2017/03/28 Tue. 13:34 | 美味しいもの |
■12086 / inTopicNo.1) |
2017/3/28-31 出張グルメ-長野唐揚げ、横手やきそば、仙台の牛タン
|
□投稿者/ ダー -(2017/04/08(Sat) 12:58:08) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 3/28~31までの4日間、仕事で名古屋から長野、山形、秋田、宮城と回って来ました。 走行距離は2500km超。 非常にタイトなスケジュールの中ながら、いくつか出張先で出会った出張グルメをピンポイントでご紹介します!。
|
|
800×600
 2017_0328_200715aa.jpg/139KB
|
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/03/25 Sat. 23:08 | 冬・スキー・雪遊び |
■12075 / inTopicNo.1) |
2017/3/25 山梨・カムイみさかスキー場~ふくくるしょくどうの新秩父名物「熟成ポークのカツカレー」
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/26(Sun) 22:06:52) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| スキーシーズン終了間近。 桜のつぼみもほころび始めた、春到来間近の今日この頃。 まだまだ冬は終わらない終われない?!。 午後から山梨県笛吹市の「カムイみさかスキー場」へ行って来ました!。
|
|
800×600
 2017_0325_170647aa.jpg/183KB
|
-- 続きを読む --
■12076 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/3/25 山梨・カムイみさかスキー場~新秩父名物「熟成ポークのカツカレー」
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/26(Sun) 22:07:12) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今週は仕事が忙しかったため早朝出発は断念。 ここは割り切って、しっかり睡眠を取っての10時出発。 まさか圏央道の地元日高で渋滞にはまるとは想定外。 八王子JCTまでは断続的なノロノロ運転が続きましたが、中央道へ入りようやく快調路線。 勝沼IC付近差しかかり、前方には甲府盆地と残雪で冠雪した南アルプスの山並みが広がりました。 晴れた日には、毎度ながらの光景ではありますが、毎度ながら「来たぞー!」的なワクワク感がたまらないですね!。
|
|
800×600
 2017_0325_112018aa.jpg/81KB
|
■12078 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2017/3/25 山梨・カムイみさかスキー場~新秩父名物「熟成ポークのカツカレー」
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/26(Sun) 22:08:02) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| コースバリエーションこそ広くはないものの、練習バーンと割り切れば 斜度もそこそこあってコース幅も広く、しかも今日はゲレンデも空いてますので、とても滑り甲斐がありました!。
リフトの上からは、コースが丸見えですので、案外リフト乗ってる時間も人の滑りを眺めたりしているとアッという間です。
11時半から滑り始めて、リフト営業終了の17時まで目一杯。 今日もたっぷりソロ練習で滑り込みました。
|
|
800×600
 2017_0325_155426aa.jpg/127KB
|
■12079 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2017/3/25 山梨・カムイみさかスキー場~新秩父名物「熟成ポークのカツカレー」
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/26(Sun) 22:31:03) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| パラレルターン弧で自分の滑った跡がどうしたら2本になるのかずっと停滞期で悩んでました。 検定の事前講習で指摘されたこと。暇さえあれば、検定教則本をいくつも読んだりDVDを観たり、ユーチューブのワンポイントレッスンを眺めたり、WEBでリサーチしてみたりとする中で、ついに自分に足らないものが分かったんです。 そう、僕の滑りは旧スキーそのものでした。 それを教えてくれたのがこちらのサイト。 ■カービングスキー大特集 スキー100年目の革命 http://www1.bbiq.jp/egapemoh01-21/ski100-2000/index.html
回そうなんて思わなくても、カービングスキーは勝手に回るんです。 今日は、スキー任せにひたすら両足での体重移動でのレールターン特訓をしてみたら、特に内脚のコツが掴めた瞬間、一気に希望か見えてキターッ!!(笑) スキーを長年やってて、これほどの変化を、これがカービングスキーなんだと今さら実感出来たのは鳥肌ものでした(遅)
今シーズンは、練習量がまだまだ足りず目標だったスキー1級には届きませんでしたが、来シーズンこそは行きますよ!。 いやー、今晩はうまい飯が喰そうです♪
