2015/09/30 Wed. 22:18 | 古都・入間市 |
-- 続きを読む --
■10169 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2015/9/30 入間市・古都34 - 期日限定メニュー「たぬきラーメンとチャーハンセット」
|
□投稿者/ ダー -(2015/10/04(Sun) 22:08:59) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 古都@入間にて、期日限定メニュー『たぬきラーメンとチャーハンのセット(軽め)』 スープは、醤油ベースのまるでたぬき蕎麦?!。でも一口食べてみたらラーメンみたいな…。 和風ラーメンで、シンプルだけどコレが病みつきになりそうで美味い!。
古都では普段お目にかかれないチャーハンだって、フルサイズの1人前。 何れにしても、容赦無いボリュームには間違いない! (笑)
|
|
800×600
 2015_0930_203117aa.jpg/131KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2015/09/23 Wed. 14:25 | 家族・お出かけ |
■10129 / inTopicNo.1) |
2015/9/23 秩父散策・長瀞ライン下り~秩父名物豚みそ丼
|
□投稿者/ ダー -(2015/09/23(Wed) 21:22:48) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 秩父と言えば、次にチャンスに行こうと決めていたのが「長瀞ライン下り」。 子ども達が中学の宿泊学習で訪れた長瀞は、いろいろ思い入れもあるようで、 僕もかみさんも体験したことが無かったんですね。
9/21の実写版「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」を見たら、秩父気分も盛り上がってきたところで、 シルバーウィーク最終日は秩父長瀞へドライブに出かけて来ました。
|
|
800×600
 2015_0923_092354aa.jpg/125KB
|
-- 続きを読む --
■10130 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2015/9/23 秩父長瀞ライン下り~秩父名物豚みそ丼
|
□投稿者/ ダー -(2015/09/23(Wed) 22:02:52) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 午前7時前に日高市内の自宅を出発。 市内の巾着田付近で多少車通りが多かったものの、その後は至って順調路線。 マイカーでR299をひた走ること1時間。途中、道の駅みなので時間調整して 長瀞駅前には8時20分に到着!。 おおっ、駅前はまだ閑散としており、まるで長瀞一番乗り!な気分でした(笑)
長瀞駅前駐車場に車を止めて、駐車料金520円を駅舎で払います。 長瀞ライン下りは、同じ秩父鉄道系列ですので「長瀞ライン下り」に乗ることを告げると、 後で駐車料金はキャッシュバックしてくれるんですね!。
|
|
800×600
 2015_0923_081844ab.jpg/152KB
|
■10133 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2015/9/23 秩父長瀞ライン下り~秩父名物豚みそ丼
|
□投稿者/ ダー -(2015/09/23(Wed) 23:00:14) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 親鼻橋乗船場所に到着し、順番に乗船開始。 万が一に備えてライフジャケットも全員着用し、いざ出港です!。
船頭さんのガイドがツボを押さえられていて実に楽しい!。 気分はまさに東京ディズニーランドのジャングルクルーズ気分かな(笑) ゆったりとした滑り出しで荒川橋りょうに差し掛かる頃、迎えてくれたのはカワウとアオサギ。 コレって、作り物かと思ったら、いや本物ですよね!(笑)
|
|
800×600
 2015_0923_090027aa.jpg/154KB
|
■10134 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2015/9/23 秩父長瀞ライン下り~秩父名物豚みそ丼
|
□投稿者/ ダー -(2015/09/23(Wed) 23:13:56) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 荒川橋りょうをくぐり、まず差し掛かった急流スポット。 岩畳付近の穏やかな様子しか知らなかったので、そのギャップにまさかのちょっと驚き。 水しぶき避けのビニールカバーをかぶったのでセーフでしたが、サブーンと大きな水しぶきに絶叫がこだましました(笑)
って、船頭さん曰くこれは序の口だからってホント?!。
|
|
800×600
 2015_0923_091035ab.jpg/129KB
|
