2012/04/29 Sun. 21:25 | ツーリング |
-- 続きを読む --
■6665 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2012/04/29(Sun) 05:19:54)
| 草津に到着! パワーの源、ちょうど朝日が登ってきました(^-^)/ 今朝の気温は3℃。この朝の空気は、身が引き締まるようで気持ちがいいですね! そして、つい先日までのこの寒さですが、懐かしいほどでした。 さすがのGWとあって、道の駅の駐車場は車中泊の車で満車。 ちょっと、びっくりな光景でした。
さあっ、これより早朝の志賀草津ルートへ!
|
|
900×600
 2012_0429_050057aa.jpg/102KB
|
■6666 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ hanekuma -(2012/04/29(Sun) 05:28:56)
| おはようございます! 早速の雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング の実況レポ楽しみにしていましたよ!私は今仕事から帰宅してほっと一息ついた所です。
今年は寒さが長かったので雪の回廊の高さも結構あるんでしょうね?
ツーレポ楽しみにしています。路面凍結には気をつけて下さいね!
|
|
■6667 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ えぼらぁ -(2012/04/29(Sun) 06:03:38)
|
■6668 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2012/04/29(Sun) 06:45:58)
| 雪の回廊を抜けて、現在標高2000mの横手山レストハウスまでやって来ました(^-^)/ すでにここは長野県、バイクではなんとなく新鮮かな(^ ^)
今朝の志賀高原は春靄がかかり、期待の北アルプスの絶景は… 惜しくもお預けとなりました~
hanekumaさん、おはようございます! お仕事お疲れさまです。 雪の回廊は今年も健在で、見応えありましたよ! ただ、気温が例年より高いせいか、すでに雪解けが進んでいる様子でした。
えぼらぁさん、お久しぶりです! おおっ、今年も来られていたんですねo(^▽^)o って、うおっ!!、いつの間に…(笑)
|
|
900×600
 2012_0429_062001aa.jpg/91KB
|
■6669 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2012/04/29(Sun) 08:39:59)
| 鬼無里村へやって来ました。 鬼無里といえば、もちろんココ。
朝からゴージャスに行ってみよう!(*^◯^*)
|
|
800×600
 2012_0429_082411aa.jpg/195KB
|
■6670 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ mau -(2012/04/29(Sun) 08:42:28)
| 雪の回廊越えてどこまで行っちゃうの~? どうか安全に楽しんで来てください!
|
|
■6671 / inTopicNo.8) |
Re[6]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2012/04/29(Sun) 08:45:30)
| ぶなしめじに、季節ののびる、こごみに、ネギ味噌…
いやぁ~、おやきマイベストNo1! カリッと衣の中には、具がてんこ盛り 朝から美味すぎる~(*^◯^*)
|
|
800×600
 2012_0429_083219aa.jpg/118KB
|
■6672 / inTopicNo.9) |
Re[7]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ べっち -(2012/04/29(Sun) 09:30:32)
| ○○さんのおやき、おいしいですよねぇ。 ダーさんも1枚パシャッと撮られたかな?
この後もお気をつけてv(^^)v
|
|
■6673 / inTopicNo.10) |
Re[7]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2012/04/29(Sun) 10:02:25)
| 北アルプスの絶景、ついにキター! 志賀高原からは全く見えなかった北アルプスが、 まさに今、目の前に、ズドーンというスケールで広がってます。 真っ白な残雪の山々と青い空、 遥々、来て良かったですo(^▽^)o
mauさん、北アルプスを求めて、白馬までやって来ちゃいました。 朝早かったので、まだまだいろいろ回れそうです!
べっちさん、久々のツーリング、来ましたよ~(^-^)/ 写真、朝はお忙しいご様子で…(笑) それしても、この絶景はスゴすぎですよ~(*^◯^*)
|
|
900×600
 2012_0429_093931aa.jpg/137KB
|
■6674 / inTopicNo.11) |
Re[8]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ hanekuma -(2012/04/29(Sun) 10:36:53)
| 鬼無里のおやきは外せませんよね! これから糸魚川方面からグリンデルで昼食を取って、関越方面に向かうのか、伊那の方面に南下してソースカツ丼を平らげつつ、新東名経由でのツーリングでしょうか? 新たな選択肢が多くてどちらに向かうんでしょうかね?
