2011/10/29 Sat. 11:32 | 冬・スキー・雪遊び |
-- 続きを読む --
■6223 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2011/10/29 スキー初滑り!
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/30(Sun) 14:37:45) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 先週の予定が、あいにくの天候不順で1週延期したスキー初滑り。
特にスキーを新調したお兄ちゃんは、毎日指折り数えて楽しみにしていたスキーです。
午前中に身支度を終えて、のんびり14時30分に自宅を出発!。 渋滞もなく快調に圏央道・中央道と乗り継ぎ、そのまま東富士五湖線へ。 雄大な富士山の勇姿を正面に仰ぎ見て、来たぞー!!と開放感な気分になれますね。
|
|
800×600
 2011_1029_154140aa.jpg/85KB
|
■6225 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2011/10/29 スキー初滑り!
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/30(Sun) 14:48:54) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今日の目指すスキー場は、富士山麓に広がる今年も日本一早いOPENとなったスキー場は「スノータウンイエティ」
■スノータウンイエティ http://www.yeti-resort.com/
10月にスキーだなんて僕自身初めてですが、しかも屋内人工スキー場の狭山スキー場を差し置いて、屋外で先にOPENなんて、ちょっと昔は考えられないことでした。
ところで、年々スキー人口が減っていると囁かれている中で、10月にスキーに滑りに来る物好き?愛好家?って、どれくらいいるのでしょうかね
スキー場へは、16時45分到着。 駐車場はシーズンと何ら変わらない賑わいぶりで、これほどスキー&スノボーを待ちわびた人達がいるんだなと、ちょっと嬉しくもなりました。
|
|
800×600
 2011_1029_164837aa.jpg/104KB
|
■6226 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2011/10/29 スキー初滑り!
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/30(Sun) 14:56:52) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今シーズンもスキーの出動回数を稼ぐための経費削減策として、まずはナイターチケットで行ってみよう!。
ナイターと言っても、夕方16時から22時までの6時間ですからね。ある意味、昼間の混雑する6時間よりも断然密度は濃い!ですので、侮れませんよ~。
11/6まではオープニングキャンペーン価格とあり値引き中。 大人2000円→1500円 小人1500円→1000円
更に今回は、メルマガ会員特典50%オフクーポン持参でしたので 大人2000円→1500円→750円 小人1500円→1000円→500円
家族4人で、僅か2500円のチケット代となりましたv(^-^)v
|
|
800×600
 2011_1029_170820aa.jpg/130KB
|
■6227 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2011/10/29 スキー初滑り!
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/30(Sun) 15:03:03) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 16時から17時までゲレンデ整備のため、事実上17時よりナイター開始ですね!。
そろそろ日も傾き初めると、スキーハウスはイルミネーションでライトアップ。 ちょっぴり早いクリスマス気分になりました?(笑)
久々のスキーウェアは、成長の早い子ども達ですからそろそろウェアの裾丈が短くなって来ており、今シーズン最中には考えなければならなくなりそうかな。
現在の気温は10℃前後。中は薄着とは言え、ちょっと歩くと流石にスキーウェアでは汗ばむ感じでした。
|
|
800×600
 2011_1029_171624aa.jpg/172KB
|
■6228 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2011/10/29 スキー初滑り!
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/30(Sun) 15:08:09) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| コースマップです。 現在OPENしているのは、メインゲレンデでもあるAコース1本のみ。
イエティは、スキー場レイアウトとしては珍しく、駐車場やベースとなるスキー施設がゲレンデ上部にあるんですね。 なので、良くも悪くもいきなりの”本番”モードで1本勝負です(笑)
|
|
800×600
 2011_1029_171737aa.jpg/160KB
|
■6229 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2011/10/29 スキー初滑り!
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/30(Sun) 15:18:50) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| それでは、今シーズンスキー初滑り1本目です。 スタート地点でのスノボーの多さには、一瞬ひるみましたが、滑り出してしまえば、こんな感じです。
雪質は、春スキー的なザラメですが、決して悪くもなく初滑りを楽しませて頂くには十二分ですね!
|
|
800×600
 2011_1029_172309aa.jpg/148KB
|
■6230 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2011/10/29 スキー初滑り!
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/30(Sun) 15:20:36) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 部分的には、狭い箇所もありますので、他の人との接触にはくれぐれも要注意。
車の運転と同様に、流れに乗らないと結構怖い思いをすることも・・・。
4人乗りクワッドリフト1機とペアリフト1機の計2機がフル稼働で、リフト待ちは数分程度。 コースを一周するのに約15分弱といったところでしょうか。
|
|
800×600
 2011_1029_172507aa.jpg/94KB
|
■6231 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2011/10/29 スキー初滑り!
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/30(Sun) 15:53:04) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 夕方17時頃から滑り始め、途中30分ほどの休憩を入れましたが、21時頃までたっぷり初滑りを楽しみました!
今シーズンからは、お兄ちゃんがスキー板を新調して+10cmの140cm あきぼうも、お兄ちゃんのおさがりで+10cmの130cmとなりました。 長くなったスキーの扱い方に最初戸惑いもありましたが、まもなく慣れることが出来たかな。
ただ、前を滑るあきぼうに上から勢いよく滑り降りて来たスノボーのお兄さんが突っ込みクラッシュする転倒が2回ほどありました。 また、そういう意味では前をよく見ているお兄ちゃんは、スキー前走者の不意の進路変更を避けるために、そのまま場外へコースアウト!なんて出来事もありました。 どうしてもコース幅が狭いこともあり、大人でもかなり神経を使いますし、この手のケースは日常茶飯事の様ですね。
転倒時あきぼうが頭部を打ってしまい、相手と住所交換するという事態もありましたが、幸い大事には至らずに済んで良かったです。
|
|
800×600
 2011_1029_172518aa.jpg/126KB
|
■6232 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2011/10/29 スキー初滑り!
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/30(Sun) 15:53:23) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今回の初滑りの教訓として、特にシーズン始めは、みな滑りに慣れていないこともありますので、 安全面での自己防衛的な意識が必要だと実感しました。 くれぐれも怪我の無いように、みなスキーは楽しみたいですからね。
ところで、ナイター照明には、何やら周回する鳥らしき姿が・・・。 どうやらコウモリらしいですね!。 子ども視線では、こういうのを見つけるのが特技の様に早いんですね(笑)
|
|
800×600
 2011_1029_173919aa.jpg/127KB
|
■6233 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2011/10/29 スキー初滑り!