■10135 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2015/9/23 秩父長瀞ライン下り~秩父名物豚みそ丼
|
□投稿者/ ダー -(2015/09/24(Thu) 23:32:13) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さあっ、長瀞ライン下りの本命は「小滝の瀬」へ差し掛かりました。 船頭さんが、カバーをしっかりあげてくださいねと本気っぽい。 しかも、濡れますから覚悟してくださいねって・・。 それまでの川幅が一気に狭まり、川の流れもスピードを増して来ました。 そして、激流区間に差し掛かり舟が前後に大きく揺れてその瞬間。 ドーンと水しぶきが大きくあがり、そのままザブーンと滝の様な水しぶきが 舟の後ろよりに4名ほどに直撃でした(笑) 僕は中央付近でギリギリ逃れたものの、子ども達は見事に上半身水没!?(笑) そして、足下は床上浸水状態となり、水が数センチたまっていました。 船頭さん曰く、先日の台風の影響で未だ水量が増えたままなのが要因らしい。 いやぁ~、想像以上の豪快さとスリルに感激しました。
|
|
800×600
 2015_0923_091422aa.jpg/123KB
|
■10137 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2015/9/23 秩父長瀞ライン下り~秩父名物豚みそ丼
|
□投稿者/ ダー -(2015/09/24(Thu) 23:44:55) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 親鼻橋乗船場所から定刻通りの約20分。 岩畳にてAコースも無事完了。 想像以上のスリリングと興奮尽くしで、思いのほかとても面白かったです!。 長瀞ライン下り、乗ってこそ人気の秘訣がよく分かりましたo(^▽^)o
|
|
800×600
 2015_0923_092220ab.jpg/126KB
|
■10144 / inTopicNo.15) |
Re[14]: 2015/9/23 秩父長瀞ライン下り~秩父名物豚みそ丼
|
□投稿者/ ダー -(2015/09/26(Sat) 11:57:26) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 上長瀞駅前を通り、荒川河川敷に整備された遊歩道「哲学の道」へ。 木々の隙間からは時折河川敷を見渡したり長瀞の景色を楽しめますね!。 更に、河原へも降りることが出来ました。
ここは、道路からは見えなかった荒川橋りょう下流の最初の急流スポット。 目の前の急流をライン下りの舟が荒波にもまれながら下って行く姿を間近で望むことが出来ました!。
|
|
800×600
 2015_0923_112058ab.jpg/236KB
|
■10145 / inTopicNo.16) |
Re[15]: 2015/9/23 秩父長瀞ライン下り~秩父名物豚みそ丼
|
□投稿者/ ダー -(2015/09/26(Sat) 12:13:12) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 哲学の道を歩いて行くとありました! 長瀞ライン下りのハイライト「小滝の瀬」です。 あんなに優雅で広い荒川が、部分的にはこんな峡路になるんですね。 左側面からのまさにグレートサブーンな瞬間を捕らえました!(笑) みなさんずぶ濡れですね~。
そして、下っていく何舟かの舟を眺めていたら気がつきました。 乗ってる時は前しか見えてませんでしたが、急流の中を下っていく舟の後ろ側の船頭さんの舵さばき。 見事なテクニックに感銘でした!
|
|
800×591
 2015_0923_113530aa.jpg/169KB
|
■10151 / inTopicNo.22) |
Re[21]: 2015/9/23 秩父長瀞ライン下り~秩父名物豚みそ丼
|
□投稿者/ ダー -(2015/09/26(Sat) 13:06:50) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さて、長瀞散策を終えて、ランチは車で秩父市街方面へ移動 長瀞からはR140のメインルートは混雑必至ですので、山を1つ隔てた東側の県道82号線~11号ルートで、秩父市街方面へ。 こちらは渋滞とは無縁で秩父らしい景色の広がる田舎ロードですね! 秩父聖地公園の東側からのウネウネ道を駆け上がれば、そこは秩父市街を見渡す丘の上。 和食と豚みそ丼の『ちんばた』へやって来ました!。
|
|
800×600
 2015_0923_131130aa.jpg/135KB
|
■10153 / inTopicNo.24) |
Re[23]: 2015/9/23 秩父長瀞ライン下り~秩父名物豚みそ丼
|
□投稿者/ ダー -(2015/09/26(Sat) 13:13:26) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| まずは、あきぼうの「わらじかつ丼(大盛)」。 並盛りだとカツ1枚に対してご飯が少なかったので・・・とのことで大盛りにしたら、なんとカツが2枚になっちゃった!
