2011/05/15 Sun. 10:23 | ツーリング |
-- 続きを読む --
■5773 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2011/5/15 谷川岳・一ノ倉沢ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/15(Sun) 22:00:02) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| うぉー!!。コレが噂の「谷川岳丼」なのだ。
勇壮な谷川岳の景観を舞茸と竜田揚げで表現したという逸品!。 ピーマンと人参は、新緑と紅葉を表現しているそうです。 ということは、やはり竜田揚げは一ノ倉沢のそそりたつ岸壁でしょうかo(^▽^)o
ナイスパフォーマンスに感激しました(*^o^*)
|
|
800×600
 2011_0515_091754aa.jpg/131KB
|
■5777 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2011/5/15 谷川岳・一ノ倉沢ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/15(Sun) 22:18:19) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 車通りのないR291は、聞こえるのは鳥のさえずりと、下を流れる川のせせらぎのみ。 人も限りなく少なく、冬期閉鎖中ならではの、なんとものんびり贅沢なひとときでしたo(^▽^)o
ちなみに、ゲートから一ノ倉沢までは、片道約3km、約45分の道のりです。
|
|
900×600
 2011_0515_101835aa.jpg/291KB
|
■5780 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2011/5/15 谷川岳・一ノ倉沢ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/15(Sun) 22:34:51) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 一ノ倉沢の絶景に感動した!!。 そそり立つ岩壁を眺めていると、とにかく圧巻です。圧倒されるばかりですね。 今なお、相変わらず残る雪の量も半端ないですね。
みなかみ町は20℃を越える気温の中、ここは別天地のヒンヤリとした肌寒いほどの気温。 でも、背中の汗がヒンヤリ心地よかった。
|
|
900×600
 2011_0515_105044aa.jpg/186KB
|
■5786 / inTopicNo.20) |
Re[18]: 2011/5/15 谷川岳・一ノ倉沢ツーリング
|
□投稿者/ やなぎさわ
-(2011/05/15(Sun) 23:01:43)
| ダー様 こんばんは 鶴ヶ島市在住のやなぎさわと申します。 偶然ですが、私も、ウォーキングをしに、一ノ倉沢まで歩きました。私は午後2時くらいに到着です。本当にすごい迫力で、まさに旬でした。行って良かったです。小石の上に座ってしばらくぼーっと見ておりました。そうそう、歩いて行く途中、 一匹、猿がいました。遠巻きに目を合わせながら通り過ぎていきました。
|
|
854×480
 F1000004.JPG/125KB
|
■5787 / inTopicNo.21) |
Re[19]: 2011/5/15 谷川岳・一ノ倉沢ツーリング
|
□投稿者/ すず -(2011/05/16(Mon) 16:30:22)
| ダーさん はじめてコメントさせてもらいます。
いつもHP楽しく拝見させて頂いております。
これまでいろんな情報を参考に自分も遊びに行っており、過去記事で一ノ倉沢には 一度行ってみたいと思っており、実は昨日、自分も行ってました。
自分は12時にゲート出発でしたので、お会い叶わずですが(その頃ダーさんは、たむらかな?)、初めての雪渓は、圧巻の一言でした。 歩いて汗かいた者のみが見られるあの情景、一見の価値ありですね。
帰路は、ニコニコ亭を自力で探し当てましたが、本日定休の看板(悲)。 変わりに、林屋食堂でソースカツ丼を食べてきました。 なんとも味のある、昭和の匂いのする、いい食堂ですね。
これからも いろんな情報楽しみにしてます。
|
|
■5788 / inTopicNo.22) |
Re[20]: 2011/5/15 谷川岳・一ノ倉沢ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/16(Mon) 22:38:08) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| やなぎさわさん、初めまして! 投稿ありがとうございます。 いやぁ~、偶然でしたね。同じ日にして、あの興奮を味わえたなんて、何だか嬉しいです(^O^)/ 午前中とはまた違った景観が、何だか凄い迫力ですね。 新緑と残雪のコラボは、この冬期閉鎖中にしか味わえない、今ならではの絶景ではないでしょうか。