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/30(Sun) 16:40:11) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 21時半にスキー場を出発。 富士山スカイラインを下山途中、道路脇にはシカを発見!。 生き物大好きな子ども達ですので、眠さも吹き飛び窓にしがみつきました(笑) そういう目線で周囲を観察しながら車を走らせると、4回ほどシカを目撃! 中には、親シカ、子シカの親子が居たりして、日中ではなかなかお目にかかれない富士山の自然を垣間見た感じでした。
そして、富士山スカイラインから分岐し、真っ暗闇の御殿場口登山口へ。 ここは期待通りの満天の星空に、黒く浮かび上がる富士山のシルエット。 もちろん、御殿場方面の夜景までもが一望することが出来ました!。 それにしても、星が多すぎて、カシオペヤがどれだか分からないほどで、北極星もドレ?ドレ?ドレ?な程でした(笑)
帰路の高速道路も順調路線で、0時過ぎには無事帰還。 スキー初滑りと、ナイターならではの富士山の自然も満喫出来て良かったです。
|
|
800×600
 2011_1029_220351aa.jpg/141KB
|
-- 続きを閉じる --
- 冬・スキー・雪遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2011/10/24 Mon. 12:06 | 美味しいもの |
-- 続きを読む --
■6209 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2011/10/24 関西出張
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/24(Mon) 22:46:13) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 午前4時出発!。 新幹線の東京駅始発は午前6時。 地元のローカル線経由では到底間に合わず、思い切って家族の送迎で車で首都高ぶっちぎりで東京駅へ直行です。 早朝の首都高はガラ空きで、70kmほどの道のりを1時間程で到着しました。
すでに在来線のJRは走り出しているようで駅構内には入れたものの、新幹線ホームは5時半開場なんですね。
まだ外は薄暗い5時半の開場とともに新幹線ホームへ1番乗り!。 早速、1番電車の「のぞみ1号」自由席に乗車。 発車時刻が迫ってくると、じわじわと客は増えて乗車率80%ほどにもなりました。 品川、横浜で更に客は増えて、乗車率ほぼ100%に・・・。
新大阪には午前8時半に到着。 更に御堂筋線、南海線と乗りつぎ、現場へ急行。 なんとか事態は収束出来て良かったです(*^-^)b
|
|
800×600
 2011_1024_052744aa.jpg/126KB
|
■6213 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2011/10/24 関西出張
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/24(Mon) 23:07:49) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| たこ焼き24個で行ってみよう!(*^o^*)
焼き上がったたこ焼きを、セルフでソースを塗って、鰹節と青のり、そして最後にマヨネーズをぶっちゅーとかければ準備OK。
超狭い店内のカウンターで、中はタコと揚げ玉とシンプルながら、ハフハフとアツアツのたこ焼きを心ゆくまで堪能出来ました(笑)
まるでおやつ感覚な「たこやきくん」のたこ焼き。 気に入りました(^O^)/
|
|
800×600
 2011_1024_130731aa.jpg/165KB
|
-- 続きを閉じる --
- 美味しいものの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2011/10/23 Sun. 12:04 | 魚釣り・フィッシング |
-- 続きを読む --
■6219 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2011/10/23 フィッシング24 - 野池でへら鮒釣りに挑戦!
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/27(Thu) 00:03:37) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| いつもの180cmの竿から、今日は360cmにバージョンアップ! 初めてのヘラウキで、深さを調整し、へら鮒用のネリエサをつけて、初投入!。
しばらくアタリは無かったものの、しばらくすると、すっとヘラウキが浮き沈み。 そんなこんなを繰り返しているうちに、ついにHIT!!
キター!と、大興奮!!。 が、釣り上げてみたら、コレってやっぱり”ブルーギル”なのね(笑)
|
|
800×600
 2011_1023_114542aa.jpg/182KB
|
■6220 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2011/10/23 フィッシング24 - 野池でへら鮒釣りに挑戦!
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/27(Thu) 00:04:00) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| その後も釣れる魚はやっぱりブルーギル。 周りのヘラ釣り師は、みなヘラしか釣っていないのに何でだろう??(笑)
そのうち、竿を上げる度に必ず落ちてしまうネリエサが手間になり、結局保険で持参したサシエサに作戦変更。
以後は当然?ブルーギル釣り三昧となりました(笑)
|
|
800×600
 2011_1023_134527aa.jpg/124KB
|
-- 続きを閉じる --
- 魚釣り・フィッシングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2011/10/22 Sat. 12:03 | テーマパーク・水族館 |
-- 続きを読む --
■6205 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2011/10/22 さいたま水族館
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/23(Sun) 20:59:18) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 途中、激しい雨に見舞われたものの、水族館到着頃には雨も小康状態となりました。 駐車場は、見渡して数えられるほどの台数で、閑散としていました。
まずは、外の庭池にて、定番の「えさやり」です。 1カップ50円ですが、チラシについていた三角券で1回無料!。
連休などの午後にもなると、魚が満腹となり全然食わないこともありますが、 流石雨天で客足が少ないとあって、今日は”爆食い”状態!(笑)
子供の等身大はありそうな、巨大なソウギョなどが大漁ですね!。 魚もすごくなついていて、手で撫で撫ですることもできるんです。
|
|
800×600
 2011_1022_125401aa.jpg/100KB
|
■6215 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2011/10/22 さいたま水族館
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/26(Wed) 23:32:05) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今日の目玉は、やはり「ピラニア展」 一口でピラニアと言っても、こうして見ると多種多様なピラニアがいるんですね!
やはり歯が鋭くて肉食であるピラニアは、怖いイメージがありましたが、実は人を襲うことは少なくて、大半の事故は釣り上げた魚の針を外すときに手をかまれたといった事例が大半とのこと。
で、観賞魚でよく見かけるネオンテトラも、実はピラニアと同じ仲間のカラシン目というのはちょっとショックでした(笑)
|
|
800×600
 2011_1022_130159aa.jpg/112KB
|
■6217 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2011/10/22 さいたま水族館
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/26(Wed) 23:44:08) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 各回の定員は20名。 飼育員のお兄さんとお姉さんで、2チームに分かれて案内して頂きました!。
さいたま水族館の普段お目にかかれない水族館の裏側を初体験。
想像よりも日常のありのままというか普段の生活感溢れるというか、意外と地味で庶民的で堅実的な印象でした。
時間にして40分。いろいろな貴重なお話を聞けて、生き物の世話の大変さと楽しさ教わり、 大変有意義な時間を過ごすことが出来ました!v(^-^)v
|
|
800×600
 2011_1022_142139aa.jpg/190KB
|
-- 続きを閉じる --
- テーマパーク・水族館の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2011/10/16 Sun. 12:01 | ツーリング |
■6173 / inTopicNo.1) |
2011/10/16 藤岡たれかつ丼~秩父ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/16(Sun) 17:07:55) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 当初予定していた秋の紅葉ツーは雨天のため延期としたものの、平野部は徐々に天気も回復傾向とのことで、 仕切り直しで朝10時に出発!
