2013/03/23 Sat. 13:25 | 冬・スキー・雪遊び |
-- 続きを読む --
■7726 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2013/3/23 スキー13 - 小海リエックススキーバレー
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/24(Sun) 12:45:09) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今日は、あきぼうをボーイ隊スキー訓練のために送り出してから、ひろぼうと2人での6時30分出発。
長坂IC下車して、八ヶ岳大橋から望む八ヶ岳。 この冬は、八ヶ岳へ通いました。 見慣れた冬景色でしたが、清里高原付近では、すでに雪の気配は無く、それまでのモノトーンの世界から、 少しずつ新緑の季節に向かっているんだな~と、季節の移り変わりを実感しました。
|
|
800×600
 2013_0323_081817aa.jpg/103KB
|
■7727 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2013/3/23 スキー13 - 小海リエックススキーバレー
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/24(Sun) 12:46:48) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 小海リエックススキーバレー到着は9時。周辺道路もまったく雪の気配は無し。 少々不安になりながらも、スキーの準備を終えて、いざゲレンデへ!
おおっ、スクールの集合場所ともなるセンターハウス前はご覧の通り。 雪が無いとこんな段差があったりするんだ~と、知られざる新発見があったり(笑)
|
|
800×600
 2013_0323_092404aa.jpg/125KB
|
■7728 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2013/3/23 スキー13 - 小海リエックススキーバレー
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/24(Sun) 12:51:22) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ゲレンデは、上級コースを除き全面滑走可能! クワッドリフトで一気に山頂へ。全長2km以上にもわたるロングランが楽しめます!
とにかく、空いているリフトやゲレンデ。 シーズンだったら氷点下当たり前で、凍えてしまうほどのリフトですが、こんな春の陽気に誘われて、 何だか眠くなってしまいそうです(笑)
|
|
800×600
 2013_0323_093012aa.jpg/119KB
|
■7730 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2013/3/23 スキー13 - 小海リエックススキーバレー
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/24(Sun) 13:51:17) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 午前中、空いているゲレンデを目一杯滑れたので、体力的に僕がギブアップ。 ひろぼうと2人で滑ると、もうとにかく滑るペースが早いんです。 大回りでぶっ飛ばしたつもりでも、振り向けば涼しい顔して追いかけてくる訳で・・・(笑) ちょっと早いですが、13時過ぎには本日のスキーは終了。
ツーリング二の次で、スキーで過ごした2012-13シーズンの冬。 また来シーズン、家族みんなで来れますように!。
車に戻りカップラーメンで昼食。 暑すぎず寒すぎずの心地良い陽気で、小鳥のさえずりも聞こえて来たりと、 高原の屋外で食べるカップラーメンって、まさに絶品!(笑)
|
|
800×600
 2013_0323_131130aa.jpg/124KB
|
■7735 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2013/3/23 スキー13 - 小海リエックススキーバレー
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/24(Sun) 14:25:31) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 流石の春スキー。 渋滞無しで、17時には埼玉へ戻って来ました!