すずさん、初めまして。 これまた偶然というか奇遇というか、ちょうど入れ替わりだったでしょうか。 僕がロープウェー乗り場に戻ったのがちょうど11時40分頃で、しばらく館内の休憩所で休息してました。 冬期閉鎖解除すれば、難なく奥まで車両で入っていけますけど、やはり歩いたからこそ価値のある、今が特別旬の景観でしたね!。
やなぎさわさん、すずさん、どうもありがとうございました。
さて、続編です。 昨年同様、中華たむらの後は、その先まもなく始まる「利根沼田望郷ライン」へ。 近場なメジャーなところでたとえるならば、嬬恋パノラマラインに匹敵ものでしょうか。 沼田市街の賑やかな街並みが嘘の様に、まるで原生林の原野を貫くような快走路が続きます。
|
|
900×600
 2011_0515_133752aa.jpg/112KB
|
■5792 / inTopicNo.26) |
Re[24]: 2011/5/15 谷川岳・一ノ倉沢ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/16(Mon) 22:58:47) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| お目当ては、もちろん「豚バカ丼」です。
現在の時刻は17時半を回ったところ。 え~~~~!!、「豚バカ丼」ってランチオンリーだったんですか。 テイクアウトならOKとのことで、とりあえずお持ち帰りでお願いします。
近所の公園にて「豚バカ丼」を頂きました。ニンニクの効いた豚バラが、期待通り美味い!。
でもやっぱり、これは出来たてのアツアツをその場で食べたいですね。 今度は、いつかランチで来てみたいです。
19時無事帰還。走行距離は389.6km。
残雪と新緑をたっぷり楽しめたツーリングで、朝からの興奮尽くしの1日でした(^O^)/
|
|
800×600
 2011_0515_174416aa.jpg/126KB
|
■5796 / inTopicNo.28) |
Re[9]: 2011/5/15 谷川岳・一ノ倉沢ツーリング
|
□投稿者/ くらさん -(2011/05/17(Tue) 00:00:07)
| ご無沙汰してます。
私も別のダムカレーの写真を撮影していたので、おすそわけします。
|
|
600×800
 SBSH0048.JPG/95KB
|
■5797 / inTopicNo.29) |
Re[10]: 2011/5/15 谷川岳・一ノ倉沢ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/19(Thu) 22:23:55) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| くらさん、こんばんは! おおっ、噂のダムカレー、くらさんもチェック済みでしたか~!!(笑) 高速でトンネルを向こうから抜けてくることって、日帰りだとなかなか多くないのですが、下道からアクセス出来ることが確認出来ましたので、今後は射程圏内です(*^-^)b
|
|
■5798 / inTopicNo.30) |
Re[11]: 2011/5/15 谷川岳・一ノ倉沢ツーリング
|
□投稿者/ とと -(2011/05/29(Sun) 04:21:40)
| こんばんは、ダーさん。
久々に書き込みさせて頂きます。
一の倉沢の雪の回廊すごいですね! ヒンヤリ感が伝わってきそうです。 しかも45分も歩かれたんですね。すごい! 僕には出来そうもありません…。
2003年に、土合駅という駅に行きましたが、そこの階段でヒーヒーでした(^_^;
では。
|
|
480×640
 DSC00006.JPG/57KB
|
■5799 / inTopicNo.31) |
Re[1]: 2011/5/15 谷川岳・一ノ倉沢ツーリング
|
□投稿者/ R1000おやじ -(2011/05/29(Sun) 17:46:26)
| ダーさんお久しぶりです。
今年も一ノ倉沢行かれたんですね。 自分も昨年行った時の感動が忘れられず、冬季閉鎖解除(今年は5月27日に解除済み)を狙って出撃を目論んでいます。
ただ今年はマイカー規制期間が大幅に増え、ゆくゆくは全面禁止の方向へ向かっているようで、ひょっとして土日にバイクで行けるのは今年の6月で最後になるのではと危惧しております。
梅雨入りしてしまったようですし、6月中の土日で何日晴れてくれるか、それと自分の体調が合ってくれるかを考えるとかなり微妙です...org
渋滞や環境保護を考えれば規制は止むを得ないと思いますが、複雑な心境です。
http://www.raijin.com/news/a/2011/05/12/news03.htm
|
|
■5800 / inTopicNo.32) |
Re[2]: 2011/5/15 谷川岳・一ノ倉沢ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2011/06/04(Sat) 16:54:45) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ととさん、と~~~~~~~~ってもお久しぶりでした(^O^)/ メッセージありがとうございます。 ととさんもしばらくのブランクを経て、ツーリング復活ですねo(^▽^)o 土合駅といえば、日本一のモグラトンネルですね。 それこそ僕もとてもホームまで階段を歩いてみようと気になれません!(笑) またツーリングネタで盛り上がりましょう。
