2014/03/30 Sun. 16:15 | 冬・スキー・雪遊び |
-- 続きを読む --
■8571 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2014/3/30 スキー9 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級リベンジ2(完結編)!!
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/06(Sun) 09:28:52) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| バッチテストの受付を済ませて、10時からの事前講習までの1時間。 棒人間滑りを克服するための最後の調整を行いました。
雨天対策としてポンチョを装備。 こんな雨の中、好きこのんでスキーをやる人は多くはないですよね(笑) ゲレンデは、ナイターゲレンデにも満たない閑散とした状況。 でも、雨のお陰で春のザクザクの雪が締まって、滑りのコンディションとしては ザクザク質よりも断然いいかも!
|
|
800×600
 2014_0330_085826aa.jpg/84KB
|
■8572 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2014/3/30 スキー9 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級リベンジ2(完結編)!!
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/06(Sun) 09:47:04) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 10時から検定開始。事前講習のスタートです。 集まった受験者は、ジュニア2級が1名、ジュニア1級が3名の計4名。
ジュニア2級は、講習内検定のため午前中で終了。 ジュニア1級は、午前中が事前講習。午後が本番1本勝負ですね!
検定種目は、全国どこも共通と思いきや、大回りと小回りとスケーティング? 後で検定員に教えて頂きましたが、3種目は各県毎のスキー連盟にお任せとのこと。 つまり長野県では、フリー滑降でしたが、ここふじてんの山梨県では、 そもそも山梨県にはスキー場が3個しかないので、各スキー場に任せているそうです。 そこで、ふじてんでは以前のジュニア検定種目でもあったスケーティングを 検定に採用しているとのことでした。
でも流石にスケーティングの練習はノーマークだったな。。。
|
|
800×600
 2014_0330_095904aa.jpg/166KB
|
■8573 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2014/3/30 スキー9 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級リベンジ2(完結編)!!
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/06(Sun) 09:55:31) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 外はザーザーぶりの雨模様。 風も強くて断続的にリフトも徐行運転しているようですね。 大雪の中でのスキーはあっても、流石にこんな大雨の中でのスキーは経験が無いです。 ポンチョ着てても、すでに僕のグローブも完全に冠水状態で絞れるほどに。 子ども達は大丈夫なのだろうか・・・。
|
|
800×710
 2014_0330_103500.jpg/183KB
|
■8574 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2014/3/30 スキー9 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級リベンジ2(完結編)!!
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/06(Sun) 10:30:12) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 練習バーンは、上級のダウンヒルGコース。 雨にも負けず、みな一生懸命練習に励んでますね!
いつもナイター専門でしたので、上級コースを滑ったのは実は僕も初めて。 最大斜度25度もあり、なかなかの滑り応えですね。 晴れたら、景色もかなり期待出来そうな予感です。
それにしてもこのダウンヒルGコースもパノラマリフトとも、その他の一般客ゼロ。 滑走者がスクールのみという貸切状態には驚きました。
|
|
800×600
 2014_0330_112042aa.jpg/79KB
|
■8575 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2014/3/30 スキー9 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級リベンジ2(完結編)!!
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/06(Sun) 10:44:31) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 午前中で事前講習を終えて、昼食はレストハウスへ。 上着を脱ぐと、首まわりと、腕の肘から先が冠水ぶり。 なんでも、練習中も肘に水がたまるほどだったとか。 ポンチョ着ててこれですからね。 本人、気は元気そうだったので良かったです。
ちなみに先生は、完全防水の上下合羽装備でした。 僕もポンチョでしたが、やはり肘から先とヒザから下が、かなり湿ってる感じ。
|
|
800×600
 2014_0330_120340aa.jpg/116KB
|
■8576 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2014/3/30 スキー9 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級リベンジ2(完結編)!!
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/06(Sun) 10:53:35) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 定刻通り13時30分より、ジュニア検定のスタート。 泣いても笑っても、これが本当に小学生最後のジュニア1級へのラストチャンス。
検定コースは、練習同様にダウンヒルGコース。 大回り、小回り、平地でのスケーティングにより八の字滑走での時間計測の3種目。
締まった雪質のお陰で、今日はあきぼうなりの自分の滑りは出来ました。 ただ、スケーティングによる八の字滑走がやはり盲点でした。 時間計測でまさかの転倒とは・・・
|
|
800×600
 2014_0330_134743ab.jpg/75KB
|
■8577 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2014/3/30 スキー9 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級リベンジ2(完結編)!!