今日は、朝からおにぎりやカップラーメンと軽食尽くしでしたので、夜はなんとなくガッツリ食べたい気分?!(笑)
圏央道・入間IC下車して、そのまま入間市の古都へレッツゴ~!! もしかして、本日の夜部の一番乗り!。店員さんみんなに迎えられて、何だかちょっと得した気分でした(笑)
僕は、今週の週替りサービス品「しょうが焼き定食(ご飯軽め)」 お肉たっぷりご飯が進み、まさかのご飯が足りなくなりました~ (笑)
■古都 埼玉県入間市宮前町12-11 042-965-0045 平日(月、木は昼のみ)11:30~14:30,18:00~21:00 土日祝 11:00~14:30,18:00~21:00 http://koto.m-full.jp/
|
|
800×491
 2013_0323_175541aa.jpg/120KB
|
■7745 / inTopicNo.13) |
Re[7]: 2013/3/23 スキー13 - 小海リエックススキーバレー
|
□投稿者/ omizu -(2013/04/06(Sat) 19:43:51)
| ダーさんお久しぶりです。佐久のomizuです。 ポッポ牛乳のヤツレンでは、ソフトクリームもお勧めです。シーズンにならないと販売を始めないんですが、清里の某所より私はこちらが好みです。
|
|
800×600
 1365245030.jpg/146KB
|
■7752 / inTopicNo.14) |
Re[8]: 2013/3/23 スキー13 - 小海リエックススキーバレー
|
□投稿者/ ダー -(2013/04/07(Sun) 23:45:03) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| omizuさん、お久しぶりです!。 ヤツレンの直売ソフトクリームは、直売所の駐車場脇にあった売店ですね! 暑い夏、スカッと晴れた日の爽快な八ヶ岳を望みながら、ひんやり心地よいソフトクリームに癒されたいです(笑)
確か売店の張り紙には、4月からと書いてありました。 是非行ってみます!(^O^)/
|
|
-- 続きを閉じる --
- 冬・スキー・雪遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2013/03/20 Wed. 14:56 | バイク・メンテ |
■7722 / inTopicNo.1) |
2013/3/20 アドレスV125S - エアクリーナー清掃
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/20(Wed) 18:23:15) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今日はバイクの(続)メンテナンスデー。 「雨天など湿気が多い日に限り、アイドリングが不安定となり、信号待ちからスタート時にエンストする」の件についての続編です。
エアクリーナー交換すれば治るかもとアドバイス頂き、メンテ記録を確認。 すると、エアクリーナーって清掃したことあったっけ?という訳で・・。 新車購入から2年半。走行距離は44,000km。 短期間ではあるけれど、毎日通勤用途で酷使してましたからね。。。
早速、バイク屋さんへゴ~!と思ったら、今日はあいにく水曜休み。 ならばと、初めてのセルフでチャレンジです!
|
|
800×600
 2013_0320_152356aa.jpg/143KB
|
-- 続きを読む --
■7723 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2013/3/20 アドレスV125S - エアクリーナー清掃
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/20(Wed) 18:24:17) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| エアクリーナーカバーを外してみると、う~ん、コレってなかなかの汚れ具合。 やはりこれがエンストの要因だったのか?!。 雨天で湿気が多いと空気の流れが悪くなってエンスト・・・?!と仮説を立ててみる。
確かに、毎日ファンヒーターもフィルターの目詰まりすると、不完全燃焼で止まってしまうし、 このパソコンだって1年に1回はCPUファンを清掃しないと熱暴走するし・・。
|
|
800×600
 2013_0320_143643aa.jpg/184KB
|
■7724 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2013/3/20 アドレスV125S - エアクリーナー清掃
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/20(Wed) 18:26:00) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| アドレスV125Sのエアクリーナーは湿式。 トレーに灯油を入れてエアクリーナーを洗ってみたら、灯油が真っ黒になりました(笑)
灯油洗ったエアクリーナーは、キッチンペーパーで余分な灯油を吸い込んで、 以前のV100時代の2ストオイルを浸して、清掃作業完了!
