があったりと充実ぶりには驚き。
|
|
800×600
 2017_0504_082548aa.jpg/261KB
|
■12233 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2017/5/4 GW2017-秩父芝桜を空から眺めてみよう~武甲山ハイク
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 09:06:29) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 武甲山からの展望台は、この神社の裏手側の第1展望台へ。
周囲の山々全てを眼下に見渡し、いやもう絶叫過ぎるこのパノラマは感動もの。 手すりの先は、お馴染み武甲山の採石場となっており立ち入り禁止。
|
|
800×600
 2017_0504_095957aa.jpg/130KB
|
■12234 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2017/5/4 GW2017-秩父芝桜を空から眺めてみよう~武甲山ハイク
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 09:06:58) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 市街地までの落差1000m以上もの高度感はもの凄い!。 目の前は切り立った岩壁となっているのでなおさらのこと。 秩父周辺からならどこからでも眺められる武甲山のその頂きに立ちました。
さあ、今日のお題は「秩父芝桜を空から眺めてみよう!」 秩父芝桜、分かるでしょうか。おお、見つけましたよ!。
|
|
800×600
 2017_0504_095916ab.jpg/175KB
|
■12236 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2017/5/4 GW2017-秩父芝桜を空から眺めてみよう~武甲山ハイク
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 09:14:20) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 往路では人で混んでてスルーした不動滝で小休止。 冷たい沢の水が気持ちいい!。 同じ道を快調に下るも、やはり想定通り最後のコンクリート道が地獄の下り坂。 体力的には問題ないけれど、やはり膝がガクガクと笑っちゃう訳ですね(笑)
|
|
800×600
 2017_0504_104655aa.jpg/270KB
|
■12237 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2017/5/4 GW2017-秩父芝桜を空から眺めてみよう~武甲山ハイク
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 09:16:40) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 標高1304mの秩父のシンボル武甲山も無事に下山完了。 登りは1時間半、下りは1時間で降りることが出来ました。 バイクに乗るとアクセルだけで走りますので、ああなんて楽ちんなこと(笑) 武甲山を背に、たっぷりの達成感で充たされました。
さて、頑張ったご褒美には秩父の腹ペコランチは何処へ行こうか…
|
|
800×600
 2017_0504_112315aa.jpg/128KB
|
■12238 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2017/5/4 GW2017-秩父芝桜を空から眺めてみよう~武甲山ハイク
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 09:17:54) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 秩父方面のR299は激混みですが、R299を逆方向で跨いで寺坂棚田へ。 秩父のシンボル武甲山を登り終えた後の寺坂棚田から望む武甲山は、なんだかとっても格別ですね!(*^▽^*)
|
|
800×600
 2017_0504_114425aa.jpg/118KB
|
■12239 / inTopicNo.15) |
Re[14]: 2017/5/4 GW2017-秩父芝桜を空から眺めてみよう~武甲山ハイク
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 09:21:26) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 空からの秩父芝桜作戦を終えて、腹ペコランチは秩父市街の「ふくくるしょくどう」さんへやって来ました!。 これまで秩父と言えば、秩父名物の「わらじカツ丼」や「豚みそ丼」が定番でしたが、ふくくるしょくどうさんも秩父名物(?)の仲間入り。 独創的な創作メニューや美味しさが、僕的には秩父オンリーな「秩父名物」なんですよ!
|
|
800×600
 2017_0504_120821aa.jpg/146KB
|
■12242 / inTopicNo.18) |
Re[17]: 2017/5/4 GW2017-秩父芝桜を空から眺めてみよう~武甲山ハイク
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 09:36:55) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 食後のデザートは、ふくくるしょくどうさんお隣のスーパー「ヤオヨシ永田店」で秩父名物「みそポテト」。 1人摘み食いレベルにしては少々大盛過ぎたかな?(笑) 精肉コーナーには、ホルモン種類豊富で驚き。 バイクじゃ持って帰れないので、また次回車の時のお楽しみで。
秩父芝桜を空から眺めてみよう作戦も無事コンプリートで、15時過ぎには無事帰宅。。 GWの秩父は、芝桜で大混雑なイメージがあったけど、実は芝桜とR299と駅前の祭の湯から外れてみれば、秩父は実は案外空いてるかもしれない事実を発見でした。
|
|
800×600
 2017_0504_125210ab.jpg/203KB
|
-- 続きを閉じる --
- ミニ登山の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/05/03 Wed. 00:46 | 花・季節イベント |
-- 続きを読む --
■12208 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/5/3 GW2017-秩父羊山公園「芝桜の丘」散策
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/06(Sat) 21:46:12) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 高速道路は前夜から渋滞という中、秩父でも例外なく朝から道路は渋滞気味。 GW期間中は、羊山公園は交通規制のため、周辺道路は渋滞必須。 手前の芦ヶ久保駅や正丸駅に車を止めて、電車で向かうプランでしたが、 急遽更に手前の手前。帰路も渋滞回避のため東飯能に車を止めて西武秩父線で秩父入り♪。
電車で訪れる秩父もまたひと味違って乙ですね!。 しかし、朝の6時代の電車がまさか乗車率120%で吊革乗車とか・・。 ビビりました(笑)
|
|
800×600
 2017_0503_072216aa.jpg/129KB
|
■12209 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2017/5/3 GW2017-秩父羊山公園「芝桜の丘」散策