|
|
■6675 / inTopicNo.12) |
Re[8]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2012/04/29(Sun) 10:41:25)
| 道の駅白馬で、ソフトクリームGETです うまい!(*^◯^*)
白馬のこの景色も、そろそろ見納めかな~ ずっと見てても、いつまでも見飽きることがない感じです(^○^)
hanekumaさん、どうもです(^-^)/ さて、次はどっちへ行こうか… #ドキドキ…(笑)
|
|
900×600
 2012_0429_094913aa.jpg/129KB
|
■6676 / inTopicNo.13) |
Re[9]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2012/04/29(Sun) 11:44:55)
| 標高1164m、鷹狩山山頂へやって来ました(^-^)/ 大町市街を眼下に一望し、その向こうには3000m級の連なる北アルプスの大絶景! この高度感がたまらないっす。 いやっほ~い!(*^◯^*)
|
|
800×600
 2012_0429_112618aa.jpg/139KB
|
■6677 / inTopicNo.14) |
Re[10]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2012/04/29(Sun) 12:17:49)
| 信濃大町駅へやって来ました! もちろん、目的はその対面側である訳で… ねっ、rc30cb1100さん(*^◯^*) #ドキドキ…(笑)
|
|
800×600
 2012_0429_120241aa.jpg/203KB
|
■6678 / inTopicNo.15) |
Re[11]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2012/04/29(Sun) 13:17:02)
| ふぅー、満腹です(*^◯^*) 流石に、大黒部ダムカレーは無理でしょう(笑)
で、肉増し、野菜増し、にんにく無し、味濃いめの大町二郎を頂きました。 二郎系、初めてでしたが、コテコテ系で美味かった! 隣の野菜増し増しには仰天しましたが、案外いけるかな~?
|
|
800×600
 2012_0429_124723aa.jpg/129KB
|
■6679 / inTopicNo.16) |
Re[12]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2012/04/29(Sun) 14:05:20)
| 安曇野へ来たら、毎度お約束。 後からほのかにツーンと来る食感! ワサビ田を眺めながらの「ワサビソフトクリーム」GETです(*^◯^*)
ん?、ワサビコロッケにワサビバーガー?、 誘惑多すぎっ!(笑)
|
|
800×600
 2012_0429_135831aa.jpg/105KB
|
■6680 / inTopicNo.17) |
Re[13]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ いっし~ -(2012/04/29(Sun) 16:05:23)
|
■6682 / inTopicNo.18) |
Re[14]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2012/04/29(Sun) 17:24:05)
| 只今、高遠城址公園です(^-^)/ 高遠の桜は、見頃は過ぎたものの、ぎりぎり(?)間に合いました! #ということにしておこう!(笑)
いっし~さん、お疲れさまです! 明日、あしたですね。 ドキドキ…(笑)
|
|
900×600
 2012_0429_165949aa.jpg/300KB
|
■6683 / inTopicNo.19) |
Re[15]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2012/04/29(Sun) 17:46:40)
|
800×600
 2012_0429_170730aa.jpg/110KB
|
■6684 / inTopicNo.20) |
Re[15]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ いっし~ -(2012/04/29(Sun) 17:49:55)
| 晩御飯は、何処だろう?
ぼんちの「恐怖の大王」かな?
|
|
■6685 / inTopicNo.21) |
Re[16]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2012/04/29(Sun) 18:10:45)
| うー、満腹です(*^◯^*) 伊那名物、ダブルで制覇! あっちもこっちも美味かった~。ふ~。 今日は、もう思い残すことは何もありません。 そろそろ帰ります。
いっし~さん、流石にそれは…(笑)
|
|
800×600
 2012_0429_175051aa.jpg/163KB
|
■6686 / inTopicNo.22) |
Re[17]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2012/04/29(Sun) 21:09:53)
| 圏央道、地元の狭山PAまで戻って来ました(^-^)/ いやぁ~、大月から先が大渋滞で凄かったですが、 なんとか無事にクリア!。
|
|
900×600
 2012_0429_205534aa.jpg/133KB
|
■6687 / inTopicNo.23) |
Re[1]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ 太郎 -(2012/04/29(Sun) 21:10:04)
| おー、ダーさん出撃 たくさんお食べになったのかしら?
ツーレポ写真楽しみに待ってます
|
|
■6688 / inTopicNo.24) |
Re[18]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2012/04/29(Sun) 23:10:44) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 太郎さん、こんばんは!。ありがとうございます。 信州は、美味しい誘惑がいっぱいですね(笑) また行かなくちゃ!。
21時13分、無事帰還!。本日の走行距離は623.5km 午前3時からの18時間。長い1日が終わりました。
久しぶりのツーリングらしいツーリングを満喫!。 今晩は仕事のことも忘れて、ぐっすり寝られそうです(笑) 続きはまた後日に!