さて、エアクリーナー清掃効果の程は、次回の雨天のお楽しみ・・・。
|
|
800×600
 2013_0320_144454aa.jpg/129KB
|
-- 続きを閉じる --
- バイク・メンテの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2013/03/17 Sun. 14:55 | 冬・スキー・雪遊び |
-- 続きを読む --
■7715 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2013/3/17 スキー12 - 苗場スキー場
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/19(Tue) 22:26:07) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 午前5時45分出発。 朝から快晴の青空に恵まれて、関越道を北上するにつれて次第に望めてくる真っ白な雪国の山々。 R17三国トンネルを抜け、苗場スキー場が正面の望めてくると、そのスケールの大きさに改めて感動。 苗場スキー場は、2005年以来の8年ぶりの再訪。何か昔の熱いモノ(?)が蘇るものがありました!。
午前8時、スキー場到着。 いやぁ~、久々の苗場は、やっはりゲレンデのスケール感が違います!。 広大なゲレンデ前には、これまた巨大なプリンスホテルが建ち並び、大変華やかな一大リゾート地ですね!。
|
|
800×600
 2013_0317_081335aa.jpg/133KB
|
■7716 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2013/3/17 スキー12 - 苗場スキー場
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/19(Tue) 22:30:23) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 前夜に雪が舞った様で、スキー場上部では木々が白く雪化粧し、樹氷らしきが望めました。 一体頂上付近はどんな景観が望めるんだろう・・・。 妄想が膨らめば膨らむほど、期待感は高まるばかり。
本場雪国にして快晴の苗場スキー場。こんなまたとないチャンスに訪問出来たことに感謝して、 まずはもちろん山頂目指して行ってみよう!!
|
|
800×600
 2013_0317_090514aa.jpg/154KB
|
■7719 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2013/3/17 スキー12 - 苗場スキー場
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/19(Tue) 22:41:40) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 標高1789m。まさに気分は、うぉー!!って感じの大絶景! 大自然の景観の素晴らしさ。澄んだ空気の清々しさは、冬山ならではの爽快感ですね!。 何だか、もうこれだけで苗場へ来て良かった!と思える光景でした。
|
|
800×600
 2013_0317_093854aa.jpg/142KB
|
■7720 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2013/3/17 スキー12 - 苗場スキー場
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/19(Tue) 22:57:44) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 抜けるような青空に真っ白な白銀のゲレンデ。 まるでツーリングハイ!な気分かな(^○^)
苗場スキー場は、コースバリエーションが非常に豊富で、しかもコースが広い!。 来場者も多いですが、それ以上に広すぎるゲレンデのお陰で、思いっきり大回りだって楽しむことが出来ました!
ブラボー!!(笑)
|
|
800×600
 2013_0317_103732aa.jpg/95KB
|
-- 続きを閉じる --
- 冬・スキー・雪遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2013/03/16 Sat. 14:53 | バイク・メンテ |
-- 続きを読む --
■7708 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2013/3/16 アドレスV125S - タイヤ交換・リア4
|
□投稿者/ wyrd
-(2013/03/17(Sun) 07:40:11)
| wyrdです、kawasakiのKLXでの話ですが。
自分も悪天時にストールする現象が頻発したので 悪天候マニアとして心配だったmんですが、 エアクリーナー交換で治まりました。 ダーさんの件も改善されるといいですね。
|
|
■7711 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2013/3/16 アドレスV125S - タイヤ交換・リア4
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/17(Sun) 23:12:58) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| wyrdさん、どうもです!。 なるほど、エアクリーナでも効果ありでしたか。 悪天候マニア?!としては、濡れない完全武装してても、肝心なバイク止まってはどうにもなりませんよね(笑) 僕も次の週末にでもメンテしてみます。
カシノキさん、お久しぶりです。 インジェクションでも、効果ありですね!。 どうもありがとうございます。
|
|
-- 続きを閉じる --
- バイク・メンテの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2013/03/15 Fri. 14:51 | 古都・入間市 |