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/06(Sun) 11:26:17) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 悪条件の中、30分ほどで14時には検定は無事完了。 検定終了と同時に、検定コースとなったパノラマリフトは強風のため運休。 そして、ダウンヒルGコースは、今シーズンの営業終了となりました。
帰り支度を済ませて、14時45分に結果発表です。 シーズンラスト、ジュニア1級受験者3名の行方は・・・。
後で先生に教えて頂きました。 アイススケート同様にやはり軸足への加重とエッジングが出来ないと、踏ん張りが利きません。 更にヒザを曲げての上下動が出来ないと前へ踏み出す推進力が得られないですね。 だいたいスケーティングの出来で、その子の滑りも分かってしまうというのも納得でした。 なるほど、大回りも小回りも、結局外足に加重がかけられない故に、上下動が出来ないと 突っ張り状態のままではエッジングも出来ずに、ターンではザーっと横滑りになってしまう訳ですね。 これまで言われ続けて来たパラレールターンになっていないという点は、まさにこの点でした。
言われてみれば、昨年1級合格したお兄ちゃんは、やはりレベルが1段勝っており、 スケーティングは見よう見真似でいつの間に勝手に出来てましたっけ。
悔いがないかと言われると、それはやはり本人悔しいですし、僕も惜しい気がしてなりませんが、 大回り、小回りについては、これまでの練習の集大成なあきぼうなりの最高の滑りが出来たことは 僕もこの目で確認出来ました。
|
|
800×600
 2014_0330_144930aa.jpg/94KB
|
-- 続きを閉じる --
- 冬・スキー・雪遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2014/03/28 Fri. 16:14 | 冬・スキー・雪遊び |
-- 続きを読む --
■8561 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2014/3/28-29 スキー8 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級リベンジ!!
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/04(Fri) 22:55:57) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 西武系列のスキー場は、小学生以下リフト券無料の太っ腹。 狭山スキー場もその一つ。 ただし、小学生以下の子どもだけの入場滑走は出来ず、必ず大人の同伴が必要とのこと。
しかし、例外的にスクールは子どものみでもOK。 ゲレンデ手前に入場ゲートがありますので、スキーはしなくても観覧券600円を購入すれば、 保護者もゲレンデまではお見送りが出来るんですね!。
2日間集中レッスン1日目は、かみさんが送迎し、 僕はレッスン2日目の土曜に見学で付き添いました。
|
|
800×600
 2014_0329_095651aa.jpg/138KB
|
■8562 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2014/3/28-29 スキー8 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級リベンジ!!
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/04(Fri) 23:02:30) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 狭山スキー場にはレストランが無い代わりに、ゲレンデ手前にはテーブルの休憩コーナーが多数。 ゲレンデ脇にラーメンや焼きそばなどスナックコーナーがあり、ここで軽食を食べることが出来るんですね。 スキーをしない保護者は、こちらから子ども達の滑りを見守りました。
すでに季節は春。 周囲ではすでに桜が咲き始めた頃ですが、半屋外のゲレンデは、 雪のお陰で気温は10℃ちょっと。
流石に普段着での見学は、じっとしていると予想以上に寒かったです(笑)
|
|
800×600
 2014_0329_121555aa.jpg/187KB
|
■8563 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2014/3/28-29 スキー8 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級リベンジ!!
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/04(Fri) 23:14:32) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 1日目と2日目の午前中が、検定向けの集中レッスン。 2日目の午後が、ジュニア検定本番というプラン。
ジュニア2級受験の8名と、ジュニア1級受験の3名。 計11名での合同レッスンとなりました。
ゲレンデは、全長300m、最大斜度15度。 ただ滑るだけなら、全部直滑降でも下りきれるレベルです(笑) 逆に斜度が緩い分、しっかり基本を忠実に練習するには、案外悪くないですね!
|
|
800×600
 2014_0329_125733aa.jpg/142KB
|
■8564 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2014/3/28-29 スキー8 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級リベンジ!!
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/05(Sat) 19:51:33) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 2日間集中レッスン成果の腕試し。 さあっ、午後からジュニア1級バッチテストのリベンジです。
種目は、前回同様に大回り、小回り、フリーの3つ。 今回2度目の検定ですので、あきぼうは随分とリラックスして臨めては居る様子。 またゲレンデコンディションも決して悪くはないですので、無茶せず背伸びせず、 どうか自分のベストな滑りが出来ますように!
|
|
800×600
 2014_0329_133321ab.jpg/106KB
|
■8565 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2014/3/28-29 スキー8 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級リベンジ!!
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/05(Sat) 19:57:15) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 13時50分からバッチテスト結果発表。 まずは、検定員から講評とアドバイス。 今回、1~2級を受験した子ども達は、総勢11名。 みなシーズンラストを飾ることが出来るのか?!
余談ですが、狭山スキー場のスクールは、苗場スキー場の分校とのことで、 新潟県スキー連盟に所属しているとのこと。
|
|
800×600
 2014_0329_135611aa.jpg/134KB
|
■8566 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2014/3/28-29 スキー8 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級リベンジ!!