R1000おやじさん、こんにちは! なるほど、今年から更なるマイカー規制となるのですか。 記事を拝見しましたが、今後はほぼ全面マイカー規制状態ですね。 上高地や乗鞍の様に、車両乗り入れ全面禁止になるのも時間の問題といった感じでしょうか。 歩くのはちょっと大変かもしれませんが、でも車両のいない一ノ倉沢、自分の足で歩いてたどり着いた時の感動は、より大きくなることは間違いなしですよ!(^O^)/
|
|
-- 続きを閉じる --
- ツーリングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2011/05/14 Sat. 10:22 | 古都・入間市 |
■5764 / inTopicNo.1) |
2011/5/14 古都でランチ
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/14(Sat) 20:27:02) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 2月以来、すっかりご無沙汰だった古都にランチに出かけて来ました!。
古都に携帯版オフィシャルHPが出来たとのことで、リアルタイムで「週替りサービス品」や「感謝日スペシャル」が閲覧出来るうになりました。 計画停電時に、店舗営業時間や営業状況をリアルタイムで知りたい、という常連の有志の方からの提案&提供だそうです。 一応携帯版とはなっていますが、PCでも閲覧出来る様ですので、知りたい情報は全てノープロブレム!。
■入間 古都 オフィシャルサイト http://koto.m-full.jp/
という訳で、今日は事前に「週替りサービス品」がチェック出来ましたので、 迷わず「肉汁つけうどん 635円」をオーダーです。
うどんの盛りも半端でないですが、肉汁もまた大きな器にたっぷりありますので、うどんで薄まることもなく、最後まで美味しく頂けました♪
|
|
800×600
 2011_0514_125325aa.jpg/114KB
|
-- 続きを読む --
■5765 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2011/5/14 古都でランチ
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/14(Sat) 20:27:26) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| こちらは、常連スペシャルオーダー?!の通常非売品です。
うっひょー!!、おにぎり2個って、ミックスフライと天むすまで付いてしまった。。。。
でも、古都で天むすって実は初めて食べたのですが、コレはいける!!(*^o^*)
嬉しいやらなんとやら、肉汁うどんだけだって、相当かなり満腹中枢がやられ気味という状況下 死闘のランチとなりました(笑)
もちろん完食!。満腹さまでした♪
|
|
800×600
 2011_0514_125833aa.jpg/117KB
|
■5766 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2011/5/14 古都でランチ
|
□投稿者/ mutugi -(2011/05/15(Sun) 18:03:00) http://mutugi.blog109.fc2.com/
| ぬぁ~、私も昨日古都にミックスフライ定食を食べに行こうとしたんですよ~~。(>_<)
しかし荷物が来るのを待っていて、行けませんでした~~~。
しかし天むすは美味しそうだ~。
次は、5月30日から6月5日のあなごとキスとイカと野菜の天丼を狙いに行こうっと。(〃 ̄ー ̄〃)
|
|
■5795 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2011/5/14 古都でランチ
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/16(Mon) 23:07:51) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| mutugiさん、こんんばんは!。 それはなんとも惜しかったな~。 >あなごとキスとイカと野菜の天丼 おっ、またあの噂の穴子丼が君臨するんですね! 今度は、月曜から日曜までやってるようですので、食べ逃しの無いように!o(^▽^)o
|
|
-- 続きを閉じる --
- 古都・入間市の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2011/05/08 Sun. 10:21 | バイク・メンテ |
■5750 / inTopicNo.1) |
2011/5/8 アドレスV125S-タイヤ交換
