2015/12/31 Thu. 21:37 | ひとりごと |
-- 続きを読む --
■10424 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2015/12/31 2015年ダー家の5大ニュース
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/31(Thu) 21:15:16) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 第5位「横浜中華街~東京湾岸夜景クルーズ 」
西武線・飯能駅からみなとみらい線直通運転の元町・中華街駅終点まで1時間40分。 そこはもう横浜港山下公園が目の前のロケーションなんて驚き。 そして、横浜発~東京行きの「東京湾夜景航路」。 神津島からの帰港便が、週末のみ横浜港へ寄ってから東京竹芝桟橋へ戻るというプラン。 ちょうど時間的に横浜~東京区間で夜景も楽しめてしまう?という発想なんですね! つかの間の船旅と湾岸夜景を贅沢にも一緒に楽しむことが出来ました!。 何故か不思議と憧れる船旅。またいつか「目指せバイクで北海道!」かな(笑)
■2015/4/5 横浜中華街~東京湾岸夜景クルーズ https://daiwai.blog77.fc2.com/blog-entry-1338.html
|
|
800×600
 1451564241.jpg/76KB
|
■10430 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2015/12/31 2015年ダー家の5大ニュース
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/31(Thu) 21:33:05) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| これで2015年の更新は全て終了です。 今年も1年間「ダー岩井のツーリング写真館」をご覧頂き、ありがとうございました。 細く長くをモットーに、また新年もどうぞよろしくお願いいたします。 それではみなさん、良いお年をお迎えください!。
↓秩父最強名物の「豚みそ丼」と「わらじカツ丼」。
|
|
800×600
 1451565185.jpg/247KB
|
-- 続きを閉じる --
- ひとりごとの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2015/12/31 Thu. 20:31 | 古都・入間市 |
-- 続きを読む --
■10418 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2015/12/31 入間市・古都49 - 大晦日セット
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/31(Thu) 20:26:50) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 開店時間の5分前に到着すると、かろうじて車は止められたものの、 お店の前にはずらっと大行列??。家族連れが多い様で、流石年末古都も熱い。 開店と同時になだれ込み、開店3分後には満席の看板が出てるって超早業でした。
あきぼうは、古都定番の「しゃけ定食」半ライス うおっ、今日のシャケはコレまた凄いかも。 厚切りの切り身は、スーパーで売ってる鮭の切り身の3倍はありますよ~。 ガッツリボリューム、伊達じゃないシャケ定食ですね!(笑) ネギトロもサービス頂き、海鮮三昧でした。
|
|
800×600
 2015_1231_183146aa.jpg/119KB
|
■10421 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2015/12/31 入間市・古都49 - 大晦日セット
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/31(Thu) 20:27:50) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 僕は、大晦日セット(蕎麦、冷)
僕とかみさんの天ぷらが一緒になって驚異の進化を遂げました! 数えて見れば10品ほどありそうな勢いですね!。 スペシャルなビックなアナゴ天付き。
下げ底のざる蕎麦は、ボリュームたっぷり腰があって美味い!。 フツー盛りの蕎麦だけでこれほど幸せになれる店って、 全国探しても他に見当たりません!(笑)
|
|
800×600
 2015_1231_181852aa.jpg/143KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2015/12/30 Wed. 12:20 | 古都・入間市 |
■10410 / inTopicNo.1) |
2015/12/30 入間市・古都48- 突然メニュー39「今年もありがとうございました定食」
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/31(Thu) 12:08:19) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| #古都ファイル273
いよいよ2015年もファイナルラスト2。 WEBで発表された年末ラストのサプライズ。 突然メニュー「今年もありがとうございました定食」って何だ?(笑) 今回は同志を募り、1年半ぶりの「古都オフ」で行って来ました!。
|
|
600×707
 2015_1230_201902aa.jpg/126KB
|
-- 続きを読む --
■10411 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2015/12/30 入間市・古都48- 突然メニュー39「今年もありがとうございました定食」
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/31(Thu) 12:08:57) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今回参戦してくれたメンバーとオーダーを紹介しよう。 1.mauさん(カキフライ定食ご飯軽め) 2.ストリームさん(突然メニュー軽め) 3.まったり亀さん(突然メニュー軽め) 4.べっちさん(突然メニュー) 5.ダー(突然メニュー)