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/05(Sat) 20:15:32) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 狭山スキー場だからという、シーズンラストだからとといった甘さは一切ありません!。 先生によると、狭山スキー場は、やはり斜度が緩い分、基本が出来ているか否かを しっかり見極めているとのこと。 なんと1級、2級ともに合格者ゼロという結果に。こんなこともあるんですね。
発表後に、検定員の方から子ども1人ずつのアドバイスを頂きました。 あきぼうは、いわゆる”棒”状態で、上下動、躍動感が無いために、 棒立ち状態で滑ってる感じなんですね。 前回検定の時よりも今回の集中レッスンのお陰で、多少なりともあきぼうの滑りに 変化が現れました。 若干後継気味だった姿勢も良くなったと先生には褒められました。
大回り、フリーでは、合格点の70点を頂けたことは本人にとっても励みになりました。 惜しくもあと1点足りずの不合格。 これもやるだけのことをやった成果です。
小学生最後の冬。 ジュニア1級チャレンジは、これにてTHE ENDか・・
|
|
800×600
 2014_0329_140201ab.jpg/94KB
|
-- 続きを閉じる --
- 冬・スキー・雪遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2014/03/28 Fri. 16:14 | 古都・入間市 |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2014/03/23 Sun. 16:13 | バイク・メンテ |
-- 続きを読む --
■8531 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2014/3/23 続アドレスV125Sデビュー
|
□投稿者/ ダー -(2014/03/23(Sun) 22:03:27) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今度のカラーは、ホワイト。 基本的に装備は、そのまま移行済み。 ・前カゴ ・ウィンドスクリーン ・グリップヒーター ・ハンドルカバー ・フロンポケットにシガーソケット ・サイドスタンドスイッチキャンセル ・リアボックス
リアボックスだけ、マジェスティS同様にアイリスオーヤマ製のカギ付きボックスにリフレッシュ! 使い勝手が全く変わりませんので、即実践的でいいような新鮮味が薄いような・・・(笑)
主な用途はやはりツーキング。 バイク通勤だけで年間2万キロペースですのでね。 しばらくマジェスティSで代用していましたが、また明日からはV125Sでツーキングです。
|
|
800×600
 2014_0323_144007ab.jpg/162KB
|
-- 続きを閉じる --
- バイク・メンテの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2014/03/21 Fri. 16:12 | 冬・スキー・雪遊び |
-- 続きを読む --
■8536 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2014/3/21-22 スキー7 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ ダー -(2014/03/26(Wed) 22:42:59) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 3連休初日。やって来たスキー場は、信州八ヶ岳の小海リエックススキーバレー。 ジュニア1級のバッチテストを翌日に控えて、今日は最後の練習です。
最初で最後のプライベートレッスン1日コースを申し込んでみたところ、よりによって 今日は先生のやりくりの都合がつかずプライベートは受けられないとのこと。 ジュニア1級受験の練習がしたい旨を伝えた上で、一般レッスンでの受講となりました。
10時から午前のレッスン開始です。 今日の受講者はシーズン終盤とあってか人数も少なめ。 もしかしたら、マンツーマンに近いレッスンが受けられるかな~とちょっぴり期待してみよう!
|
|
800×600
 2014_0321_095728aa.jpg/162KB
|
■8537 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2014/3/21-22 スキー7 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ ダー -(2014/03/26(Wed) 22:51:37) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| スクール申込時に申告するレベルはあるけれど、小海リエックスの場合には、 エキスパートクラス以外の初級~上級の人は、1本滑ってクラス分けですね。 滑ってみると、今回の受講者は初級者か上級者という両極端という結果。 あきぼうは、幸いにも上級クラスでの受講となりました。
カリキュラムのしっかり組まれたスキー場では、 大人の一般と子どものジュニアは完全に別れたりしますが、 小海リエックスでは、混合クラスになることが多いですね。
今日は、一緒に滑るメンバーは大人3人。 その中に、年の離れた小学生のあきぼうが1人。 頑張れあきぼう!。
|
|
800×600
 2014_0321_102437ac.jpg/140KB
|
■8538 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2014/3/21-22 スキー7 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ ダー -(2014/03/26(Wed) 23:17:54) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 午前中2時間のレッスンを無事に終えて戻って来たあきぼう。 ジュニア1級受験の話が先生に伝わっていたらしく、 ちょっぴり検定も意識してくれて、大回りのパラレルや 小回りも一緒に練習してくれたようでした!