|
|
800×600
 2012_0429_080554aa.jpg/272KB
|
■6689 / inTopicNo.25) |
Re[19]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2012/04/30(Mon) 00:32:13)
| ダーさん、こんばんは! そしてツーリングお疲れ様でした。 志賀草津の雪の回廊だけでなく、白馬まで足を伸ばすなんて…、いいルートですね!自分もこのルートで行ってみようかな?? 信濃大町駅前の、例のお店ですね!ダムカレーだけでなく、その他も増し増しメニューは圧巻ですよね!!自分が行った時には帰りがけに店員さんがわざわざ外まで来てくれて声をかけてくれましたが、今日もそうでしたか? ココの店員さんもバイク好きなのかな? あぁ、白馬の絶景、自分も早くこの目で見たいです!!!
|
|
■6691 / inTopicNo.26) |
Re[20]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2012/04/30(Mon) 08:16:20) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| rc30cb1100さん、おはようございます! 志賀草津へ行ったつもりが、結局メインはどこだったのか?!と思えるほどに景色テンコ盛りでしたよ~。 雪の回廊はもちろんですが、やはり間近に望む白馬のアルプスの眺めは凄かったです。 信濃大町駅前のお店、そうなんです。もの凄く愛想のいい店員さんに癒されました(笑) 外まで行列だったんですけど、そんな混雑にもかかわらず1人1人の客にもの凄く親切丁寧に対応してくれて、もちろん?!僕も外までのお見送りGETでした(^O^)/
さあっ、それでは帰ってからの総集編のスタートです。 3時出発し、朝5時に草津の道の駅へ到着。例年よりも1時間早い到着かな。 お陰で、ちょうど朝日が登るタイミングに遭遇!。 早起きして良かったと、久々のツーリングでの朝日に、く~っと来ました(笑)
|
|
900×600
 2012_0429_050759aa.jpg/74KB
|
■6694 / inTopicNo.29) |
Re[23]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2012/04/30(Mon) 10:03:57) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 眩しい朝日に照らされる白根山。 この先に、今年はどんな光景が待っているのか。 ドキドキ・・・(笑)
早朝の志賀草津道路は、車通りもほとんどなく、とても静かな高原らしいの朝が味わえます。 早起きして来た人だけが味わえる特典ですね!(*^-^)b
|
|
900×600
 2012_0429_053330aa.jpg/169KB
|
■6696 / inTopicNo.30) |
Re[24]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ hanekuma -(2012/04/30(Mon) 12:18:18)
| ダーさんこんにちは! 志賀草津高原雪の回廊がほんの数日で高さが激減するんですね・・・一ヶ月前のスキー場の雪がほとんど無くなっているのも頷けますね!
志賀草津道路通行注意の表示も早朝に起こる路面凍結を思い起こさせて身の引き締まる思いと以前「えぼらぁ~」さんが凍結路面で滑って転倒したバイクを助けたって事を思い出してしまいました、車の運転してる人はバイクを助ける事を余りしないのに親切な人だなと思ったのを思い出していたら、また近くで遭遇していた見たいですね!
今回は南下してわさびに桜にと美味しそうなソフトと伊那名物のダブルゲット! おっとその前に子豚さんと駅前で戯れていた様ですし中身の濃いツーリングの様ですね続きが楽しみです。
|
|
■6697 / inTopicNo.31) |
Re[25]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2012/04/30(Mon) 14:59:36) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| hanekumaさん、こんにちは!。 このGWは、急激な暑さで、急速解凍の如く、雪が減っているようでした。 着実に志賀高原にも春の訪れを感じましたね。 例年だと頂上付近のスノーシェイドは、凍結路面でバイクが転倒続出なんて年もありましたけど、今年はそういう意味では安心でしたね。
さあ、続きを行ってみよう!。 いつもの場所。白根火山ゴンドラ山麓駅にて、白根山を望む。
|
|
900×600
 2012_0429_053630aa.jpg/180KB
|
■6708 / inTopicNo.42) |
Re[36]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2012/04/30(Mon) 20:25:22) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 白馬からR148を南下。
続いては、大町市の西側に位置する鷹狩山へ。 ここはバイクのまま頂上付近まで到達することが可能です。
頂上広場からでも、十分すぎる大パノラマが楽しめますが、 展望台へ上ると、更に超絶な絶景パノラマが満喫出来ました(*^-^)b
|
|
800×600
 2012_0429_112921aa.jpg/153KB
|
■6713 / inTopicNo.47) |
Re[41]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2012/04/30(Mon) 21:15:36) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 松本に近づくにつれて、交通量は激増。 渋滞と暑さで、下道モードもそろそろ限界。 豊科ICから長野自動車道へエスケープ。 そのまま中央道へと乗り継ぎ、一気にワープ!!