■7700 / inTopicNo.1) |
2013/3/15 入間市・古都 - 週替りサービス品「ハーフかきあげ丼とハーフ山菜うどんのセット」
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/15(Fri) 23:52:26) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 週末の仕事帰り道。入間市の古都へ出かけて来ました!。
20時20分入店。最後の1テーブルに滑り込み。 平日夜でしたが、土日と変わらない賑わいぶりには驚きました!。 2月の「テレビ朝日|スーパーJチャンネル」以降、デカ盛りだけが目当てでない サービス過剰!絶品グルメに魅せられた新たなお客さんが確実に増えましたね。
さて、毎週目が離せない週替りサービス品。 今週のメニューは「ハーフかきあげ丼とハーフ山菜うどんのセット」 ハーフ(?)にやられっぱなしの今回はダブルハーフ。
ハーフという名の山盛りハーフ?。結局やっぱりかき揚げ丼って大盛なのね(笑) 更に、ハーフという名の山菜うどんは、やっぱりフツー盛りでした(笑)
|
|
800×600
 2013_0315_203513aa.jpg/155KB
|
-- 続きを読む --
■7701 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 013/3/15 入間市・古都 - 週替りサービス品「ハーフかきあげ丼とハーフ山菜うどんのセット」
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/15(Fri) 23:52:45) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さあ、頂きます♪と覚悟を決めた矢先の出来事。 女将さんからのサービス過剰!な常連スペシャルプレゼント!♪。
うお~~~~~、すでにマカロニサラダと大根の煮物とモヤシ炒めの3品もサービス頂いたのに 更に+αのサラダと、野菜炒め付きってどういうこと??(驚) 「ヘルシーに野菜尽くしにしてみました~!!」って女将さん。 今日もやり過ぎでした(笑)
|
|
900×599
 2013_0315_203714aa.jpg/174KB
|
■7702 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 013/3/15 入間市・古都 - 週替りサービス品「ハーフかきあげ丼とハーフ山菜うどんのセット」
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/15(Fri) 23:53:24) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| いやぁ~、今日も満腹さまでした♪。エビのプリプリ感が美味しかった!。 なんか最近、このサイズがフツーに見えてきた自分がちょっと怖いです(笑)
ところで、奥座敷通路が工事中とのことで、なるほど引き扉がコンパクトなスライド式に進化しました。
■古都 埼玉県入間市宮前町12-11 042-965-0045 平日(月、木は昼のみ)11:30~14:30,18:00~21:00 土日祝 11:00~14:30,18:00~21:00 http://koto.m-full.jp/
|
|
800×600
 2013_0315_204915aa.jpg/107KB
|
■7703 / inTopicNo.4) |
Re[1]: 2013/3/15 入間市・古都 - 週替りサービス品「ハーフかきあげ丼とハーフ山菜うどんのセット」
|
□投稿者/ mutugi -(2013/03/16(Sat) 10:36:11) http://kubugi.seesaa.net/
| うまそ~~~っ。
おいらもこの週替わりメニューが気になって本日行って参りました。
しかしまさかの財布忘れで、何も食べずに帰ってきました。(T_T)
サザエさんになった気分です。
|
|
■7704 / inTopicNo.5) |
Re[3]: 013/3/15 入間市・古都 - 週替りサービス品「ハーフかきあげ丼とハーフ山菜うどんのセット」
|
□投稿者/ wyrd
-(2013/03/16(Sat) 19:42:18)
| wyrdです、レポ読んでたらいつの間にか古都へ足が(笑)
ハーフかき揚げ丼、小エビのプリプリ感もいいですが 玉葱の甘さも優しくご飯が進みますね。 自分もサラダがついてきましたので、冬から春になってきた感が どことなくします(笑)
|
|
■7710 / inTopicNo.6) |
Re[2]: 2013/3/15 入間市・古都 - 週替りサービス品「ハーフかきあげ丼とハーフ山菜うどんのセット」
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/17(Sun) 23:06:46) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| mutugiさん、え~~~~~!。 でも週末でリベンジ出来たかな。
wyrdさん、こんばんは!。 ハーフでも十分すぎるかき揚げ丼でしたね。 僕は精一杯でした(笑) 久しぶりの天ぷら系でしたけど、美味しかったです!
|
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2013/03/09 Sat. 14:43 | 冬・スキー・雪遊び |
-- 続きを読む --
■7678 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2013/3/9 スキー11 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/10(Sun) 11:36:07) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 午前5時出発。 自宅前の気温は、気温10℃。
中央道で甲府盆地を過ぎて、次第に正面に迫ってくるのが信州八ヶ岳。 朝日に照らされる山並みは、いつ来ても何かジーンと来るもがありますね!