多少なりとも上達出来たかな。
|
|
800×600
 2014_0321_115602aa.jpg/134KB
|
■8542 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2014/3/21-22 スキー7 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ ダー -(2014/03/30(Sun) 18:38:59) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今日は1日レッスンなので、午後も再びスクールへ。 午後は更に人数が少なくなり、上級コースも生徒は2人となりました。 パラレルで板は平行になっているけれど、ターンになると横滑りが大きくて、 パラレルターンと呼ぶには今ひとつ。 やはり基本はボーゲンのハの字でしっかり外足スキーのエッジを効かせて ターンが出来ることなんですね。
ただ、実技重視の子どもにとっては、大人向けな理論的な話がちょっと多かったようで、 うちの子にとってはちょっと内容理解が難しく、大人の方向け重視の練習に偏ってしまったようだったのが残念でした。
|
|
800×600
 2014_0321_133512ab.jpg/121KB
|
■8543 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2014/3/21-22 スキー7 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ ダー -(2014/03/30(Sun) 21:15:20) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 午後のスクールで気持ち的に凹んで半べそで戻って来たあきぼうでしたが、 スクールの後、リフトの上からあきぼうが見つけた大きくてふっくらした山鳥。 雪面に動物の足跡をよく見かけることはありますが、こうして見つけられる ことって少ないんですよね。
そこはやはり、子どもならではの好奇心というか動体視力と言いますが、流石!なアンテナですね。 山鳥のお陰で、なんとか気持ちも取り直してくれたようで良かったです。
|
|
800×600
 2014_0321_152212aa.jpg/201KB
|
■8544 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2014/3/21-22 スキー7 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ ダー -(2014/03/30(Sun) 21:24:16) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| アフタースキーは、小海リエックスホテル併設の日帰り温泉「星空の湯 りえっくす」 露天風呂がちょっとぬるめですが、露天から望む高原の雪景色は最高です!。 スキーリフト券持参で800円→500円に割引でタオル付き。 もちろん、湯上がりは無料のアイス食べ放題?!も外せませんね!(笑)
|
|
800×600
 2014_0321_163538ab.jpg/145KB
|
■8548 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2014/3/21-22 スキー7 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ ダー -(2014/03/30(Sun) 21:54:47) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 素泊まり宿かと思ったら、サービスで夜食付き?!。 すでに夕食済みでしたけど、もちろん頂きますよね(笑) 到着順に20時半頃から出されているとのことで、わざわざ各部屋まで運んでくれたんです。
夜食のカレーと聞いて、レトルトレベルかと思ったら、出て来たカレーにまたビックリ。 ボリュームもさることながら、なんとも手の凝った創作的なカレーがまた美味いしかった! お腹いっぱいだーなんて言ってたあきぼうも、見たらペロリと食べちゃいました。 ご馳走さまでした。
|
|
800×600
 2014_0321_202312aa.jpg/150KB
|
■8549 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2014/3/21-22 スキー7 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ ダー -(2014/03/30(Sun) 22:16:40) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 2日目、八ヶ岳高原の朝です。 部屋の窓を開けると、右手には八ヶ岳、左手には南アルプスの山並みという抜群のロケーション。 そして、なんとも朝から素晴らしい高原の青空が広がりました!
1泊お世話になったペンション「乙女座宮」です。 昨晩は到着が夜で全然分かりませんでしたが、こんなところだったんですね!。 あきぼうには初めてのペンションでしたが、とてもぐっすり快眠出来ました。 格安宿とは思えないおもてなしで、帰りは奥様にお見送りまでしていただきました。 とってもお世話様でした!。
|
|
800×600
 2014_0322_072007aa.jpg/136KB
|
■8551 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2014/3/21-22 スキー7 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ ダー -(2014/03/31(Mon) 22:09:46) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| スキー場に到着し、まずはスクール受付でバッチテストの申し込み。
まずは検定のレギュレーションの確認です。 ジュニア1級検定の種目は3つ。 ①パラレルターン大回り ②パラレルターン小回り ③フリー滑降
各種目70点の3種目合計で210点以上が合格ライン。
午前中は、事前講習で検定種目の練習会。 そして午後が本番!。各種目1本ずつ滑っての3本勝負です。
|
|
800×823
 2014_0322_083045aa.jpg/135KB
|
■8552 / inTopicNo.15) |
Re[14]: 2014/3/21-22 スキー7 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ ダー -(2014/03/31(Mon) 22:15:22) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 9時から事前講習会のスタート。 本日のジュニア1級受験者は、総勢12名。 シーズンラストを飾るべく、みな気合い十二分!。
本番前、これが最後の練習です。 行ってらっしゃい(^-^)/
|
|
800×600
 2014_0322_085527ab.jpg/141KB
|
■8553 / inTopicNo.16) |