次なる目的地。降り立った地は伊那市。 時刻は15時半。ちょうどおやつタイム(?)にやって来たのは。 みはらしファーム、とれたて市場へやって来ました。
■みはらしファーム「とれたて市場」 http://www.dia.janis.or.jp/~miharasi/
おおっ、ありました! 待望の伊那名物の「ローメン」GETです(*^o^*) ごま油にソース、お酢を適当にかけて頂きます♪ マトンの風味と、この薬味の独特な味加減がローメンの魅力です?!(笑) 何故か、つい病みつきになるんです。
|
|
800×600
 2012_0429_154221aa.jpg/136KB
|
■6715 / inTopicNo.48) |
Re[42]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2012/04/30(Mon) 21:25:34) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 何年ぶりだったでしょうか。 高遠城址公園へやって来ました!。 見頃のピークは過ぎたのか、すでに園内は閑散とした様子。 それでも、ピンクで埋め尽くされた桜天井は、十分雰囲気は満喫することが出来ました。
■高遠城址公園 http://takato-inacity.jp/h24/
なお、城址公園周辺はバイク駐車スペースが限定されているようで、メイン入り口となる北門付近の駐車スペースは空いているにもかかわらずバイクは全てシャットアウト。 ガードマンに促されて、ぐるりと回り込んでバイクはNo7,8の駐車場の南門からのみ?。 なんとも肩身の狭い待遇だったのは残念でした。
|
|
900×600
 1335788734.jpg/296KB
|
■6717 / inTopicNo.50) |
Re[44]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2012/04/30(Mon) 21:38:50) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| とは言いつつ、この場に及んでやっぱりソースカツ丼にも未練が・・・(笑)
そんな欲張りな期待に叶えてくれたのがこのメニュー。 ご当地メニュー「A定食」で行ってみよう!。
ハーフローメン+ソースカツ丼ミニという組み合わせ。 更にサラダ、ドリンクバー付きです。 でも、これだけだとなんとなく足りなそうなので、このハーフローメンを大盛りにして頂きました(笑)
|
|
800×600
 2012_0429_174051aa.jpg/159KB
|
■6718 / inTopicNo.51) |
Re[45]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2012/04/30(Mon) 21:49:41) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 伊那名物「ローメン」と「ソースカツ丼」が一度に楽しめるなんて素敵!!(*^o^*) スープ風ローメンが、これまたイチオシ!。美味しかったです。
ローメンの単品メニューは、サイズが豊富で、並→大盛→超大盛→超々大盛 という4つのバリエーション。 超々大盛でも、お値段は手頃な940円。
更には、「びっくりローメン」はズバ抜けたサイズで、なんと7人前の3990円は、流石に無理でしょう(笑)
|
|
800×600
 2012_0429_175044aa.jpg/156KB
|
■6721 / inTopicNo.54) |
Re[48]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ hanekuma -(2012/05/01(Tue) 01:07:55)
| そうそう、いっし~さんの「明日、あした・・・」は何だったのだろうか?
気になるお方の一言が気になります。
|
|
■6722 / inTopicNo.55) |
Re[49]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ いっし~ -(2012/05/01(Tue) 17:33:13)
| 昨日行って来ましたよ!
ほぼダーさんと同じルートで、最後が伊那の「たけだ」が違う位です。 「豚のさんぽ」ではデカ盛り王とも気付かれづ、普通に黒部ダムカレーを喰ってました(笑)
最後は「みや川」に行きたかったのですが、定休日だったので・・・。
結局26時間、652Kmの走行でした。 あぁ~体中痛いです(涙)
|
|
■6724 / inTopicNo.56) |
Re[50]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2012/05/01(Tue) 23:36:10) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| いっし~さんも、お疲れさまでした! いつかの日帰り1000kmツーに匹敵するほどの26時間ツー??とは、 もしや原付2種ツーでしたか。。。
|
|
■6725 / inTopicNo.57) |
Re[51]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ コナン -(2012/05/02(Wed) 00:43:20)
| こんばんは、ダーさん。 コナンです。
私も当初の予定通り29日に行ってきました。 草津の道の駅にAM6:30でしたからダーさんより1時間遅れでしょうかね。
これでも自宅(神奈川)をAM2:30に出発、 渋川伊香保ICをAM5:15に降りてほぼ休まず向かったんですが・・・ これ以上はさすがにきついです。
実際、草津の湯畑の足湯で30分まったりしていました。
私は湯田中~親戚のある上越市(高田公園近く)まで下道で行き 昼食をとり、新井スマートETCから上信越道~関越道練馬~環八で 19:00帰宅、620kmでした。
これで5年連続のアタック! これもダーさんのページを見たおかげで毎年GWが楽しみになっています。
またどこかでお会い出来る事を楽しみにしていますね^^
|
|
480×640
 27.JPG/139KB
|
■6726 / inTopicNo.58) |
Re[52]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ wyrd
-(2012/05/02(Wed) 07:50:14)
| wyrdです、自分も月曜日から草津から大町経由でカツ丼ツーリング行ってきました。
豚のさんぽで夜限定メニューの厚切りバラ肉丼マシマシを食べてみましたが、 柔らかく脂もサッパリ食べれて良かったでした。 残念だったのは、散り始めとの情報だった能登鹿島駅が一本残して全滅だったことですが、 ホタルイカの刺身も食べれたし、日本海側は快晴で気持ちのいい旅でした。
あ、締めのカツ丼はぱくり亭で四枚載せを戴きました。
|
|
640×480
 2012-0430-201949552.JPG/261KB
|
■6727 / inTopicNo.59) |
Re[53]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ とと -(2012/05/02(Wed) 15:11:03) http://www.f5.dion.ne.jp/~touci3/
| こんにちは、ダーさん。
素晴らしい写真をたくさん拝見させて頂きました! とても癒されました(笑)
長野イイですねー。 天気も良くて絶好のツーリング日和でしたね!