まずは、mauさんの季節限定「カキフライ定食」 実は1個のフライはいくつものカキの複合体なんですね!。 なんで、大きなカキフライが5個も揃えば、満腹満足間違いなし。 ご飯軽めと言えども、やはり他店の大盛りクラスに匹敵ですよ~。
ところで、お盆一皿で料理が揃うって、当たり前と言えば当たり前なのですが 普段の週替わりメニューなどでお盆2~3皿レベルで目が麻痺しているせいか お盆一皿ではおとなしそうに感じてしまうのは自分だけ?(笑)
|
|
800×600
 2015_1230_201109aa.jpg/139KB
|
■10412 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2015/12/30 入間市・古都48- 突然メニュー39「今年もありがとうございました定食」
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/31(Thu) 12:10:23) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 本命の突然メニュー「今年もありがとうございました定食」行きますよ。
古都2度目の登場となる「ネギトロ丼」。 ご飯の上には惜しみなく盛られたネギトロのボリュームが最高過ぎる!!(≧▽≦) なるほど、マグロ丼以上にリピートのリクエストも大変多かったようですね。 そんな僕らの期待に応えてくれましたo(^▽^)o
更に「おまかせフライ」は、手のひらサイズのジャンボチキンカツにハムカツ、 白身魚にイカフライも付けちゃいました~。もうもう、盛り過ぎです(笑)
|
|
800×586
 2015_1230_201442aa.jpg/146KB
|
■10413 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2015/12/30 入間市・古都48- 突然メニュー39「今年もありがとうございました定食」
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/31(Thu) 12:10:43) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 続いて、これまたサプライズの「牛すき焼き鍋」 先日週替わりで登場した「豚すき焼き定食」ですが、今回は古都大奮発の”ギュー”に生卵付きですよ!。 しかも鍋サイズは、世間の常識が古都では非常識?!。 ミニでもない到底1人前とは思えないファミリーサイズを独り占めですね!(≧▽≦)
|
|
800×600
 2015_1230_201546ab.jpg/139KB
|
■10414 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2015/12/30 入間市・古都48- 突然メニュー39「今年もありがとうございました定食」
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/31(Thu) 12:11:05) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 突然メニュー「今年もありがとうございました定食」完成です。 2015年集大成とも言うべき、最高傑作間違いなしの「突然メニュー」 1人前でこれだけの料理を並べるにも、一体どれだけの手間暇かけてるのでしょうか。 今日はこの「突然メニュー」が4人前も並んだら、それは壮観そのもの。 久々の入間上空の空撮がエライことになりました(笑)
食後のデザートは、コーヒーゼリーにアイスコーヒーやウーロン茶。 もう至れり尽くせりのご馳走尽くしで、食べ切るのも大変で涙チョチョ切れました(笑) なんとかなんとかギリギリコンプリート。 2015年最高のおもてなしをありがとうございました(*^◯^*)
|
|
900×413
 2015_1230_201516aa.jpg/130KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2015/12/23 Wed. 19:40 | 古都・入間市 |
■10406 / inTopicNo.1) |
2015/12/23 入間市・古都47- 週替り「のっけ丼」
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/23(Wed) 19:33:31) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| #古都ファイル272
今日は朝からバイクメンテナンスデー。 アドレスV125Gを冬用タイヤに履き替え。 この冬も、もうまもなくシーズン到来(?)ですね!(笑)
さて、タイヤ交換を終えてしっかりカロリー消費した後は、空腹のブランチで エネルギー補給へ入間古都へ行って来ました。
|
|
800×600
 2015_1223_111648aa.jpg/149KB
|
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2015/12/20 Sun. 22:10 | マジェスティS |
■10393 / inTopicNo.1) |
2015/12/20 上州麦豚専門お食事処「炭豚亭」で-「味噌豚重」特盛 - 群馬県藤岡市
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/21(Mon) 22:02:58) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| すっかり豚丼にはまっているダーです。 昨日に続き、今日も豚丼デー?!(笑) 探してみると、まだまだ未知の豚丼があるもんですね。
今日は、目指した先は群馬県。 マジェスティSで豚丼ツーリングに出発です。
|
|
800×600
 2015_1220_115628aa.jpg/185KB
|
-- 続きを読む --
■10394 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2015/12/20 上州麦豚専門お食事処「炭豚亭」で-「味噌豚重」特盛 - 群馬県藤岡市
