2014/04/27 Sun. 12:31 | 魚釣り・フィッシング |
-- 続きを読む --
■8726 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2014/4/27 野池でブルーギル釣り
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/29(Tue) 12:03:59) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 湖面をよく見ていると、そんな大きなブルが、時折ウヨウヨしてるんですね。 そこへ仕掛けを投下したものなら、警戒心のへちまもなくて、途端にエサに食らいつきブルがヒット!! この大きさですから、引きも強くてなかなか手応えありました。
|
|
800×600
 2014_0427_155011aa.jpg/139KB
|
■8730 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2014/4/27 野池でブルーギル釣り
|
□投稿者/ 光速エスパー -(2014/04/30(Wed) 11:08:22) http://bhhits.blog.fc2.com/
| ダーさん、ご無沙汰しております。
自分も昨日息子を連れて釣りに行ってきたのですが 釣れたのはブルーギル1匹(汗) ダーさん親子の42匹って言うのは凄いですね! それだけ釣れると楽しそうですよね~ ダーさん基地のお近くですか? 今度パトロールに行かなくちゃ(笑)
|
|
■8733 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2014/4/27 野池でブルーギル釣り
|
□投稿者/ ダー -(2014/05/01(Thu) 01:01:17) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 光速エスパーさん、ご無沙汰しています! コメントありがとうございます、 おおっ、ブルーギル釣り。ですか?(笑) 多くの人には外道扱いかもしれませんが、ブルーギルでも釣れない釣りより釣れる釣りはやっぱり楽しいですね!。 今年は肥えてるブルが過去にないくらいに多い感じでした。 ちなみに、ブルーギル釣って喜んでる釣り人は、毎度僕らくらいなもんですよ(笑) 長い竿はいらなくて、子どもでも扱える1.8mで十分です。 是非おいでください!。
場所は・・・・ブラックバスでは日高市内ではメジャースポットみたいです。 アクセス道が砂利道で山中の奥まったところにありますので、運転にはくれぐれもお気を付けください。
|
|
■8738 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2014/4/27 野池でブルーギル釣り
|
□投稿者/ 光速エスパー -(2014/05/04(Sun) 23:52:06) http://bhhits.blog.fc2.com/
| ダーさんこんばんは。
本日、下の息子(小4)連れて行ってきました! 釣り初心者の我々はブルーギルでも釣れれば 大喜びですよ~
根性無しの息子なので餌は茹でうどんでしたが(苦笑) 2時間半で息子2匹、私が7匹。 ダーさんに比べればだいぶ少ないですが、 とっても楽しめました!!
ありがとうございました!
|
|
-- 続きを閉じる --
- 魚釣り・フィッシングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2014/04/27 Sun. 12:29 | 古都・入間市 |
-- 続きを読む --
■8722 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2014/4/27 入間市・古都19 - 週替りサービス品「まぐろ丼ととり天の定食」
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/29(Tue) 11:43:30) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| GW2日目。 お店には11時20分に到着するも、流石GWですね!。 遠方ナンバーの車やバイクですでに満車。 もちろん、店内も大賑わいの満席ですね。
しばらくお店の前で並んだ後に入店。もちろん、オーダーは親子でマグロ丼ですよ!! まずはあきぼうの「マグロ丼」単品の半ライス版です。
ご飯が半分でも十分過ぎるこのボリューム。 それに小うどんや味噌汁まで付きますからね。
|
|
800×600
 2014_0427_113537aa.jpg/146KB
|
■8731 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2014/4/27 入間市・古都19 - 週替りサービス品「まぐろ丼ととり天の定食」
|
□投稿者/ なるけ
-(2014/04/30(Wed) 17:14:18)
| ダーさんはじめまして、成毛といいます。私もアドレス2010年10月を乗って33000Kmになりました。荷台のBOXもダーさんのまねをしています。 いつも大変参考になりありがたくHPを見ています。 横浜在住でときがわ町のアライの近くに実家があり、古都の辺はよく通りますがまだ行ったことがありません。 私は横浜の味奈登庵で富士山盛がやっと食べられるレベルですが、古都では普通を頼んでも食べられるか心配ですね。いつも付いてくるうどんは蕎麦に変更できるのでしょうか?すいません。ダーさんは店の方ではないのですが、アンバサダーなので聞いちゃいました。 近いうちに挑戦したいです。
|
|
■8732 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2014/4/27 入間市・古都19 - 週替りサービス品「まぐろ丼ととり天の定食」
|
□投稿者/ ダー -(2014/05/01(Thu) 00:37:17) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| なるけさん初めまして!。 コメント頂きありがとうございます。 アドレス、大事に乗られてますね!。 中には10万キロ乗られた方もいますのでね。バリバリ走り倒しましょう!。
古都の定食に付いてくる小うどんですね。確かに小蕎麦になったことはありませんね。 果たして、蕎麦になれるかどうかは・・・・人柱お願いします(笑) ご飯を半ライスとか軽めにすると(しなくても)、女将さんが足りてますか?って聞いてくれることが多いので、足りなかったら倍返し(?)を頂けますので、いっそのことご飯軽めにしておくのも手かもしれません(笑) 定食系でしたら、焼肉定食、スタミナ定食、とんかつ定食、チキンかつ定食あたりが、初めての古都を満喫出来るかと思います。
|
|
■8734 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2014/4/27 入間市・古都19 - 週替りサービス品「まぐろ丼ととり天の定食」
|
□投稿者/ mau -(2014/05/02(Fri) 21:40:45)
| なるけさま・ダーさん
横からのレス、申し訳ございません。 だいぶ昔(古都さんに行き始めた頃)の話しなので今も同様か存じませんが 女将さんに「小うどんをお蕎麦に替えられますか」と伺ったことがあります。 お答えはニッコリきっぱり「出来ないんですよ、ごめんなさいね~」でした(笑)
|
|
■8735 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2014/4/27 入間市・古都19 - 週替りサービス品「まぐろ丼ととり天の定食」
|
□投稿者/ ダー -(2014/05/03(Sat) 19:16:37) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| そう言えば、確か以前にとんかつカレーが登場する前に、古都オフでカツカレーをリクエストしてみたことありましたよね。 出来なかったので、別々オーダー?で完成した様な・・・(笑)
|
|
■8736 / inTopicNo.8) |
Re[6]: 2014/4/27 入間市・古都19 - 週替りサービス品「まぐろ丼ととり天の定食」
|
□投稿者/ chocobo -(2014/05/03(Sat) 22:23:54)
| ダーさん、 はじめまして!