のりさんからご紹介頂き、ずっと気になっていたあのお店。 藤岡の”たれカツ丼”を求めて、アドレスV125Sでプチっとツーリングに出かけて来ました。
|
|
800×600
 2011_1016_120100aa.jpg/162KB
|
-- 続きを読む --
■6175 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2011/10/16 藤岡のたれかつ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/16(Sun) 17:29:38) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| こちらがメニュー。 小食の人には1枚たれかつ丼から、食いしん坊の人には4枚たれかつ丼までのラインナップ。 おっと、それでも物足りない貴方には、お好み次第で+190円/枚で∞に追加オーダーOKだそうですよ~。 うーむ、何枚にしようか悩んじゃうな~~~~(笑)
厨房前にはカウンター席と二人掛けの席もあり、僕みたいなソロライダーには 気兼ねなく訪問できるのが嬉しいですね!。
|
|
800×600
 2011_1016_112547aa.jpg/123KB
|
■6176 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2011/10/16 藤岡のたれかつ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/16(Sun) 17:38:53) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 厨房からは、ジュージューとカツのが揚げあがる音が鳴り響き、 何が出てくるのか、期待と興奮も最高潮に・・・(笑)
ぬほっ、来ましたよ~!!。僕の待望の”たれカツ丼”です(*^o^*) このどんぶりからの”はみ出し具合”がたまりません(笑)
それでは、緊張の一瞬。 ふたを持ってOPEN!!行ってみよう。
|
|
900×675
 2011_1016_114052aa.jpg/161KB
|
■6177 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2011/10/16 藤岡のたれかつ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/16(Sun) 17:44:23) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| でっでかい!!。 僕の手のひらサイズの大きなカツが2枚。 そう、今日は「2枚たれカツ丼」ですp(^-^)q
全身タレに包まれた、この香ばしくも甘い香り。 う~~~~~~ん、幸せです(≧▽≦) って、食べる前からすでにこの光景に感激してしまいました(笑)
|
|
900×675
 2011_1016_114107aa.jpg/146KB
|
■6178 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2011/10/16 藤岡のたれかつ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/16(Sun) 17:52:40) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| このサイズでこのお値段。 もしかして衣の厚い”なんちゃって”とんかつかと思いきや、 コレが実はそんなことないんですよ!!。
カツの暑さは、5mmほどはありそうな期待以上の食べ応え。 そんなカツが2枚もあれば、大満足間違いなし!!。 味とボリュームともに、勝手に”☆☆☆☆☆”進呈します(笑)
いやぁ~、遙々来て良かった。美味かった(*^o^*) でも、カツ2枚でもご飯が少ないくらいでしたので、大盛りにした方が良かったかも?!(笑) 満腹様でした(^O^)/
|
|
900×675
 2011_1016_114152aa.jpg/201KB
|
■6179 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2011/10/16 藤岡のたれかつ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/16(Sun) 18:05:27) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 食べ終わろかという絶妙のタイミングで、次なる獲物はコレだっ!!。
でん、「ぶた丼」登場!! たれカツ丼2枚にしておいて良かったでしょ?(笑)
あーーー、帯広豚丼の記憶が蘇る~~~~~(*^o^*) 丼ぶりに敷き詰められたぶた肉が5枚。 その1枚1枚が5mm以上はあるボリュームで、これで690円なんて嬉しすぎっ!!。
美味い、美味すぎる~~~~~。 思わず顔がほころんでしまいますね(笑)
|
|
900×675
 2011_1016_114707aa.jpg/170KB
|
■6180 / inTopicNo.8) |
Re[6]: 2011/10/16 藤岡のたれかつ丼ツーリング
|
□投稿者/ いっし~ -(2011/10/16(Sun) 18:07:13)
| あんれぇ~まぁ~。 ダーさんと有ろう方が「2枚」ですかぁ~(笑)
私の好きな、あっさり系のソースカツ丼、魅かれます。
豚丼も枚数増やせたら面白そうです。
|
|
■6182 / inTopicNo.10) |
Re[8]: 2011/10/16 藤岡のたれかつ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/16(Sun) 18:17:14) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 更にお会計では、次回のお得なパスポートをGET!! 「気をつけてね~」と素敵な女将さんに笑顔で見送って頂きました。 是非また、ツーリングの帰り道などにも寄ってみたいと思います。 うどんやカレーもありましたので、ファミリーでもお世話になるかも。 ご馳走様でした(^-^)/
おっ、いっし~さん、こんばんは。 最近小食気味?なので、控えめにしてみました(笑) でも、このカツのおいしさだったら、4枚くらいはいけそうですよ!。
|
|
800×600
 2011_1016_115815aa.jpg/97KB
|
■6183 / inTopicNo.11) |
Re[9]: 2011/10/16 藤岡のたれかつ丼ツーリング
|
□投稿者/ いっし~ -(2011/10/16(Sun) 18:27:07)
| では、無料サービス券を使って「5枚」ですね(微笑)
|
|
■6188 / inTopicNo.16) |
Re[14]: 2011/10/16 藤岡のたれかつ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/16(Sun) 19:03:57) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ドドドド~ンと4連発のBIGチャーシュー。 外はカリっと香ばしく、中はトロ~リのプルンプルンなんですね(*^o^*) しかも、以前の記憶よりもパワーアップしてません?? チャーシューの厚みも、どれも15mmくらいありそうです。
もちろん完食!!。美味しかったです♪。 気になる”ジャンボ餃子”もありますが、今日のところはなんとなく勘弁してください(笑)
|
|
900×675
 2011_1016_122516aa.jpg/152KB
|
■6189 / inTopicNo.17) |
Re[15]: 2011/10/16 藤岡のたれかつ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/16(Sun) 19:11:55) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| せっかくのツーリング。 来た道を戻るのもアレなので、初めての塩沢峠越えで秩父を目指します。
ふと偶然通りがかった「小幡の町並み」。 道路沿いには雄川の清流が流れ、のどかな城下町の風景が楽しめました!。
