2016/11/29 Tue. 21:31 | 豚丼 木ノ下 |
■11619 / inTopicNo.1) |
2016/11/29 【イイ肉の日】直火焼き豚丼専門店 木ノ下で「豚丼」
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/30(Wed) 23:56:15) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 豚丼木ノ下さんのファイナルカウンドダウン最終日。 11/29は豚丼の木ノ下さんに相応しい「イイ肉の日」。 そう、最終日も肉増し無料祭り開催!
普段はランチのみの営業でしたが、最終日は特別にディナーも復活。 混雑必須の覚悟の上で、これはもう行くしかないでしょう。 東久留米での営業最終日、仕事を終えて豚丼の木ノ下さんへ行って来ました!
|
|
800×600
 2016_1129_201830aa.jpg/160KB
|
-- 続きを読む --
■11620 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2016/11/29 【イイ肉の日】直火焼き豚丼専門店 木ノ下で「豚丼」
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/30(Wed) 23:56:37) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 店内満席で、お店前にもすでに行列が出来ていました。。 ざっと数えて僕の前には7~8人かと思ったら、家族のお子さんだったり友人だったりと、次第にみるみる増えて14人にもなりました。 1時間かけてようやく入口前に差しかかった頃には、僕の後ろには更に20人以上という人気ぶり。 木ノ下さんの東久留米最後の花道に、大勢の豚丼ファン、いや木ノ下ファンの同志が集まりました!。
|
|
800×600
 2016_1129_183108aa.jpg/125KB
|
■11621 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2016/11/29 【イイ肉の日】直火焼き豚丼専門店 木ノ下で「豚丼」
|
□投稿者/ ダー -(2016/12/01(Thu) 00:05:32) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| お店に並び始めてから、この瞬間が訪れるまでには実に1時間50分の道のり。 こんな行列も並んでみると、みな熱き同志ですので、案外お祭り気分で面白かったり。 僕の前のグループがスマホで僕のブログを見ていたりと、思わず吹き出しそうになってみたり・・・(笑)
●「豚丼(松)」肉増し増し、飯増し増し
いやぁ~、ついに来ました! 肉もご飯も盛りすぎて、見事な花びら通り越して、まるで豪快過ぎる肉祭り。 それもそのはず、丼ブリ上半身は全て肉ですから・・・(笑) 数え切れない豚バラ肉は、しつこくない脂身過ぎない脂身が最高に美味しかった♪
|
|
800×600
 2016_1129_201916aa.jpg/170KB
|
-- 続きを閉じる --
- 豚丼 木ノ下の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2016/11/27 Sun. 21:08 | 豚丼 木ノ下 |
■11612 / inTopicNo.1) |
2016/11/27 ファイナルカウントダウン 豚丼の木ノ下で「スペシャルDXトリプル豚丼」
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/28(Mon) 23:44:57) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| いよいよ豚丼木ノ下さんのファイナルカウントダウン! 11/29の東久留米での営業終了まで残すところあと3日。 ラストの3日間は、肉増し無料祭り開催!との情報をキャッチし、混雑覚悟の上でのラストチャンス。 休日を利用して、東久留米に出かけて来ました!
|
|
800×600
 2016_1127_112749aa.jpg/159KB
|
-- 続きを読む --
■11613 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2016/11/27 ファイナルカウントダウン 豚丼の木ノ下で「スペシャルDXトリプル豚丼」
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/28(Mon) 23:45:18) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 日によって若干フライングOPENしてくれる日もあるようで、 混雑を見越しての到着は、開店40分前の10時50分に1番乗り。 入口でウロウロしてる人影を察知してくれたのか、11時10分には入店することが出来ました。 普段は、爺やさんと女将さんと2人コンビが多いですが、今日は入曽の「らーめん男盛」で見かける木ノ下オーナーさんも参戦し3人体制。 お店も全力で頑張ってるので、今日は僕も全力で行きますよー!(笑)
|
|
800×600
 2016_1127_110010aa.jpg/185KB
|
■11614 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2016/11/27 ファイナルカウントダウン 豚丼の木ノ下で「スペシャルDXトリプル豚丼」
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/28(Mon) 23:46:43) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今日のメニューは、もう何にしようかなんて悩むことはありません!。 食べたいものは全部頂くのが僕のポリシー?!。 ラストを飾るのは木ノ下満腹フルコース「スペシャルDXトリプル豚丼」に決まり♪。
●ガーリック豚丼の「G丼(竹)」肉増し飯増し ●チャーシュー丼の「チャ~丼(竹)」肉増し飯増し ●生姜焼き丼の「S丼(竹)」肉増し飯増し。
今日は、肉増し無料祭りですので、肉増しはいずれも無料。 お得感もトリプルですよ!
