2016/02/26 Fri. 16:18 | 古都・入間市 |
■10611 / inTopicNo.1) |
2016/2/26 入間市・古都8 - 週替りサービス品「明太かま玉うどん」
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/27(Sat) 16:13:21) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| #古都ファイル282
先月、店内告知の本日限定で試行的に新メニュー「釜玉うどん」が登場して久しいですが、 ついにいよいよ週替わり品として、更にグレードアップして初登場! 金曜週末の仕事を終えて、入間古都へ行って来ました。
|
|
800×600
 2016_0226_204639aa.jpg/136KB
|
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2016/02/21 Sun. 13:05 | マジェスティS |
-- 続きを読む --
■10599 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2016/2/21 群馬藤岡の豚みそ丼と名物タレカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/23(Tue) 23:25:18) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 関越道を北上し、藤岡IC下車。 まったり亀さん情報によると、藤岡にはもう1軒の豚みそ丼のお店があるらしい。
という訳で、やってきたお店は「手もみラーメン もりもり亭」 ラーメン屋さんで豚丼も提供しているんですね。 昼時とあって店内満席でしたが、1人カウンター席に滑り込むことが出来ました。
|
|
800×600
 2016_0221_123232aa.jpg/138KB
|
■10603 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2016/2/21 群馬藤岡の豚みそ丼と名物タレカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ まったり亀 -(2016/02/26(Fri) 05:37:32)
| ダーさんおはようございます。 行かれたのですね、同じ感想です。
藤岡は、パクリ亭もありますね。
|
|
■10607 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2016/2/21 群馬藤岡の豚みそ丼と名物タレカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/27(Sat) 12:36:26) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 群馬からの帰り道。 埼玉県ときがわ町のアライへ寄り道。 こちらも横を通ることは多々ありましたけど、実に10年以上ぶりなんですね! 店内全て個室のお座敷部屋となっているため、1人客だと若干肩身が狭いので、なんとなく遠のいていたのでありました。
|
|
800×600
 2016_0221_154221aa.jpg/144KB
|
■10608 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2016/2/21 群馬藤岡の豚みそ丼と名物タレカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/27(Sat) 12:37:02) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 15時を過ぎた時間帯ですけど、通しでコンスタントにお客さんは入っているようですね。 この時間でもほぼ全個室が埋まっているという人気店。 奥の大部屋のお座敷で、3組ほど相席で座ることになりました。
さて、アライと言えばメニューがフツー盛りで全て大盛り!。 しかも平均800円で丼ぶりや定食が食べられます。
今日は、アライにも『豚みそ焼丼』なるものが存在するとの情報をキャッチ。 まったり亀さん、いつもありがとうございます!(笑)
|
|
800×600
 2016_0221_155129aa.jpg/127KB
|
■10610 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2016/2/21 群馬藤岡の豚みそ丼と名物タレカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/27(Sat) 13:03:49) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 17時帰宅、本日の走行距離134km 今日も豚みそ丼にタレカツ丼、いろいろ食べれてお腹いっぱい♪
ところで、群馬の豚丼やソースカツ丼を調べていると、No1のお気に入りはやはり渋川のニコニコ亭ですが、 今回の藤岡以外にも、高崎、前橋、桐生、下仁田とカツ丼の名店揃いなんですね。 まさに群馬はカツ丼王国ですよ~!
|
|
800×600
 2016_0221_162054ab.jpg/145KB
|
-- 続きを閉じる --
- マジェスティSの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2016/02/20 Sat. 20:01 | 美味しいもの |
■10594 / inTopicNo.1) |
2016/2/20 ホワイト餃子はながさで、パイタン髙麗鍋と満腹焼き餃子セット
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/21(Sun) 19:57:19) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 地元日高のB級グルメと言えば「日高髙麗鍋」 日高市内に住んでいると、いつでも食べられそうで食べられないのも髙麗鍋。 主にイベントでお目にかかる髙麗鍋ですが、いつでも食べられるとっておきのお店がありました!。
|
|
800×600
 2016_0220_194645aa.jpg/102KB
|
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2016/02/20 Sat. 11:25 | 古都・入間市 |
-- 続きを読む --
■10592 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2016/2/17 入間市・古都7 - 週替りサービス品「ふわとろオムライス」
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/20(Sat) 11:21:55) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今週の週替りサービス品『ふわとろオムライス』単品
濃厚なケチャップライスは、ライスが多すぎて玉子じゃとても包めきれません!(笑) 代わりにふんわり玉子がたっぷり載ったボリュームMAXな古都創作オリジナルオムライスですね。 このふんわり玉子と濃厚ケチャップライスがミックスされると、これがとってもマイルドで美味しいんですよ~!!