僕も梅雨入り前に行ってこようかな。 最近、近場が多いから、たまにはロングツーリングもしたいです。
ふる~い写真ですが…、すいません。 では。
|
|
800×600
 1335939062.jpg/115KB
|
■6728 / inTopicNo.60) |
Re[54]: 2012/4/29 雪の回廊・志賀草津高原ルートツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2012/05/02(Wed) 22:10:00) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| コナンさん、こんばんは! 僅かの時間差でニアミスでしたね(^O^)/ でもそうして早朝組の同志の方がいるというのは、何だか嬉しいですね。 雪の回廊シリーズは、東北方面に比べれば、志賀高原はなんちゃってに近いものがありますが、それよりやはり志賀高原の特筆すべきは、標高2000mクラスの日本最高所から望む高度感と北アルプスの絶景ではないでしょうか(^O^)/ きっとどこかで早朝組でお会いしましょう!。
wyrdさん、お久しぶりです!。 うぉー、また魅惑の逸品に、もう目が釘付けですよ(笑) 大町で夜限定メニューだなんて、ちょっと日帰りで実現するには勇気がいりそうですが、是非また行ってみたくなりました。 能登鹿島駅と言うと、もしかして能登半島一周?!。うほっ!!
ととさん、こんばんは。 ご覧頂きありがとうございます!。 僕自身、久々の日帰りロングツーでしたけど、帰宅してからも心地良い疲れ具合に癒されました(笑) GWのツーリングは、残雪の白と青空のコントラスが最高ですね。 是非また、ツーリングネタで盛り上がりましょう(^-^)/
|
|
900×600
 2012_0429_062727aa.jpg/108KB
|
-- 続きを閉じる --
- ツーリングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2012/04/25 Wed. 21:23 | 古都・入間市 |
■6658 / inTopicNo.1) |
2012/4/25 古都オフVol.2[File.68]
|
□投稿者/ ダー -(2012/04/26(Thu) 23:07:47) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 2002年7月からスタートした古都オフシリーズも、間もなく10年で今回で通算68回目。
2012年2回目の古都オフは、雨天にも負けず、食い気だけは誰にも負けない大盛りライダーズのみなさんがが集結してくださいました!。
今回の精鋭メンバーは、以下7名!。 1.アドレスV100さん 2.まったり亀さん 3.ダー 4.べっちさん 5.いっし~さん 6.釣りキチ四平さん 7.pandaさん
もちろん、今日のオーダーは「黄金伝説を見た!」 いやいや、それはあり得ない(笑)
今日は全員揃って週替わりサービス品 「親子丼とカツ丼のハーフ&ハーフ」で行ってみよう!。
|
|
800×600
 2012_0425_200116aa.jpg/108KB
|
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2012/04/23 Mon. 21:19 | ひとりごと |
-- 続きを読む --
■6649 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2012/4/23 開幕直前!志賀草津高原ルート特集!!
|
□投稿者/ hanekuma -(2012/04/24(Tue) 12:53:03)
| 明日参戦の予定ですか? 私は連休初日に行こうかと思っていたのですが? 古都は参加したかったのですが仕事ですので残念です。
|
|
■6650 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2012/4/23 開幕直前!志賀草津高原ルート特集!!
|
□投稿者/ ダー -(2012/04/24(Tue) 23:22:40) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| hanekumaさん、こんばんは! 僕も連休中に行きたいと思ってます。 さあっ、いつ行けるかな~。 仕事と天気と、何より最大の課題は「朝起きれるかどうか」ですね(笑)
|
|
■6651 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2012/4/23 開幕直前!志賀草津高原ルート特集!!