|
|
800×600
 2011_1016_125950aa.jpg/225KB
|
■6190 / inTopicNo.18) |
Re[16]: 2011/10/16 藤岡のたれかつ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/16(Sun) 19:18:38) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 富岡神流線で塩沢峠に向かって、ぐんぐん高度を上げて 緑色の県道レベルでも、途中、車とバイクすらすれ違うのに難儀するほどの道の狭さにはビックリ。 いよいよ頂上付近で視界が開けると、コレはビューティフル!!。
群馬方面の展望が抜群。赤城山と榛名山の裾野まで見渡すことが出来ました。
塩沢峠にて、御荷鉾林道をまたぎ、そこから先がまたキョーレツ。 まるでジェットコースターの如く、一気に下るコンクリート道は怖いくらいにスリリングでした(笑)
|
|
800×600
 2011_1016_132255aa.jpg/71KB
|
■6191 / inTopicNo.19) |
Re[17]: 2011/10/16 藤岡のたれかつ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/16(Sun) 19:37:12) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 秩父市街は、羊山公園の「芝桜の丘」でラストの小休止。
シーズンオフの芝桜公園は、ほのぼののんびりの時間が流れていました。 バックの壁紙は、先日登頂したばかりの武甲山ですねo(^▽^)o
15時50分無事帰宅。 本日の走行距離は182.4km
久々の原付2種V125Sでのツーリングは、近場ながらも原付ならではの楽しみと疲労感を味わいました(笑) 登りは試練。下りは天下のコーナリングが面白いです。 そして、下道街中走行の機動力は、原付2種に敵うもの無し?!ですね(笑)
|
|
800×600
 2011_1016_144425aa.jpg/168KB
|
■6192 / inTopicNo.20) |
Re[16]: 2011/10/16 藤岡のたれかつ丼ツーリング
|
□投稿者/ totora
-(2011/10/16(Sun) 21:21:00)
| はじめまして こんばんは。前から見せていただいてます。今回我が家の近くを通られたので、思わずカキコミしてしまいました。我が家は城下町「小幡」です。渡しも家族で狭山方面はよくいきます。ダーさんの近くを通ったかもしれませんね。よろしくお願いします
|
|
■6195 / inTopicNo.22) |
Re[18]: 2011/10/16 藤岡のたれかつ丼ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/17(Mon) 22:50:18) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| totoraさん、初めまして。 ご覧頂きありがとうございます! そうでしたか~、「小幡」にお住まいなんですね。 事前情報なく、ナビ任せで塩沢峠に向かう途中に偶然通りかかったのですが、おっとココはと立ち止まってしまいました。 藤岡方面へのルートとして、今回新たな開拓が出来ましたので、また立ち寄ってみたいと思います(^O^)/
らっかさん、こんばんは。 流石、そういうアプローチもありですね!。 吉井駅出て右手方向に道なりに数百mですので、電車でも訪問可能かと思います。
|
|
■6196 / inTopicNo.23) |
Re[19]: 2011/10/16 藤岡のたれかつ丼ツーリング
|
□投稿者/ のり -(2011/10/18(Tue) 23:05:25)
| おっ!行かれましたか!
2枚か~少ないなぁ・・・と思ってたら豚丼もですか! 素晴らしい!!!!
チャーシュー麺もですか!素晴らしいです!是非ぱくり亭で5枚いっちゃってください!
|
|
■6197 / inTopicNo.24) |
Re[12]: 2011/10/16 藤岡のたれかつ丼ツーリング
|
□投稿者/ アマネ -(2011/10/18(Tue) 23:29:39)
| ダーさん 今晩は!
そんなに経ちましたか・・・ 懐かしいチャーシュー麺です。 あの大きな餃子も思い出します。
■No6185に返信(ダーさんの記事) > ここは一体・・・・もしかして!?(笑) > > 7年ぶりの再訪です。 > 看板がリニューアルしたんですね!。 >
|
|
■6198 / inTopicNo.25) |
Re[1]: 2011/10/16 藤岡たれかつ丼~秩父ツーリング
|
□投稿者/ とと -(2011/10/19(Wed) 23:49:02) http://www.f5.dion.ne.jp/~touci3/
| こんばんは、ダーさん。
久々に、アドレスV100で、多摩湖、狭山湖へツーリングに行ってきました! とは言っても、ツーリングって言うほどではなく、散歩って感じです。 ダーさんのレポートを見て、「久々にスクーターもイイかも!」と思いまして。
湖周辺って、二輪通行止めが多いんですね…。 僕、たぶん、走ってはいけない道路走ってるかも(笑)
|
|
599×800
 img0001.jpg/142KB
|
■6200 / inTopicNo.26) |
Re[2]: 2011/10/16 藤岡たれかつ丼~秩父ツーリング
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2011/10/20(Thu) 22:10:00)
| ダーさん、こんばんは! 行かれましたね、ぱくり亭!あのたれかつは病みつきになりますね! しかし、ダーさんともあろうものがカツ2枚???調子でも悪いのかと思いましたが、いやいやいや、その場でぶた丼まで食すとは…(^^;)。天晴れです…と思ったら、直後に陽気軒のあぶり焼きチャーシュー麺までいくとは…!恐れ入りました。それでもあの餃子まで行ってたら………(^^;)。いや、行かなくて正解ですよね!今度は洋麺亭のLサイズ行っちゃってみてください!
|
|
■6202 / inTopicNo.27) |
Re[3]: 2011/10/16 藤岡たれかつ丼~秩父ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/22(Sat) 22:18:09) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| のりさん、こんばんは。 タレカツ丼に豚丼、どちらも僕的にはパーフェクトでしたよ(^O^)/ 時間があったら、またふらっと行ってしまいそうですよ~。 チャーシュー麺もあのチャーシューはたまりませんでした。次回は豚丼を抜けば、巨大餃子もいけるかな?!(笑)
アマネさん、お久しぶりです。 みなさんでの原付ツーのあの日の出来事が蘇りますね。 コロリンシューマイも恋しくなりました。
ととさん、こんばんは。 おっ、とっても久々のV100出動でしたね!。 こんなプチツーリングこそ、スクーターの出番ではないでしょうか(^O^) たまのスクーターでのツーリングは、妙に新鮮味がありますよね。 僕も以前多摩湖、狭山湖周辺行ったことありますが、えっ?どうしてココが?みたいな規制の多さに参りましたっけ。 余談ですが、狭山スキー場といえば、今シーズンも今日OPENですね!(意外と高いのがネックです・・)
rc30cb1100さん、ありがとうございます!。 ある意味、2枚位が美味しいところで物足りない位がいいんですかね?!(笑) 豚丼も美味しかったので、rc30cb1100さんも、次回はタレカツ丼とセットで是非!! 次回は、+1枚券があるので。。。。ドキドキ(笑)
|
|
■6206 / inTopicNo.28) |
Re[4]: 2011/10/16 藤岡たれかつ丼~秩父ツーリング
|
□投稿者/ hanekuma -(2011/10/24(Mon) 13:16:25)
| こんにちは、ダーさん! 昨日のツーリングで、陽気軒とはくさいに行って来ました。 ダーさんの写真では見ていたのですが、あのチャーシュウの厚さには驚きました!! もちろんジャンボギョーザもいっときました!