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/21(Mon) 22:03:26) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 関越道藤岡IC下車。場所は、群馬県藤岡市。 上州麦豚専門お食事処「炭豚亭」へやって来ました!。 外には「名物物味噌豚重」ののぼりが掲げられており、秩父以外でも味噌豚が味わえるなんて新発見。 これは非常に楽しみです。
開店直後の訪問で本日一番乗り。 のれんをくぐると、親切丁寧な奥様と可愛い娘さん?が出迎えてくれました。 店内は、テーブル席がメインですが、カウンター席も少々ありますので、 ソロツーリングでも安心ですね。
|
|
800×600
 2015_1220_114746ab.jpg/176KB
|
■10395 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2015/12/20 上州麦豚専門お食事処「炭豚亭」で-「味噌豚重」特盛 - 群馬県藤岡市
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/21(Mon) 22:04:17) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| こちらがメニュー。 豚味噌って秩父の専売特許と思ってましたら、他地方にもあるんですね。 早速、「味噌豚重」でオーダー。 特盛りで1000円は嬉しいのに、更に日曜日は「味噌豚重の日」とかで100円引きで900円(税抜き)。。 ちなみに、ランチ価格とディナー価格は異なっており、ディナーは100円upで1100円だそうです。
|
|
800×600
 2015_1220_115032aa.jpg/101KB
|
■10396 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2015/12/20 上州麦豚専門お食事処「炭豚亭」で-「味噌豚重」特盛 - 群馬県藤岡市
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/21(Mon) 22:04:56) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 『味噌豚重』特盛。900円
豚丼は立派な重箱に入っており、なんとも上品な盛り付け感。 上野村産十石味噌に上州麦豚のバラ肉と肩ロース肉を備長炭で焼き上げたこだわりの逸品ですよ!。 いやぁ~、炭焼きの美味さに味噌の香ばしさが加われば、それはもうもうヤバ過ぎ!o(^▽^)o 味噌漬けならではの柔らかいお肉に、濃いめの味噌がよく辛み、食欲もモリモリ進みます。 おおっ、味噌が付いたご飯だけでも美味すぎですよ!(笑) 期待通りの炭焼き味噌豚丼の美味しさに感激でした♪。
豚汁は1杯までお代わりサービスとのことですが、 店員さんの方から「お代わりいかがですか?」なんて、娘さんの嬉しい心遣いでした。
■上州麦豚専門お食事処「炭豚亭」 群馬県藤岡市藤岡921-1 0274-24-1005 11:30~14:30(LO14:00) 18:00~20:30(LO20:00) 毎週水曜日の夜、木曜終日 http://tabelog.com/gunma/A1005/A100502/10009915/
|
|
800×600
 2015_1220_115558aa.jpg/158KB
|
■10397 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2015/12/20 上州麦豚専門お食事処「炭豚亭」で-「味噌豚重」特盛 - 群馬県藤岡市
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/22(Tue) 23:11:24) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 群馬豚丼ツアー2軒目。 国道17号から環状線を北上すること16km。 次にやって来たのは高崎市。
群馬名物上州麦豚丼の上州亭です。 昼は豚丼専門「上州亭」、夜は「居酒屋みなみ」という違った店名で営業されているんですね。
|
|
800×600
 2015_1220_130224aa.jpg/161KB
|
■10398 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2015/12/20 上州麦豚専門お食事処「炭豚亭」で-「味噌豚重」特盛 - 群馬県藤岡市
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/22(Tue) 23:12:20) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| メニューはこちら。 豚丼専門とあり、単品とセットの2種類。サイズが並、大、特の3種類ですね。 単品とセットとの違いは、サラダと小鉢付き。 入り口で靴を脱いで上がると、その場で券売機でチケット前金制。 流石居酒屋さんですので、お店のキャパがありますので、カウンター席ながらも広々のびのびできました。
|
|
800×600
 2015_1220_130143aa.jpg/153KB
|
■10399 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2015/12/20 上州麦豚専門お食事処「炭豚亭」で-「味噌豚重」特盛 - 群馬県藤岡市
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/22(Tue) 23:13:14) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 『麦豚丼セット』特盛。
炭焼きで炙った脂身肉厚バラ肉をスパイスの効いた味付けとタレで、いやもう美味すぎて!。 帯広系豚丼の甘辛いタレとは少々異なり、どちらかと言えばスタミナ焼き肉系かな。
また、食材に拘ってオール群馬産という安心感。 小鉢の下仁田蒟蒻刺身がトロ~リ絶品ですよ!o(^▽^)o 食材以外にも箸袋や紙ナプキンもこだわりの「ぐんまちゃん」とか 「オール群馬でおもてなし」感が半端無いこだわりぶりも”らしくて”良かったです!