今日は、オムライス単品でお願いしたのですが、小鉢の肉ジャガに味噌おでん、味付けもやし、セットのミックスフライも試食でサービス頂きました!。 あのー、全然オムライス単品じゃ無くなりましたね(笑)
|
|
800×600
 2016_0217_210013aa.jpg/147KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2016/02/13 Sat. 12:26 | マジェスティS |
-- 続きを読む --
■10581 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2016/2/13 群馬県太田市の炭焼き豚丼と太田焼きそばツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/14(Sun) 11:17:59) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 地元埼玉日高からは、R407で北上すること約50km。1時間半の道のり。 県境となる利根川を越えると、いよいよ群馬県。 赤城山や日光能面の山々が大きくなって来ましたね。
群馬県太田市の「たなべ。」へやって来ました。 昼は豚丼ととんてき、夜は居酒屋さんというスタイルですね。 外からは店内の様子を伺い知ることは出来ないものの、 お店から偶然出て来た店員さんらしきお姉さんは、「いらっしゃいませ~」と にこやかな笑顔で迎えてくれました。
|
|
800×600
 2016_0213_120558aa.jpg/167KB
|
■10582 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2016/2/13 群馬県太田市の炭焼き豚丼と太田焼きそばツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/14(Sun) 11:18:16) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| こちらがメニュー。 初訪問であること察してくれた先ほどの店員さん。 メニューを詳しく説明してくれました。 松竹うめ華と4種類は、それぞれ小盛り、並盛り、大盛り、特盛りに相当とのこと。 そこで、華豚丼の大盛り出来ますか?とお願いしてみると、一瞬クエスチョンな反応されたのも当然ですね(笑) +100円でご飯100g増量OKとのことで交渉成立。 更にお勧めで+100円で味噌汁とお新香もお願いしました。
|
|
800×600
 2016_0213_120835aa.jpg/177KB
|
■10583 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2016/2/13 群馬県太田市の炭焼き豚丼と太田焼きそばツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/14(Sun) 11:19:55) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 上州豚の『豚丼華(特盛)』の大盛。 豚肉脂身たっぷり400gとか、肉厚もしっかりあってボリューム満点。 丼ぶりいっぱいに敷き詰められたお肉は、まるでバラのよう。 さりげなく数えてみたら、40枚とかありそうですよ!。 そして、特筆すべきは甘辛なタレに炭焼きお焦げの香ばしさが最高すぎる~。 これだけお肉があったら、ご飯お代わりもう一杯いけそうですよ!!(笑)
周辺には、他にハシゴ出来そうな豚丼ネタがなかったため出かけるのに躊躇していましたが、遙々来て見て大正解! 最近食べた豚丼の中でも、秩父の豚みそ丼に並び、最高ランクに匹敵しそうなストライクな幸福度の炭焼き豚丼に大満足♪。 また次回再訪時には、出来るかどうか分からないけど、ご飯は特盛りの特盛りでお願いしてみよう!(笑)
■たなべ。 群馬県太田市新井町377-10 サンライフホソヤ 1F 0276-56-4734 11:30~14:00 18:30~23:00(L.O.) 火曜定休 http://tabelog.com/gunma/A1002/A100203/10014333/
|
|
800×600
 2016_0213_121830ab.jpg/188KB
|
■10584 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2016/2/13 群馬県太田市の炭焼き豚丼と太田焼きそばツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/14(Sun) 11:55:33) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| せっかく太田市まで来たので、ちょっと寄り道。
日本三大焼きそばってご存じですか?。 静岡「富士宮焼きそば」、秋田「横手焼きそば」、残る一つが群馬「太田焼きそば」です。 調べて見ると、太麺で濃いめのソース傾向はあるようですが、これといった定義は無いようですね。 つまり、特徴が無いという特徴がある訳ですね!(笑)
|
|
800×600
 2016_0213_132741aa.jpg/111KB
|
■10585 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2016/2/13 群馬県太田市の炭焼き豚丼と太田焼きそばツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/14(Sun) 11:56:27) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| こちらがメニュー。 サイズもいろいろ、ピンきり選べる全10レベル。 元々安くて美味い焼きそばですが、上には上があって最上級には「特に名はないの上」が2200円とか、 単純に値段で比較しても1人前330円の約7人前相当って?!。想像出来ませんね(笑)