果たして、トリプル丼なんてお盆に載るかが危ぶまれましたが、見事な丼ぶりレイアウト。 自分で頼んでおいてなんですが、思わず「うぉぉぉ」と唸らずにはいられませでした(笑)
|
|
900×575
 2016_1127_112540aa.jpg/184KB
|
■11615 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2016/11/27 ファイナルカウントダウン 豚丼の木ノ下で「スペシャルDXトリプル豚丼」
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/28(Mon) 23:49:42) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| いやしかし、なんとも壮観な素晴らしい眺め。 東久留米にそびえる3つの山、日本屈指の「豚丼三山」と名付けよう!(笑)
豚バラにチャーシューに生姜焼。豚丼マニア!?にとってはこれ以上の至福の時はないでしょう。 改めて豚丼のお店は数ありますが、一度にこれだけの種類と盛りと味と感動を一挙に楽しめるお店は他に知りません。
店内まもなく11時30分には満席となり、外には若干の行列ができはじめました。 長居する訳にも行きませんので、美味しく急いで全力投球で頑張りました!(笑)
|
|
900×568
 2016_1127_112702aa.jpg/168KB
|
-- 続きを閉じる --
- 豚丼 木ノ下の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2016/11/26 Sat. 16:50 | ツーリング |
-- 続きを読む --
■11628 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2016/11/26 雪の有間峠越え~秩父ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/12/05(Mon) 15:53:36) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さて、有間ダムから広河原逆川林道へ突入し、ヘアピン路でしばし高度を稼ぐと路面には積雪と凍結路が現れました。 生活路では無いものの路面はしっかり踏み固められており、こんな山奥にもこんなタイミングで訪れる方々がいることを物語っていました。
|
|
800×600
 2016_1126_112253ab.jpg/133KB
|
■11633 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2016/11/26 雪の有間峠越え~秩父ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/12/05(Mon) 15:55:58) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 秩父さくら湖こと浦山ダムへ抜けました。 見渡す山々は白く雪景色。普段なかなかお目にかかれない景色尽くしで、冬ならではですね!。 湖畔まで来ると気温も随分上がって、雪の気配はほとんど無くなりました。
|
|
800×600
 2016_1126_130423aa.jpg/140KB
|
■11637 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2016/11/26 雪の有間峠越え~秩父ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/12/05(Mon) 16:03:05) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 食事中に僕の横を何度か通り過ぎていったあの単品メニューは??。 そう、僕も思わず香りにそそられて追加オーダー 竜田揚げ風の「鶏の唐揚げ」が、デカくてジューシーで激ウマーッ!!。
ところで、店舗を一部改装工事中とのことでしたが。 より多くの人に豚みそ丼が提供できるように本気ですね!。 何やら厨房を拡張している様でした。
|
|
800×600
 2016_1126_141922aa.jpg/155KB
|
■11638 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2016/11/26 雪の有間峠越え~秩父ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/12/05(Mon) 16:03:47) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| お店直ぐ下の断崖広場からは、秩父市街の絶景。 お店の窓からもこんな景色が望めるんですよ。 何でも最近は、この場所からも秩父雲海が望めちゃったりもするようで、 流石にその時間はお店は営業してませんけどね。
|
|
800×600
 2016_1126_143315aa.jpg/133KB
|
■11641 / inTopicNo.17) |
Re[16]: 2016/11/26 雪の有間峠越え~秩父ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/12/05(Mon) 16:06:37) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 秩父へ来たら道の駅あしがくぼにも寄り道。 降雪直後とあってバイクの数もかなり控えめ。 3時のオヤツは秩父名物「みそポテト」に決まり!