|
|
800×600
 2017_0325_163058ab.jpg/123KB
|
■12080 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2017/3/25 山梨・カムイみさかスキー場~新秩父名物「熟成ポークのカツカレー」
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/26(Sun) 22:35:31) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| カムイみさかスキー場出発17時30分。 市街地を通らずにあえてぐるりと盆地を周回するフルーツラインへ。
勝沼IC付近から始まるフルーツラインは、信号が皆無に等しく、しかもアップダウンの快走路。 高台を走るので景色も抜群。ドライブやツーリングにはもってこいですね。
|
|
800×600
 2017_0325_175458aa.jpg/83KB
|
■12081 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2017/3/25 山梨・カムイみさかスキー場~新秩父名物「熟成ポークのカツカレー」
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/26(Sun) 22:39:32) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 山梨スキーからの帰り道。 渋滞の中央道は避けて、雪が舞う雁坂トンネル経由で埼玉入り。 気温は1℃で3月下旬で雪が舞ってたりと、このワクワク感は、これから帰るのか行くのか、訳わからないですね(笑)
|
|
800×600
 2017_0325_183309aa.jpg/67KB
|
■12082 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2017/3/25 山梨・カムイみさかスキー場~新秩父名物「熟成ポークのカツカレー」
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/26(Sun) 22:47:31) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 19時45分、秩父市街の麻婆豆腐村「ふくくるしょくどう」さんにへ間に合った!。 何を隠そう、今日も秩父経由にした理由はそういうため。 1ヶ月ぶりの再訪ですが、覚えててくれて嬉しかったです!(笑)
|
|
800×600
 2017_0325_194520ab.jpg/112KB
|
■12083 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2017/3/25 山梨・カムイみさかスキー場~新秩父名物「熟成ポークのカツカレー」
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/26(Sun) 22:58:04) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今日のオーダーはこちら。 つい先日からメニューに加わったばかりの新メニュー。
●「熟成ポークのカツカレー(大盛)」850円 いやぁ~、びっくりな大皿で豪華に美味さも最高級! カツも揚げたてサクサクで、肉の旨味も十二分。 カレールーの美味しさも特筆もので、飾りのホワイトソースが美味しさを引き立てますね!。
新作「熟成ポークのカツカレー」。 秩父でしか味わえないカツカレー。 これはもう「新秩父名物」クラスですね!。
|
|
800×600
 2017_0325_195818aa.jpg/158KB
|
■12084 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2017/3/25 山梨・カムイみさかスキー場~新秩父名物「熟成ポークのカツカレー」
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/26(Sun) 22:58:26) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| サイドメニューには、「からあげ5個セット」400円、 相変わらずプニプニでジューシーで衣はカラッとサクッと、本当にヤバイです。 マヨネーズを付けて美味すぎる~(≧▽≦)
|
|
800×600
 2017_0325_195502aa.jpg/133KB
|
-- 続きを閉じる --
- 冬・スキー・雪遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/03/24 Fri. 15:22 | 古都・入間市 |
■12072 / inTopicNo.1) |
2017/3/24 入間古都11-期日限定「イカフライ&チキンカツレツのトマトソースがけとソーセージと野菜炒めの定食(ホットケーキ付き) 」
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/26(Sun) 15:14:32) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| #古都ファイル334
先週から出張やら残業続きでタイミングを逸していましたが 今日は仕事が少し上がれたので、2週間ぶりの入間古都へ行って来ました!