|
|
800×600
 2016_0213_130910aa.jpg/128KB
|
■10587 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2016/2/13 群馬県太田市の炭焼き豚丼と太田焼きそばツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/14(Sun) 12:14:44) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 太田からの帰り道。国道で市街地ばかりを走るのものなんなので、熊谷市からは小川町方面へ。 信号も少なく続く田園風景は、ツーリングらしさなら断然こっちが楽しいですね。
埼玉県小川町の鳥章の唐揚げ。 1年半ぶり位でしょうか。変わらずおっちゃんも元気そうで何よりですね!o(^▽^)o 訪問の度にグレードアップする店内は、新たに液晶テレビが設置されていましたね(笑)
|
|
800×600
 2016_0213_155923ab.jpg/148KB
|
■10588 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2016/2/13 群馬県太田市の炭焼き豚丼と太田焼きそばツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/14(Sun) 12:15:07) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さて、メニューは骨付き唐揚げと一口唐揚げの2種類オンリー。 今日は骨付き唐揚げの胸とモモを各1個つづオーダー。 オーダーを受けてから揚げますので、少々時間はかかりますが、この揚げたて感がたまらない訳ですよ!。
揚げたての唐揚げを持って、そのまま道の駅「おがわまち」へ全速力で移動。 揚げたてのうちに、ここの屋外テーブルで唐揚げを頂くのが毎度お約束ですね!。
|
|
800×600
 2016_0213_154844aa.jpg/121KB
|
■10590 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2016/2/13 群馬県太田市の炭焼き豚丼と太田焼きそばツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/14(Sun) 12:24:02) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 17時に無事帰宅。本日の走行距離は129km
今日のお土産は、太田の岩崎屋で買った群馬名物「焼きまんじゅう」 1本180円で、家族4人4本分。 まんじゅうとは言うけれど、見た目の重量感は無くフワッと系。 たっぷり濃厚な味噌ダレは、冷めてもそのままで美味しかった~♪
太田の豚丼は、是非またツーリングなどに絡めて訪問したいですね!。 ご馳走さまでした。
|
|
800×600
 2016_0213_170742aa.jpg/159KB
|
-- 続きを閉じる --
- マジェスティSの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2016/02/11 Thu. 22:10 | 古都・入間市 |
■10576 / inTopicNo.1) |
2016/2/11 入間市・古都6 - 週替りサービス品「牛肉汁つけうどん」
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/11(Thu) 22:04:38) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| #古都ファイル280
平日の合間の飛び石休日は、疲労回復の休息デー。 家事の合間のブランチで入間古都へ行って来ました!。
昼時のピークをずらして、13時半頃に到着。 それが、休日の古都は、外まで行列ぶりで、いつ行っても賑わってるんですよ。 グローバルスタンダートとなった入間古都は、今や週末ともなれば他県ナンバーの車がズラリ並びます。 平日夜とは違い、ファミリーや遠方からのお客様が多いようで、周りの会話もちょっと新鮮かも(笑)
|
|
800×600
 2016_0211_134935aa.jpg/121KB
|
-- 続きを読む --
■10577 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2016/2/11 入間市・古都6 - 週替りサービス品「牛肉汁つけうどん」
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/11(Thu) 22:04:53) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さて、今日のメニューは気になる週替わりサービス品。 昨年末にゲリラ的に店内告知された『牛肉汁つけうどん』が、週替りメニューでついに初登場。
牛肉たっぷり、うどんが超多すぎ!(笑) うどん汁は、すき焼きそのもので、牛すき焼きうどんですね。 サービスにライスや小鉢も頂き、「牛すき焼きうどん定食」といったところかな。 こりゃ美味い訳ですよ。
|
|
800×600
 2016_0211_134953aa.jpg/134KB
|