ヤバイ、1人で2本も食べたらお腹がパンパンですよ!(笑) 味噌がたっぷりボリューム満点。美味しかった。
|
|
800×600
 2016_1126_153011aa.jpg/129KB
|
■11643 / inTopicNo.19) |
Re[18]: 2016/11/26 雪の有間峠越え~秩父ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/12/05(Mon) 16:07:28) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 17時30分、秩父より無事帰宅。 帰路の奥武蔵グリーンラインは、落ち葉で埋め尽くされた路面は、ある意味雪より難易度高かったです(笑) 山に雪が降ると、マウンテンバイクとか、4駆のジムニー軍団とか、雪山登山とか、風景カメラマンとか、物好き?なライダーとか、楽しみ方も人それぞれですね! これからは冬の冬ならではの秩父を楽しんでみたいと思います♪。
|
|
800×600
 2016_1126_163052aa.jpg/128KB
|
-- 続きを閉じる --
- ツーリングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2016/11/25 Fri. 21:43 | 古都・入間市 |
■11609 / inTopicNo.1) |
2016/11/25 入間市・古都43 - 週替りサービス品「チキンカツとイカのっけカレーうどん」
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/27(Sun) 21:30:26) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| #古都ファイル317
埼玉の初雪の翌日。朝から氷点下の冷え込みで路面凍結なことになりました。 下が降りる前にいきなり路面凍結とかって、過去例がありませんよね。
そんな日の寒い夜には、温まるカレーが1番!(笑) 週末仕事帰りは、入間古都へ行って来ました。
|
|
800×600
 2016_1125_205054aa.jpg/136KB
|
-- 続きを読む --
■11610 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2016/11/25 入間市・古都43 - 週替りサービス品「チキンカツとイカのっけカレーうどん」
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/27(Sun) 21:30:41) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ●「チキンカツとイカのっけカレーうどん」
うどんの上には、手のひら大のジャンボカツにイカを豪快に載せて、 ルーだって巨大な丼ぷり並々に表面張力の限界盛りに挑戦! 橋を入れただけでもスープが溢れそうで実にスリリングも味わいました(笑)
食べ応えあるカレーうどんもさることながら、小ライスの代わりに、 女将さんの計らいで「シャケおにぎり」までサービスで頂きました♪
|
|
800×600
 2016_1125_205124aa.jpg/131KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2016/11/24 Thu. 20:22 | ツーリング |
■11596 / inTopicNo.1) |
2016/11/24 初雪~雪の奥武蔵グリーンライン雪中ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/27(Sun) 19:56:49) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| いよいよウィンターシーズン到来!。 急遽アドレスV125Gのタイヤ交換、ウィンター仕様に衣替え。 併せてハンドルカバーも新調して防寒防水対策バッチリ。 東京では観測史上初となった11月の積雪。 埼玉でもまさか11月に積雪だなんて、記憶に無いですね!。
それでは行ってみよう!。 仕事を終えて21時40分。 平日夜のエクストリーム。雪の奥武蔵グリーンラインへ出動です!。
|
|
800×600
 2016_1123_160954aa.jpg/130KB
|
-- 続きを読む --
■11597 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2016/11/24 初雪~雪の奥武蔵グリーンライン雪中ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/27(Sun) 19:57:17) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 奥武蔵グリーンラインの起点となる鎌北湖からスタート。 午前中降り続いた雪は夕方には止み、すでに幹線道路に雪は無いものの、周囲は今なお雪景色。 林道を進むと、もうまもなく待望の雪路が現れました!。 左手にはキラキラと輝く日高の夜景が望めました。
|
|
800×600
 2016_1124_220956aa.jpg/83KB
|
■11605 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2016/11/24 初雪~雪の奥武蔵グリーンライン雪中ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/27(Sun) 19:59:22) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 時刻は23時37分。 標高818m、雪の刈場坂峠に到達!。 峠から見渡す関東平野の夜景と星空が感動的にヤバ過ぎる!!。