|
|
800×600
 2017_0324_210049aa.jpg/144KB
|
-- 続きを読む --
■12073 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/3/24 入間古都11-期日限定「イカフライ&チキンカツレツのトマトソースがけとソーセージと野菜炒めの定食(ホットケーキ付き) 」
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/26(Sun) 15:14:46) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ●期日限定「イカフライ&チキンカツレツのトマトソースがけとソーセージと野菜炒めの定食(ホットケーキ付き) 」
4人掛けテーブルには、蒼々たるメニューが勢揃い。 チキンカツには、デラックスなトマトトース和え特別仕様。 しかもそのチキン1枚がお皿1枚相当分くらいに大きくて食べ応えありすぎ!。
更に野菜炒めとかって、これだけでれっきとした1人前。 もちろん、古都の定食には小うどんに味噌汁、小鉢付き。
挙げ句の果てには、ご飯軽めでまさかの飯マシマシ超えキターッ!!(凄)
|
|
900×675
 2017_0324_210126aa.jpg/163KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/03/23 Thu. 14:47 | 美味しいもの |
-- 続きを読む --
■12065 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/3/23 立川マシマシ8号店(川越店)で「マシライス」飯マシマシ-埼玉県川越市
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/26(Sun) 14:37:09) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 3/21 都内で夜間作業の帰り道。東武線の川越経由で川越市駅下車。 立川マシマシ8号店(川越店)へ。
●「中ラーメン」ヤサイマシ、アブラマシ、豚マシ 麺450gに驚異的な野菜盛りはもやしだけで1kg。
野菜の下から出て来たゲンコツクラスのチャーシューの豪快さには感動しました! ジャンクな盛り付けと脂こってりスープが病み付きになりそうですね。 完食&完飲成功。
それにしても、ラーメンを喰ったというよりも、もやしを食べた実感しか残って無いのですが・・・(笑)
|
|
800×600
 2017_0321_134110aa.jpg/149KB
|
■12066 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2017/3/23 立川マシマシ8号店(川越店)で「マシライス」飯マシマシ-埼玉県川越市
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/26(Sun) 14:39:01) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 3/22 残業で遅くなったので、仕事帰りは立川マシマシ8号店(川越店)へ
●「焼肉重」飯マシマシ、豚マシ 重箱に詰め込まれたご飯は750g、 ご飯の上にはところ狭しと甘辛タレにマヨネーズの焼肉丼ぶり。 更に「豚マシ」でゴッツいチャーシューにニンマリ。 ご飯のボリュームに対して、若干焼き肉が少なめか?!。
|
|
800×600
 2017_0322_220645aa.jpg/132KB
|
■12069 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2017/3/23 立川マシマシ8号店(川越店)で「マシライス」飯マシマシ-埼玉県川越市
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/26(Sun) 14:40:24) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 3/23 今日も仕事帰りに立川マシマシ8号店(川越店)へ三連戦。
●「マシライス」飯マシマシ 前回「デラックス マシライス」を頂きましたが、今回はノーマルの「マシライス」 ひき肉ソースとご飯、以上!というシンプルさ。 そのシンプルさゆえに、濃い味のひき肉ソースが実にワンダフル。 プルプルの脂もたっぷりで、ご飯には最高のお友ですね!。
CP抜群満でお腹いっぱいの750円
|
|
800×600
 2017_0323_213900ab.jpg/123KB
|
■12070 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2017/3/23 立川マシマシ8号店(川越店)で「マシライス」飯マシマシ-埼玉県川越市
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/26(Sun) 14:40:45) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| またまた来ました!「大盛もやし」100円 マシライスのひき肉ソースが足りなくなって持て余したご飯は、大盛もやしの中へ投入すれぼ、念願「大盛もやしライス」の出来上がり♪
|
|
800×600
 2017_0323_213712aa.jpg/136KB
|
-- 続きを閉じる --
- 美味しいものの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/03/19 Sun. 20:24 | 美味しいもの |
-- 続きを読む --
■12062 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/3/19 伝説のすた丼屋で「すたみなカレー」飯マシ肉マシマシ
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/20(Mon) 20:18:21) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 看板メニューの「すた丼」や最近では「ローストビーフ丼」と続きましたが、 今日は初めてのカレーで行ってみよう。
●「すたみなカレー」飯マシ肉マシマシ1080円 安くて美味い「すた丼」らしいみごとな盛っぷりで、肉もご飯も大満足のボリューム。 食べてみると、カレーはスパイスが効いており、このままでもかなりウマウマ系。 そこへニンニク醤油な豚肉が混ざり合い、更に新たなニンニク風味カレーの出来上がり。 もしかして、ノーマルのすた丼よりも気に入ったかも。 ご馳走様でした♪