Re[15]: 2014/3/21-22 スキー7 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ ダー -(2014/03/31(Mon) 22:27:48) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ゲレンデ向かって一番右側。 「シリウス」ペアリフトで検定コースとなるシダーゲレンデへ。 いや~、リフトに1本乗っただけで、この絶景パノラマ。 正面には八ヶ岳の大展望が広がりました!。
事前講習は、検定種目の滑り方と検定コースでのいわば予行練習。 背格好だけ見るとまだまだ子ども達ですが、滑り出すと子ども同士とは思えない 滑りっぷりには感心ですね!。
|
|
800×600
 2014_0322_090943ab.jpg/119KB
|
■8554 / inTopicNo.17) |
Re[16]: 2014/3/21-22 スキー7 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/01(Tue) 23:23:18) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さあっ、ついに本番です!。 バッチテストは、定刻通り12時からの開始となりました。
全員でリフトで上がり、検定コースへ。 1級、2級、ジュニア1級の受験者と合わせると、実に30人以上という大所帯となりました。
|
|
800×600
 2014_0322_121721ab.jpg/134KB
|
■8555 / inTopicNo.18) |
Re[17]: 2014/3/21-22 スキー7 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/01(Tue) 23:35:33) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 中級コースのシーダーゲレンデの中程に区画を切って、半分ほどが検定コースとなりました。 気温の上昇とともに雪質はザクザクの重いザラメ。 午前中の練習や一般スキーヤーで滑り込まれて、予想以上の悪条件。 最初にお手本で滑る前走の先生ですら、雪にひっかかってよろけてしまうハプニングがあるほどでした。
あきぼうのゼッケンは9番。 練習の成果を発揮できるのか。
僕は検定員の後ろ側で、滑りを見守りました。
|
|
800×600
 2014_0322_124834aa.jpg/137KB
|
■8556 / inTopicNo.19) |
Re[18]: 2014/3/21-22 スキー7 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/01(Tue) 23:43:18) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 14時過ぎには、ジュニア検定は全て滞りなく完了。 結果発表は16時とのこと。
検定中の滑りを眺めていた限りでは、受験した12名の中では真ん中くらいな感じでしたが、合格ラインがどこに引かれるのか。 そして、本番の小回りでまさかのアクシデントがどう響くのか・・・。 大人の2級受験者レベルよりも、全体的にジュニア1級の方が滑りに元気があったのがとても印象的でした。
発表までのつかの間のフリータイム。 せっかくゴンドラ共通の1日券を僕も買いましたので、あきぼうとゴンドラで山頂へ。
うぉ~!!、これは凄いぞ。凄すぎる~!! ゴンドラで高度を上げるにつれて、視界は更に広がり実に爽快な夢の様な絶景パノラマが広がりました!。
|
|
800×600
 2014_0322_142222aa.jpg/148KB
|
■8557 / inTopicNo.20) |
Re[19]: 2014/3/21-22 スキー7 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/02(Wed) 23:21:57) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 16時より、結果発表! スクール棟に受験者が全員集合しました。 各検定員から講評を頂き、合格者の発表です。
ジュニア1級合格者はゼッケン番号2番、以上。どよめきが沸きました。 ジュニア1級は、12名中1名というとても狭き門の結果となりました。
お兄ちゃんで2シーズン越しで鍛えた1級を、僅か1シーズンでチャレンジした訳で 圧倒的に練習量が足りていないのは自覚していることでした。 僕も全部の子の滑りを見ていましたが、決して妥協のないまっとうな判定だったと思います。
スピード感が苦手だったあきぼうは、本番の大回りではこれまで見たことが無いほどに 思い切った滑りを見せてくれました。 結果的には、それがオーバースピードとなり仇ともなりましたが、その勇気はたたえたいと思います。 また、小回りは緊張のせいだったのか、数ターン目で雪にとられてまさかの転倒。 最後のフリーは、吹っ切れたのかあきぼうらしい滑りを見せてくれました。 いずれにしても、各種目ともに合格点70点には到達できず・・・。
|
|
800×521
 2014_0322_161421ab.jpg/105KB
|
■8558 / inTopicNo.21) |
Re[20]: 2014/3/21-22 スキー7 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/02(Wed) 23:22:28) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 小学生最後の冬、バッチテストジュニア1級チャンレンジは残念な結果にはなりましたが バッチテストは目的ではなく、楽しむためのあくまで手段。 これまでの練習を通して確実に上達はして来ました。 あきぼうなりの努力した結果を、しっかり受け入れたいと思います!
|
|
800×600
 2014_0322_144340aa.jpg/118KB
|
-- 続きを閉じる --
- 冬・スキー・雪遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2014/03/16 Sun. 23:20 | マジェスティS |
■8522 / inTopicNo.1) |
2014/3/16 マジェスティS - リア・インナーフェンダー取付
|
□投稿者/ ダー -(2014/03/16(Sun) 13:37:34) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 最近、修理を重ねているアドレスV125Sですが、未だ雨天時のエンストが解決出来ず・・。 そんな訳で、晴れの日も雨の日も悪天候にも負けないマジェスティSがツーキングも大活躍。
しかし、雨天走行後の足回りはそりゃ見事な汚れっぷり。 個人の感覚によるところですので、そんなもんと言われればそれまでですが、 これまで乗り継いだスクーターの中ではズバ抜けてる感じですね(笑)
|
|
800×600
 2014_0303_084617aa.jpg/124KB
|
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2014/03/16 Sun. 16:09 | 冬・スキー・雪遊び |
-- 続きを読む --