ワタクチも同じ時間に古都を訪ねた者です。 11:15には満席になっておりました。
見たことのあるお子さんが2つ隣の席に着いて、まぐろ丼をオーダーされたので まさかと思ったのですが、御本人さんだったのですね… 当方も同じメニューを楽しみました(^-^)
今度お見かけしたら、御迷惑のない程度に声を掛けさせて頂きたく…
|
|
■8737 / inTopicNo.9) |
Re[7]: 2014/4/27 入間市・古都19 - 週替りサービス品「まぐろ丼ととり天の定食」
|
□投稿者/ ダー -(2014/05/04(Sun) 20:54:01) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| chocoboさん、初めまして! おおおおっ、同じ頃にいらっしゃったんですか。 ピークよりも前目に行ったつもりでしたが、流石にGWとあって11時15分で満席だったとは驚きです!。 みなさん、11時に開店と同時になだれ込んだんですね(笑) 貴重なマグロ丼、いいタイミングで来られましたね。 マグロ丼の時しか出てこない「とり天」もレアメニューでしたからね。 こちらこそ、また古都でお目にかかれることを楽しみにしています!。
|
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2014/04/26 Sat. 11:10 | マジェスティS |
-- 続きを読む --
■8666 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2014/04/26(Sat) 05:53:48)
| 草津、道の駅に到着! GW連休初日は、朝から雲一つない絶好のツーリング日和に恵まれました。 交通量も極めて少なくとても静かな朝ですね。
今朝の草津の気温は1℃。 久々のキリっと冷えた高原の空気に冬の寒さを懐かしみつつ、なんともたまらない興奮ですね!(笑)
|
|
900×600
 2014_0426_054159aa.jpg/127KB
|
■8667 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2014/04/26(Sat) 09:57:45)
|
800×600
 2014_0426_095012aa.jpg/127KB
|
■8668 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2014/04/26(Sat) 10:30:05)
| トンネルを抜けると…
北アルプスの絶景キター!! いやぁ~、志賀高原からは霞んで望めなかっただけに なおさら感動レベル200%!!(笑)
|
|
900×600
 2014_0426_102619aa.jpg/125KB
|
■8669 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2014/04/26(Sat) 11:09:05)
| 白馬大雪渓! 雪解けの川のせせらぎが心地よいですo(^▽^)o
|
|
800×600
 2014_0426_105557aa.jpg/140KB
|
■8670 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2014/04/26(Sat) 11:59:07)
| 信濃大町にて。 ヤバイ、大盛頼んじゃった(*^^*) ドキドキ…(笑)
|
|
800×600
 2014_0426_122929ab.jpg/138KB
|
■8671 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ いっし~ -(2014/04/26(Sat) 12:02:44)
|
■8672 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2014/04/26(Sat) 12:26:15)
|
800×600
 2014_0426_120651aa.jpg/129KB
|
■8673 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2014/04/26(Sat) 13:40:02)
| 標高936mの長峰山、登頂成功!。 バイクのままで、三角点直下まで上がれるんですね。 いやいや、北アルプスを望むこの景色には驚いた!。
山頂付近は桜が満開で、その向こうには安曇野を見下ろす超絶大パノラマo(^▽^)o ちょっと霞んでますけど、それでも凄い! 霞んで無かったら…鳥肌立ちました(笑)
|
|
900×600
 2014_0426_132844ab.jpg/106KB
|
■8674 / inTopicNo.10) |
Re[1]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ マナコ -(2014/04/26(Sat) 14:24:59)
| 本日、北信州やまのうちでお会いしたマジェスティS乗りです。 大盛、素晴らしいですね。 私は今は大盛厳禁なので大王わさび農場でわさびソフト&コロッケで我慢です。
|
|
■8675 / inTopicNo.11) |
Re[2]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2014/04/26(Sat) 15:11:07)
| 安曇野ICから高速でワープ!! 本日、セカンドステージ(?)はココだっ! ドキドキ…(笑)
マナコさん、今朝ほどはお声掛け頂きありがとうございました! って、いろは堂でもお会いしましたね(笑) マジェスティSが2台も並ぶと、何だかくすぐったい気分でした。 引き続き、楽しんで行きましょう!o(^▽^)o
|
|
900×600
 2014_0426_155521aa.jpg/110KB
|
■8676 / inTopicNo.12) |
Re[3]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2014/04/26(Sat) 16:17:59)
| 現在、再び標高1800mまで上がって来ました! 気温もぐんぐん下がり、昼間の暑さが嘘のよう。 しっかり着込んで、まだまだ上がりますよ~o(^▽^)o
|
|
900×600
 2014_0426_161345aa.jpg/220KB
|
■8677 / inTopicNo.13) |
Re[4]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2014/04/26(Sat) 16:45:17)
| 標高2127m 国道日本最高所、ワンツークリア!!