|
□投稿者/ コナン -(2012/04/25(Wed) 01:30:40)
| 書き込み2回目?なコナンです。
ダーさんの日記を見てから毎年行ってます。 今年行けば5年連続になります。
天気とにらめっこしてですが4/29に行く予定です。
もし見かけたらよろしくです^^
|
|
480×640
 5223468_1108766592_251large.jpg/45KB
|
■6654 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2012/4/23 開幕直前!志賀草津高原ルート特集!!
|
□投稿者/ ダー@携帯 -(2012/04/25(Wed) 19:28:50)
| おおっ!、そのトキメキは、もしや…(笑) #ドキドキ…(笑)
|
|
■6655 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2012/4/23 開幕直前!志賀草津高原ルート特集!!
|
□投稿者/ うらなり -(2012/04/25(Wed) 23:03:37)
| ダ―岩井さん 始めまして、いつも楽しく拝見してます。 自分は28日に志賀草津道路の雪の回廊へ夜討ち朝駆けでアタックします! なんと22年ぶりです! 途中お会いすることが有りましたらぜひお話させて下さいm(._.)m
|
|
■6657 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2012/4/23 開幕直前!志賀草津高原ルート特集!!
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2012/04/26(Thu) 01:00:46)
| ダーさん、こんばんは! いよいよですね~、今日開通したのですね!! 今日はお休みでしたが、ユーザー車検に行っていたのでツーリングはまたの機会ですね…。 でも、自分も #ドキドキ(爆)。
|
|
■6663 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2012/4/23 開幕直前!志賀草津高原ルート特集!!
|
□投稿者/ とと -(2012/04/27(Fri) 15:36:30) http://www.f5.dion.ne.jp/~touci3/
| お久しぶりです。ダーさん。
奥多摩へ、今年初のツーリングに行ってきました。 定番の奥多摩ですが、やっぱりバイクは気持ちいいですね! 簡単ですがレポートを作っています。昔と違ってかなり大雑把ですが…(笑)
今週末は、雪の回廊ツーリングですか。いいですねぇ。 天気も良さそうですもんね。
また、古都オフに参加したいと思っていますので、 機会がありましたら、お誘いください!
|
|
800×600
 1335508590.jpg/148KB
|
■6690 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2012/4/23 開幕直前!志賀草津高原ルート特集!!
|
□投稿者/ ダー -(2012/04/30(Mon) 08:01:31) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ととさん、ご無沙汰です!。 たまのバイクは新鮮ですね。 暑すぎず寒すぎず、ツーリングには、四季を感じられる絶好の季節ですね。 志賀高原、かつでご一緒しましたよね。何だか懐かしいな~。 古都、是非お越しください(^-^)/
|
|
-- 続きを閉じる --
- ひとりごとの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2012/04/22 Sun. 21:18 | 魚釣り・フィッシング |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2012/04/21 Sat. 21:16 | 古都・入間市 |
-- 続きを読む --
■6638 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2012/4/21 古都でランチ「しょうが焼き定食」
|
□投稿者/ ダー -(2012/04/22(Sun) 18:24:07) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| この週末は、お兄ちゃんがボーイ隊の1泊キャンプで外出中につき 今日は、あきぼうのかみさんと3人での参戦です。
まずはかみさんの「スタミナ丼」(ご飯半分)です。
いわゆる焼き肉の卵とじですが、僕もスタミナ丼って食べたこと無かったんですよね。 味付けは、まさに僕好みのスタミナ系焼き肉で、カツ丼以上にコレは美味いです!!(*^-^)b
ご飯半分にしてもらったハズですが、十分過ぎるボリュームにかみさんも惜しくも完敗。 残りは、喜んで僕が頂きましたv(^-^)v
|
|
800×600
 2012_0421_112715aa.jpg/145KB
|
■6639 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2012/4/21 古都でランチ「しょうが焼き定食」
|
□投稿者/ ダー -(2012/04/22(Sun) 19:52:10) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 魚を釣るのも、食べるもの大好きなあきぼうは、 今日は古都の知られざる焼き魚メニュー「あじ定食」(ご飯半分)です。
もしかして?!、本邦初公開。 あまり古都で焼き魚を食べる人は多くないかもしれませんよね?!(笑)
あきぼう曰く、「しゃけ定食」以上に美味い!と絶賛の「あじ定食」 身も大きくて、コレでご飯完食しちゃったあきぼうって、スゴい!!
|
|
800×600
 2012_0421_112606aa.jpg/136KB
|
■6640 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2012/4/21 古都でランチ「しょうが焼き定食」
|
□投稿者/ ダー -(2012/04/22(Sun) 20:27:04) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さあっ、今日の僕のお目当てはコレ 週替わりサービス品の「しょうが焼き定食」(ご飯半分)です。
おぉー!!、焼肉定食以上にボリューム満点なお肉の山盛りです。 味付けの生姜風味は、いつもの焼肉定食とはまた違った新食感ですね。 お肉は、そのまま食べて、更にご飯の上に載せて食べれば2倍美味しい!