|
|
1024×768 => 900×675
 1319429785.jpg/388KB
|
■6207 / inTopicNo.29) |
Re[5]: 2011/10/16 藤岡たれかつ丼~秩父ツーリング
|
□投稿者/ hanekuma -(2011/10/24(Mon) 13:28:04)
| はくさいではアナゴ天丼を頂きました。 温泉に入ってから中の休息所で頂きました、古都に比べるとボリューム感は少ないですが、軽く完食しました、サービスで巨峰までサービスしてもらいました。
|
|
1024×768 => 900×675
 1319430484.jpg/354KB
|
■6214 / inTopicNo.30) |
Re[6]: 2011/10/16 藤岡たれかつ丼~秩父ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/26(Wed) 23:08:55) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| hanekumaさん、こんばんは。 なんとも凄い光景!!。あの極厚チャーシュー麺が3つも並ぶと壮観ですね。 ジャンボ餃子もセットとなれば、大満足間違いなし!?ですね(^O^)/
なんですって、更にははくさいで天丼ですか~。 いや~、hanekumaさんの食欲でしたら、激盛で行っておかないと・・・(笑)
|
|
-- 続きを閉じる --
- ツーリングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2011/10/15 Sat. 11:58 | 冬・スキー・雪遊び |
-- 続きを読む --
■6165 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2011/10/15 '11/12スキーシーズン到来間近!!
|
□投稿者/ NIS -(2011/10/15(Sat) 21:24:24)
| 自分は年に1,2回位しかスキーに行かないので全然上達しません。 ちなみに数年前からショートスキーにしました。コンパクトカーでも一式運べるので手軽で良いです。 今年は行けるかなあ。 車買い替えたからスタッドレスタイヤも用意し直さないと・・・。
|
|
■6194 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2011/10/15 '11/12スキーシーズン到来間近!!
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/17(Mon) 22:42:27) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| NISさん、こんばんは。 最近ではめっきり車の上にキャリアを積んでいる人を見かけなくなりましたね。 うちも同じくトランクに横積み出来るように130cmのミッドスキーにしてしまいました。 昔は198cmの板をはいていたことが、今となってはが信じられませんね(笑)
|
|
-- 続きを閉じる --
- 冬・スキー・雪遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2011/10/15 Sat. 11:57 | バイク・メンテ |
-- 続きを読む --
■6167 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2011/10/15 アドレスV125S - リアタイヤ交換2
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/15(Sat) 21:40:29) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| もちろん、今回もセルフでの挑戦です!。
前回交換したのが9,863kmだから8000kmちょっと。 ダメ元で、台湾製の格安タイヤを試したところ、純正タイヤと遜色ない耐久性。
ヴェクスターでは、1本1,000円という破格の値段が魅力で、インチダウンの3.00-10のDUNLOPのD306をはいていましたが、耐久性は僅か3000kmちょっと。 今回は、台湾製の格安タイヤで3.50-10で1本1800円ながらも、純正タイヤと大差ない8000kmも走ってくれたら、その交換手間暇を考えれば決して高くはないでしょう!。
で、今回も台湾製格安タイヤKENDAで行ってみよう!。
■台湾製格安タイヤ KENDA K324 4P 51J 3.50-10 http://item.rakuten.co.jp/auc-ainetshop/tai-1/
|
|
800×600
 2011_1015_184713aa.jpg/127KB
|
■6172 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2011/10/15 アドレスV125S - リアタイヤ交換2
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/15(Sat) 21:43:57) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さあっ、タイヤ交換も無事に終わり、あとは運試しの空気注入です。 シュ~~~~~~~~ボン。おっ、決まった!!v(^-^)v
ビート出しが一発で決まると、妙に達成感がありますね(笑) これにてタイヤ交換作業も無事完了。
タイヤ交換工賃と純正タイヤの値段を考えると5,000円以上はお得ですね♪。
|
|
800×600
 2011_1015_194103aa.jpg/144KB
|
-- 続きを閉じる --
- バイク・メンテの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2011/10/10 Mon. 16:43 | テーマパーク・水族館 |
-- 続きを読む --
■6147 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2011/10/10 乗馬体験 - SRC狭山乗馬センター
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/12(Wed) 23:15:20) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 場所は、圏央道・狭山日高ICのすぐ近く。 子ども達は、動物園などでポニーに乗ったことはあるけれど、本格的な乗馬体験は今回初めて。
まずは、受付では誓約書や申込書、アンケートなど書類の記入を済ませ ビデオ上映にて、乗馬体験にて必要な基礎知識をレクチャー。 続いて、レンタルのメットにジャケットタイプのプロテクター、ブーツとブーツカバーを装着。
いよいよ、野外にでて乗馬開始です。 子ども1人にスタッフがマンツーマンで指導してくれました。
|
|
800×600
 2011_1010_140718aa.jpg/196KB
|
-- 続きを閉じる --
- テーマパーク・水族館の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2011/10/10 Mon. 11:52 | 古都・入間市 |
-- 続きを読む --
■6153 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2011/10/10 古都オフ2011 Vol.3
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/13(Thu) 23:21:13) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 久々過ぎて果たしてオフ会として成立するのか?!。 一抹の不安を覚えながらも、掲示板に告知してみたところ、早速の多数の参戦表明を頂き感謝感激ありがとうございます!!。
今回も、遠方は東京、神奈川、千葉からも駆けつけてくれて、満席御礼の総勢8名!。 デカ盛り王のいっし~さんを筆頭に、wyrdさん、Mutugiさん、のりさん、元アドレスV100さん、べっちさん、hanekumaさんという蒼々たるメンバーですねo(^▽^)o
それでは早速、奥の座敷部屋へご入場です♪
|
|
800×600
 2011_1010_200308aa.jpg/137KB
|
■6154 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2011/10/10 古都オフ2011 Vol.3
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/13(Thu) 23:21:54) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| まずは、お通しにサービスの”おでん”から・・・・・って、うおっ!! 大人の手のひら大のメンチカツおでんが、鎮座してるというサプライズ。
30分前に僕が予約をしたとは言え、後にも先にも古都オフ至上、こんなサービスのメンチカツおでんは初体験!!(嬉) 古都さん、いつもありがとうo(^▽^)o
|
|
900×675
 2011_1010_200316aa.jpg/145KB
|
■6155 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2011/10/10 古都オフ2011 Vol.3
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/13(Thu) 23:23:16) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 毎週続々と期間限定新メニューが登場中!な訳で。。。 今日のオーダーは、週替わり限定メニュー初登場の「中華丼とハーフわかめうどんのセット」で行ってみよう!!