ちなみに、この道は一本で入間市の古都まで繋がっているのだ!(笑)
|
|
900×600
 2014_0426_163804aa.jpg/156KB
|
■8678 / inTopicNo.14) |
Re[5]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2014/04/26(Sat) 18:29:05)
| 本日ラストは、佐久市内へやって来ました! 佐久市のご当地ラーメン、安養寺ラーメンと呼ぶらしい。 焼肉屋さんと兼らしく、とにかく焼肉の煙が凄すぎる~(^^;; 店内スモック状態…(笑)
|
|
800×600
 2014_0426_181632aa.jpg/149KB
|
■8679 / inTopicNo.15) |
Re[6]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ いっし~ -(2014/04/26(Sat) 19:04:01)
|
■8680 / inTopicNo.16) |
Re[7]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/26(Sat) 22:16:33) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 高速にも乗れるマジェスティS。佐久からは上信越道でバビューンと帰って来ました。 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリングも無事完了。21時5分帰還。 本日の走行距離:602km
志賀高原から白馬へ。ソースカツ丼に味噌カツ丼、安養寺ラーメンと新ネタ三昧!。 長峰山も初訪問でしたが、抜群のアルプスの展望スポットですね!。
いっし~さん、流石です!。 焼肉は食べてないのに、全身ニオイが焼肉聖人になりました(笑)
|
|
900×600
 2014_0426_203423aa.jpg/107KB
|
■8681 / inTopicNo.17) |
Re[8]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/26(Sat) 23:04:24) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さあっ、帰ってからの総集編のスタートです!。
3時30分出発。 関越道を北上して渋川伊香保IC下車。 みなさんGW後半狙いなのか?!、高速道路の閑散ぶりには驚きました。
下道も快調に走り、いよいよ草津道路にさしかかると、気温の低下とともにタイムスリップ。 右手側に現れる桜並木は、満開ですね!。
|
|
900×600
 2014_0426_053428aa.jpg/295KB
|
■8682 / inTopicNo.18) |
Re[9]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/26(Sat) 23:08:20) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 早朝の志賀草津高原ルートへ。 流石のGWですので、昼間にもなればそれは大変な交通量となりますが、 朝は、のんびりのどかに独り占めモードですね!(笑)
朝から素晴らしい青空に恵まれました。 今年はどんな回廊が楽しめるかな。
|
|
900×600
 2014_0426_061410aa.jpg/204KB
|
■8685 / inTopicNo.21) |
Re[12]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/27(Sun) 09:25:52) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| すでに標高は1956m。 途中の展望台より、登って来たルートが一望です。 この開放感ある景色は、志賀草津高原ルートならではの楽しみですね!。
雲こそ一つないものの、空が春靄で霞んでしまったのが惜しいかな。
|
|
900×600
 2014_0426_063808aa.jpg/123KB
|
■8686 / inTopicNo.22) |
Re[13]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/27(Sun) 09:29:53) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 辺りは一面雪景色となり、積雪も増えて来ましたね! 道路は、一部雪解けの水が凍っていたりと、ちょっぴり緊張感も増して来ました。 右手には、草木の生えない荒涼とした大地の白根火山が見えて来ました。
|
|
900×600
 2014_0426_064029aa.jpg/124KB
|
■8688 / inTopicNo.24) |
Re[15]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/27(Sun) 09:37:28) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 標高2000mの尾根伝いを行く志賀草津高原ルート。 右も左も視界を遮るものはありません。 ツーリングハイ!とは、まさにこのことでしょう(*^-^)b
さあっ、この先の山田峠付近を過ぎると、いよいよ雪の回廊ポイントへ。
|
|
900×600
 2014_0426_065218aa.jpg/121KB
|
■8689 / inTopicNo.25) |
Re[16]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/27(Sun) 09:42:32) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 志賀草津高原ルートのハイライト。 志賀高原の春の到来を告げる「雪の回廊2014」です。
真っ白な雪壁は、開通直後のほりたてそのままのフレッシュ感ですね!。 今年は、積雪も多かったようで、雪壁の高さも8mもあるそうですよ。
|
|
800×600
 2014_0426_065050aa.jpg/86KB
|
■8696 / inTopicNo.32) |
Re[23]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/27(Sun) 10:25:45) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 休憩がてら立ち寄った道の駅「やまのうち」。 志賀高原を満喫し終えて、ホッと一息つけるのがこの道の駅なんですよね。
あらら、もしかして見覚えのあるマジェスティが1台。 またまた遭遇してしまったタケタンさん!じゃないですかv(^-^)v 今朝はゆっくりお話も出来ませんでしたからね。
この先は白馬方面へ向かわれるとのことで、またどこかで遭遇するかもですね。 こんな偶然も、これまた旅の楽しみかな。
|
|
800×600
 2014_0426_075208aa.jpg/130KB
|
■8697 / inTopicNo.33) |
Re[24]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/27(Sun) 10:43:41) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 道の駅で休憩中、マジェはマジェでも、今度はマジェスティSが横に止まりました。 確かにマジェスティS自体がまだまだ稀少モノ?で、街中で見かけることは少ないのですが、こうして2台並ぶと、ちょっとくすぐったい気分かな(笑)
なんとなくご挨拶すると、あらら「ホームページ見てます!」って、初対面ながらもマナコさん。 千葉方面から、やはり僕と同様に早朝の志賀草津高原ルートの雪の回廊を走って下りてきたとのこと。 また同志と出会えてちょっと嬉しい・・・(笑)
いやぁ~、これまた偶然なのですがお声かけありがとうございました(^-^)/
|
|
800×600
 2014_0426_081805ab.jpg/138KB
|
■8698 / inTopicNo.34) |
Re[25]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/27(Sun) 18:59:11) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 鬼無里を経由して、R406を西へ。 目指すは北アルプスの白馬。
マジェスティSのしっかりした足回りは、ワインディングでも全く不安感がありません。 1.5車線程度のタイトウネウネ道だって、軽い車体で右へ左へ思うがまま。 小排気量車ならではの「操ってるぞー」感が楽しいですね(*^-^)b
R406のハイライト。 白沢洞門へ突入!。いよいよこの先にはアルプスの大展望が待っているんです!。 ドキドキ・・・(笑)
|
|
800×600
 2014_0426_101851aa.jpg/171KB
|
■8701 / inTopicNo.37) |
Re[28]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/27(Sun) 19:07:08) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 白馬村では、アルプスの大絶景! 3000mクラスの連なる北アルプスの山々が神々しいです。
八方尾根スキー場を始め、多くのスキー場が並んでいますが、 未だ上半分程度は雪もたっぷりで営業中なんですね!