しょうが焼き定食にスタミナ丼と満腹様でした♪
|
|
800×600
 2012_0421_112202aa.jpg/127KB
|
■6645 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2012/4/21 古都でランチ「しょうが焼き定食」
|
□投稿者/ まったり亀 -(2012/04/22(Sun) 22:43:39)
| ダーさんこんばんは!
「しゃけ定食」はかなり以前に一度食べました。フライと思っていたら焼き魚で意表をついた思い出があります。 「あじ定食」初めて拝見しました。お魚好きなお子さんって良いですね。 完食された、あきぼうくんはスゴイ!
ご家族皆さんの分を食べきったお父さんもスゴイ(笑)!!
|
|
■6648 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2012/4/21 古都でランチ「しょうが焼き定食」
|
□投稿者/ ダー -(2012/04/23(Mon) 23:39:57) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 亀さん、こんばんは! え~~~~~、しゃけ定食なんて食べたことあったんですね。 そんな亀さんもスゴイ!!(笑)
みんなでご飯半分だったので、ご飯足りなかったらお代わりしてくださいねって、 女将さんからの熱いお気遣いを頂きました(無理!!笑)
|
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2012/04/09 Mon. 21:12 | ツーリング |
-- 続きを読む --
■13305 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 春のお花見ツーキング 2012
|
□投稿者/ ダー -(2012/04/10(Tue) 22:40:40)
|
800×600
 2012_0410_210548AA.JPG/218KB
|
■13306 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 春のお花見ツーキング 2012
|
□投稿者/ ダー -(2012/04/10(Tue) 22:43:36)
| もしかして、氷川神社って来たこと無かったかも。 随分立派な鳥居なんですね。 氷川神社境内は、またの機会に散策してみようと思います。
|
|
800×600
 2012_0410_211434AA.JPG/138KB
|
■13307 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 春のお花見ツーキング 2012
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2012/04/11(Wed) 07:01:43)
| ダーさん、おはようございます。 今年もやっとこの季節になりましたね!ダーさんの記事を見て、自分もお花見ツーキングしてきました。これは近所の神社です。 この前の日曜日の夜、目茶苦茶寒い中で宴会してましたね(^^;)。
|
|
640×480
 2012_04100021.JPG/273KB
|
■13308 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 春のお花見ツーキング 2012
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2012/04/11(Wed) 07:03:22)
| こちらはまた別の場所です。 太田市内を流れる八瀬川です。 満開ですね(^^)/
|
|
640×480
 2012_04100025.JPG/260KB
|
■13309 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 春のお花見ツーキング 2012
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2012/04/11(Wed) 07:05:00)
| 仕事帰りにも寄ってしまいました。 夜桜もいいもんですね!!!
|
|
640×480
 2012_04100027.JPG/169KB
|
■13311 / inTopicNo.11) |
Re[9]: 春のお花見ツーキング 2012
|
□投稿者/ ひろ@長野改めさいたまです -(2012/04/11(Wed) 12:45:39)
| こんにちは 都内は、桜が満開ですね 本日は、あいにくの雨ですが・・・
このたび、4月より長野から都内へ異動になりました さいたまに住み、都内へ通勤しています 何十年ぶりの通勤ラッシュおよび人混みで疲れる毎日です(ーー;;)
出社前にお散歩をして来た時の写真です 芝公園・増上寺の桜です
これからは、同じ埼玉県民ですので、よろしくお願いしますm(_ _)m
|
|
772×1028 => 675×900
 DSC_0007.JPG/237KB
|
■13312 / inTopicNo.12) |
Re[10]: 春のお花見ツーキング 2012
|
□投稿者/ ダー -(2012/04/11(Wed) 23:42:52)
|
800×600
 2012_0411_073443AA.JPG/323KB
|
■13313 / inTopicNo.13) |
Re[11]: 春のお花見ツーキング 2012
|
□投稿者/ ダー -(2012/04/12(Thu) 12:30:36) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| お花見ツーキングも今日で4日目。 今朝は、先日ライトアップで訪問した川越市内の氷川神社裏手、 新河岸川の桜並木での1枚です。 いやぁ~、今朝は青空の下、絶好なお花見日和!