若干バリエーションがある様で、まずはMutugiさんの 「中華丼とハーフ山菜冷やしうどんのセット」です。
”あんかけ”が溢れていないだけで、某ぼ○ち食堂の中華丼に匹敵するのでは?とも思えるほどのボリューム感。 更に”ハーフ”という名のフツー?サイズの山菜うどんのセットです。 更に今回は、お通しのサービスメンチカツおでんも付いちゃってますのでね。
う~ん、凄すぎです(笑)
|
|
900×675
 2011_1010_201441aa.jpg/165KB
|
■6156 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2011/10/10 古都オフ2011 Vol.3
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/13(Thu) 23:24:27) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ちなみに僕は「中華丼とハーフたぬき冷やしうどんのセット」です。
古都では、初めての中華丼となりますが、濃いめの味付けはご飯とよくからみ、 これだけのご飯もスルスルと入ってしまうから不思議です(笑) 具だくさんの中華丼は、ボリュームたっぷり(ありすぎ?笑)で美味しかったです(*^o^*)
そうそう、運なサービスの”スペシャルおでん”は、ソース無しでも肉厚ジューシーふんわりでとっても旨かった♪ どうやら、こちらも週替わり限定メニューで登場した新アイテムの様でしたが、また機会があれば定食としても味わってみたいですね!(^O^)/
|
|
800×600
 2011_1010_201900aa.jpg/140KB
|
■6157 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2011/10/10 古都オフ2011 Vol.3
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/13(Thu) 23:27:25) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| これは「中華丼とハーフわかめうどんのセット」です。 どう見ても4~5人前はありそうな選り取りな品揃えに、古都常連のwyrdさんも激しく大満足♪
後で聞いて驚きましたが、wyrdさんってば今日の昼飯には山梨まで遠征されて、今話題の「はくさい」で、 復活した”ほうとう(大盛)”を完食されて来ての古都オフ参戦とのこと。 もちろん、今日の中華丼セットも完食!! 相変わらずタフですね~(*^-^)b
|
|
900×675
 2011_1010_201717aa.jpg/162KB
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2011/10/09 Sun. 16:41 | ツーリング |
-- 続きを読む --
■6121 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2011/10/9 武甲山・登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/09(Sun) 22:04:37) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| R299で芦ヶ久保の道の駅を過ぎて、生川交差点を左折。 すると正面には武甲山が目の前にそびえ立ちます。
更に麓へ進むと、道路沿いには稼働中の採石工場が建ち並び、ほこりで道路は真っ白。 ここは通っていいの?と不安になるほどですね。
|
|
800×600
 2011_1009_092853aa.jpg/106KB
|
■6134 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2011/10/9 武甲山・登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/11(Tue) 23:06:19) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 若干斜度が増し、つづら折れのスイッチバック方式で斜面を登り、急激に疲労度UP!! 10時51分、出発からおおよそ1時間。 かなりくたばって来たところで、おおよそ中間地点となる「大杉の広場」へ到達!。 えー、まだ中間地点なの~~~~~??(><;)
やっぱり登頂なんて止めておけば良かったかな~、Uターンするなら今のうち。 いや、自分で「やる!」と決めたことは貫くしかないでしょう!、とひたすら自問自答の繰り返しでした(笑)
|
|
800×600
 2011_1009_105141aa.jpg/297KB
|
■6135 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2011/10/9 武甲山・登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/11(Tue) 23:09:31) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 11時15分、出発からおおよそ1時間半。 体力的にというよりも、気力だけが頼りです。
すると、いよいよ標高も上がってきたのか、青空も近くなり周りの景色も一変して来ました。 杉の根っこが丸出しで、コケが一面生えて、一種独特な景観となりました。
|
|
800×600
 2011_1009_111501aa.jpg/250KB
|
■6136 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2011/10/9 武甲山・登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/11(Tue) 23:19:33) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 11時16分、42丁目付近 階段コースと一般コースの分岐点に到達。 どうやら階段コースは通行止めの様ですね。
すでに標高は1100mまで登って来ました!。 登山道に点在する石灰岩?は、何か山頂が近づいてきていることを物語っている様でした。 流石にここまで来ると、吹っ切れるものがあるというか、もう後戻りは出来ません。 とにかく前向きに前進あるのみ!。
|
|
800×600
 2011_1009_111645aa.jpg/254KB
|
■6137 / inTopicNo.15) |
Re[14]: 2011/10/9 武甲山・登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/11(Tue) 23:25:05) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 11時38分、出発からおおよそ2時間弱。 ついに山頂広場へ到着しました!(^O^)
下からは想像もしなかった広い広場には驚きました。 どうやら、この先の本当の山頂は狭いらしい!?とのことで、ここで昼食やら休憩される方が多い様ですね。
|
|
800×600
 2011_1009_120617aa.jpg/274KB
|
■6141 / inTopicNo.19) |
Re[18]: 2011/10/9 武甲山・登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/11(Tue) 23:37:13) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ついにキター!! 標高1304m、あの武甲山の頂きに立った瞬間です。
ここから先は、90度垂直落下のまさしく断崖絶壁の切り立った崖っぷちな訳ですね!。 眼下には秩父市街が広がり、あそこがミューズパークで、あそこが秩父駅で、あそこが悦楽園で・・・(笑)
秩父市街は、標高230mほどですので、その落差は1100m以上!!。 この絶景は、キョーレツすぎですね。
|
|
900×675
 2011_1009_115409aa.jpg/143KB
|
■6142 / inTopicNo.20) |
Re[19]: 2011/10/9 武甲山・登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/11(Tue) 23:48:11) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 第一展望台の様子です。 柵の向こう側は、石灰岩丸出しの採掘現場となっており、見下ろすことが出来ました。