カツのボリューム凄すぎ。でもまたカツ2枚の量に対してご飯が足りませ~ん!となりました(笑)
|
|
900×675
 2015_0923_134720aa.jpg/167KB
|
■10164 / inTopicNo.33) |
Re[32]: 2015/9/23 秩父長瀞ライン下り~秩父名物豚みそ丼
|
□投稿者/ ダーさんファン -(2015/09/28(Mon) 18:05:01)
| 何かのガイドブックを見ている気分になりました。凄く良いところを抑えています。 いつも楽しみに読まさせていただいております。
|
|
■10165 / inTopicNo.34) |
Re[33]: 2015/9/23 秩父長瀞ライン下り~秩父名物豚みそ丼
|
□投稿者/ ダー -(2015/09/29(Tue) 23:16:08) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ご覧頂きありがとうございます! 山に囲まれた秩父は、山あり川ありグルメあり氷柱ありで四季を通して楽しめますね。
|
|
■10166 / inTopicNo.35) |
Re[34]: 2015/9/23 秩父長瀞ライン下り~秩父名物豚みそ丼
|
□投稿者/ いぷさむ -(2015/10/02(Fri) 21:51:32)
| あの花効果で最近の秩父は若い人達で溢れてます 来週は吉田の龍星もありますし
岩畳は中学生当時彼女とデートしてました・・・
|
|
■10167 / inTopicNo.36) |
Re[35]: 2015/9/23 秩父長瀞ライン下り~秩父名物豚みそ丼
|
□投稿者/ ダー -(2015/10/03(Sat) 22:55:26) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| いぷさむさん、こんにちは! 西武鉄道などのコラボもあって、秩父がより盛り上がってますね。 何でも西武秩父駅前の温泉にも期待しています。 岩畳でデート、青春の1ページですね。 明日は、ここさけの映画も見て、また秩父に洗脳されて来ます(笑)
|
|
-- 続きを閉じる --
- 家族・お出かけの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2015/09/22 Tue. 19:54 | 古都・入間市 |
■10125 / inTopicNo.1) |
2015/9/22 入間市・古都33 - 期間限定メニュー「豚キムチうどんとハムカツと小ライスのセット」
|
□投稿者/ ダー -(2015/09/22(Tue) 19:49:10) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| #古都ファイル258
シルバーウィーク4日目。 どこも行楽混雑がもの凄いシルバーウィークは、ダー家は近場の安近短で決まり!(笑) さて、この連休中もやってて嬉しい全日営業の古都。 今日からWEB告知のみの3日間期間限定メニュー「豚キムチうどんとハムカツと小ライスのセット」がお楽しみ♪。 朝食ランチを兼ねて、豚キムチうどんを食べに古都へ行って来ました。
|
|
800×600
 2015_0922_111341aa.jpg/156KB
|
-- 続きを読む --
■10126 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2015/9/22 入間市・古都33 - 期間限定メニュー「豚キムチうどんとハムカツと小ライスのセット」
|
□投稿者/ ダー -(2015/09/22(Tue) 19:49:25) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| お店の混雑を見越して、開店20前に到着にて、本日1番乗り。いや。正確には車でスタンバイの方も数名いた様ですね。 開店直後からわらわらとお客が入り、瞬く間に全席ほぼ満席。 連休とあって遠方から来てる方も随分多いようですね。古都人気は流石です!。
豚肉たっぷりボリューム満点!(*^◯^*) 思わずニヤけてしまいそうなこの美貌には、毎度一目惚れかな(笑) マイルドでほどよい辛さで、箸休めにはハムカツがまた美味い。 最後は余ったスープにご飯を入れて、最後まで美味しく頂きました♪
|
|
800×600
 2015_0922_111422aa.jpg/149KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2015/09/21 Mon. 00:10 | 花・季節イベント |
-- 続きを読む --
■10121 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2015/9/21 巾着田の曼珠沙華 - 埼玉県日高市
|
□投稿者/ ダー -(2015/09/22(Tue) 00:06:18) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 周辺幹線道路は渋滞必至な訳で、こんな時こそバイク2台に便乗しての出動です。 先日の台風の影響が心配でしたが、見頃にドレミファ橋も復活!