■8532 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2014/3/16 スキー6 - ふじてんスノーリゾート
|
□投稿者/ ダー -(2014/03/25(Tue) 20:49:50) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 埼玉の自宅を15時過ぎに出発。 すでに帰路の渋滞を横目に中央道下り線はもちろん快適路線。 渋滞もなく1時間半ほどで、富士山麓に広がる「ふじてんスノーリゾート」に到着です!。
幾分日が延びて来たお陰で、17時を過ぎてもまだこの明るさ。 いつも暗くて実感が少なかったですが、スキー場バックにはこんな近くに大きな富士山が そびえていますね!。 夕日で赤く染まった富士山が大迫力でした。
|
|
800×600
 2014_0316_174133ab.jpg/98KB
|
■8533 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2014/3/16 スキー6 - ふじてんスノーリゾート
|
□投稿者/ ダー -(2014/03/25(Tue) 21:32:04) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 1300mにも及ぶナイターのダイナミックコースは、滑り応えたっぷり。 昼間のザラメの雪質も夕方からの冷え込みでギュッとしまって来て、 硬すぎない柔らかすぎない感じが、練習にはいい具合ですね!。
昼間の賑わいぶりが嘘の様な空き具合。 広々としたゲレンデをダイナミックに目一杯使って大きく大回り出来るのも やはりナイターならではの爽快感ですね!。
|
|
800×600
 2014_0316_180338aa.jpg/109KB
|
■8534 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2014/3/16 スキー6 - ふじてんスノーリゾート
|
□投稿者/ ダー -(2014/03/25(Tue) 21:41:20) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 17時過ぎからスタートして、途中1回休憩を入れたものの、21時過ぎまでたっぷり滑りました。
21時30分スキー場出発して、23時には無事帰還。
目指すはジュニア1級!。 シーズンも残り僅か。2月の大雪でのブランクもあり、いよいよ厳しい状況となって来ましたが、 あきぼうと一緒に出来る限りのことはしてみたいと思います!。
|
|
800×600
 2014_0316_185916aa.jpg/107KB
|
■8535 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2014/3/16 スキー6 - ふじてんスノーリゾート
|
□投稿者/ なおパパ
-(2014/03/26(Wed) 14:07:24)
| ダーさん お久しぶりです! 約1年前にメールした なおパパです。 あきぼうさん頑張っているみたいですね‼︎ きっとJr1級合格出来ると思います。 ところで、ダーさんの1級チャレンジは どうなったのですか? 私は、今年は目標の1級は来年度に延期し ました。 その代わりに8歳の息子が、なんと私と家内 を差し置いて合格してしまいました❗️ 子供の成長は凄いですねー ダーさんもまだ1級に合格していないのでし たら、なんとか親父の面目を保つために、 お互い頑張りましょう‼︎
|
|
■8540 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2014/3/16 スキー6 - ふじてんスノーリゾート
|
□投稿者/ ダー -(2014/03/29(Sat) 20:17:04) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| なおパパさん、どうもお久しぶりです!。 あれから1年、なおパパさんの息子さんは目覚ましい成長ぶりですね。 いやまさか8歳で1級合格とはおめでとうございます!。凄すぎです。 うちは、今シーズンは絶対量的な練習量が足りて無くて、非常に追い込まれて来た感じですよ。 結果はまだレポにしていませんが、また後ほど・・・(笑)
ところで一般の1級ですね。まだなんですよ。 地道に練習は積み上げてるんですが、コブ斜面がですね。 子どもがまだコブを敬遠してて、子どもを差し置いて1人でコブ斜面に行く訳にも行かず・・・(笑) 先週の検定では、一緒に一般の1級も見学してましたが、コブ斜面以外なら行けそうな行けなさそうな・・・。 来年目指して頑張りましょう!。
|
|
■8541 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2014/3/16 スキー6 - ふじてんスノーリゾート
|
□投稿者/ なおパパ
-(2014/03/30(Sun) 12:07:13)
| ダーさん こんにちは! やっぱりコブですか~ 私も問題はコブなんですよ‼︎ しかし、今年の1級は総合滑降が なくなり、横滑りに変更になった ことで、今までは総合滑降で加点 が狙えたのに、むしろ、横滑りで 70が取れずに不合格となる人が多い ようです。そのために、今年の1級 の合格率は低そうです。 でも結局、コブが滑られなくては 合格はないかなー コブ番長の息子(不整地小回り72, 71,72)に教わっております! お互い、来期はコブを克服して 1級ゲットしましょう‼︎
|
|
■8579 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2014/3/16 スキー6 - ふじてんスノーリゾート
|
□投稿者/ ダー -(2014/04/06(Sun) 11:51:15) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| なおパパさん、こんにちは! 1級の検定種目にあの横滑りって、今年からの追加だったんですね。 カービングスキーのお陰で、ある程度の大回りは出来てしまいますが、 やはり横滑りとなると基本の基本ですからね。
滑りの楽しみは、やはりコブが滑れるようになると、楽しみMaxな無敵のスキーヤーになれますね(笑) どんなゲレンデだって、夕方には必ずコブになりますからね。 コブ番長の息子さん、何ですって??「72」なんて数字が出ましたかっ!(凄)
|
|
-- 続きを閉じる --
- 冬・スキー・雪遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2014/03/15 Sat. 23:20 | ひとりごと |
■8519 / inTopicNo.1) |
2014/3/15 iPhone4S by MVNO - ServersMan SIM LTE DTI
|
□投稿者/ ダー -(2014/03/15(Sat) 21:45:13) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ついに、あきぼうもこの4月から中学生。 これを機にあきぼうも携帯を手にする日がやって来ました!
スマホは、僕の払い下げのiPhone4S。 今となっては、パズル&ドラゴンズや魔法使いと黒猫のウィズなど WiFi接続にてあきぼうのゲーム専用機として大活躍!