すでに気温は氷点下の-2度。ガッツリ凍結もして来ましたね。 スマホでツイートする指も凍えそう。グリップヒーターさまさまでした。
|
|
800×600
 2016_1124_233733aa.jpg/123KB
|
■11607 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2016/11/24 初雪~雪の奥武蔵グリーンライン雪中ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/27(Sun) 20:01:02) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| そんな初めての雲海の感動もつかの間。 すでに除雪された丸山林道は、黒光りのミラクルブラックアイスバーン。 楽しいフワフワの新雪とは裏腹に、切っても切れないご縁なのですね(笑)
いわゆる路面凍結の究極系。林道クラスの急勾配であまり遭遇したくない光景ですね。 メットの中で1人絶叫がこだまするのでありました・・・(笑)
|
|
800×600
 2016_1125_001231aa.jpg/101KB
|
■11608 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2016/11/24 初雪~雪の奥武蔵グリーンライン雪中ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/27(Sun) 20:01:22) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 日が変わって0時40分。 絶叫の丸山林道を無事に下山して、R299道の駅あしがくぼに到着。 HOT缶コーヒーが身に染みて美味い♪。 ひやぁ~、なんとも言えない安堵感と達成感。 秩父へ来たら秩父名物「豚みそ丼」でも食べたい気分ですが、流石にこの時間だとやってる店は無いらしい…(笑
路面凍結気味のR299を戻ること30km。 深夜1時20分無事帰宅。本日の走行距離は75km。
平日夜のエクストリームでしたが、そんな非日常的さも楽しかったです(笑) 山も街もしんと静まりかえった静かな夜でした。
|
|
800×600
 2016_1125_004052aa.jpg/125KB
|
-- 続きを閉じる --
- ツーリングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2016/11/23 Wed. 08:52 | 業務スーパー |
-- 続きを読む --
■11590 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2016/11/23 業務スーパーで山形芋煮会♪
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/26(Sat) 08:32:29) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 業務スーパーで調達してきた食材がこちら
●「冷凍さといも500g」168円×2 ●「冷凍牛バラ切り落し500g」398円×2 ●「玉こんにゃく300g」160円×2 ●長ねぎ180円
合計 1632円(税抜)
究極は、鍋に入れておしまい!の予定でしたが、 冷凍ネギもあったものの刻みでしたので、今日は生野菜で行ってみます。
|
|
800×600
 2016_1123_181601aa.jpg/192KB
|
■11591 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2016/11/23 業務スーパーで山形芋煮会♪
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/26(Sat) 08:33:46) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ネギを適当にカットして、後は鍋に全ての食材を投入。 味付けは見よう見真似で、水1.5l、醤油200ml、みりん50ml、お酒50ml、砂糖大さじ2を入れて、あとは煮込むだけ。
若干、1人前にしては欲張り過ぎた感はるものの、まあまあ初回ということで(笑) 次第に牛バラの旨みが出て来て、香りがマジヤバイ・・・o(^▽^)o
|
|
800×600
 2016_1123_190251aa.jpg/176KB
|
■11592 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2016/11/23 業務スーパーで山形芋煮会♪
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/26(Sat) 08:34:37) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 弱火で煮込んで、ついに念願の山形芋煮会が自宅で完成!。
牛バラからコクと旨味が出て、里芋もトロトロで味も染みてメチャメチャメチャメチャ美味い。 このシンプルな具材と醤油味こそ、山形で味わった芋煮ですよ。 初めてにしては、最高のご馳走に仕上がりました♪
|
|
800×600
 2016_1123_192707aa.jpg/124KB
|
■11593 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2016/11/23 業務スーパーで山形芋煮会♪
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/26(Sat) 08:35:07) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 食後のデザートだって、同じく業務スーパー