最近、スキーの影響か?!、スーパーで”八ヶ岳”の名の付く牛乳(低脂肪ね)が子供達のマイブームらしいです(笑)
|
|
800×600
 2013_0309_064059aa.jpg/103KB
|
■7679 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2013/3/9 スキー11 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/10(Sun) 11:39:24) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 長坂IC下車し、野辺山高原付近にさしかかると、それまで10℃越えだった気温もみるみる低下。 すでに気温3℃。随所で路面凍結もあるってことは、夜間は氷点下まで下がっていたのでしょうか。
今日も朝から最高の青空がひろがリました!。 市街地ではくすんで見えた空の色が、高原の空はクリアなスカイブルー。 朝のキリっと冷えた高原の空気は、身も引き締まり冷たくて心地良いですね!。
|
|
800×600
 2013_0309_070023aa.jpg/105KB
|
■7681 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2013/3/9 スキー11 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/10(Sun) 12:13:36) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 日中は、ファミリーで大変賑わうゲレンデも、朝一番の整備されたゲレンデは、 常に八ヶ岳を望みながらの思う存分大回りターンなんかが最高に気持ちいいです。
朝のゲレンデは、スクール前の先生方のウォーミングアップ風景も見ることが出来ます。 普段のスクールで生徒の前で見せるスキーとは、まるで異次元の滑りなんですね! リフトの上から子どもとキャーキャー言いながら見てる訳ですが(笑)、とにかく本当に参考になりますし刺激になるんです。 大回りカービングターンなんて、内側の手は雪面に届いてしまうほどだし、お尻までもが雪面すれすれまでもの倒し込みって凄すぎです。 白バイとか教習所のバイクの教官ではないですが、コーナーリングでは究極の火花が飛び散るステップガリガリターンみたいな・・・(笑)
|
|
800×600
 2013_0309_082124aa.jpg/127KB
|
■7682 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2013/3/9 スキー11 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/10(Sun) 12:48:01) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 午前10時からスキー検定会。 まずは、事前講習からのスタートです。
今回の受験者は10名。 2班に分かれて、少人数の5人に先生各1名が付いてくれました。
前半1時間は、バレーリフトを使ってパラレルの基本練習。 後半1時間は、ホーンリフトを使って検定コースでの本番実践デモ練習となりました。
|
|
800×600
 2013_0309_100303aa.jpg/190KB
|
■7683 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2013/3/9 スキー11 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/10(Sun) 13:10:14) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 午後は13時15分より、いよいよ本番です!。
おさらいすると、ジュニア1級の検定課目は3種目。 パラレルターン大回り 中急斜面・整地 パラレルターン小回り 中急斜面・整地 フリー滑走 中級コース
各種目70点が合格ラインで、3種目総合計210点以上で合格です。
検定コースは、中級ホーンコース。 ゲレンデコンディションは、気温上昇と共にザクザクのザラメ質。 雪質確認を兼ねて、検定前に1本練習滑走となりました。
|
|
800×600
 2013_0309_133311aa.jpg/147KB
|
■7684 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2013/3/9 スキー11 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/10(Sun) 13:27:08) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 検定コースの下からは、子供達の保護者が一堂に見守ります。 この緊張感というのは見ている方もドキドキです。 これまでの練習の成果が、本番一発勝負で決まりますからね。
フリー滑降→大回り→小回りという順番。 今回は、検定2回目とあって、どうやらひろぼう本人的にもリラックスして望めた様子。 場馴れも必要なのかもしれませんね。
検定は、1時間ほどで無事終了。 なんとか本番中も、前回以上の普段通りの今できる最高の滑りは出来たかな。 人事を尽くして天命を待つ、あとは結果はどうあれ悔いはありません。 そんな思いで見守りました。
|
|
800×600
 2013_0309_141547aa.jpg/145KB
|
■7685 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2013/3/9 スキー11 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/10(Sun) 13:54:02) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 15時から、いよいよ結果発表です!