そんなスマホを有効活用出来ないものかと調べてみると、 最近流行のMVNO(Mobile Virtual Network Operator 仮想移動体通信事業者)ってどうなんだろう。
業界最安値の「ServersMan SIM LTE DTI」をネットからポチっと申し込み。 なんと、150kbpsながらもパケットフリーで月額料金467円ってホント?!
■ServersMan SIM LTE DTI 月467円 http://dream.jp/mb/sim/
3/10申し込みで3/15に郵送でSIMが届きました!
|
|
800×600
 2014_0315_120807aa.jpg/115KB
|
-- 続きを読む --
■8521 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2014/3/15 iPhone4S by MVNO - ServersMan SIM LTE DTI
|
□投稿者/ ダー -(2014/03/15(Sat) 22:16:03) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| アンテナ部にはNTTDOCOMOの文字も現れて、無事にドコモ回線に接続することが出来ました! コレは凄いぞ。MVNOってちょっと抵抗あったけれど、やってみたらこんなに簡単だったのね。 これまで月額6,000円も払っていたスマホが、なんと月額467円とは衝撃的!な出来事でした。
もちろん、安いからには制約はある訳で、利用用途と照らし合わせて事前に検討しました。 ・電話番号は無し ---> 基本的に電話は不要。必要に応じてLINE電話で代用OK ・回線速度は150kbps ---> 外でゲームが出来ればOK
確かに使ってみると FaceTimeは、映像がカクカクでかなり微妙・・・ YouTubeはちょっと無理かな(笑)
でも、LINEで通話は問題無く出来ました。 ネットサーフィンも、多少のタイムラグがあるものの、十分実用レベルじゃないですか。 ゲームのパズル&ドラゴンズや魔法使いと黒猫のウィズなども外でも遊べるようになりました。 もっとも、家にいる時は今まで通りのWiFiで高速接続出来ますからね。 子どもの利用用途を考えれば、十分過ぎるスペックじゃないですか。 使っていたら、1回だけ「不正なSIMカードです」なんて表示が突然出たけど、電源再起動で復帰。 こちらは様子見で。
現状、ダー家の携帯事情は、僕とかみさんとお兄ちゃんのauのiPhoneが3台で月額18,000円オーバー。 流石にちょっとなんとかせねばと、日々危機感を感じていたのでありました。 お兄ちゃんも電話用途よりも、圧倒的にデータ通信オンリーですからね。 タイミングを見て、次はお兄ちゃんのスマホもMVNOに切り替えようと画策中です。
|
|
800×600
 2014_0315_123747aa.jpg/113KB
|
-- 続きを閉じる --
- ひとりごとの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2014/03/12 Wed. 23:19 | 古都・入間市 |
■8510 / inTopicNo.1) |
2014/3/12 入間市・古都11 - 週替りサービス品「具おまかせ焼きうどん」
|
□投稿者/ ダー -(2014/03/14(Fri) 23:02:50) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| これまで突然メニューでしか、姿を現すことのなかった幻の人気メニュー。 焼きうどんシリーズ4作目。 今回ついに、週替りメニューでの登場です!。
平日水曜夜の仕事帰り。 晩飯は、「具おまかせ焼きうどん」で行ってみよう。
|
|
800×600
 2014_0312_204603aa.jpg/125KB
|
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2014/03/09 Sun. 23:18 | 冬・スキー・雪遊び |
-- 続きを読む --
■8512 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2014/3/9 スキー5 - 小海リエックススキーバレー
|
□投稿者/ ダー -(2014/03/15(Sat) 09:55:10) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 上信越道、佐久小諸JCTから南下して、佐久間までは無料区間。 正面に望むのが八ヶ岳連峰。 裾野が広がるとても雄大な景色で、佐久の方々はこんな景色を毎日見られると思うと ちょっと羨ましくもなりますね(笑)
気温は、しっかり冷えて氷点下。 今朝も身が引き締まるほどのキリっと冷えた高原の空気がたまらないですね!。
|
|
800×600
 2014_0309_071923aa.jpg/83KB
|
■8514 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2014/3/9 スキー5 - 小海リエックススキーバレー
|
□投稿者/ ダー -(2014/03/15(Sat) 10:08:21) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 朝のウォーミングアップも終わったところで、10時からはスキースクール開始です。 今朝も大勢のスキーマニア?!達が入校し、ジュニアクラスも大盛況ですね。 最初に全員1本滑ってクラス分け。 あきぼうのチームは中の上くらいの中級クラスかな。
毎年スクールからのダイレクトハガキで、シーズン中は何度使っても1000円引きは嬉しいですね!。
|
|
800×600
 2014_0309_095744aa.jpg/167KB
|
■8515 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2014/3/9 スキー5 - 小海リエックススキーバレー
|
□投稿者/ ダー -(2014/03/15(Sat) 10:38:36) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| この年齢にもなると、すでに親の言うことには聞く耳持たず(笑) スクールに入って、的確なアドバイスを客観的に頂けることが、上達の早道ですね!。
1人でお茶もなんなので、スクールのおっかけウォッチング。 今後の自主練のためにも、スクールで教わっていることを遠目ながらも眺めていました。