しばし見入った後、山頂広場に戻り、もって来たおにぎりをほおばりました。 そのおにぎりが、実に美味しかったこと!(笑)
やはり苦労した分だけ、達成感がありますね。山頂からの景色を見たら、それまでの疲労が全て吹き飛びました。 途中で何度も諦めようかと思いましたが、無事に登頂出来て、本当に嬉しかったです。
|
|
800×600
 2011_1009_115643aa.jpg/130KB
|
■6143 / inTopicNo.21) |
Re[20]: 2011/10/9 武甲山・登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/11(Tue) 23:54:37) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 12時6分、下山開始。 来た道と同じルートを戻りましたが、上り以上に下りは更にきつかった。 もう膝がガクガク。特にラストのコンクリート道は試練そのものでした。
生川起点の駐車場には、13時23分に無事帰還。 やっと終わったと、安堵感で満たされました。
|
|
800×600
 2011_1009_132351aa.jpg/171KB
|
■6146 / inTopicNo.24) |
Re[23]: 2011/10/9 武甲山・登山ツーリング
|
□投稿者/ NIS -(2011/10/12(Wed) 12:43:51)
| 6月に悦楽園へ行った時は、味噌ラーメン(普通)+チャーハン(普通)が食べ切れませんでした・・・。 おかしいなあ胃が縮んだのかな。最近は体重も3桁から2桁になってましたし。 大食いが辛い年齢になってきました。
|
|
■6149 / inTopicNo.25) |
Re[24]: 2011/10/9 武甲山・登山ツーリング
|
□投稿者/ まったり亀 -(2011/10/12(Wed) 23:38:31)
| お疲れ様でした!登頂おめでとうございます。
私も10年ほど前に登頂しました。 その時は仲間達と電車で行きました。橋立鍾乳洞の方から上り(一般的では無いルートかもしれません)、生川に下山して国道299に出てから武甲の湯で休みました。 生川から横瀬駅までの道のりもきつかった記憶があります(タクシー代ケチってしまいました)
山頂から下界の町に向かって飛んでみたくなりませんでしたか(笑)? 一度山頂を制覇すると、武甲山に対して更に愛着が増しますよね! ちなみに私も下りの方がキツくては膝ガクガクでした。
確か二百名山だったような?目指せ二百名山制覇!
|
|
■6152 / inTopicNo.27) |
Re[26]: 2011/10/9 武甲山・登山ツーリング
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2011/10/13(Thu) 10:15:12)
| ダーさん、こんにちは! 武甲山登頂お疲れ様でした。確かに、登りがキツイと思われがちですが、実は下りがきつかったりしますよね!自分もお盆に尾瀬倉鞍スキー場でゆり園が開催されていたので行ってきましたが、登りはリフトを使い、下りは歩いてきましたが、この下りがキツイことキツイこと(^^;)。ひざがガクガクしちゃいました。ダーさんが歩いた距離とは比較にはならない筈ですが、やはり歳を感じます。 でも、健康の為には少しづつでも運動は続けなきゃですよね! お互いにがんばりましょう(^^)V
|
|
■6162 / inTopicNo.28) |
Re[27]: 2011/10/9 武甲山・登山ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/14(Fri) 23:43:39) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| NISさん、こんばんは! 僕も今回久々に悦楽園で大盛りカツカレー食べましたが、なかなか後半はキツかったです(笑) でも食べ終わった後の”達成感”と”満腹感”と”幸福感(?)”は止められませんよね~(笑)
まったり亀さん、ありがとうございます。 なるほど、そういうルートをチョイス出来るのも電車ならではですよね。 ただやはり、生川起点から更に横瀬までの道のりを1時間以上も帰りに歩くというのは、相当かなり大変だったのではないでしょうか。 秩父ツーリングでは、誰もが必ず目にする武甲山。 ずっとある意味、僕にとっても憧れの様でもあった武甲山ですので、山頂を制覇してお近づきになれた気がしました(笑)
らっかさん、そう引っかけて来ましたか!(笑) よくある”富士山盛り”じゃないですが、悦楽園のあの”山”は、もしかしたら”武甲山盛り”に通じるものがあるのかもしれませんね(笑) ↓は、悦楽園から望む武甲山です。 でもしかし、フツー盛りでもそんな”山”だったとは・・・・
rc30cb1100さん、ありがとうございます。 そうですよね。下りは気持ち的には楽なんですが、体的には一歩一歩で体重以上もの力が膝への負担となり、お陰で翌日はすっかり筋肉痛で苦しみました(笑) 美味しいご飯を頂くためにも、少しつづでも運動は続けなきゃですね。 運動した後のご飯って、やっぱり美味しいですしね(笑)
|
|
800×600
 2011_1009_141245aa.jpg/106KB
|
-- 続きを閉じる --
- ツーリングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2011/10/08 Sat. 16:40 | 魚釣り・フィッシング |
-- 続きを読む --
■6111 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2011/10/8 フィッシング23 - 小菅トラウトガーデン
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/09(Sun) 20:47:29) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 魚釣りの朝は早い!。 朝の閑散とした青梅街道をひた走り、午前5時半出発にて、小菅トラウトガーデンには午前7時10分到着。
午前7時のOPEN直後にもかかわらず、すでに常連のみなさん達はスタンバイ済みですね。
かろうじて空いていたスペースにてルアー釣りの開始です。
|
|
800×600
 2011_1008_081855aa.jpg/173KB
|
■6112 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2011/10/8 フィッシング23 - 小菅トラウトガーデン
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/09(Sun) 20:54:10) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 台風の影響により一時閉鎖&リニューアルし、10/1よりOPENしたばかりの小菅トラウトガーデン。
魚影は前回訪問時よりも若干少なめ?。 しかも魚が集まっている場所にムラがあるようですね。
|
|
800×600
 2011_1008_072234aa.jpg/170KB
|
■6113 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2011/10/8 フィッシング23 - 小菅トラウトガーデン
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/09(Sun) 20:59:51) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| これまで進研ゼミのガンバリ賞でGETしたルアー釣りセットを使っていましたが、どちらかと言えばそれはブラックバス用。 今回は、竿のしなりも柔らかく、糸も細めなトラウト専用タックルにバージョンアップ。 果たして、その効果やいかに?!。
道具の違いは効果覿面で、これまでバックラッシュや糸ヨレが激しく、キャストの度に糸が絡まることが多々ありましたが、ズバリ糸のトラブルが激減!。 そして、リールのドラグ調整も絶妙で、まるで別物なんですね(^O^)
あとは、釣果のみです(*^-^)b
|
|
800×600
 2011_1008_120908aa.jpg/269KB