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/08(Sun) 23:36:33) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| アドレスV125Sの現在の走行距離は9,863km。 ツーリングには出かけてませんが、日常の足として通勤仕様で地道に活躍中です(^O^)/
純正タイヤの耐久性が非常に高く、0.1tのウェイトにもかかわらず、リアタイヤでほぼ1万キロもってくれたのは素晴らしいです。
|
|
800×600
 2011_0508_191747aa.jpg/118KB
|
-- 続きを読む --
■5751 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2011/5/8 アドレスV125S-タイヤ交換
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/08(Sun) 23:43:20) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さて、今回もタイヤ交換はセルフで挑戦!です。
タイヤ交換は、幾度となくV125Gやヴェクスターで経験済みでしたので、抵抗感無くスタート。 しかし、マフラーを外したところで、何だこのセンサーは??。
マフラーは難なく外れたのに、このハーネス処理に試行錯誤。コネクターなど無いようで、とりあえずモンキースパナで外しましたが。 調べてみると「オキシジェンセンサー」などと呼ぶらしい。 マフラー脱着時の手間が増えました。
|
|
800×600
 2011_0508_181446aa.jpg/106KB
|
■5755 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2011/5/8 アドレスV125S-タイヤ交換
|
□投稿者/ ten -(2011/05/09(Mon) 19:55:35)
| ダーさん こんにちは。いつも楽しく拝見しています。
ホイルの傷ですが、リムプロテクター持ってませんでしたか? 安いので購入しても良いかも。 http://www.straight.co.jp/item/36-851/
オキシゲンセンサーは、排気ガス中の酸素量を測って燃料の調整する為の物です。 気温や湿度・高低差などによって空気中の酸素量が変わるので自動調整してくれています。 センサー信号に悪戯すると、加速性能を良くする事も可能です。 燃費は悪くなりますが・・・。
|
|
■5756 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2011/5/8 アドレスV125S-タイヤ交換
|
□投稿者/ mutugi -(2011/05/09(Mon) 21:49:13) http://mutugi.blog109.fc2.com/
| お久しぶりです、こんにちわ~。
アドレスのタイヤ交換は、どうしてもホイールの塗装が剥がれてしまうんですよねぇ~。(T_T)
私もリムプロテクターを買おうとしましたが、めんどくさくて何時もそのままガリッと.........
|
|
■5757 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2011/5/8 アドレスV125S-タイヤ交換
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/10(Tue) 23:48:05) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| tenさん、初めまして!
そうなんです。今更ながらリムプロテクターもって無かったばっかりに、早速V125Sのリムにも塗装ハゲが出来てしまいました。 というわけで、早速ポチっと行きました。ありがとうございます(^O^)/ おまけにこいつも↓ http://item.rakuten.co.jp/auc-straight/36-775/?s-id=pc_srecommend_01
オキシゲンセンサーは、なるほどです! V125Sの燃費の良さは、そんな秘密もあったんですね。
おおっ、mutugiさん、お帰りなさい。 アドレスのホイールは、ブラックですけど、簡単にバリっとはがれて、金属の色が出てしまいますね。 V125Gの方は、それで塩カルの雪道なんて走ったものなら、すぐにサビの原因になってしまいますね・・。 リムプロテクターの使い勝手などは、まずは自分でも使ってみたいと思います。
|
|
■5758 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2011/5/8 アドレスV125S-タイヤ交換
|
□投稿者/ のり -(2011/05/12(Thu) 01:58:30)
| タイヤ交換お疲れさまです。回数重ねると塗装に傷つつけることなくスイスイできる様になりますよ!ホイルからタイヤ外すときも中性洗剤等使って摩擦を少なくすると いいですよ~会社のタイヤ交換担当なもんでGマジェ400とZZR1100のタイヤ交換やっつけてきましたよ~自分のお気に入りのタイヤレバーはKTCとPBです。絶妙な角度が素晴らしいです!