■10578 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2016/2/11 入間市・古都6 - 週替りサービス品「牛肉汁つけうどん」
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/11(Thu) 22:05:07) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| いわゆる「足りなかったらご飯お代わりサービス」って女将さん。 足りてるってのに、勝手にお代わりサービスとか、しかもカレーライスってどういうことよ( ̄○ ̄;) しかも、ミニとかじゃなくって他店で言うフツー盛りクラスですよ。 しかもしかも、ルーの中をすくってみたら、大きなカツが1枚出て来たじゃないですか。 うどんを頼んだら、カツカレーサービスって、アンビリーバブルな入間古都。 #でも実は、ちょっと嬉しかったり・・・(爆)
|
|
800×600
 2016_0211_135430aa.jpg/99KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2016/02/09 Tue. 20:43 | 美味しいもの |
-- 続きを読む --
■10573 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2016/2/9 信州松本出張-ソースカツ丼と山賊焼丼
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/11(Thu) 20:36:21) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 長野県松本市、チラチラと雪が舞ってきました! 長野道梓川SAにて、お仕事前の腹ごしらえ。 朝も早かったので、ガッツリ行きますよ~!!(笑)
長野名物『ソースカツ丼』と信州松本名物『山賊焼丼』。 せっかく来たので、ダブルでご馳走様でした!o(^▽^)o 同行者からは呆れられてしまいましたが、人の価値観は人それぞれってね(笑)
いずれも小ぶりなどんぶりながらも、ご飯に染みたソースとニンニクタレが良い具合に食欲をそそりますね!。 お腹いっぱいです。
|
|
800×600
 2016_0209_094238aa.jpg/154KB
|
■10574 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2016/2/9 信州松本出張-ソースカツ丼と山賊焼丼
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/11(Thu) 20:36:41) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 17時過ぎには無事に任務を終えて、帰途につきました。 今日の訪問先は、松本城近くでしたが、車窓から眺める雪の松本城ってのも初めて見ることが出来ました。 今日は運転手ではなかったのでスルーでしたけど、1人だったら絶対寄り道散策もしたのにな~(笑)
夕方からは天気予報通り本降りの雪となり、高速道路はチェーン規制となりました。 今日は、お得意先のお客様ともいろいろ話して、ちょっぴり冬の信州の日常にも触れられて、 仕事ではあるものの、なんだかちょっと楽しかったです。
|
|
800×600
 2016_0209_174808ab.jpg/108KB
|
■10575 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2016/2/9 信州松本出張-ソースカツ丼と山賊焼丼
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/11(Thu) 20:37:13) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 3時間半かけて埼玉に戻って来ました。 会社からの帰り道。長野出張任務の最後の仕上げは、伝説のすた丼屋 西大宮店へ。
『すた丼』飯増し、W肉増し。 まずはニンニク醤油タレでそのまま食べて、途中から生玉子を投入すれば2度美味しい! レンゲでガッツリご馳走様でした!o(^▽^)o
これにて日帰り出張無事完了。 また来月も信州松本出張ありそうで、次は何を食べようかな・・・(笑)
|
|
800×600
 2016_0209_214355aa.jpg/162KB
|
-- 続きを閉じる --
- 美味しいものの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2016/02/07 Sun. 23:55 | ツーリング |
■10551 / inTopicNo.1) |
2016/2/7 雪の奥武蔵グリーンライン~秩父氷柱ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/11(Thu) 11:33:29) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| この週末は、この冬2度目の雪が降りました!。 朝起きてみると自宅前では約5cm程度の積雪。 果たして、山の方ではどうなっているのでしょうか。
早速、奥武蔵グリーンラインへ相棒アドレスV125Gで雪中パトロールに出動です!。
|
|
800×600
 2016_0207_144935aa.jpg/181KB
|
-- 続きを読む --