|
|
900×600
 2014_0426_104326aa.jpg/113KB
|
■8704 / inTopicNo.40) |
Re[31]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/27(Sun) 19:32:12) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 白馬村から南下して、続いてやって来た場所は安曇野市。 今回初訪問の北アルプス絶景スポット「長峰山」です。 ナビの方角を眺めてみると・・・
おおっ!!、あそこのてっぺんですね(笑)
|
|
800×600
 2014_0426_125918ab.jpg/93KB
|
■8707 / inTopicNo.43) |
Re[34]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/27(Sun) 20:26:56) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 山頂一帯が展望広場の芝生スペースになっており、どこも全てが景色抜群! 早速、展望台に登れば、更に興奮の大パノラマですよ。
あいにく霞んだ空ですが、それでもかすかに望む北アルプス。 空の澄んだ日に是非ともまた訪れてみたくなりました!。
|
|
900×600
 2014_0426_134621aa.jpg/129KB
|
■8708 / inTopicNo.44) |
Re[35]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/27(Sun) 20:32:06) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 市街地の混雑をパスすべく、安曇野ICからは長野道で一気に諏訪ICまでワープ。 次なる目的地の前に、こちらも以前から気になっていた 信州諏訪名産を求めて立ち寄ってみました。
|
|
800×600
 2014_0426_144412aa.jpg/112KB
|
■8710 / inTopicNo.46) |
Re[37]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/27(Sun) 20:51:21) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 茅野市では車通りの多いR299ですが、郊外へ出ると途端に快走路に様変わり。 正面には、これから越える八ヶ岳を望み、まさにツーリングロードと呼ぶに相応しいR299ですね!。
そう、目指すはこちらも冬期閉鎖解除したばかりのR299麦草峠(標高2127m)越えです。
|
|
900×600
 2014_0426_155524aa.jpg/116KB
|
■8711 / inTopicNo.47) |
Re[38]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/27(Sun) 20:54:07) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 標高こそ志賀高原と変わらないものの、八ヶ岳周辺は元々雪が多くはないですからね。 標高2000m付近にさしかかり、ようやく道路脇に雪が出て来ました。 雪は少ないですが、高さが高さですので寒さは超一品! 日も傾いてきたこともあり、一気に冷え込んで来ました。
|
|
900×600
 2014_0426_162918aa.jpg/177KB
|
■8714 / inTopicNo.50) |
Re[41]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/27(Sun) 21:04:53) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 八ヶ岳を越えて、松原湖にて小休止。 冬期は全面凍結して、ワカサギ釣りで賑わうこの場所も、いつもの静けさが戻っていました。
澄んだ静かな湖面には、逆さ八ヶ岳を望むことが出来ました!
|
|
900×600
 2014_0426_174006aa.jpg/120KB
|
■8717 / inTopicNo.53) |
Re[44]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ hanekuma -(2014/04/28(Mon) 04:37:16)
| おはようございます、早速行って来たんですね! 上の方のトンネルの中はまだ大型車で走るのは無理の様ですね・・・・。 さすがに4輪走行は出来そうも無いですね(笑)
いつもながらのツーレポで行った気分になってしまいましたが、時間を見つけて走って気体です。 そのうち古都にも行きたいですね。
|
|
■8718 / inTopicNo.54) |
Re[45]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ hase -(2014/04/28(Mon) 12:37:09) http://hasselhofff.blog.fc2.com/
| はじめまして いつも楽しく拝見しております
同じ日だったので思わず書きこんでしまいました ダーさんの下りた頃?の時間に逆ルートからでした
春霞がちょっと残念でしたが雪の壁は圧巻でしたね Uターンして同じ所で撮ってます(笑)
|
|
640×479
 DSC_2943.jpg/262KB
|
■8719 / inTopicNo.55) |
Re[46]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ hase -(2014/04/28(Mon) 12:42:41) http://hasselhofff.blog.fc2.com/
| 長峰山も前の週に行きました! 桜はつぼみでしたが1週間でかなり花が開いてますね
実はXTZに乗られてる時にメルヘン街道ですれ違ったことがあるんです お声掛けたかったけど仲間がいたのでUターンできず…(笑)
いつも見てるだけでしたがなんか嬉しくなって書きこんでしまいました
|
|
426×640
 930521_2066998627_114large.jpg/77KB
|
■8720 / inTopicNo.56) |
Re[47]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/29(Tue) 10:04:48) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| hanekumaさん、こんにちは! ご覧頂きありがとうございます。 トンネル内は、念入りに塩カルがまかれてまして、お陰で凍結というかシャーベット状だったりしてました。 日に日に溶けているようですし、交通量もこれで増えてくれば時間の問題ですかね。 今が旬ですので是非!