■伝説のすた丼屋 狭山店 埼玉県狭山市笹井1-15-15 04-2936-9610 11:00~24:00 http://sutadonya.com/
|
|
800×600
 2017_0319_235027aa.jpg/150KB
|
-- 続きを閉じる --
- 美味しいものの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/03/17 Fri. 17:18 | 美味しいもの |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/03/15 Wed. 16:09 | 古都・入間市 |
-- 続きを読む --
■12052 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/3/15 入間古都10-本日限定「豚肉の細り炒めとカレイの唐揚げと玉子天丼のセット(コーヒーゼリー付き) 」
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/20(Mon) 16:03:01) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ●豚肉の細り炒めとカレイの唐揚げと玉子天丼のセット(コーヒーゼリー付き) 玉子をふんだんに使った玉子天丼がシンプルだけどかなり美味い系。 そして、おかずにはタケノコも入った豪華な青椒肉絲ですね!。
古都では、つい肉肉系ばかりに目が行ってしまいますが、古都の魚料理「カレイの唐揚げ」もまた大きくて食べ応えもあった美味しかった!。 小うどんに味噌汁、小鉢も付いて、これが古都の1人前フツー盛り。
これだけ頂いても、それでも普段よりは少なめ?なのか、ご飯お代わりを半ば強引にすすめてくる女将さん。 無理だってば!(笑)
|
|
800×600
 2017_0315_203816aa.jpg/147KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/03/12 Sun. 15:37 | 冬・スキー・雪遊び |
-- 続きを読む --
■12038 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/3/12 信州八ヶ岳・小海リエックススキーバレー~シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/20(Mon) 14:49:09) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 午前6時の気温は-9度。 八ヶ岳山麓の長野県小海町の朝は、キリッと冷えて青空が望むピーカンな朝ですね。 朝日に照らされた八ヶ岳連峰は真っ赤に染まり、早起き限定のご褒美でした。
|
|
800×600
 2017_0312_060604aa.jpg/75KB
|
■12039 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2017/3/12 信州八ヶ岳・小海リエックススキーバレー~シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/20(Mon) 14:49:22) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さあ、今日も6時半から営業の早朝朝練スキー、気合を入れてスタートです。 こんな早朝からも、その道を目指す熱きスキー&スノーボーダーが、みな練習に熱心な人ばかり。 仕事も朝は捗るように、スキーも案外朝練ってゲレンデも空いている分、練習が捗るかもしれませんね(笑)
|
|
800×600
 2017_0312_070508ab.jpg/61KB
|
■12040 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2017/3/12 信州八ヶ岳・小海リエックススキーバレー~シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/20(Mon) 14:53:27) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 朝8時からはリフト全線稼働し通常営業開始。 最長2.5kmにも及ぶダウンヒルコースからは、浅間山の展望と真っ青な高原の青空が気持ちいい。 スキーシーズンもそろそろ終盤戦とあってか、ゲレンデの混雑も無く快適なスキーが楽しめました!。
|
|
800×600
 2017_0312_091153aa.jpg/84KB
|
■12041 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2017/3/12 信州八ヶ岳・小海リエックススキーバレー~シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/20(Mon) 14:54:02) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 早朝開始からすでに3時間。 小腹が空いたらシャトレーゼならではのデザートもお楽しみ♪ 街中のシャトレーゼと同じく大変良心的な価格なのが、ファミリーにも人気の秘訣ですね!。
|
|
800×600
 2017_0312_100842aa.jpg/110KB
|
■12042 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2017/3/12 信州八ヶ岳・小海リエックススキーバレー~シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/20(Mon) 14:59:15) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 小海リエックススキーバレーは午前で切り上げて、午後はシャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳へ移動。 同じグループなので、リフト1日券を共通利用可能で2倍美味しいんです。
両スキー場間も20kmも離れてないので、車で40分ほどで到着です。 小海リエックスでは、八ヶ岳山麓のスキー場とあり八ヶ岳を望むことは出来ないのですが、ここシャトレーゼでは真正面に望む八ヶ岳が素晴らしい!