■10552 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2016/2/7 雪の奥武蔵グリーンライン~秩父氷柱ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/11(Thu) 11:34:16) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| のんびりの13時出発。 まずは、奥武蔵グリーンラインの起点となる鎌北湖へやって来ました。 冬の鎌北湖は、まるで時間が止まったかの様に静かにたたずんでいました。
午後にもなれば、道路の雪こそ消えているものの、周囲の木々には今なお残る見事な雪景色!。
|
|
800×600
 2016_0207_132313aa.jpg/191KB
|
■10553 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2016/2/7 雪の奥武蔵グリーンライン~秩父氷柱ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/11(Thu) 11:37:26) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 鎌北湖の湖畔道路を進んで行くと、日陰に入った途端にこの有様。 日向と日陰で、この変わり様にはもうビックリ。 まるで別世界ですね!。 鎌北湖付近でこの積雪ですから、この先は一体どうなってしまうのやら。 #ドキドキ・・・(笑)
|
|
800×600
 2016_0207_132519ab.jpg/196KB
|
■10554 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2016/2/7 雪の奥武蔵グリーンライン~秩父氷柱ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/11(Thu) 11:44:49) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| いやー、凄い凄い! 奥武蔵グリーンラインへ入った途端に、まるで霜降り冷蔵庫の中のようなモノクロな世界。 普段は滅多に目にすることの出来ない光景尽くしに、ちょっと興奮気味(笑)
シャーベット気味な雪質は、案外滑りまくりですので、ちょっとの段差で前輪が横滑り。 不意打ちを食らってもリカバリー出来るように、両足での補助輪走行が基本ですね!
|
|
800×600
 2016_0207_134833aa.jpg/236KB
|
■10555 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2016/2/7 雪の奥武蔵グリーンライン~秩父氷柱ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/11(Thu) 11:48:08) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 顔振峠付近へ差し掛かると、見渡す景色も素晴らしい! 透き通った澄んだ青い空に、まるで雪国仕様の雪景色。 自宅から僅か1時間足らずの道のりで、同じ埼玉県内で味わえる冬季限定の醍醐味ですね。
|
|
800×600
 2016_0207_135138aa.jpg/126KB
|
■10556 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2016/2/7 雪の奥武蔵グリーンライン~秩父氷柱ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/11(Thu) 12:03:22) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 黒山展望台付近から、雪かさが増して俄然やる気になって来ましたよ~!! この辺りからは、前回の雪に上積みで20cmとか積もった様ですね。
前輪が抵抗となり、ちょっとした勾配でリアが左右へ滑りまくり。 バイクはまるで暴れ馬状態に・・(笑) そんな積雪でも駆動力を生み出すスノータイヤってやっぱり凄い。 カウンターを当てた状態で前進みたいな・・・。
|
|
800×600
 2016_0207_140221ab.jpg/200KB
|
■10557 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2016/2/7 雪の奥武蔵グリーンライン~秩父氷柱ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/11(Thu) 12:06:59) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 奥武蔵グリーンラインから一時離脱して、高山不動尊にてトイレ休憩。 屋根付きの東屋には自販機もありますので、休憩スポットにももってこい。
雪が降ると雪山目当てで訪れるハイカーも多いんですね。 人の足跡もたくさん残っていました。
|
|
800×600
 2016_0207_141551aa.jpg/229KB
|
■10558 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2016/2/7 雪の奥武蔵グリーンライン~秩父氷柱ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/11(Thu) 12:20:51) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さあっ、奥武蔵グリーンラインへ前線復帰。 高山不動尊を過ぎた途端に、一気に雪かさは倍増!。 本格的な雪路へと変貌しました。