川辺に連なる桜並木は、一見の価値有りでした(*^◯^*)
|
|
800×600
 2012_0412_073757AA.JPG/287KB
|
■13316 / inTopicNo.14) |
Re[12]: 春のお花見ツーキング 2012
|
□投稿者/ ダー -(2012/04/13(Fri) 12:31:49) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 2012年、お花見ツーキングシリーズも本日が最終日。 今朝は、川越市内は初雁公園横の川越城本丸御殿へやって来ました。 太麺焼きそばの小峰商店の所ですね(*^o^*)
数は少ないものの、太くて年季の入った立派な桜が立ち並び、本丸御殿と共に何か過去から受け継いだ長い年月を感じました。 風が吹くと、桜吹雪の如く桜の葉が舞って、桜もそろそろ見納めかな~。
この一週間、毎朝ちょっと早起きして川越市内の桜散策をしてみました。 身近な街も、視点を変えてみると、また新しい発見のあった一週間でした!。
|
|
800×600
 2012_0413_074453AA.JPG/247KB
|
-- 続きを閉じる --
- ツーリングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2012/04/08 Sun. 19:30 | 美味しいもの |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2012/04/07 Sat. 19:27 | 魚釣り・フィッシング |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2012/04/05 Thu. 19:26 | 魚釣り・フィッシング |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2012/04/01 Sun. 19:25 | 魚釣り・フィッシング |
-- 続きを読む --
■6612 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2012/4/1 小菅トラウトガーデン
|
□投稿者/ ダー -(2012/04/03(Tue) 23:26:28) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| まずは、奥多摩湖へやって来ました! ここが東京都とは思えない、朝の清々しい山と水の香りがたっぷりですね!。
ちなみに、今日はお兄ちゃんは、ボーイ隊のハイキングへ参加。 なので、今日はお父さんと2人きり。 お兄ちゃん抜きのお出かけって、あきぼう的にはちょっと嬉しいらしい?!(笑)
|
|
800×600
 2012_0401_091517aa.jpg/90KB
|
■6613 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2012/4/1 小菅トラウトガーデン
|
□投稿者/ ダー -(2012/04/03(Tue) 23:30:39) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 東京都から山梨県へ。 小菅村にある「小菅トラウトガーデン」へやって来ました!
すでに時刻は10時になるところですが、流石にこの時間では先客多数。 午前/午後券では中途半端ですので、今日は2時間券を購入。
お財布的な都合もあり、いつも釣りは子供達オンリーでしたけど、 今日はお兄ちゃんのロッドを借りて、小菅トラウトガーデンでは、僕も初めての挑戦です。 2時間券で、子供1000円(2匹まで)、大人2000円(4匹まで)。
|
|
800×600
 2012_0401_094757aa.jpg/183KB
|
■6614 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2012/4/1 小菅トラウトガーデン
|
□投稿者/ ダー -(2012/04/03(Tue) 23:34:13) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 開始まもなく、僕が初獲物をGET!!。 小ぶりのニジマスだったのでリリース。 続けて2匹目も小ぶりながらも絶好調!。 3匹目にて40cmクラスの大物がHITで、キープ1匹目に決定!。
ふふふ、コレがお父さんの実力なのよっ(*^-^)b
そんな絶好調なお父さんを横目に、あきぼうは・・・・
|
|
800×600
 2012_0401_103117aa.jpg/170KB
|
■6616 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2012/4/1 小菅トラウトガーデン
|
□投稿者/ ダー -(2012/04/03(Tue) 23:40:31) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| とにかく魚影の濃さはスゴイです。 水が綺麗で透き通っているので、ルアーを追いかけて来て、食い付く瞬間まで分かることろも面白いですね!。
おおっ、ようやくあきぼうも本日の獲物をGETで一安心。 でも、いつもの本調子とはいかず、あきぼう的には厳しい釣果となりました。
|
|
800×600
 2012_0401_114019aa.jpg/57KB
|
■6617 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2012/4/1 小菅トラウトガーデン
|
□投稿者/ ダー -(2012/04/03(Tue) 23:55:27) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 本日の釣果です。 あきぼうは、小ぶりなニジマス1匹。 僕は、4匹全て40cmクラスのニジマスでノルマ達成!
管理釣り場でのルアー釣りは、子供と釣りを初めてからは僕は初めてでしたけど、 やはり獲物がかかった時の引き具合というのは楽しいものですね!。
ちょっと納得のいかない結果のあきぼうでしたが、でも帰りの車の夢の中では アマゴがたくさん釣れたのでOKらしいです(笑)
|
|
800×600
 2012_0401_145558aa.jpg/102KB
|
-- 続きを閉じる --
- 魚釣り・フィッシングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
| h o m e |