と、その前に気になるレストランのご紹介(笑) いわゆる俗に言う”ゲレ食”とは呼ばせません! ソースカツ丼に鳥の唐揚げ丼といい、値段も良心的でこのボリュームですよ!!。 しかも、真ん中に「大盛り」というフレーズに魅せられました(爆)
僕らは、ランチは毎回持参のカップラーメンだったため、あまりレストランは気にしていなかったことが悔やまれます(笑)
|
|
800×591
 2013_0309_150451aa.jpg/154KB
|
■7690 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2013/3/9 スキー11 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/10(Sun) 15:59:41) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 最後は、お父さんへもご褒美です(笑) スキーの帰り道、なんとか間に合いました!
ひろぼうの週替りサービス品「照り焼きチキンと焼肉の定食」です。 ひろぼうは、古都の照り焼きチキンが大好物のお気に入りなんですよ♪ でも流石に子ども1人で完食出来る自信はないので、ご飯は1/3でオーダー。
出て来た「照り焼きチキンと焼肉」にビックリ。 照り焼きチキンをよけたら、その台座は全て焼肉パーティ??。 容赦しないニクニク満載!。またしてもやり過ぎです(笑)
|
|
800×600
 2013_0309_190554aa.jpg/136KB
|
■7691 / inTopicNo.15) |
Re[14]: 2013/3/9 スキー11 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/10(Sun) 16:06:13) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 続いて僕は、「スタミナ定食(ご飯1/3)」 ひろぼうの照り焼きチキン以外の焼肉ももらったので、結局焼肉三昧2人前。 しかも、女将さんにはご飯1/3でオーダーしたのに、全然少なくなってないのは気のせいでしょうか?!(笑) 「ご飯足りてますか?」って、いつも笑顔の可愛い店員さん。 お気遣いありがとうございました(笑)
■古都 埼玉県入間市宮前町12-11 042-965-0045 平日(月、木は昼のみ)11:30~14:30,18:00~21:00 土日祝 11:00~14:30,18:00~21:00 http://koto.m-full.jp/
|
|
800×600
 2013_0309_190324aa.jpg/156KB
|
■7693 / inTopicNo.17) |
Re[16]: 2013/3/9 スキー11 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ 青梅っ子
-(2013/03/10(Sun) 19:45:55)
| お久しぶりですが、毎日、拝見させていただいてます。 古都レポートは特に楽しみですが。
でも、今回はとっても嬉しいトピックですね。 おめでとうございます。 お子さんの成長はうれしいものですね。
ではでは。
|
|
■7696 / inTopicNo.18) |
Re[17]: 2013/3/9 スキー11 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ まったり亀 -(2013/03/11(Mon) 06:28:50)
| おめでとうございます♪ 厳しいテストを突破されたお子さんのご成長ぶりにびっくりです。
私はスーパーに行くと、八ヶ岳の名前のつくヨーグルトも気になります(笑)
古都、奇遇ですね。 こちらは金曜日の晩に行きました。 「照り焼きチキンと焼肉」ご飯軽めを頂きました。
|
|
■7697 / inTopicNo.19) |
Re[18]: 2013/3/9 スキー11 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/11(Mon) 23:30:37) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 青梅っ子さん、こんばんは! どうもありがとうございます。 やっぱり結果が出るまでは、内心ヒヤヒヤでしたが、これでホッと一安心出来ました。 シャトレーゼスキー場ですから、検定あとのケーキセットも美味しかったです(笑)
まったり亀さん、ありがとうございます。 子どもの上達ってのは早いですね。 スキーは、僅か数年で子どもに追いつかれてしまいました(笑) 探してみたら、八ヶ岳シリーズもいろいろありそうですね。
|
|
■7698 / inTopicNo.20) |
Re[19]: 2013/3/9 スキー11 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ スキー好きチャリ&ライダー -(2013/03/13(Wed) 22:32:25)
| こんばんわ、はじめまして。私もスキーを最近やり始めたものです。
ジュニア1級、おめでとうございます。
実は私も40歳で先日SAJ1級を取得できました。 なので、とても息子さんの喜びの気持ちが伝わります(^^)
私も雪のない神奈川県人なのでなかなか練習量が少なく大変でした。 ナイターで空いているゲレンデのコソ練、はほんとよくやりました。
なんかうれしいですね。2年、ちょうど私も2級取得から同じ期間です(^^)
今度は大人の一級受験ですね、がんばってください。 ジュニア一級の子たちは大人顔負けに受かっていくんですよね。
ダーさんも二級取得して、親子で一級トライしてはいかがでしょうか?