|
|
800×600
 2017_0312_124900ab.jpg/95KB
|
■12045 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2017/3/12 信州八ヶ岳・小海リエックススキーバレー~シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/20(Mon) 15:17:05) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 八ヶ岳からのスキーの帰り道、中央道 甲府昭和IC下車。 「ぼんち食堂」へまた来ちゃいマシた!。
「焼そは」初体験。エーッ!!、史上最強のガッツリ大盛り4-5人前?。 680円コレで1人前の並盛りなんて衝撃的。
|
|
800×600
 2017_0312_182336aa.jpg/178KB
|
■12049 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2017/3/12 信州八ヶ岳・小海リエックススキーバレー~シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/20(Mon) 15:27:31) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 贅沢にもメロンにキウイ、パイン、ミカン、グレープなどフルーツ満載で、確かにこんなソフトクリームは初めてかも。 なかなか大盛り。
その名は「釈迦堂フルーツソフト」。 はい、別腹です(笑)
|
|
450×600
 2017_0312_210711aa.jpg/74KB
|
■12050 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2017/3/12 信州八ヶ岳・小海リエックススキーバレー~シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/20(Mon) 15:31:28) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 22時に過ぎに無事帰宅。 こんなにスキー三昧な1日はいつ以来だったでしょうか。 こんな練習も続けてみると、スキー上達してるかどうかは置いておいて、体力的には明かなアップデートを実感します。 それまで2~3本滑ればくたばってた自分が、若きし頃の様にはいかないまでも朝から夕まで1日滑りまくっても、もう少し滑っていられそうな自分・・・。
もう少し頑張ってみようと思います!
|
|
800×600
 2017_0312_225732aa.jpg/112KB
|
-- 続きを閉じる --
- 冬・スキー・雪遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/03/11 Sat. 22:55 | 豚丼 木ノ下 |
-- 続きを読む --
■12033 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2017/3/11 豚丼専門店 木ノ下で「G丼(竹)」飯マシ肉マシ(生姜焼肉)-埼玉県狭山市
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/20(Mon) 12:48:10) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今日のメニューはこちら。 サイズもお好みで選べて、小食の人も大食感な人にも満足出来るレパートリー。 ハシゴで2軒目なので、今日は控えめに"竹"で行ってみよう。
|
|
800×600
 2017_0311_152723aa.jpg/119KB
|
■12034 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2017/3/11 豚丼専門店 木ノ下で「G丼(竹)」飯マシ肉マシ(生姜焼肉)-埼玉県狭山市
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/20(Mon) 12:48:25) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ●ガーリック味の「G丼(竹)」飯マシ肉マシ(生姜焼肉)
豚バラ肉で花びらを演出し、生姜焼丼用の薄めのお肉で"かさまし感"を演出(笑) 豚丼界の常識を越えた限界越えの見事な盛りっぷり。 お肉をたらふく心ゆくまで食べた~いという僕らのハートをわしづかみな一目惚れの美貌ですね!。 ニンニクガーリックなパンチの効いた味付けも美味しくて、これだけお肉を食べても胃もたれすることもなく、脂っこすぎないほどよい脂身加減がまたいいんです。
豚丼に生姜焼用肉の肉マシの組合せは、もやは鉄板メニューとなりました。 もはや全国区レベルな「ハイスペック豚丼」が新狭山にあり。
|
|
800×600
 2017_0311_154303aa.jpg/139KB
|
■12036 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2017/3/11 豚丼専門店 木ノ下で「G丼(竹)」飯マシ肉マシ(生姜焼肉)-埼玉県狭山市
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/20(Mon) 12:49:01) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今日は、初めて豚丼テイクアウトもしてみました! サイズは一番スモールな「梅」を2つ。 ●豚丼(梅):600円
冷めても脂っこくないので、そのままでも頂けました。 もちろんチンすれば、豚丼木ノ下さんが家でも再現ですね!。 600円でこのボリュームはとても嬉しいかも。 普段脂身が苦手なかみさんが、まさか一人で1杯全部食べれてしまうとは・・・。 残り1杯も子ども達で奪い合いバトルに・・・(笑)
|
|
800×600
 2017_0311_171703aa.jpg/175KB
|
-- 続きを閉じる --
- 豚丼 木ノ下の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/03/11 Sat. 20:55 | 美味しいもの |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/03/10 Fri. 22:07 | 美味しいもの |
-- 続きを読む --
■12016 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/3/10 立川マシマシ8号店(川越店)で「デラックス マシライス」-埼玉県川越市
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/16(Thu) 21:59:15) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| マシマシ秘密基地の初体験。 仕事帰りの通勤路。県道川越日高線から逸れて場所は本川越駅前。 21時過ぎに到着するも駅前周辺は、未だ賑わいぶり。 中でもひときわ際立つ存在のお店が「立川マシマシ」8号店(川越店)ですね!。
|
|
800×600
 2017_0310_211118aa.jpg/149KB
|
■12017 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2017/3/10 立川マシマシ8号店(川越店)で「デラックス マシライス」-埼玉県川越市
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/16(Thu) 21:59:32) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 入店してすぐ右手にあるのが券売機。 主にはラーメン、つけ麺、冷やし中華、マシライスの4種類。 サイズがいろいろ選べて、トッピングも組合せはお好み次第。
ラーメンは分かりますが、気になる「マシライス」ってそもそも何??(笑) 初めての「立川マシマシ」店
今日は「デラックス マシライス」に「豚マシマシ」のトッピング。 カウンター席で食券を渡すと、ライスの量を聞かれましたが、 初めてであることを告げると、優しく親切に教えてくれました! ●通常 350g ●マシ 475g ●マシマシ 750g ※いずれも値段は据え置き
これなら行ける!