haseさん、初めまして。 同じ日に逆ルートでいらしたんですね!。 確実にどこかですれ違っていたこと間違い無し?!。 いやぁ~、早朝ランナーの同志とまた巡り会えて嬉しいです(笑) 知る人ゾ知る万座道路のくねくねスポットも、”あの場所”からの撮影ですね(笑) 毎度定番だった鷹狩山とは別に、今回新たに初めて長峰山に登りました。 いやぁ~、凄かったですね。やはり今回の春靄は惜しかったですが、それだけに次回の妄想ばかりが膨らみましたよ。 桜も1週間の違いで、開花が進んだんですね。美味しい景色を頂いてしまいましてありがとうございます(笑) XTZなんて、すでに随分前のことの様に思いますが、そんな以前にもご覧いただいていたなんて、チョー嬉しいです。 また宜しくお願いします(^O^)/
|
|
900×600
 2014_0426_133107aa.jpg/200KB
|
■8768 / inTopicNo.57) |
Re[48]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2014/05/12(Mon) 11:29:34)
| ダーさん、こんにちは! またまたご無沙汰しています(^^;)。 今年は行かれたのですね、志賀草津の雪の回廊! それだけでなく、白馬まで行かれるとは、流石ですね!! 自分も今年は嫁さんとタンデムして雪の回廊へ行こうかと思っていますが、まだ何時行けるか判りません…(TT)。 また、白馬へも行きたいのですが、こちらも何時行けるか? この写真は去年行った時の物です。ダーさんと同じ橋から撮ったものですが、何時来ても素晴らしい風景ですね!! またチョコチョコ寄らせていただきます。宜しくお願いします(^^)/
|
|
640×480
 2013_05140031.JPG1.JPG/182KB
|
■8769 / inTopicNo.58) |
Re[49]: 2014/4/26 マジェスティS - 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2014/05/17(Sat) 13:22:46) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| rc30cb1100さん、こんにちは! コメントありがとうございます。 今年は2年ぶりの雪の回廊でした。 そろそろ新緑の季節となって来ましたが、投稿頂いた撮影時期はちょうど昨年の今頃の写真ですね! 今年は雪が多かったから、まだまだ雪景色が見れるかもですね。
年を重ねて、自分の環境や考え方や見方も少しずつ変化しているのか、 行くたびにまた新たな発見があったりして面白いものですね。 また宜しくです(^-^)/
|
|
-- 続きを閉じる --
- マジェスティSの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2014/04/21 Mon. 22:00 | 古都・入間市 |
-- 続きを読む --
■8663 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2014/4/21 入間市・古都18 - 週替りサービス品「まぐろ丼ととり天の定食」
|
□投稿者/ ストリーム -(2014/04/23(Wed) 01:57:34)
| まさかの遭遇でしたね(笑) そして、ダーさんに続いて、俺も衣替え(謎)
|
|
■8664 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2014/4/21 入間市・古都18 - 週替りサービス品「まぐろ丼ととり天の定食」
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/23(Wed) 22:31:53) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 奇遇でしたね。 ビックリでした(笑) お披露目楽しみにしています。
|
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2014/04/19 Sat. 21:58 | 古都・入間市 |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2014/04/19 Sat. 19:26 | 美味しいもの |
-- 続きを読む --
■8647 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2014/4/19 室蘭製麺所 - 埼玉県入間市
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/19(Sat) 23:36:30) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| R16からR463を入間方向へ直進し、サイオスやユナイテッドシネマ入間の通りを直進。 豊岡の交差点も直進して次の信号・扇町屋二丁目交差点の右側に”らしき”を発見。 恐る恐るお店に近づいてみると、閉じたシャッターには確かに「うどん」の文字が書いてある。 更に「セルフのうどん」ののぼりもあったので、場所はここに間違いはないらしい。 #ドキドキ・・・(笑)
がしかし、入り口が分からない・・・(笑)
|
|
800×600
 2014_0419_132513aa.jpg/128KB
|
■8648 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2014/4/19 室蘭製麺所 - 埼玉県入間市
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/19(Sat) 23:37:02) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| お店の周りをウロウロ・・。 おっ、”らしき”入り口を発見!(笑) 勇気を出して、ガラガラっと引き戸を引いてみよう!。
こんな立地や店内の怪しさ(?)も、讃岐を知る人ぞ知る醍醐味の一つですね(笑) さあっ、オーダーの仕方で躓きますが、店主さんが案内してくれますので心配はご無用。
メニューもシンプルで、温or冷とサイズ(並、大)指定のみ。 あとはセルフでネギと生姜と天かすを載せて、温or冷の出汁をかければ完成です。 お好みで天ぷらも好きなだけどーぞ!
|
|
800×600
 2014_0419_130546aa.jpg/122KB
|
■8653 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2014/4/19 室蘭製麺所 - 埼玉県入間市
|
□投稿者/ てる照れ坊主 -(2014/04/20(Sun) 12:00:45)
|
■8654 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2014/4/19 室蘭製麺所 - 埼玉県入間市
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/20(Sun) 12:18:14) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| てる照れ坊主さん、初めまして。 コメントありがとうございます! おおっ、そんな旅人ライダーだったんですか。 お店の前には青のV125Gが止まってましたが、もしかするとそのマシンがゆーいちさんの愛車だったりするのでしょうかね。 ブログもご紹介ありがとうございます。 お店で見覚えのある青のV125Gが出て来たじゃないですか~。 V125Gで自走で北海道とか、感慨深いものがありますよ。 また次回訪問時の楽しみにもなりましたv(^-^)v
|
|
■8655 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2014/4/19 室蘭製麺所 - 埼玉県入間市
|
□投稿者/ 隊長 -(2014/04/21(Mon) 06:42:39)
| 室蘭は、自宅から100メートル位の並びで、我が家は行きませんが前を通る時は見てます あのアドレスはダーさんでしたか 納得(笑)
|
|
■8656 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2014/4/19 室蘭製麺所 - 埼玉県入間市
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/21(Mon) 07:42:09) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 隊長さん、初めまして。 歩いて行けちゃう距離ですね。 どこかで見られてましたか・・・(笑)
|
|
-- 続きを閉じる --
- 美味しいものの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2014/04/16 Wed. 19:25 | 古都・入間市 |
■8641 / inTopicNo.1) |
2014/4/16 古都オフ2014Vol.1(古都16) - 突然メニュー26「ナポリタンとカレートーストのセット」
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/19(Sat) 21:06:24) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 思わず仰天ニュースです(笑) 古都でトーストって、パンのことですよね?!
半年ぶりにもなる古都オフに集まったメンバーは、 まったり亀さん、べっちさん、いっし~さん、ダーの4名。 久々の古都オフ兼ねて、古都に行って来ました!。
|
|
800×600
 2014_0416_202442ab.jpg/117KB
|
-- 続きを読む --
■8642 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2014/4/16 古都オフ2014Vol.1(古都16) - 突然メニュー26「ナポリタンとカレートーストのセット」
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/19(Sat) 21:06:48) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| メンバー揃って奥の座敷部屋へご案内。 ちなみに今日は、4人掛けテーブルに2人ずつ。 でないと、料理が置ききらないってどういうこと?!!(笑)
テーブルには、あれよと並んだ料理の数々。 これ何人前ですか?と自問自答してみましたが、はい!言わずもがな1人前ですね(笑) 主食級な炭水化物な3兄弟。 突然メニュー「ナポリタンとカレートーストのセット」 古都も通い初めて13年目となりますが、いやぁ~また新たな伝説が生まれましたね(笑)
初登場のトーストは、カレーソースで美味しそうなんですけど 他にライスやスパゲティ、チキンカツもあってのトーストですよっ!!(笑) まさか1斤そのままでなくて良かったけれど、それでもまるで2枚切りサイズの トーストですよ!!