■群馬名物上州麦豚丼の専門店 群馬県高崎市下小鳥町67-9 027-370-0094 11:00~15:00(LO14:30)無休 http://tabelog.com/gunma/A1001/A100102/10014686/
|
|
800×600
 2015_1220_132055aa.jpg/149KB
|
■10400 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2015/12/20 上州麦豚専門お食事処「炭豚亭」で-「味噌豚重」特盛 - 群馬県藤岡市
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/22(Tue) 23:29:19) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 群馬豚丼ツアー、特盛りを2軒も続けて食べたら、流石に満腹さまでした♪。 もありますが、営業時間的に昼の部はどこも終了ですね。という理由でした(笑)
それでは、群馬と言えば食後のとっておきのデザートのお待ちかね。 高崎市内の中心地。高崎駅前の「ドンレミーアウトレット高崎店」へ。 人気ぶりは健在で、店内熱い熱気で充満ですね(笑)
|
|
800×600
 2015_1220_144133aa.jpg/135KB
|
■10401 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2015/12/20 上州麦豚専門お食事処「炭豚亭」で-「味噌豚重」特盛 - 群馬県藤岡市
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/22(Tue) 23:31:24) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| うほほ、格安絶品スイーツ三昧!!。 相場がどれも200円前後ですからね。ついついカゴに入れちゃいますよ。 どんどん無くなりますけど、どんどんそれ以上に補充されますので焦らずご安心を(笑)
|
|
800×600
 2015_1220_142626aa.jpg/207KB
|
■10403 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2015/12/20 上州麦豚専門お食事処「炭豚亭」で-「味噌豚重」特盛 - 群馬県藤岡市
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/23(Wed) 00:04:49) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今日は、藤岡で豚味噌重を食べたら、無性に秩父が恋しくなったのは何故だろう…(笑)
地図を眺めて見ると、藤岡からは日高までは、秩父経由で帰っても、距離的には大差ないらしい。 ナビで秩父をセットして適当に走り出すと、偶然見つけた看板は「県道13号前橋長瀞線」。 え?、藤岡からは県道1本で秩父へ行けてしまうんですか。 市街地を避けたバイパス的な存在で、予想外の快適快走路そのもので、新たな発見がありました。 一部峠区間があり道幅もたっぷりで、快適なワインディング走行も出来たりして、ようやくバイクツーリングらしい気分も味わえました。
「道の駅ちちぶ」には、16時半に到着。 武甲山を眺めると、秩父へ戻ってきた実感がありますね。 日も傾き日曜の夕方にもなると、流石に観光客はまばらな様子でした。
|
|
800×600
 2015_1220_162531aa.jpg/115KB
|
■10404 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2015/12/20 上州麦豚専門お食事処「炭豚亭」で-「味噌豚重」特盛 - 群馬県藤岡市
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/23(Wed) 00:06:12) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さあ、本日ラストは恋しい秩父の秩父名物「豚味噌丼」ですよ!
やって来たのは、夜もやってて嬉しい「ちんばた」です。 小高い丘の上に位置しており、開店時間の17時半にもなれば、すっかり夜景モードも満喫で来ました。
|
|
800×600
 2015_1220_173031aa.jpg/77KB
|
-- 続きを閉じる --
- マジェスティSの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2015/12/19 Sat. 22:42 | 美味しいもの |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2015/12/16 Wed. 23:49 | マジェスティS |
■10383 / inTopicNo.1) |
2015/12/16 北海道十勝豚丼「なまらうまいっしょ」で「豚丼なまら盛り」- 神奈川県伊勢原市
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/17(Thu) 23:41:57) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ツイッターで情報頂いた豚丼ネタ。 年中無休で24時まで営業と聞いたら、もう平日だろうと行くしかないでしょう!。 やる気十二分。そうと決めたら、あとは行動に移すのみ。 マジェスティSで、ナイトツーリングに出かけて来ました。
|
|
800×600
 2015_1216_214933aa.jpg/151KB
|
-- 続きを読む --
■10384 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2015/12/16 北海道十勝豚丼「なまらうまいっしょ」で「豚丼なまら盛り」- 神奈川県伊勢原市
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/17(Thu) 23:42:36) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 仕事を定時で上がり、バイクで向かった先は神奈川県伊勢原市。 職場からだと遙々120kmの道のりにもなるんですねー。
マジェスティSで圏央道を南下。 ”非日常的”な平日夜の高速道路は、こんなに興奮するのも久々の感覚ですね(笑) 海老名JCTからは東名を跨いで小田原厚木道路へ。 このまま行けば箱根とか伊豆に行けてしまうんだなーと思うと、平日夜にこれまた不思議な感覚でした。
|
|
800×600
 2015_1216_214004ab.jpg/128KB
|
■10386 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2015/12/16 北海道十勝豚丼「なまらうまいっしょ」で「豚丼なまら盛り」- 神奈川県伊勢原市
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/17(Thu) 23:43:31) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 更にもう一つメニューがあるんです。 その名も『豚丼なまら盛り』 個別で大盛り+肉増し+ご飯増し+ネギ増しするよりも若干お得みたいですね。
今日はもちろん、コレで行ってみよう。
|
|
800×600
 2015_1216_214332ab.jpg/137KB
|
■10388 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2015/12/16 北海道十勝豚丼「なまらうまいっしょ」で「豚丼なまら盛り」- 神奈川県伊勢原市