|
|
800×600
 2014_0309_114201ab.jpg/153KB
|
■8518 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2014/3/9 スキー5 - 小海リエックススキーバレー
|
□投稿者/ ダー -(2014/03/15(Sat) 11:05:11) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 交通情報をチェックすると、関越道では、練馬から水上まで延々続く史上希にみる大渋滞。 帰路は中央道ルートへ回避作戦。 2月の大雪の影響もあってか、長野方面からの中央道は信じられないほどに渋滞もなく順調路線。 お陰で2時間半程度で帰宅することが出来ました。
本日のお土産と戦利品。 100円くじで1等賞でシャトレーゼの定番菓子「リエム」をたくさんGET出来たり、 100円輪投げゲームでは、僕もあきぼうもハズレ賞ながらもエクレア頂いたり 何かと楽しいイベントが多いのもシャトレーゼグループならではの小海リエックスの魅力かな(笑)
|
|
800×600
 2014_0309_204422ab.jpg/140KB
|
-- 続きを閉じる --
- 冬・スキー・雪遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2014/03/08 Sat. 23:17 | 古都・入間市 |
■8503 / inTopicNo.1) |
2014/3/8 入間市・古都10 - 週替りサービス品「とりきのこ鍋ときくらげと豚肉の玉子炒めとライスのセット」
|
□投稿者/ ダー -(2014/03/08(Sat) 22:39:27) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 朝から快晴なとても気持ちの良い週末ですね! バイク屋さんでマジェスティSのオイル交換の帰り道、 寄り道がてら古都でランチです!。
先週に続き、今週も新作の鍋ウィーク!!。 今週は「とりきのこ鍋ときくらげと豚肉の玉子炒めとライスのセット」
|
|
800×600
 2014_0308_111802aa.jpg/122KB
|
-- 続きを読む --
■8504 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2014/3/8 入間市・古都10 - 週替りサービス品「とりきのこ鍋ときくらげと豚肉の玉子炒めとライスのセット」
|
□投稿者/ ダー -(2014/03/08(Sat) 22:39:46) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| きくらげと豚肉の玉子炒めの登場!。 もうこれだけで主食クラスのボリューム感!(笑) とても中華な味付けは、ご飯はコレだけで行けそうですね。 旨い!o(^▽^)o
|
|
800×600
 2014_0308_111920aa.jpg/126KB
|
■8505 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2014/3/8 入間市・古都10 - 週替りサービス品「とりきのこ鍋ときくらげと豚肉の玉子炒めとライスのセット」
|
□投稿者/ ダー -(2014/03/08(Sat) 22:40:10) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 更にメインディッシュのとりときのこ鍋の登場です!。 定食と鍋がセットになった豪華版!。 ご飯を分割すれば、もれなく2人前の完成ですね(笑) 鍋のキノコに下には、鶏肉がたっぷり入って、もう鍋だけで大満足間違い無し。
|
|
900×448
 2014_0308_112000aa.jpg/120KB
|
■8507 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2014/3/8 入間市・古都10 - 週替りサービス品「とりきのこ鍋ときくらげと豚肉の玉子炒めとライスのセット」
|
□投稿者/ とし -(2014/03/09(Sun) 08:04:32)
| ダーさん
かなりお久ぶりです。 雪の回廊・麦草峠越え~駒ヶ根ツーリング 2006年4月22日の途中でお会いした「とし」です。
今回、久々に古都へ行き見事撃沈されてまいりました。 ダーさんの少し後に伺ったようで残念でなりません。
うちの7歳息子は、カレーライス大好きで注文したのですが(辛いよ!と案内頂いた上での注文でした)大人味のため「辛い・辛い!」と言いながら食べていたら優しい女将さんがコーヒーに入れるクリームを持ってきてくれました。お陰様でほぼ・・完食? 「みなさん、ごはんおかわり出来ますよ!」と言われましたが、笑顔でお断りさせて頂きました。
ダーさんに会いたかったな!
|
|
■8509 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2014/3/8 入間市・古都10 - 週替りサービス品「とりきのこ鍋ときくらげと豚肉の玉子炒めとライスのセット」
|
□投稿者/ ダー -(2014/03/11(Tue) 21:57:04) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| としさん、とってもご無沙汰しております。 いやぁ~あの時のとしさんでいらっしゃいますか。 とってもどころか数えてみたら8年ぶりですね! その節(?)はありがとうございました。 https://da-iwai.sakura.ne.jp/touring/2006/0422/index.htm
古都、いらっしゃったんですね。 ご飯お代わりですね~。僕も無理!ってか、最近いつも軽めとか半分にしてますし・・・(笑) お代わりしたくてもその挑発(?)に応えられる人は・・・世の中そう多くはないかもしれないですね(笑) それにしても7歳の息子さん、カレー完食とは将来有望ですね! またどこかでお会いできるのを楽しみにしていますv(^-^)v
|
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2014/03/01 Sat. 23:15 | 古都・入間市 |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
| h o m e |