もうシーズンが終わりのようなバーンですが、合格後のリラックス滑りは ほんと気持ちがいいです。
でも級取得後は別の緊張感があって、恥ずかしい滑りをしないように、という意識が 出てきますので、更に自分を鍛ええるモチベーションにもなります。
おめでとうございます。息子さん、これからもお互いがんばりましょう!
|
|
■7699 / inTopicNo.21) |
Re[20]: 2013/3/9 スキー11 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/13(Wed) 23:33:11) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| スキー好きチャリ&ライダーさん、初めまして! コメントありがとうございます。 うぉー、SAJ1級合格ですか、おめでとうございます!(^O^) まさしく正真正銘の上級者ですね。 地道に努力した成果ですから、とっても嬉しいですよね。 また、僕の周りはスキー現役の方ってほとんどいないので、それまた嬉しいです。
ジュニア検定は、中学生以下が対象でしたけど、なんとなくきりのいいところで、小学生のうちにという意気込みで昨年から目指して、なんとか間に合いました!。 2級までは早かったですが、2級からの道のりがとても長く感じましたね。 毎回スクールに入れる訳にもいかないので、子どもの手本になるように、実は自分も一緒に一歩先を練習してました(笑) あと弟も来年は1級受験してみたいと言ってるので、もう少し検定ネタは続きそうですが・・(笑)
そうそう、実は僕も学生だった頃にSAJ2級合格しまして、やはり1級目指してた時期がありました。 最近ちょっと再燃気味になって来たのか、子どもの合格を機に今更僕も板を11年ぶりに新調しまして、ちょうど今日届きました!(^O^) 来シーズンあたり・・・・ドキドキ(笑) 怪我には気をつけて、これからもスキーを楽しみましょうね。
|
|
800×600
 2013_0317_085325aa.jpg/144KB
|
■7713 / inTopicNo.22) |
Re[21]: 2013/3/9 スキー11 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ なおやパパ
-(2013/03/19(Tue) 13:37:38)
| こんにちは! ジュニア1級合格おめでとうございます\(^o^)/ いつも子供のバッジテストの参考に読ませてい ただいておりました。 お陰様で、7歳の息子(6歳からスキーを始めた)も、 SAJバッジテスト2級に2度目の挑戦で、196点で 合格する事が出来ました。これで家族全員(3人) で、来期は1級にチャレンジ致します! ダーさんも是非子供さんと1級合格を目指して下さい \(^o^)/ちなみに私の年は43歳です。 お互い頑張りましょう(^_-)-☆
|
|
■7714 / inTopicNo.23) |
Re[22]: 2013/3/9 スキー11 - スキー検定・ジュニアバッチテスト1級
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/19(Tue) 21:56:06) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| なおやパパさん、初めまして。 メッセージありがとうございます! 7歳で2級合格、しかもスキー初めて2年とは驚きました。 おめでとうございますo(^▽^)o。 お子さんはもちろんですが、お父さんこそよく頑張りました! 僅か2年でそこまで上達されるには、それ相応の努力があったからだと思います。 来期は、家族全員で1級チャレンジとは、こりゃ僕も負けてられなくなりました(笑) また宜しくお願いします。
|
|
-- 続きを閉じる --
- 冬・スキー・雪遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2013/03/04 Mon. 20:43 | 古都・入間市 |
-- 続きを読む --
■7673 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2013/3/4 入間市・古都 - 週替りサービス品「照り焼きチキンと焼肉の定食」
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/04(Mon) 20:26:48) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 焼肉定食をギュギュッと寄せて、そこに照り焼きチキンをドドンと参上! うぉー!!、大満足の圧巻ですね(笑)
今日は、ご飯半分でオーダーしたんですが、すでに女将さんには”半分”という単語は通用しないらしい?!(笑)