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/17(Thu) 23:46:50) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 明日があるので、今日は帰路も寄り道せずに圏央道を一気走りで、23時半には無事帰還。 久々のマジェスティSでの高速道路も、小排気量ながらも安定感ある走りはとても150ccとは思えませんね。 このまま朝まで走ったら、日本中どこへでも行けるんだよな~などと、ふと妄想に駆られてしまいました(笑) https://daiwai.blog77.fc2.com/blog-entry-1187.html#6
23時30分無事帰宅。 たまの非日常的な豚丼は、よりいっそう美味しかったです(笑) 遥々、平日夜でも出かけた甲斐がありました! 地理的にも、道が複雑な都内よりも、国道沿いで駐車場もありアクセスの良さは抜群。 何より営業時間の長さは、バイクツーリング等に絡めるにも絶好の条件ですね!。
情報頂いた居酒屋うずまきCEOさん、ありがとうございました。
|
|
800×600
 2015_1216_233333ab.jpg/87KB
|
-- 続きを閉じる --
- マジェスティSの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2015/12/15 Tue. 23:00 | 古都・入間市 |
-- 続きを読む --
■10379 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2015/12/15 入間市・古都46- 週替り「まぐろ丼ととり天のセット」
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/15(Tue) 22:49:46) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 13時過ぎでも満席の古都。外には10人以上の行列が出来ていました。 土日の古都もさることながら、平日でもこりゃ凄い! 店内見渡す限り、マグロ丼三昧。流石人気のマグロ丼パワーですね!(笑)
|
|
800×600
 2015_1215_130947aa.jpg/108KB
|
■10380 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2015/12/15 入間市・古都46- 週替り「まぐろ丼ととり天のセット」
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/15(Tue) 22:50:20) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今週の週替りサービス品『まぐろ丼ととり天のセット』
古都では、限定メニューでしか登場しないのがとっておきの「とり天」なんですね!。 唐揚げとはひと味違ったふんわり感がGood Job!!。 下味も付いてますので、そのまま食べても美味しいです。
そして、なんと言っても古都殿堂入りメニューの一つ「まぐろ丼」はご馳走ですよ♪。 古都ならではの盛り付け感がまた戦闘意欲をそそりますね(笑) おっと、今日は組合せで「まぐろ丼とミニきのこうどんのセット」もあったのですが、 女将さんサービスで「きのこうどん」も頂けるなんて想定外の嬉しすぎ!o(^▽^)o
まぐろ丼もとり天も、今週日曜までしか味わえないレアアイテム。 今週だけ限定ですよ!(笑)
|
|
800×600
 2015_1215_131158aa.jpg/154KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2015/12/12 Sat. 22:55 | 美味しいもの |
-- 続きを読む --
■10375 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2015/12/12 豚丼きみおで「炭火焼豚丼」ご飯大盛肉増し- 埼玉県狭山市
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/12(Sat) 22:44:10) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 埼玉県狭山市北入曾の「豚丼きみお」へやって来ました。 スナックを改装した店構えで、こじんまりした店舗は、店内が見えませんので、 入口を開けるのにちょっと勇気を振り絞って突入開始! うほっ、とても陽気な女将さんが歓迎してくて、その不安も一瞬にして消えました(笑)
|
|
800×600
 2015_1212_131839ab.jpg/180KB
|
■10376 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2015/12/12 豚丼きみおで「炭火焼豚丼」ご飯大盛肉増し- 埼玉県狭山市
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/12(Sat) 22:44:47) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 店内は4人掛けテーブルが2つ、カウンター3席というコンパクトさで、 すでに4人掛けテーブル2つが埋まり、カウンターも先客2人。 かろうじて1人カウンターに滑り込むことが出来ました。
メニューはこちら。 豚丼とチャーシュー丼をメイン柱に、壁にいろいろ各種トッピングが選べるようですね。 今日は偵察兼ねて、まずはスタンダードに行ってみましょう。
|
|
800×600
 2015_1212_132422ab.jpg/96KB
|
-- 続きを閉じる --
- 美味しいものの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2015/12/12 Sat. 21:20 | 豚丼 木ノ下 |
■10369 / inTopicNo.1) |
2015/12/12 直火焼き豚丼専門店「木ノ下」で「豚丼(松)飯増し増し肉増し」- 東京都東久留米市
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/12(Sat) 21:08:16) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今日は朝からフリーな週末。 ツイッターで情報頂いた新ネタです。 猪突猛進とでも言いますか、良くも悪くも”いのしし年の性”だったりでしょうか?!(笑) そんな訳で、今日は豚丼ネタでご近所ツーリングに行ってみよう!。
|
|
800×600
 2015_1212_120147aa.jpg/198KB
|
-- 続きを読む --
■10370 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2015/12/12 直火焼き豚丼専門店「木ノ下」で「豚丼(松)飯増し増し肉増し」- 東京都東久留米市
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/12(Sat) 21:09:23) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| マジェスティSで向かった先は、東京都東久留米市。 西武池袋線の東久留米駅近くに位置しており、踏切を渡ったすぐ左手側。 お店前にはバイクも止めるのが困難なほどの車と人通りだったため、張り紙ににあった通り、 隣のパチンコ大学の裏手側へ。 駐輪場にはバイクスペースも設けてありましたので、安心して止めさせて頂きました。
|
|
800×600
 2015_1212_115041aa.jpg/174KB
|
■10371 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2015/12/12 直火焼き豚丼専門店「木ノ下」で「豚丼(松)飯増し増し肉増し」- 東京都東久留米市