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/06(Sat) 21:47:01) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| まあまあ、30分ほど我慢すれば電車だったら確実に目的地に着くわけで。 横瀬駅には7時12分到着。どっとお客が降りたものの、次の電車が来るのは30分以上も後。 すると、混雑した駅も人気は次第になくなり、芝桜へ向かうルートも渋滞や混雑とは無縁なのどかな散策路となりました!。
|
|
800×600
 2017_0503_074253aa.jpg/118KB
|
■12212 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2017/5/3 GW2017-秩父羊山公園「芝桜の丘」散策
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/06(Sat) 22:24:45) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 公園内には、一部チューリップやネモフィラも咲いてます。 ネモフィラってこんな小さな可愛い花だったんですね。
食べ物の売店もいろいろありましたが、若干値段設定が高めかな。 この後に「祭の湯」のフードコートに備えて、つまみ食いは自粛中・・・(笑)
|
|
800×600
 2017_0503_080225aa.jpg/299KB
|
■12214 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2017/5/3 GW2017-秩父羊山公園「芝桜の丘」散策
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/06(Sat) 22:33:49) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 西武秩父駅前に4/24からOPENした「祭りの湯」。 地元日高でも新聞折り込みチラシで宣伝するほどのチカラの入れよう。 本日お目当ては、併設したフードコードがお楽しみ♪
|
|
■12215 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2017/5/3 GW2017-秩父羊山公園「芝桜の丘」散策
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/06(Sat) 22:36:50) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 流石のGWは、10時半過ぎで祭の湯のフードコート内はすでに満席?。 食事提供は11時からだそうで、みなさんテーブル確保でスタンバイ状態に。 昼時よりも早めに来たつもりでしたが、こりゃ全く座れる見込みは無い訳で・・・汗
|
|
800×600
 2017_0503_110046aa.jpg/167KB
|
■12216 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2017/5/3 GW2017-秩父羊山公園「芝桜の丘」散策
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/06(Sat) 22:41:27) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 時間も勿体ないので、西武秩父駅前の祭の湯フードコートは諦めて作戦変更。 午後に予定していた秩父神社方面へ散策へ。
御花畑駅を過ぎて、秩父駅方面へ進むと、それまでの混雑が嘘の様に平和な感じでホッとしました。 芝桜と祭の湯への一極集中状態でしょうか。
|
|
800×600
 2017_0503_112425aa.jpg/222KB
|
■12217 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2017/5/3 GW2017-秩父羊山公園「芝桜の丘」散策
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/06(Sat) 22:44:16) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 初めて歩く秩父市街。 いつものバイクや車と違って、秩父の街中を歩いたのは初めてで、あんな店やこんな店があったりと、とても新鮮じゃないですか。
秩父神社手前の商店街に咲いていたハナミズキ。 小さな発見でした。
|
|
800×600
 2017_0503_112233aa.jpg/263KB
|
■12221 / inTopicNo.15) |
Re[14]: 2017/5/3 GW2017-秩父羊山公園「芝桜の丘」散策
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 00:10:47) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ジェラートを食べ終わるかどうかという頃に、すぐ先の踏切の方で人だかり?。 アイス片手に踏切へダッシュしてみたら、SLパレオエクスプレスに奇跡の遭遇。 間近で望むSLの迫力は凄かった。結構煙も凄いんですね!(笑) 思わぬ散策ならではのお楽しみでした。
|
|
800×600
 2017_0503_122318aa.jpg/193KB
|
■12222 / inTopicNo.16) |
Re[15]: 2017/5/3 GW2017-秩父羊山公園「芝桜の丘」散策
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 00:14:55) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さて、再び西武秩父駅へ戻って来ました。 西武秩父駅前に4/24よりオープンした「祭の湯」。 かすかな期待を抱いて戻ってはみたものの、昼時過ぎてもフードコートは店内人人人で、座席も順番待ちのルールが無いのがキツイ。 買い物するにも長蛇の列。 温泉入るにも外まで人がはみ出して1時間以上待ち。 芝桜と新規OPENとGWが重なったら完全にオーバーキャパで、流石にそれはそうなるのも必然かもしれませんね・・。
|
|
800×600
 2017_0503_131018aa.jpg/168KB
|
■12223 / inTopicNo.17) |
Re[16]: 2017/5/3 GW2017-秩父羊山公園「芝桜の丘」散策
|
□投稿者/ ダー -(2017/05/07(Sun) 00:18:26) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 朝7時過ぎに横瀬駅からスタートして5時間半の約10km。 いつものバイクや車と違って、「祭の湯」が混んでたお陰で秩父の街中を歩いたのは初めてで、案外新鮮で楽しかったです♪。 「祭の湯」はまた時期を改めて。
駅に並ぶ行列にも思わずギョッとしましたが、特急レッドアロー待ちの行列で各駅停車は今の時間なら問題なし。 帰路の電車は、次の電車待ちで30分ほど並んでボックスシートに家族で座ることが出来ました!。 車窓からの武甲山。今日は電車で来て正解でした!。 道路は、飯能から秩父までの40kmもの距離が全て渋滞で繋がったようですね・・・。 芝桜渋滞、恐るべし・・・汗。
|
|
800×600
 2017_0503_135018aa.jpg/97KB
|
-- 続きを閉じる --
- 花・季節イベントの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
| h o m e |