あっ、今日のチキンはチキンでも、普段は味わえない限定モモ肉バージョンは ジューシーで美味しかった!。
|
|
2157×600 => 900×250
 2014_0416_202649ab.jpg/242KB
|
■8644 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2014/4/16 古都オフ2014Vol.1(古都16) - 突然メニュー26「ナポリタンとカレートーストのセット」
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/19(Sat) 21:09:55) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
|
■8645 / inTopicNo.5) |
Re[3]: 2014/4/16 古都オフ2014Vol.1(古都16) - 突然メニュー26「ナポリタンとカレートーストのセット」
|
□投稿者/ mau -(2014/04/19(Sat) 22:02:03)
| おわっ! こんなんやったですか・・・
古都さんに行けなくて惜しかったよーな 行かれんでよかったよーな・・・(笑)
|
|
■8652 / inTopicNo.6) |
Re[4]: 2014/4/16 古都オフ2014Vol.1(古都16) - 突然メニュー26「ナポリタンとカレートーストのセット」
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/20(Sun) 09:49:15) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
|
■8657 / inTopicNo.7) |
Re[5]: 2014/4/16 古都オフ2014Vol.1(古都16) - 突然メニュー26「ナポリタンとカレートーストのセット」
|
□投稿者/ hanekuma -(2014/04/21(Mon) 17:08:53)
| 最近は忙しくて参加できていない・・・・炭水化物三重奏はすごいですね!
|
|
■8658 / inTopicNo.8) |
Re[6]: 2014/4/16 古都オフ2014Vol.1(古都16) - 突然メニュー26「ナポリタンとカレートーストのセット」
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/21(Mon) 19:15:17) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 特にトーストはね。 このトーストが今後どのように繋がっていくのか。 今後の展開が楽しみですね(笑)
|
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2014/04/13 Sun. 19:24 | 花・季節イベント |
-- 続きを読む --
■8626 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2014/4/13 日本一の桃源郷 - 笛吹市桃源郷まつり
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/13(Sun) 21:20:08) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 子ども達は2人とも中学にもなると、毎週土日が部活になることも多く、 ようやくみんなの予定が合致した貴重な日曜日。
朝から絶好の行楽日和に恵まれました!。 朝6時過ぎに出発し、中央道で向かった先は山梨県笛吹市。 笹子トンネルを抜けると、正面には残雪の南アルプスの山々と 甲府盆地に広がるピンクのジュータンが望めて来ましたね!。
|
|
800×601
 2014_0413_080951ac.jpg/78KB
|
■8634 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2014/4/13 日本一の桃源郷 - 笛吹市桃源郷まつり
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/14(Mon) 22:56:24) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 公園内には大きな池があって、大きなコイが悠々と泳いでました。 そんなコイが人なつっこくて、何故か近づくだけで寄ってくるんですね。 ふと振り向くとこんな自販機がありました。
なるほど・・・(笑)
|
|
800×533
 2014_0413_092545ab.jpg/189KB
|
■8636 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2014/4/13 日本一の桃源郷 - 笛吹市桃源郷まつり
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/14(Mon) 23:09:47) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 甲府市を横断して、北側に位置するフルーツラインにやって来ました。
凄いです!。こんなフルーツラインは初めてです。 丘陵地帯のアップダウンが続き、斜面には咲き誇る桃の花が満開!。 見る景色全てが新鮮で、実に楽しいドライブルートですね!。
|
|
900×600
 2014_0413_104122ac.jpg/163KB
|
■8637 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2014/4/13 日本一の桃源郷 - 笛吹市桃源郷まつり
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/14(Mon) 23:12:10) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| そして、横を振り向けば、これまたビューティフル!。 斜面はもちろん、街中がピンクに染まってる感じ。 これは凄い凄い!!。 日本一の生産量というのも、非常に頷ける光景でした。
甲府盆地の向こうには、うっすらですが富士山も望むことが出来ました。
|
|
900×600
 2014_0413_104554ab.jpg/215KB
|
■8638 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2014/4/13 日本一の桃源郷 - 笛吹市桃源郷まつり
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/14(Mon) 23:21:29) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 笛吹川フルーツ公園にも寄り道。 新日本三大夜景でも有名ですが、いやいや夜景もいいですけど、もっともっと素晴らしい!。
春の季節限定な桃の季節。 これほどにも凄いとは想像すら出来ませんでした。 見渡す盆地が全てピンクに染まる光景は、初めてですよ!! 心底感激しました!o(^▽^)o
|
|
900×600
 2014_0413_124712ac.jpg/154KB
|
■8639 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2014/4/13 日本一の桃源郷 - 笛吹市桃源郷まつり
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/14(Mon) 23:35:13) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 山梨・春の桃の花ドライブ、最後の目的地はやはりココ。 フルーツ公園の上、ほったらかし温泉です。
ほったらかし温泉からの景色と言えば、フルーツ公園をも上回る壮大なスケールですからね。 露天風呂から望む景色は、まさにピンク一色の日本一!!。
ほったらかし温泉の軽食コーナーでランチを済ませて、早々に帰途につきました。 15時無事帰宅。
初めての山梨の桃の花。かみさんの念願も叶って良かったです。 想像を遙かに超えるスケールは、毎年定番コースになりそうな予感ですね!。
|
|
800×600
 2014_0413_105646ac.jpg/112KB
|
■8651 / inTopicNo.16) |
Re[15]: 2014/4/13 日本一の桃源郷 - 笛吹市桃源郷まつり
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/20(Sun) 09:43:19) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ライトバンさん、こんにちは! 桃の花は想像以上のスケールで、甲府盆地がピンクに染まっていたのは驚きでした。 桃や桜以外にもフルーツ公園はいろんなお花でいっぱいでした。 、 たまの家族一緒にならない時は、これから僕もフリーな週末が増えそうです(笑)
|
|
800×533
 2014_0413_124432ab.jpg/310KB
|
-- 続きを閉じる --
- 花・季節イベントの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2014/04/12 Sat. 19:22 | ひとりごと |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2014/04/11 Fri. 19:21 | 古都・入間市 |
-- 続きを読む --
■8613 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2014/4/11 入間市・古都15 - 週替りサービス品「とりきのこ鍋とハムカツの定食」
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/12(Sat) 23:29:34) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今週の週替りサービス品は、「とりきのこ鍋とハムカツの定食」です。
まずはやっぱりハムカツです。 揚げたてのカツは、そのまま食べてもサクサク感があって美味い!。 ソースをかけたら、またいい感じでご飯がモリモリ進みますね。 「ハムカツ定食」だけでも十分納得のメニューですね!