|
|
1280×960 => 900×675
 2017_0310_211226aa.jpg/283KB
|
■12018 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2017/3/10 立川マシマシ8号店(川越店)で「デラックス マシライス」-埼玉県川越市
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/16(Thu) 21:59:45) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ●「デラックス マシライス:850円」に「豚マシマシ:300円」、ライスマシマシ
見た目もジャンクな盛り付けは、ライスにスタミナ焼きというシンプルな組合せ。 ご飯の上には「豚マシマシ」が1枚2cm以上はありそうなゴッツ焼き豚が2枚とな。 食べるとスタ丼も超えるピリ辛甘タレがご飯に強烈マッチング。 このシュールな盛り付けといい、言葉じゃ表せないこの訴求力は一体…(笑)
いやしかし、このシンプルさが実に美味いんです。いくらでもご飯が食べられそう。 ボリューム的には、マシマシでもまだまだ余裕でしたが、お値段も安かったので納得でしょう。
|
|
800×600
 2017_0310_212126aa.jpg/128KB
|
■12026 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2017/3/10 立川マシマシ8号店(川越店)で「デラックス マシライス」-埼玉県川越市
|
□投稿者/ 青梅っ子 -(2017/03/18(Sat) 20:33:22)
| お疲れ様です。 とうとう行かれましたね。(笑) おめでとうございます。
河辺の秘密工場よりトッピングの種類などが 多いような...。
私はいつも中ラーメンの全ましですので、 ましライスは未経験です。 先日、やっと20ポイント到達したばかりで 500円券2枚の使い方を悩み中です。
是非、他のメニューもお試しください。
|
|
■12027 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2017/3/10 立川マシマシ8号店(川越店)で「デラックス マシライス」-埼玉県川越市
|
□投稿者/ ウィリー -(2017/03/19(Sun) 12:28:45)
| ダーさん、初めまして。 かなり昔からロムさせて頂いてますが、カキコは初めてです。 宜しくお願い致します。
私も先日、立川マシマシ鶴川店の中ラーメン、ヤサイ、豚マシを食べてきましたが、二郎インスパイアの中でも最強クラスの盛りでビビりました(笑)
その時の写真を貼り貼りさせて頂きますね。 是非食べて見てください(^^)
|
|
■12029 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2017/3/10 立川マシマシ8号店(川越店)で「デラックス マシライス」-埼玉県川越市
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/20(Mon) 11:39:29) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 青梅っ子さん、こんにちは! いつかと思っていたところ、川越にも新店OPEN情報とのことで、ついにお陰様で行って来ました。 主役はラーメンの様ですけど、まずはマシライスから。他の丼ブリ系では焼肉重なんてのもあるんですね!。 何がともあれ、次回はラーメンか冷やし中華か、妄想ばかりが膨らみます!(笑) ポイントカード、シールタイプで面白いですね。僕も追いつけ追い越せで頑張ります。
ウィリーさん、初めまして。 コメント頂きありがとうございます! いやはや、もやは凄い!という言葉しか思いつきませんが、コレ全部食べられちゃうんですね。やっぱり凄いです(笑) 一体どこから手を付けて良いのやら途方にくれてしまいそうです。 中ラーメンでこの盛りだと、大ラーメンもありましたよね 。一体全体知らない世界がいっぱいです(笑) 次回は僕もラーメンで行ってみますね。 中ラーメン、ヤサイ、豚マシを
|
|
-- 続きを閉じる --
- 美味しいものの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/03/09 Thu. 10:49 | 美味しいもの |
-- 続きを読む --
■12012 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/3/9 牛丼の吉野家で「豚スタミナ丼(特盛)」