●牛乳パックデザート「カスタードプリン7-8人分1kg」195円。
牛乳パックを開けたら今が食べ頃の豪快さ。 ありそうで無かった究極のデザートですね。 マリームをかけて生クリーム風に。
芋煮にデザートと喰っても喰っても減らないお代わり出来る幸せ。 業務スーパーだから実現出来た可能性ですね!。 ご馳走さまでした。
#数日間、芋煮とカスタードプリンが毎食続いたのは言うまでもありません・・(笑)
|
|
800×600
 2016_1123_220547aa.jpg/180KB
|
-- 続きを閉じる --
- 業務スーパーの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2016/11/12 Sat. 17:52 | 花・季節イベント |
-- 続きを読む --
■11577 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2016/11/12 日高市民まつりと市内1000年に1度の花火大会
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/13(Sun) 15:29:39) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 毎年恒例、長野県飯綱町のリンゴを買いに来ましたが、若干出遅れました。 開始早々、果てしなく続く列の長さは100m以上・・(汗)
日高市の「山の家」が飯綱町になっている繋がりで、毎年沢山の旬なリンゴを産地直送で届けてくれるんですね!。 口コミで広まり、今やイベントNo1の人気ぶり。 並び始めてから1時間。すでに11時を回った頃に、無事に買うことが出来ました。
|
|
800×600
 2016_1112_123114ab.jpg/156KB
|
■11578 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2016/11/12 日高市民まつりと市内1000年に1度の花火大会
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/13(Sun) 15:30:06) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ミッションを終えて、アリーナ前には誘惑(?)がいっぱい。
数ある出店の中でも、やはりお気に入りはサイボクハム ファインソーセージとビックベーコンは、各1本300円。 どちらもボリュームあって、安定の美味さですね!
|
|
800×600
 2016_1112_112807ab.jpg/112KB
|
■11581 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2016/11/12 日高市民まつりと市内1000年に1度の花火大会
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/13(Sun) 15:37:57) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さて、再び夜の部は、「日高市民まつり」目玉の花火大会。 子どもも後ろに乗せて、アドレスV125で会場入り。 4輪向けに近隣の小中学校のグラウンドを開放してくれていますが、バイクなら会場乗り入れOK。
こんな夜間にこれだけの人が集まるイベントって、もしかして日高市史上初の快挙ですよね(笑)
|
|
800×600
 2016_1112_174712ab.jpg/95KB
|
■11582 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2016/11/12 日高市民まつりと市内1000年に1度の花火大会
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/13(Sun) 15:40:26) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| アリーナ前には相変わらずの誘惑だらけ(笑) 昼間もお世話になったサイボクハムですが、子どもからのリクエストで再びファインソーセージとビックウィンナーが2本で500円。 焼きたてのプリップリのウィンナーが極ウマ。 2本も食べたらお腹いっぱいですよ♪。
|
|
800×600
 2016_1112_175155ab.jpg/102KB
|
■11583 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2016/11/12 日高市民まつりと市内1000年に1度の花火大会
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/13(Sun) 15:46:27) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| お腹も満たされたところで、18時からはいよいよ目玉の日高市初の花火大会。 「高麗郡建郡1300年記念 花火大会」が始まりました!。 打ち上げ場所は、市役所裏手の太平洋セメントグラウンド。 風も無く花火大会としては、またとない機会となりました。
アリーナ付近からは、どこからでも望める訳で、さほど混雑や混乱もなく 僕らはアリーナ前のホコ天となった道路に椅子を置いての観覧スタンバイ。
正直、初めての花火大会だし、さほど期待はしていなかったつもりでしたが・・・
いやいやいやいや、スタートから全力本気モードの炸裂ですよ!!o(^▽^)o
|
|
800×600
 2016_1112_181122aa.jpg/177KB
|
■11584 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2016/11/12 日高市民まつりと市内1000年に1度の花火大会