更にメインディッシュパート2。 大きな大きな鍋には「とりきのこ鍋」が、たっぷり満載。 キノコと野菜をヘルシーに突き進むと、何かに到達した予感?! うおっ、箸で底の方をすくってみたら、ガッツリ鶏肉が雲隠れしてました(笑) 最後まで油断は禁物ですね。
そして、お腹いっぱいなんだけど、キノコ鍋のスープも美味くて止められませんでした(笑)
|
|
800×600
 2014_0411_202527aa.jpg/129KB
|
■8615 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2014/4/11 入間市・古都15 - 週替りサービス品「とりきのこ鍋とハムカツの定食」
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/12(Sat) 23:30:49) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 食後のサービスドリンクは、今日はウーロン茶をお願いしてみました。 イチゴのデザートも頂き、今日もお腹いっぱい。 さあっ、コレで〆と思いきや・・・
「なすとひき肉のみそ炒め」の試食を頂きました! コレって、今日の月曜のみ2日間の期間限定メニュー「なすとひき肉のみそ炒めとふわとろ卵やきの定食」 のお裾分けですね! そしたら、ご飯軽めにした分ということで、勝手にもれなくご飯も付いちゃった。
あの-、コレって最初にご飯軽めにした意味が全然ない気が・・・・(笑)
|
|
800×600
 2014_0411_205030aa.jpg/115KB
|
■8618 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2014/4/11 入間市・古都15 - 週替りサービス品「とりきのこ鍋とハムカツの定食」
|
□投稿者/ いっし~ -(2014/04/13(Sun) 17:58:21)
| 若女将の愛情には毎回ペース配分を壊されます。 私も今週の「とんかつカレーうどん」での追加攻撃に撃沈して来ました・・・(涙)
|
|
2592×1944 => 900×675
 201404111204.jpg/159KB
|
■8625 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2014/4/11 入間市・古都15 - 週替りサービス品「とりきのこ鍋とハムカツの定食」
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/13(Sun) 21:12:23) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| これは週替りですね!。 いやぁ~、古都がカレーうどんを作るとカツも容赦ないですね。 そして、まさかカレーうどんに、カレーライスのプレゼント?!(笑)
|
|
■8633 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2014/4/11 入間市・古都15 - 週替りサービス品「とりきのこ鍋とハムカツの定食」
|
□投稿者/ いっし~ -(2014/04/14(Mon) 17:01:40)
|
■8650 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2014/4/11 入間市・古都15 - 週替りサービス品「とりきのこ鍋とハムカツの定食」
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/20(Sun) 09:38:08) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 続きがあって、ロールキャベツにバームクーヘンですって?! おめでとうございました(笑)
|
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2014/04/09 Wed. 19:19 | 美味しいもの |
-- 続きを読む --
■8608 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2014/4/9 中華風・家庭料理「天天」でチキンカツカレー(大盛) - 川越市
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/11(Fri) 00:04:12) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| やって来たお店は、川越市内R254沿いにあった中華風・家庭料理「天天」。 R254沿い東松山方向に向かって右側。 思わず通り過ぎてしまったので、その先でUターンして無事到着!。
おっ、すでに先着のネタ元のまったり亀さん、お久しぶりの再会ですね。 今日はまったり亀さんご推薦の噂の「チキンカツカレー(大盛)」です。 古都の平日とんかつカレーを彷彿するほどの大きな大皿に、なかなかグレイトな盛り具合。 カツは、一口サイズに切ってあり、ルーとよく絡んで食べやすい!
見た目のインパクトとは裏腹に、意外と食べやすくてペロリと行きました! でも食べ終わったらかなり満腹。美味しかったです!。
|
|
800×600
 2014_0409_202104aa.jpg/153KB
|
■8611 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2014/4/9 中華風・家庭料理「天天」でチキンカツカレー(大盛) - 川越市
|
□投稿者/ まったり亀 -(2014/04/11(Fri) 22:58:51)
| ダーさんこんばんは。 先日はお疲れ様でした!
このチキンカツカレー、カットされたチキンカツが、スプーン一杯にご飯とカレーとカツがすくえるのが食べやすくて良いですよね。
セット物もボリュームありお勧めです。
|
|
■8624 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2014/4/9 中華風・家庭料理「天天」でチキンカツカレー(大盛) - 川越市
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/13(Sun) 21:09:10) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 亀さん、先日はお誘いありがとうございました!。 大変メニューも豊富で、他のメニューもいろいろ食べてみたくなりましたよ。
|
|
-- 続きを閉じる --
- 美味しいものの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2014/04/05 Sat. 16:18 | 古都・入間市 |
■8602 / inTopicNo.1) |
2014/4/5 入間市・古都14 - 期日限定メニュー「もやしとにらのひき肉炒め定食」
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/06(Sun) 20:51:04) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 都内散策・はとバスツアーの帰り道。 朝からおにぎりしか食べてませんでしたので、もうみんな腹ぺこ。 そんな時の夕食は、家族全員一致で古都に決定!(笑)
久々に家族で古都って来ました!