四駆が残してくれた轍だけを頼りに前進するも、轍からタイヤが外れた途端に空回り。 両足でバランスを取りながら、あとは”やる気”で勝負です!(笑)
|
|
800×600
 2016_0207_144017ab.jpg/182KB
|
■10560 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2016/2/7 雪の奥武蔵グリーンライン~秩父氷柱ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/11(Thu) 12:33:44) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 流石にそろそろ限界か?!。 とにかく想像を超える凄まじい積雪量。 かろうじて轍を前進するも、周囲の積雪はバイクのステップより高く車高の低いアドレスは亀の子状態に・・・。 スタンド無しでもバイクは立ってますから・・・(笑)
|
|
800×600
 2016_0207_145856aa.jpg/156KB
|
■10561 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2016/2/7 雪の奥武蔵グリーンライン~秩父氷柱ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/11(Thu) 12:38:15) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| すると、こんな雪山に後方から唸るエンジンの音が聞こえてきたかと思えば、 黄色いスーパーカブが凄すぎる!!。 チェーン装備のカブは、こんな積雪をもろともせず、僕の横を笑顔でブイブイ抜き去って行きました。 思わず同志に遭遇したことに驚きと喜びを覚えましたが、ちと悔しい…(笑) 恐るべしカブの底力!!。
追いかけようとしましたが、やっぱり無理。車高の低いアドレスの限界でしょうか。
|
|
800×600
 2016_0207_150043ab.jpg/123KB
|
■10563 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2016/2/7 雪の奥武蔵グリーンライン~秩父氷柱ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/11(Thu) 12:54:24) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| R299で正丸トンネルを抜けて秩父入り。 16時30分に道の駅あしがくぼに到着。
今日は週末で氷柱効果なのか、駐車場は満車で道の駅も大変賑わっていますね!。 前回は早々に売り切れていた「みそポテト」が、今日はこんな時間でもたくさん売ってました。 2本も食べたらなかなかの食べ応えですね!。 アツアツの出来たては、美味しかった♪
|
|
800×600
 2016_0207_163715aa.jpg/129KB
|
■10568 / inTopicNo.18) |
Re[17]: 2016/2/7 雪の奥武蔵グリーンライン~秩父氷柱ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/11(Thu) 16:47:18) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 日も暮れると、寒さは一段と増してきて、道路もウェット気味の箇所は、 部分的には路面凍結が始まってきてる感じですね。
さて、道の駅あしがくぼへ戻って来ました。 バイクをおいて、歩くこと10分ほど。 秩父3大氷柱の1つ、あしがくぼの氷柱のライトアップへやって来ました!。 谷間がそこだけ雪や氷柱で覆われており、それは大変なことになっていますね。
|
|
800×600
 2016_0207_185605aa.jpg/162KB
|
■10571 / inTopicNo.21) |
Re[20]: 2016/2/7 雪の奥武蔵グリーンライン~秩父氷柱ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/11(Thu) 17:35:46) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 20時過ぎ帰宅。本日の走行距離:102km 今日は、午後からの半日ツーリングでしたが、山を登れば銀世界。 山を下りれば豚みそ丼に氷柱と、今日も冬の秩父を満喫することが出来ました!。
今日のお土産は、道の駅あしがくぼの秩父名物「みそポテト」 しっかり冷えましたので、チンしてみんなでご馳走様でした♪。
|
|
800×600
 2016_0207_201924aa.jpg/134KB
|
-- 続きを閉じる --
- ツーリングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2016/02/07 Sun. 22:53 | ツーリング |
■10545 / inTopicNo.1) |
2016/2/7 開運・髙麗鍋祭りin髙麗神社
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/07(Sun) 22:43:08) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 日高市内に住んでいると、いつでも食べられそうで食べられないのが髙麗鍋。 主にイベントでお目にかかる髙麗鍋ですが、髙麗神社で髙麗鍋祭り。 しかも今回は1杯100円ってホント?!。
受験勉強の息抜きに、たまには家族で出かけて来ました!。
|
|
800×600