|
■6114 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2011/10/8 フィッシング23 - 小菅トラウトガーデン
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/09(Sun) 21:05:57) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 魚影は少ないながらも、魚がルアーを追いかけてくる様子が目に見えて分かりますので面白い!。
まずは、先行してお兄ちゃんがスプーンで1匹目をGET!! 竿のしなり具合も絶好調で、見事に35cmのニジマスをGETです(*^-^)b
|
|
800×600
 2011_1008_075151aa.jpg/185KB
|
■6115 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2011/10/8 フィッシング23 - 小菅トラウトガーデン
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/09(Sun) 21:15:00) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 対して、追いかけては来るものの、なかなかモノにできあいあきぼうは、開始から2時間。 それをなんとなく見かねた隣の爆釣のお兄さんが、声をかけてくださいました。 コレは釣れるよと貸してくれた見たことのない手作り?ルアー。 釣りの指導までしてくれて、お陰様でようやく初の獲物がHITです(*^-^)b これも子どもの特権?!なんですかね。あきぼうがお礼を言って借りたルアーをお返ししようとしたところ、そのルアーまでプレゼント?。 あきぼうも感謝感激。ありがとうございました。
|
|
800×600
 2011_1008_092752aa.jpg/173KB
|
■6126 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2011/10/8 フィッシング23 - 小菅トラウトガーデン
|
□投稿者/ でっちん -(2011/10/10(Mon) 13:06:48)
| はじめまして、でっちんと申します。
トラウト良いですね。ヒメマス釣れて羨ましいです。美味しそう。 7月から海釣りを始めてトラウトまでまだ手がまわらないのですが、やりたいとは思いながら楽しく見させて頂きました。 アジング用のロッドじゃ長すぎますよね。
道具を揃えたら挑戦してみたいと思います。
|
|
■6150 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2011/10/8 フィッシング23 - 小菅トラウトガーデン
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/13(Thu) 00:20:54) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| でっちんさん、初めまして。 HPご覧頂きありがとうございます!。
トラウト、うちも初めてまもないですが、初めてのヒメマスは塩焼きにして頂きました♪。 一言にルアー釣りといっても、ターゲットによってタックルも変わってくるもんなんですね。 Xスティックとか小型スプーンとか1g未満のものなんて、とても飛ばすことが出来ませんでしたが、今回のトラウト用のタックルでは、するするっと子どもでも飛ばせてしまったのは驚きました。 自分用も欲しくなってしまいました(笑)
|
|
-- 続きを閉じる --
- 魚釣り・フィッシングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2011/10/01 Sat. 16:39 | 古都・入間市 |
-- 続きを読む --
■6102 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2011/10/1 古都でランチ「あなごとキスとイカと野菜の天丼」
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/01(Sat) 14:28:19) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今日のオーダーは、週替わりメニューの「あなごとキスとイカと野菜の天丼」で行ってみよう! #最近、天丼系が多い気が・・・・(笑)
今日はご飯軽めにしたハズが、どう見てもフツー?とあまり変わりない光景に思わず嬉しいようなため息が・・・(笑) それでは頂きます♪
揚げたての天ぷらが満載! イカ天、カボチャ天、サツマイモ天、ピーマ天ン、キス天、目玉の穴子天に穴子天??。 あれ、穴子天が今日だけ1本特別に多いのは、僕の気のせいでしょうか?!(笑)
お昼からこんなに満腹になってしまい、今日1日どうしましょうって感じですが。 たまの休日、古都さんにお邪魔するだけで、十二分のイベントになってしまいますね(笑)
満腹さまでした(*^o^*)
|
|
800×600
 2011_1001_114508aa.jpg/121KB
|
■6104 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2011/10/1 古都でランチ「あなごとキスとイカと野菜の天丼」
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/01(Sat) 14:29:41) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 食後は、豊水橋の入間川河川敷に寄り道休憩。
曼珠沙華と言えば、地元日高の曼珠沙華がすっかりメジャーとなりましたが、 こうしてふとした場所で偶然見つけたりすると、何だか得した気分になりますね♪
|
|
800×600
 2011_1001_124308aa.jpg/278KB
|
■6105 / inTopicNo.6) |
Re[1]: 2011/10/1 古都でランチ「あなごとキスとイカと野菜の天丼」
|
□投稿者/ Mutugi -(2011/10/01(Sat) 19:09:26) http://kubugi.seesaa.net/
| えぇ~~、ダーさん行っていたんですか~~。
私は朝一に行っていましたよ。
久しぶりのことだったので、女将さんに忘れ去れていてちょっと悲しかったです。(ToT)
|
|
■6106 / inTopicNo.7) |
Re[2]: 2011/10/1 古都でランチ「あなごとキスとイカと野菜の天丼」
|
□投稿者/ らっか -(2011/10/01(Sat) 23:06:40)
| あ~あ、押し掛けたかったなあ。
明日(2日)横瀬にいって、快楽苑まで歩いていこうと思っています。
|
|
■6107 / inTopicNo.8) |
Re[3]: 2011/10/1 古都でランチ「あなごとキスとイカと野菜の天丼」
|
□投稿者/ 渡邉 -(2011/10/01(Sat) 23:42:27)
| こんばんわ。毎日の様にHPを見てます。 ダ-さん、そろそろ新潟県のマリンドリーム能生へ行かれたらどうでしょうか。10月15日~16日に、紅ズワイ蟹が30分1500円で食べ放題の催しが有りますし、更に魚介類も安いのでクーラーボックス持参が良いですよ。ここは、半分以上が新潟県内のナンバー車で新潟県では有名ですね。ぜひリポートを。
|
|
■6108 / inTopicNo.9) |
Re[4]: 2011/10/1 古都でランチ「あなごとキスとイカと野菜の天丼」
|
□投稿者/ ダー -(2011/10/02(Sun) 21:33:47) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| Mutugiさんも来てたんですか~?! バッタリお店で遭遇!なんて面白かったのに惜しかった!(笑) 次回しっかり顔を覚えて頂きましょう!(^O^)/
らっかさん、「みそチャーシューメン(大盛)」でお願いします!
渡邉さん、ありがとうございます! そろそろ行きたいですね。そもそもツーリングに出かけられて無かったからですね。 少しずつ気力とお腹?の方をリハビリ中です。 この秋はどこへ行こうかとプラン検討中です(^-^)/
|
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
| h o m e |