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/12(Sat) 21:14:14) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| メニューはこちら。 ラインナップは、豚丼とねぎ豚丼の2種類。サイズがいろいろ選べるのが嬉しいですね! で、男盛りにぐぐっとそそられるのですが、流石に値段がいきなり2000円オーバーとな(!)。 それぞれのサイズの違いは親切丁寧な奥様が教えてくれたので迷うことはありません。 今日は、男盛り一歩手前の「豚丼(松)」の肉増し(+150円)でお願いします。
|
|
800×600
 2015_1212_115511aa.jpg/117KB
|
■10373 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2015/12/12 直火焼き豚丼専門店「木ノ下」で「豚丼(松)飯増し増し肉増し」- 東京都東久留米市
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/12(Sat) 21:16:15) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 『豚丼(松)』ご飯増し増し肉増し
これはお見事、素晴らしい!。お肉が約30枚とか数え切れない・・・って、数えてますね(笑) ここで問題発生。ご飯に箸が届かない・・・。 見かねた奥様が、取り皿を用意してくれて事なきを得ました(笑) おおっ、お肉を避けたら、ご飯がどんぶりオーバーという盛り具合。 増し増しでご飯は約750g。男盛りだと1kgにもなるんだとか。
どんぶりが全く見えず、この素晴らしい盛りつけぶりは、まさに芸術的。 これも1つの完成形!?。業界初の豚丼エンターテイメントですね!o(^▽^)o もちろん、豚肉は炭焼きならではの香ばしさですよ! 。う~ん、焦げ具合が実にイイ。 豚丼万歳、美味しかった~♪。 情報頂いたチョンメさん、ありがとうございました!。
■直火焼き豚丼専門店 木ノ下 東京都東久留米市本町1-1-27 042-476-2090 11:30~21:00 水曜定休 http://tabelog.com/tokyo/A1328/A132802/13169493/
|
|
800×600
 2015_1212_120158aa.jpg/175KB
|
-- 続きを閉じる --
- 豚丼 木ノ下の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2015/12/10 Thu. 19:37 | 美味しいもの |
■10366 / inTopicNo.1) |
2015/12/10 帯広本格豚丼「十勝亭」で「豚丼Lサイズ」
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/12(Sat) 19:33:27) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ふとしたきっかけでツイッターで豚丼三昧を呟いてみたら、新たな情報頂いた豚丼ネタ。 え?、まさかの職場からバイクで10分とか近すぎました(嬉)
仕事を終えて、通勤快速V125Sでレッツゴー。 春日部駅近く帯広本格豚丼「十勝亭」へ。 今日は初訪問でしたので、「豚丼(本ロース&バラLサイズ)」。
バラ肉の脂身加減と香ばしい炙り焼き、絶妙なタレと全てが北海道の帯広級!!。 グリンピースがまた帯広豚丼らしさを演出ですね!。
いやぁ~、これぞ本場豚丼ですね!。美味すぎる~!!。 幸せのお裾分け頂き、なんだかほっこりな気分になりました(*^◯^*)
|
|
800×600
 2015_1210_202446aa.jpg/164KB
|
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2015/12/05 Sat. 13:47 | マジェスティS |
-- 続きを読む --
■10347 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2015/12/5 マジェスティS - 秩父丸山ハイキング~わらじカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/06(Sun) 11:36:06) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| まず目指すは「高山不動尊」。 R299を西へ向かい、顔振峠方面へ右折。あとは標識伝いに高山不動目指して進みます。 バイクとハイカーのすれ違いさえ神経使うほどの道の狭さに、ちょっとビビリながらも 後半ラストの急勾配、コンクリート道の180度の連続ヘアピンターンはキョーレツに凄かった!。 初めて訪れる高山不動って、こんな山の上にあったんですね。
|
|
800×600
 2015_1205_145505ab.jpg/204KB
|
■10348 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2015/12/5 マジェスティS - 秩父丸山ハイキング~わらじカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/06(Sun) 11:37:48) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 駐車場にバイクを止めて、参道を歩いて行くとまず大きな大きなイチョウの木に目を奪われました! 県の天然記念物に指定されている樹齢800年と言われる「高山不動の大イチョウ」は、足下から 見上げるその大きさと貫禄には圧倒されました。
|
|
600×800
 2015_1205_145043ab.jpg/340KB
|
■10349 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2015/12/5 マジェスティS - 秩父丸山ハイキング~わらじカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/06(Sun) 11:38:55) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 大イチョウの木下にはたくさんのイチョウの落葉で敷き詰められており、生命の証ですね!。 なんかもうコレを見れただけでも高山不動へ来て見て良かった!と思える巨木にジーンと来てしまいました。
|
|
600×800
 2015_1205_143449aa.jpg/248KB
|
■10350 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2015/12/5 マジェスティS - 秩父丸山ハイキング~わらじカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/06(Sun) 11:43:09) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 大イチョウを過ぎると、いよいよ本堂が見えました。 山の斜面にあるだけあって、こりゃまた急勾配の階段には驚きました。 覚悟を決めて階段を登り始めるも、この階段がまた狭くて急で怖いほど。 ぐるっと山道の迂回路があるのにも、登って初めてうなずけました。
|
|
800×600
 2015_1205_143602aa.jpg/278KB
|
■10351 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2015/12/5 マジェスティS - 秩父丸山ハイキング~わらじカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/06(Sun) 11:55:00) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 息を切らしてようやく階段を上りきると、予想以上の立派な本堂が登場! 千葉の成田不動、東京の高幡不動と並ぶ関東三大不動の一つだそうで、あまりに立派な本堂にはまた驚きました。 本堂の隣には、階段で上り疲れた体を癒すにはもってこいな東屋やトイレも完備で、振り向けば奥武蔵の山々を見渡す景色も折り紙付き!