 2016_0207_095958ab.jpg/215KB
|
-- 続きを読む --
■10546 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2016/2/7 開運・髙麗鍋祭りin髙麗神社
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/07(Sun) 22:43:27) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 以前の髙麗鍋コンテストの時、昼飯代わりに訪れてみたら、すでに昼前に完売してたって 痛い経験があったので、今日は開始時間に合わせて現地到着しました。
すると10時時点ですでに長蛇の列。 とりあえず、空いているところから行ってみよう!。
まずは、弓削多醤油の髙麗鍋。 「髙麗鍋の素」なんて商品もあるんですね。 たっぷり具沢山でこれぞスタンダートな髙麗鍋ですね!。 ちなみに今日は、僕の発案でお盆を持ってきて大正解!(笑)
いやしかし、今日はこれが1杯100円なんで感動的。 いつもなら300円取られてもおかしくないボリュームですよ♪。
|
|
800×600
 2016_0207_100601aa.jpg/139KB
|
■10548 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2016/2/7 開運・髙麗鍋祭りin髙麗神社
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/07(Sun) 22:44:47) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 続いてもどんどん行きますよー!!(笑)
●野菜たっぷり橋本の髙麗鍋 ●里芋が美味しいかったゆうゆうホットの髙麗鍋 ●玉子がドンと入った城山たまご直売所の髙麗鍋 ●豆腐とお肉が美味しい越生こだわり豆腐藤屋の髙麗鍋
いやー、子ども達は2杯でギブアップってあり得ないでしょう(笑)
|
|
800×600
 2016_0207_101458aa.jpg/156KB
|
■10549 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2016/2/7 開運・髙麗鍋祭りin髙麗神社
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/07(Sun) 22:45:26) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 1番人気はやはり餃子のはながさの「餃子入りパイタン高麗鍋」ですね! こちらも並んではみたものの、11時過ぎで完売とか早すぎ。 それでも、9軒中6軒の髙麗鍋を制覇しましたo(^▽^)o
髙麗鍋以外の出店もありました。 なんだかもう片っ端からって感じで頂きました!(笑)
●城山たまご直売所の玉子サンド ●サイボクのハムステーキ ●関本屋のシミシミこんにゃく
髙麗鍋でこんなにお腹いっぱいになれるなんて思いもしませんでした。 しかも1杯100円とはいえ、しっかりボリュームもあって破格のサービスでしたね。 混んではいましたが、家族手分けしての人海戦術の甲斐もあり思いのほかいろいろ食べられて良かったです!。 11時半には会場を離脱。お腹いっぱいご馳走さまでした♪。
|
|
800×600
 2016_0207_101048aa.jpg/201KB
|
-- 続きを閉じる --
- ツーリングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2016/02/05 Fri. 18:56 | 古都・入間市 |
■10540 / inTopicNo.1) |
2016/2/5 入間市・古都5 - 週替りサービス品「エビ天とじうどん」
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/06(Sat) 18:52:40) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| #古都ファイル279
週に一度のお楽しみ。まるで実家にでも帰ったような心地よさ。 「いらっしゃいませ~♪」な、元気な女将さんに迎えられて、 ここへ来ると、なんだか帰ってきた感があるんですよね(笑)
ラストオーダー21時の5分前。 週末の晩飯は、入間古都へ行って来ました。
|
|
800×600
 2016_0205_210001aa.jpg/136KB
|
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2016/02/04 Thu. 18:24 | 美味しいもの |
■10536 / inTopicNo.1) |
2016/2/4 「塩すた丼」W肉増し飯増し-伝説のすた丼屋・西大宮店
|
□投稿者/ ダー -(2016/02/06(Sat) 18:14:50) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| お仕事を頑張ったご褒美に、夜遅くでもガッツリ食べて帰れるお店って無いかな~と 探してみたら、深夜1時までやってて嬉しい「伝説のすた丼屋」上尾店。 残念ながら上尾店は1月末で閉店となりました。 代わりに、本日2/4に西大宮店が新たにOPEN!!
オープン初日の仕事帰りに、西大宮店でスタ丼して来ました!。
|
|
800×600
 2016_0204_205527aa.jpg/188KB
|
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
| h o m e |