おおっ!、高麗川の向こうには一面広がる曼珠沙華が満開ですね。
|
|
800×600
 2015_0921_133532aa.jpg/229KB
|
■10122 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2015/9/21 巾着田の曼珠沙華 - 埼玉県日高市
|
□投稿者/ ダー -(2015/09/22(Tue) 00:06:41) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 巾着田の曼珠沙華。 今年は、ほぼ全面が同時に見頃を迎えて凄いことになりました。 人はもの凄く多いですけど、それを遙かに上回る500万本!(笑) 一面まさに赤いジュータンとなった、このスケールには圧巻でした!
|
|
800×600
 2015_0921_135612aa.jpg/298KB
|
■10163 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2015/9/21 巾着田の曼珠沙華 - 埼玉県日高市
|
□投稿者/ ダー -(2015/09/27(Sun) 00:26:17) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 亀さん、こんばんは! とりあえず地元ですので、毎年定番となりましたね。 関口屋、ご存じでしたか。 巾着田のお祭りで忙しいでしょうから、終わったら訪問してみたいですね。 まあ、バイクなら10分程度ですから、ふらっと行ってみますね。
|
|
-- 続きを閉じる --
- 花・季節イベントの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2015/09/16 Wed. 11:33 | 古都・入間市 |
■10115 / inTopicNo.1) |
2015/9/16 入間市・古都32 - 突然メニュー36「大人のお子様ランチ8」
|
□投稿者/ ダー -(2015/09/20(Sun) 11:12:09) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| #古都ファイル257
今なお続く皆勤賞!(笑) 昨年2月以来の「大人のお子様ランチ」シリーズも8作目。 お子様ランチと言えば、やっぱり楽しみなワクワク感ですね!o(^▽^)o
金曜までのweb限定告知の突然メニュー。 事前予約で古都へ行って来ました。
|
|
900×675
 2015_0916_205411aa.jpg/167KB
|
-- 続きを読む --
■10116 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2015/9/16 入間市・古都32 - 突然メニュー36「大人のお子様ランチ8」
|
□投稿者/ ダー -(2015/09/20(Sun) 11:15:29) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 先行したピラフが大皿に山盛りで、もうこれだけで十二分という太っ腹(笑) ふんわりたまごとプリッと海老もたっぷり入って美味い!。
いやしかし、遅れて登場したハンバーグが凄いことに。 回を重ねる毎に進化し続けるハンバーグは、今回はよりより大きく、より厚みを増して戻って来ました!(驚) 肉厚5cmにも匹敵する超ド級クラスですね!。 しかも、添えにナポリタンと言うよりも、どう見ても主役級。どっちが本命?!みたいな(笑) 並べて見ると、案外写真になるとフツー?に見えなくもないですが、これは明らかに目の錯覚ですよ~。 ちなみに、ハンバーグが盛られたこの大皿は、一般人は普段目にすることの出来なかったカレー大盛り用の皿なのでありました。
|
|
1280×680 => 900×478
 2015_0916_211547aa.jpg/221KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2015/09/09 Wed. 21:57 | ひとりごと |
■10113 / inTopicNo.1) |
2015/9/9 【完璧】カッパ補修材 - シームシーラー
|
□投稿者/ ダー -(2015/09/09(Wed) 21:50:00) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| バイク用合羽は消耗品。 どんなに高価な合羽を買っても、やっぱりいつかは股の間から雨が染みてくる運命なのはお約束(笑) 3~4千円程度の合羽を釣り具の上州屋が定番で、雨漏りしてきたら買い換えというサイクルかな。 とは言え、毎日着てる訳でもないので数年は耐えられるものでした。
数ヶ月前の梅雨前に買い換えたにも関わらず、数回の雨で撃沈したのは流石に凹みましたっけ。 会社で合羽を脱いだらジーパンのお尻を中心にミステリーサークルと化していたのはショッキング。 縫い目が微妙にほつれ気味だったのが原因なのか。体重の押圧で痛みやすいのかな。
で、買い換えるのも勿体ないので、手は無いものかと探してみるとありました!
■CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) シームシーラー http://item.rakuten.co.jp/e-lodge/pal-m8386/
|
|
800×600
 2015_0905_214248AA.JPG/119KB
|
-- 続きを読む --
■10114 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2015/9/9 【完璧】カッパ補修材 - シームシーラー
|
□投稿者/ ダー -(2015/09/09(Wed) 21:50:30) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| おおっ、これですよ!。 いわゆる液状のノリタイプの人造ゴム。縫い目の上からヌリヌリするだけ。 使い方を見ると、テカるので裏側にとありますが、裏側はメッシュ地なので無理。 表面に塗ってみたら、確かに噂通りテカテカになりました(笑) まあでも、バイクにまたがってしまえば見える訳ではないですし、見た目よりも機能重視ということで。
効果のほどはと・・・・まさに絶好のタイミングで台風接近!。 今日は台風の大雨の中を合羽装備で、いくつもの冠水ポイントをかわして無事帰宅。
さあっ、合羽を脱いでみると見事にジーパンは濡れてないぞ! これまで染みてくるのが当たり前だっただけに、染みて来ないって こんなに嬉しいこととは知りませんでした!(笑) 凄いぞシームシーラー。効果アリアリ完璧!でしたo(^▽^)o
■CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) シームシーラー http://item.rakuten.co.jp/e-lodge/pal-m8386/
|
|
800×600
 2015_0905_220437AA.JPG/132KB
|
-- 続きを閉じる --
- ひとりごとの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2015/09/05 Sat. 17:33 | 古都・入間市 |
■10109 / inTopicNo.1) |
2015/9/2 入間市・古都31 - 数量限定メニュー「みそラーメンとおまかせフライと小ライスのセット」
|
□投稿者/ ダー -(2015/09/05(Sat) 17:29:40) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| #古都ファイル256 いよいよ9月、暑さも若干ながら和らいで来た今日この頃。 食欲の秋ですね~!(笑)
久々に登場の数量限定メニューは事前予約必須な限定版! やっぱり限定モノには弱いらしい・・・(笑) 今日から金曜昼までの数量限定メニュー。。 『みそラーメンとおまかせフライと子ライスのセット』です。
|
|
800×600
 2015_0902_204609aa.jpg/150KB
|
-- 続きを読む --
■10110 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2015/9/2 入間市・古都31 - 数量限定メニュー「みそラーメンとおまかせフライと小ライスのセット」
|
□投稿者/ ダー -(2015/09/05(Sat) 17:30:50) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 日替わり異なるおまかせフライは ハムカツ、エビフライにイカフライにコロッケ。 極めつけはとんかつのフルコースですよ♪。 おっと、サンマの竜田揚げもおまかせ付きらしい。 大根おろしと醤油をかけて、これがまた絶品!。うまっo(^▽^)o
そして、主役はやはり具野菜たっぷりのみそラーメン。 ラーメンには嬉しいライスも、小どころか、山盛りマンガ盛りってやり過ぎです(笑)
|
|
800×600
 2015_0902_204658aa.jpg/148KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
| h o m e |