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/13(Sun) 15:49:28) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 開始10分。突如花火大会は中断の場内アナウンス。 アリーナ前のホコ天道路で観客席ともなっている場所を、たくさんの消防車が人混みをかき分けるようにして打ち上げ場所に向かって緊急走行して行きました。 一体何があったのか。このまま中止となってしまうのか。これが日高市初めての花火大会のオチなのか・・・汗。
地域の防災メールでその真相が明らかに。 どうらや誤報だったらしい。誤報はともかく何事もなく良かったですね。 約30分弱の中断の末、再び花火大会再開の場内アナウンスに歓喜の声が上がりました。
|
|
338×600
 img_0330.png/45KB
|
■11585 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2016/11/12 日高市民まつりと市内1000年に1度の花火大会
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/13(Sun) 17:17:15) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さあっ、仕切り直しの花火大会は再スタート。 日高市主催の花火大会なんて、初の試みで市民はなおさら大興奮!(笑)
5000発もの間近の頭上にあがる花火は、これまで体験したことがないほどの音響とスケール感で迫力あり過ぎのサラウンドですよ!。
|
|
800×1066 => 675×900
 2016_1112_184609aa.jpg/300KB
|
■11586 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2016/11/12 日高市民まつりと市内1000年に1度の花火大会
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/13(Sun) 17:18:14) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 時間も差し迫って来たのか、中断時間を挽回すべく?、次から次ぎへ息つく間もなく打ち上げられる花火。 次第にエスカレートする打上花火は、凄い凄すぎる!! こんな花火大会見たことがないほどに時間を忘れて、ただただ美しい眺めでした。
|
|
800×1066 => 675×900
 2016_1112_190259aa.jpg/331KB
|
■11587 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2016/11/12 日高市民まつりと市内1000年に1度の花火大会
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/13(Sun) 17:26:56) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| それまでも十分過ぎる見応えだった花火なのに、 更にラストのクライマックスは、威風堂々の音楽に合わせて打ち上げられるとのアナウンス。 もう豪快通り越して、夜空一杯に花火が散り、まるで”炎上状態”に・・・(超凄)
初の試みとなった日高市主催の花火大会。 ローカルな花火を想像していただけに(すいません)、それがある意味で良い意味で裏切ってくれて、想像を遙かに超えた盛大な花火大会に感動しました!。 予算大丈夫なのかとか、僕らの税金からどっかのサービス削られて・・など余計な心配をしてしまうほどでした(笑)
序盤から消防車出動騒ぎにもなり、一時は中止も危ぶまれた日高市初の花火大会。 「高麗郡建郡1300年記念」イベント、日高市主催の最初で最後(?)の”1000年に1度”の花火大会に相応しい演出で幕を閉じました。
巾着田の曼珠沙華と日和田山しか誇れるものが無かった日高市ですが、日高市民が誇れる毎年恒例の花火大会に昇格するのか・・?!。 来年の動向にも乞うご期待ですね!o(^▽^)o
|
|
600×800
 2016_1112_190010aa.jpg/200KB
|
-- 続きを閉じる --
- 花・季節イベントの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2016/11/11 Fri. 08:45 | 古都・入間市 |
■11573 / inTopicNo.1) |
2016/11/11 入間市・古都42 - 週替りサービス品「煮豚と中華丼のセット」
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/13(Sun) 08:28:14) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| #古都ファイル316
古都特製「煮豚」と中華丼の最高の組合せ。 仕事を終えて、閉店ギリギリの滑り込みセーフの20時58分。
煮豚効果と昨日のNHK BSでの古都オンエアの相乗効果もあって 閉店時間になっても外には行列が出来ていたのには驚きました! 今週2度目の入間古都へ行って来ました!。
|
|
800×600
 2016_1111_210912ab.jpg/147KB
|
-- 続きを読む --
■11574 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2016/11/11 入間市・古都42 - 週替りサービス品「煮豚と中華丼のセット」
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/13(Sun) 08:31:51) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今日ももちろん週替わりサービス品。 でも今日は控えめにフツー盛りでお願いします(笑)