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/11(Sat) 10:42:49) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 最近なぜだか「豚丼」とか「スタ丼」と聞くと反応してしまうダーです(笑) 日本全国いつでもどこでも食べられると思うと、近くて遠い牛丼の「吉野家」さんですが、今日から新メニュー「豚スタミナ丼(特盛)」と聞きつけて、現場に急行。
おおっ、お店の前に掲げられたポスターがまさにその「豚スタミナ丼」。
|
|
800×600
 2017_0309_212628aa.jpg/131KB
|
■12014 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2017/3/9 牛丼の吉野家で「豚スタミナ丼(特盛)」
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/11(Sat) 10:43:27) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ●「豚スタミナ丼(特盛)」750円 ニンニクの香りがキョーレツすぎるインパクト!。 以前にもあった豚丼ですが、その味つげがパンチの効いたニンニク醤油な甘辛なタレになっており、まるで伝説の・・・の対抗馬。 口の中でもヒーヒーな辛さは、生卵で中和されて実にマイルドで良い感じ。 味付けだけでも、ここまで変わる豚スタミナ丼。 万人受けの吉野家さんが、まさかここまで強烈な個性あるニンニクタレには感激した。 よくぞここままでやってくれました!(笑)
特盛と言えども、僕にはまったくもの足りませんが、750円だったらそれはそれで納得かな。 とりあえず、ニンニクの臭いが凄すぎて、とてもランチで食べられる代物ではなさそうです(笑)
■吉野家公式ウェブサイト https://www.yoshinoya.com/
|
|
800×600
 2017_0309_213033aa.jpg/157KB
|
-- 続きを閉じる --
- 美味しいものの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/03/08 Wed. 10:02 | 美味しいもの |
-- 続きを読む --
■12009 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/3/8 伝説のすた丼屋で新メニュー「W×Wローストビーフ丼」
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/11(Sat) 09:56:58) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 3月からの新メニューは、ガリマヨソース&ローストビーフソースに甘味濃厚モモ肉&脂身トロけるバラ肉。 その名も「W×Wローストビーフ丼」。 メニューを見るからに美味そうな絵図らですよね。 腹ペコMAX、早速オーダー行ってみよう。
●「W×Wローストビーフ丼」980円 ヤバい!。見た目も豪華で、食べればこれまでに無い病み付き感。 肉も2種類なら、ソースも2種類で、ガリマヨがまた美味い。
おっと、並盛りだとお値段の割にお肉とボリュームの量はかなり控えめ、 レタスマジックで、見た目とは裏腹にいつもの肉肉しさは薄れてしまったかな~。 肉増しオーダーがもれてしまいましたが、頼めば出来たのかなー?ととち後悔。 でも美味さはバッチリ。こんな丼ブリ、次回はたらふく食べてみたいです。
|
|
800×600
 2017_0308_211120aa.jpg/149KB
|
-- 続きを閉じる --
- 美味しいものの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/03/05 Sun. 09:26 | 美味しいもの |
-- 続きを読む --
■12003 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2017/3/5 豆腐厨房 季節限定「大豆料理ビュッフェ」-埼玉県日高市
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/11(Sat) 09:21:38) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 大豆料理と言いますが、侮るなかれ。 肉肉大好きな僕がオススメって言うんだから間違いなし?!(笑)
肉豆腐や麻婆豆腐、豆腐ドリア、絹揚げ豆腐、豆腐ハンバーグにおからコロッケ、大豆唐揚げ、豆乳プリンなどデザートも。各種大豆料理尽くしの品揃えが凄すぎる!