|
|
800×600
 2014_0405_183131aa.jpg/148KB
|
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2014/04/05 Sat. 16:17 | 家族・お出かけ |
-- 続きを読む --
■8587 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2014/4/5 はとバス-東京さくら回廊 ~ 科学技術館
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/06(Sun) 17:55:06) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 朝5時半に出発し、東京駅には午前7時30分到着。 この4月からはダー家全員大人料金ですので、家族4人で都内へ出ると経費がかさむようになりました。
さて、東京駅丸の内南口を出ると、2012年に復元された「赤レンガ駅舎」にご対面。 これまでも東京駅は新幹線で度々利用してきたけれど、こうして駅の外で出るのは 復元されてからは初めてだったかな。
|
|
800×600
 2014_0405_072927aa.jpg/118KB
|
■8589 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2014/4/5 はとバス-東京さくら回廊 ~ 科学技術館
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/06(Sun) 18:09:08) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今回のはとバスツアの東京駅乗り場は、丸の内南口を出てすぐ左手。 はとバス軍団が止まってましたので、ですぐに分かりました。 てっきり大きなターミナルでもあるのかなと思ったら、道路に横付けだったのは意外でした。 線路の下が有効活用されており、はとバス用の受付やら待ち合わせ場所やらトイレとなっていました。
|
|
800×600
 2014_0405_073434ab.jpg/133KB
|
■8592 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2014/4/5 はとバス-東京さくら回廊 ~ 科学技術館
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/06(Sun) 18:21:07) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| いやぁ~、オープンバスに相応しい素晴らしい天気に恵まれました!。 朝早かった分、朝早起きしてきた分、東京の澄んだ青空がとても印象的でした。
それにしても、直射日光バリバリで添乗員さんも日焼けしそうですね(笑)
|
|
800×600
 2014_0405_080332aa.jpg/98KB
|
■8593 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2014/4/5 はとバス-東京さくら回廊 ~ 科学技術館
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/06(Sun) 18:29:30) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 皇居のまわりぐるりと回って、ツアーのハイライト。 いよいよ桜スポットへ。
うおお、凄いです!。 風圧で花びら舞って、まるで花吹雪。 満開の桜が頭上すれすれに通り過ぎていくのです。 伸ばせば、手が届きそうなほどでした。
|
|
800×533
 2014_0405_081832aa.jpg/199KB
|
■8595 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2014/4/5 はとバス-東京さくら回廊 ~ 科学技術館
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/06(Sun) 19:10:51) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| いよいよツアーも終盤戦。 皇居の吹き上げ御所近くの第二のお花見スポットへ。
いやぁ~、すごいすごい。 桜回廊は数あるけれど、こんな頭上すれすれでスリリング?なお花見は まるでアトラクション感覚ですね(笑)
|
|
800×533
 2014_0405_083454aa.jpg/263KB
|
■8596 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2014/4/5 はとバス-東京さくら回廊 ~ 科学技術館
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/06(Sun) 19:22:31) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 東京の新名所「東京さくら回廊」も無事完了。 8時に出発して元の場所に8時50分には戻って来ました。 たまには、こんなはとバスツアーも新鮮で楽しいですね!
今回のツアールート。iPhoneでの走行履歴です。 距離にして11.6km。
|
|
300×533
 2014_0405_084735aa.png/312KB
|
■8601 / inTopicNo.16) |
Re[15]: 2014/4/5 はとバス-東京さくら回廊 ~ 科学技術館
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/06(Sun) 20:41:15) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 再び東京駅に戻って、東京中央郵便局の2・3階には、東京大学と日本郵便が連携した JPタワー学術文化総合ミュージアム「インターメディアテク」も見学。 数多くの鳥類のはく製も見応えありました! http://www.intermediatheque.jp/
都内散策の1日。朝から盛りだくさんの1日で、でも花見は早朝で正解でした。 午後にもなると皇居の周りは大渋滞必至で、はとバスもこれじゃ身動き出来なかったでしょうからね。
今回初めてのはとバスツアー。 これを機に、また機会を作って東京散策を楽しんでみれればと思います!
|
|
800×600
 2014_0405_151535ab.jpg/55KB
|
-- 続きを閉じる --
- 家族・お出かけの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2014/04/02 Wed. 16:16 | 古都・入間市 |
■8580 / inTopicNo.1) |
2014/4/2 入間市・古都13 - 突然メニュー25「牛&豚カツレツとオムライス」
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/06(Sun) 13:32:27) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 一見すると老舗のうどん・そば屋さん。 でも、中身は和食に中華に洋食とバリエーションも豊富で、 しかもフツーの値段でフツー盛り全てが凄いんです!(笑)
そんな古都で、未だ聞いたこともない贅沢すぎる新作メニューが突然メニューで初登場!! その名も突然メニュー「牛&豚カツレツとオムライス」です。 これはますます期待大!!
|
|
800×600
 2014_0402_202823aa.jpg/136KB
|
-- 続きを読む --
■8581 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2014/4/2 入間市・古都13 - 突然メニュー25「牛&豚カツレツとオムライス」
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/06(Sun) 13:35:50) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| カツはカツでも、牛カツに豚カツというスペシャルコンビ。 そのカツ1枚1枚が大きいからまだ驚き!。 その上にはトマトソースをかけて実に贅沢で手間をもかけた仕上がりですね!
|
|
800×600
 2014_0402_202742aa.jpg/138KB
|
■8582 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2014/4/2 入間市・古都13 - 突然メニュー25「牛&豚カツレツとオムライス」
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/06(Sun) 13:45:18) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 突然メニュー「牛&豚カツレツとオムライス」のフルラインナップです。
濃いめのオムライスがふわふわ玉の甘さで中和されて、実に心地良いハ~モニ~。 いやほんと、この組み合わせが絶妙で、このボリュームを感じさせない食欲をかき立てて くれるんですね!
カツレツも、ちょっと洋風なミラノ風?(笑) イタリア・フランス料理風な贅沢高級感をも演出してくれました。 そして〆は、やっぱり古都らしい小うどん通り越して、フツーサイズのうどん付きっ!
食後は、アサイヨーグルトとアイス珈琲を頂いて、ノルマ全て無事完了。 今日の古都は、大奮発の贅沢サービスぶりに感激しました!(*^◯^*)
|
|
900×571
 2014_0402_203112aa.jpg/171KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
| h o m e |