しばし、紅葉の景色と堪能し、下りは素直に山道迂回ルートで下山しました。
|
|
800×600
 2015_1205_144805ab.jpg/277KB
|
■10352 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2015/12/5 マジェスティS - 秩父丸山ハイキング~わらじカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/06(Sun) 12:10:20) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 高山不動尊から奥武蔵グリーンラインへは、まだまだ続くヘアピン急勾配の連続。 かつで全面雪で覆われたこの道をV125Gで下山した時は、それも今となってはいい思い出。 あのときは、生きた心地しませんでしたね(笑)
さて、尾根伝いに続く奥武蔵グリーンラインを快走し、刈場坂峠を経由して丸山林道へ。 埼玉県県民の森駐車場へやって来ました。 ここにバイクを止めて、リュックをしょって、丸山ハイキングへ出発です。 さあ、山頂からはどんな景色が望めるのか楽しみ・・・o(^▽^)o
|
|
800×600
 2015_1205_152023aa.jpg/210KB
|
■10354 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2015/12/5 マジェスティS - 秩父丸山ハイキング~わらじカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/06(Sun) 12:13:32) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ハイキングとは言うものの、山道を登り始めて僅か10分足らず。 流石にあしがくぼ駅から登り始めたら大変な偉業ですけど、僕にはこの距離でも十二分?!。 僕は、こんな距離でも簡単に息が上がってしまいますので、身の丈にあったハイキングということで・・・(笑) いよいよ、山頂にそびえる立派な展望台が見えて来ましたね!
|
|
800×600
 2015_1205_153146ab.jpg/117KB
|
■10355 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2015/12/5 マジェスティS - 秩父丸山ハイキング~わらじカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/06(Sun) 12:21:06) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 標高960mの丸山山頂へ登頂成功!。 秩父市街地と武甲山を一望する冬ならではのクリアな夕景の景色と爽快感が素晴らしい!。 いやーーー、バイクを降りて僅かの10分。その10分を惜しむか否かで、これほどの景色に出会うことが出来るんですね。 衝撃的なほどの360度パノラマに、疲れも吹っ飛びました!!o(^▽^)o
|
|
900×600
 2015_1205_153628aa.jpg/83KB
|
■10356 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2015/12/5 マジェスティS - 秩父丸山ハイキング~わらじカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/06(Sun) 12:24:13) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 関東平野の展望ももちろん!。 長瀞町の向こうには、遠く赤城山や榛名山まで見渡すことが出来ました。 夏に訪れた時は、絶え間なくハイカーが訪れていた丸山ですが、今日は始終貸し切り状態。 流石にじっとしてると寒さもジワジワ来ますが、ずっといつまででも眺めていられる景色にうっとりでした。
|
|
900×600
 2015_1205_153733aa.jpg/131KB
|
■10358 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2015/12/5 マジェスティS - 秩父丸山ハイキング~わらじカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/06(Sun) 12:42:52) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 時刻は17時、日が落ちるのも早くなりましたね。 県道11号で大野原方面へ進み、続いては以前から訪れてみたかった場所。 『絵になるまち写真になるまち展望広場』へやって来ました!。 この先にある『美の山公園』へのアクセス路途中にある展望広場は、標高は380mほどですが、開けた景色が素晴らしい!。 ちょうど夕日が沈む夕景の秩父市街。秩父ツーリングの定番スポットになりそうです。
|
|
800×600
 2015_1205_165735aa.jpg/93KB
|
■10359 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2015/12/5 マジェスティS - 秩父丸山ハイキング~わらじカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/06(Sun) 12:46:47) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| でもでも、これはまだ序の口。凄い凄い!。 こんな夜景スポットがあったなんて、今日の今日まで知りませんでした。 頂上の『美の山公園』へのアクセス路を登っていくと、もうため息が出てしまいそうな秩父市街の夜景は、まるで宝石の様でした!。
|
|
900×600