■「煮豚と中華丼のセット」 1080円
みっちり詰まったご飯の上に、溢れんばかりのウマ煮が具沢山。 大盛りは横に広がる大皿に対して、並盛りは丼ぶり仕様の3次元3D。 とりあえず並盛りで控えめにしたつもりが「やべぇ・・・(汗)」 結局大盛も並盛りも一線を越えてる時点で、感覚的には何ら違い無しという結論に至りました(笑) 手間のかかった煮豚は、今回は若干脂身は控えめながら、味がしっとり染みててホロホロですね。 今回2度目で醤油をかけてみたり味の変化も楽しめました。
|
|
800×600
 2016_1111_210908ab.jpg/163KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2016/11/09 Wed. 23:26 | 古都・入間市 |
-- 続きを読む --
■11570 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2016/11/9 入間市・古都41 - 週替りサービス品「煮豚と中華丼のセット」
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/12(Sat) 23:13:39) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| お通しの味噌おでんと一緒に登場した古都特製「煮豚」 白飯があれば「煮豚定食」にも昇格しそうなおかず尽くしですね!。 味がしっとり染みてて脂身もたっぷり含んだ煮豚は、プルルンと食感がたまらない・・・(笑)
|
|
800×600
 2016_1109_205113ab.jpg/135KB
|
■11571 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2016/11/9 入間市・古都41 - 週替りサービス品「煮豚と中華丼のセット」
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/12(Sat) 23:13:56) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ■「煮豚と中華丼のセット(大盛)」
このスケールは想像以上のまるで洗面器の様な大盛り専用皿。お盆そのまま位の勢いですね。 いやぁ~、まさかの大盛オーダーするなんて夢にも思いませんでしたが、思わずスイッチ入ってしまい本能に負けました?(笑) それもそのはず、中華丼も古都では大変レアで2014年に食べたキリの貴重なチャンスだったんですね!。 これ以上ルーをかけられなかったからと、女将さんがお代わりルー?まで持ってきてくれて、ようやく減ったと思ったらまだ元通り・・みたいな(爆)
|
|
900×675
 2016_1109_205724ab.jpg/174KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2016/11/06 Sun. 22:39 | ミニ登山 |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2016/11/05 Sat. 20:59 | 豚丼 木ノ下 |
-- 続きを読む --
■11552 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2016/11/5 直火焼き豚丼専門店 木ノ下で「わがまま豪華W丼」- 東京都東久留米
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/06(Sun) 20:45:49) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ●生姜焼豚丼「S丼(竹)」肉増し飯増し増し
相変わらずの激盛り豚丼。マウンテンな肉の量が凄すぎる!!。 ちょっとの振動でプルプル震えて、絶妙なバランス感覚で盛られている訳ですね。 見た目のインパクト通り、食べればそのお肉の吹っ飛びスケールに思わず感嘆!。
|
|
800×600
 2016_1105_112517aa.jpg/137KB
|
■11553 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2016/11/5 直火焼き豚丼専門店 木ノ下で「わがまま豪華W丼」- 東京都東久留米
|
□投稿者/ ダー -(2016/11/06(Sun) 20:46:13) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 続いては、丼ぶりもう一杯。
●ニンニクガーリック豚丼「G丼(竹)」肉増しチャー、飯増し増し
肉増しチャーシューもガーリック味にして頂きました。 ピリ辛ガーリックのG丼もまた、味つげが実にイイ。 バラ肉の脂身たっぷりながらも余計な脂は直火焼きで落ちてて、コレが胃もたれしないで思う存分楽しめる秘訣です♪ テーブルにはレギュラー豚丼ダレも常備されていますので、お好みで食べ比べてみるのも面白いですね。
|
|
800×600
 2016_1105_112510aa.jpg/176KB
|
-- 続きを閉じる --
- 豚丼 木ノ下の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2016/11/03 Thu. 18:02 | 鉄道・飛行機 |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2016/11/02 Wed. 20:19 | 古都・入間市 |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
| h o m e |