|
|
900×628
 2013_0304_115619aa.jpg/185KB
|
■7676 / inTopicNo.4) |
はじめまして
|
□投稿者/ akn12252 -(2013/03/10(Sun) 04:08:16)
| 時々このブログを見さして頂いています。暫く前から週替わりメニューを参考にさせていただき、好みのメニューの時にはダイエット方々「古都」に行ってます。 都下小平在住なので、片道20km程ですが川越へ行って観たりすると程よくダイエットになります。今日も食べに行ければと思っています。 今後も、記事を楽しませて頂ければと、思っております。
|
|
■7694 / inTopicNo.5) |
Re[4]: はじめまして
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/10(Sun) 19:57:46) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| akn12252さん、はじめまして。 ご覧頂きありがとうございます! 古都の週替わりメニュー、お店もあの手この手で工夫を凝らして、同じメニュー名でも、回数を重ねる毎にバージョンアップしてたりするようです。 今日のメニューってことは、やはり照り焼きチキンと焼肉がターゲットですね!。 昨晩も僕も訪れましたが、今週は特に賑わってる要因はやっぱりコレですかね(笑)
|
|
800×600
 1362913061.jpg/138KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2013/03/03 Sun. 20:42 | 冬・スキー・雪遊び |
-- 続きを読む --
■7652 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2013/3/2 スキー10 - ふじてんスノーリゾート
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/04(Mon) 10:47:21) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 毎週の様に訪れている富士山ですが、何度見てもやっぱり富士山は日本一!
家近くでは、気温8℃ほどで暖かいかなと思いましたが、河口湖へ近づくにつれて気温は急降下。
17時にスキー場到着。 スキー場では、いつもと変わらずのキュッと冷えた氷点下となりました。
|
|
800×600
 2013_0302_165513aa.jpg/133KB
|
■7653 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2013/3/2 スキー10 - ふじてんスノーリゾート
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/04(Mon) 11:08:43) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 日も延びて、ナイター時間に突入しても、ゲレンデからは、青木ヶ原樹海、そして その向こうには南アルプスまで一望することが出来ました!。
日中は、それは相当混雑するリフト待ちも、17時を過ぎた途端に様変わり。 ゲレンデもご覧の通りの貸切バーン。思う存分滑るにはもってこいですね。
|
|
800×600
 2013_0302_174305aa.jpg/87KB
|
■7654 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2013/3/2 スキー10 - ふじてんスノーリゾート
|
□投稿者/ ダー -(2013/03/04(Mon) 11:15:00) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 来週予定しているひろぼうのジュニア検定リベンジに向けて、今日は最終調整。 フリー滑降の練習と、得意な大回りの更なるレベルアップを目指します!
前日の金曜に降った雨の影響で、ゲレンデが随所でアイスバーン化しており、ある意味デンジャラス。 アイスバーンを通り越して、ほんとにスケートリンクが斜面に出現!的な箇所も・・・・ 3月ともなると、ゲレンデコンディションも様々。いい練習と教訓(?)にもなりました。
21時30分にスキー場を出発し、23時無事帰宅。
|
|
800×600
 2013_0302_211104aa.jpg/119KB
|
-- 続きを閉じる --
- 冬・スキー・雪遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
| h o m e |