 2015_1205_171112aa.jpg/138KB
|
■10360 / inTopicNo.15) |
Re[14]: 2015/12/5 マジェスティS - 秩父丸山ハイキング~わらじカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/06(Sun) 12:55:44) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 標高590mほどの『美の山公園』は、山頂展望台直下までバイクで行くことが出来ました。 気がつけば辺りは真っ暗で、夜空は満天の星空。 携帯の懐中電灯を頼りに展望台へ登ると、この絶景夜景が広がりました。 午後発のツーリングでしたが、まさかこんな見事な景色に出会えてちょっと感動。 道幅も広く、夜でも安心して訪れることが出来る秩父屈指の夜景スポットですね!。
|
|
900×600
 2015_1205_172128aa.jpg/139KB
|
■10363 / inTopicNo.18) |
Re[17]: 2015/12/5 マジェスティS - 秩父丸山ハイキング~わらじカツ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/06(Sun) 13:26:27) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 道の駅あしがくぼで、食後の小休止と一人反省会。
今日は、午後からの出動でしたけど、冬ならではのクリア景色を楽しむことが出来ました。 これから本格的な冬を迎える秩父は、僕にとってはシーズン到来!。 次に訪れる頃には銀世界だったり氷柱だったり、冬ならではの秩父が楽しみです。
|
|
800×600
 2015_1205_185852aa.jpg/85KB
|
-- 続きを閉じる --
- マジェスティSの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2015/12/04 Fri. 09:52 | 古都・入間市 |
■10343 / inTopicNo.1) |
2015/12/4 入間市・古都45- 数量限定「豚キムチラーメンとミニあなご天丼のセット」
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/06(Sun) 09:46:50) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| #古都ファイル270
今週の気になる週替りサービス品「豚キムチ鍋焼きうどん」。 僕の大好き殿堂入りメニューの一つですo(^▽^)o
水曜晩に行けず、金曜こそは!と意気込んでいたところ、 水曜晩に突如WEBで金土2日間限定での豚キムチシリーズの新作発表が・・。 鍋焼きうどんは惜しいですが、豚キムチラーメンも気になりますです。 事前予約にて、古都へ行って来ました!。
|
|
800×600
 2015_1204_203857aa.jpg/158KB
|
-- 続きを読む --
■10344 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2015/12/4 入間市・古都45- 数量限定「豚キムチラーメンとミニあなご天丼のセット」
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/06(Sun) 09:47:11) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 数量限定『豚キムチラーメンとミニあなご天丼のセット』。
気になる豚キムチラーメンのムチムチ具合(?)が豪快過ぎて素晴らしい!(笑) 焼き肉定食クラスのたっぷりの焼き肉が、麺の上を多い最高級のパフォーマンス。 そして、モチモチ感のある麺がマイルドなキムチスープとよく絡んで旨かった!。
サイドでミニとか言いながらもこりゃスゲー。 ミニと言いながらもアナゴ天にエビ天も載った豪華天丼仕様。 たぶんこれでも他店の並盛り以上はありますよ!。 どちらも主役級のこだわりぞろいで、もう満腹過ぎてはらほろひれはれ~(笑)
|
|
800×600
 2015_1204_204011aa.jpg/157KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2015/12/02 Wed. 22:55 | 美味しいもの |
■10341 / inTopicNo.1) |
2015/12/2 炙り焼き豚丼筑波山盛り - 常磐道・友部SA(下)にて
|
□投稿者/ ダー -(2015/12/05(Sat) 22:48:28) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今日は、茨城県水戸市へ日帰り出張。 秩父の炭焼きあぶり焼き豚丼の美味さに目覚めて以来、ついつい出先で「豚丼」で検索してしまうのですね(笑) で、見つけたのが常磐道・友部SA内のフードコートの炙り焼き丼。 ちょうど通り道で、かつ時間調整にもベストマッチ!。 午後からの任務に備えて、ランチは常磐道友部SA内(下)に寄り道です。。
SAフードコート内「炙り焼き丼・どん」。ガラス越しに豚肉の炙り焼き風景を堪能。 うわっ、もうコレしかないでしょう!。 並盛り6枚、大盛り8枚、筑波山盛り16枚というラインナップは、 もちろん、筑波山盛りに決定!
肉ばかりでうずたかく積まれた筑波山盛り。こりゃ凄い!。 ご飯の量に対してお肉が多すぎるというミスマッチ具合が、また嬉しい誤算ですね。ね、鈴木さん!(笑) 炙り焼きの香ばしさをたっぷり満喫!。美味かった~(≧∇≦)
|
|
800×600
 2015_1202_111654aa.jpg/147KB
|
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
| h o m e |