|
|
800×600
 2017_0305_110509aa.jpg/178KB
|
■12004 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2017/3/5 豆腐厨房 季節限定「大豆料理ビュッフェ」-埼玉県日高市
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/11(Sat) 09:21:52) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| とりあえず、いろいろ選り取り頂きます♪ いろいろ盛りましたが、どれも全てが大豆料理なんですよ。 ここまで各種メニューを取りそろえるってのも凄いですね。
特に今日のお気に入りは「絹揚げ豆腐」かな。 カリッと揚がった衣に中はふんわり豆腐が美味すぎます。 思わずお代わり、もちろん食べ放題だから安心です(笑)
|
|
800×600
 2017_0305_111441aa.jpg/115KB
|
■12005 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2017/3/5 豆腐厨房 季節限定「大豆料理ビュッフェ」-埼玉県日高市
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/11(Sat) 09:22:12) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さあ、今日の髙麗鍋スタンプラリーの目玉でもある「オリジナル髙麗鍋」。 少し辛めの味つげで、加藤牧場の「白い髙麗鍋」でふと思いつきました。 カスタマイズも自由自在な訳で、ストレート豆乳を入れてみたらマイルドで濃厚過ぎる「白い豆乳髙麗鍋」の出来上がり!。 ウマー!!(≧▽≦)
|
|
800×600
 2017_0305_111530aa.jpg/106KB
|
-- 続きを閉じる --
- 美味しいものの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/03/05 Sun. 08:50 | 美味しいもの |
-- 続きを読む --
■11998 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/3/5 加藤牧場の手づくりアイス バッフィで「白い髙麗鍋」-埼玉県日高市
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/11(Sat) 08:45:01) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 旭ケ丘のベイシアストリートにある加藤牧場。 ランチ時は随分賑わってるそうで、今日は開店直後の10時過ぎに到着。
手作りジェラート以外にも自家製の乳製品やチーズ製品など誘惑が多すぎて、目が泳いでしまいますね(笑)
|
|
800×600
 2017_0305_101146aa.jpg/168KB
|
■11999 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2017/3/5 加藤牧場の手づくりアイス バッフィで「白い髙麗鍋」-埼玉県日高市
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/11(Sat) 08:45:11) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ●今日の本命「白い髙麗鍋」380円
牛乳入りのスープはとても濃厚でまろやか。 箸で具をすくってみると、トロ~リトロけるチーズが超絶品!。 肉団子を食べてみて、中からチーズというこだわり具合にも驚き。
LINE@の友だち登録で、その場で「ノンホモ低温殺菌牛乳」一杯プレゼントもGETしました!。 こちらも濃厚で美味しかった♪。
|
|
800×600
 2017_0305_102601aa.jpg/117KB
|
-- 続きを閉じる --
- 美味しいものの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/03/02 Thu. 20:44 | 古都・入間市 |
■11994 / inTopicNo.1) |
2017/3/2 入間古都9-期日限定「五目ちらしとハーフ味噌煮込みうどんととり天のセット」
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/05(Sun) 20:39:51) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| #古都ファイル332
早朝からの信州長野へ日帰り出張!。 長野方面は朝から雪で、飯田市での任務を終えたら駒ヶ根スルー(?)で往復600kmの弾丸リターンズ。 ランチは、埼玉まで一気に戻って入間古都へ行って来ました!。
|
|
800×600
 2017_0302_134113aa.jpg/149KB
|
-- 続きを読む --
■11995 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2017/3/2 入間古都9-期日限定「五目ちらしとハーフ味噌煮込みうどんととり天のセット」
|
□投稿者/ ダー -(2017/03/05(Sun) 20:40:08) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 昨日の水曜晩に仕事で行きそびれてしまい、もはや不可能と諦めていた2日限定メニュー。 暇祭りにひっかけての限定メニューは、「五目ちらしとハーフ味噌煮込みうどんととり天のセット」 「五目ちらし」は、古都初登場の新メニュー!。 そして、古都では「唐揚げ」は無いけれど、代わりに「とり天」が美味いんです。 これがまた味が染みてて柔らかくて、数ある肉料理の中でも屈指の美味さでお気に入りです。 まさか、そこへ愛知名物「味噌煮込みうどん」を、ミニどころか1人前で付けてくる辺りは、到底理解不能なカオスな古都のスタンダードですね(笑)
|
|
900×454
 2017_0302_134302aa.jpg/141KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2017/03/02 Thu. 19:29 | 美味しいもの |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
| h o m e |