|
|
■5763 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2011/5/8 アドレスV125S-タイヤ交換
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/14(Sat) 20:06:04) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| のりさん、こんばんは。 ひえ~~~、Gマジェ400とかZZR1100のタイヤ交換まで背フルで出来てしまうんですか~!!。 やはり経験とコツなんですかね。それらを習得するには、とにかく数をこなして挑戦するしかなさそうですね。 僕もいずれはシルバーウィングのタイヤ交換が出来る日も・・・・。
通販が届きました(*^-^)b
|
|
800×600
 2011_0514_183428aa.jpg/150KB
|
-- 続きを閉じる --
- バイク・メンテの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2011/05/08 Sun. 10:20 | 魚釣り・フィッシング |
■5735 / inTopicNo.1) |
2011/5/8 フィッシング7 - 釣り大陸と川釣り
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/08(Sun) 22:16:48) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 飛び石ながら、長かったGWも最終日。 子ども達のリクエストで、室内釣り堀「つり大陸」に出かけて来ました。
今日は、運動不足解消とサイクリングを兼ねて、3人で自転車での出動。 釣りって、集中力と忍耐力を鍛えるにはGoodなんですが、運動量が実は格段に少ないんですよね(笑)
■つり大陸 埼玉県日高市上鹿山34-6 (高麗川駅徒歩3分、丸広さん近く) TEL/FAX042-989-4125 平日12時~21時(受付19時まで) 土日祝日10時~21時(受付19時まで) 水曜 定休日(祝日は営業) http://ameblo.jp/tubtub03/
|
|
800×600
 2011_0508_124329aa.jpg/145KB
|
-- 続きを読む --
■5736 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2011/5/8 フィッシング7 - 釣り大陸と川釣り
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/08(Sun) 22:22:10) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今日もプランは”ステージ3”で、割引券のお陰で1人800円→700円となりましたv(^-^)v 2日連続でしたので、また来ちゃいました~って感じ?で、スタッフの方にも笑顔で迎えられました(笑)
それでは、早速釣りのスタートです!。
|
|
800×600
 2011_0508_113455aa.jpg/128KB
|
■5744 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2011/5/8 フィッシング7 - 釣り大陸と川釣り
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/08(Sun) 22:49:14) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| さあっ!!、お待ちかねの”ステージ3”は、射的です。 ルールはご覧の通り↓。6発中3発的中で景品GET!!。
お兄ちゃんは2発的中で惜しかった!。 あきぼうは・・・・また頑張ろう!(笑)
で、気になる景品とは・・・・。また次回のお楽しみということで終了(^O^)/
釣り堀だけに止まらず、ちょっとした遊び心が楽しい「つり大陸」。 帰りにまた100円割引券を頂いたので、また行かなくちゃ!(笑)
今日も、子ども達にマンツーマンでお相手をしてくださったスタッフの方々、 どうもありがとうございました!
|
|
800×600
 2011_0508_123452aa.jpg/177KB
|
■5745 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2011/5/8 フィッシング7 - 釣り大陸と川釣り
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/08(Sun) 23:10:10) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| つり大陸の帰り道、せっかくの自転車ですので、ちょっとたんぼ道の探索へ。
土手沿いの細い小道を自転車でちょっぴりスリリング?。 こんな道を、僕はママチャリでガンガン行きますが、子ども達はマウンテンバイク系のチャリにもかかわらず結構ビビリ気味?!
僕が小学生の頃は、自転車でこんなところを物好きにもよく走ったものですが、最近の小学生は家でゲームばっかりで、こういう遊びはあまりしないのかな~?(笑)
|
|
800×600
 2011_0508_131453aa.jpg/229KB
|
■5746 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2011/5/8 フィッシング7 - 釣り大陸と川釣り
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/08(Sun) 23:18:05) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 一旦昼食で戻った後、再び今度は自前の釣り道具持って出動です!。
やってきたのは、先ほど巡ったたんぼ道の小川です。 ちょっとした深みには、魚影がたくさん見えたんです。 子ども達と何が釣れるかやってみよう!という訳。
さて、一体何が釣れるかな?。ドキドキ・・・・(笑)
|
|
800×600
 2011_0508_162536aa.jpg/190KB
|
■5760 / inTopicNo.16) |
Re[15]: 2011/5/8 フィッシング7 - 釣り大陸と川釣り
|
□投稿者/ ぽちすけ01(静岡) -(2011/05/12(Thu) 18:23:04)
| 先日は、丁寧なご返事ありがとうございました。 この釣り堀は、子供連れにはいいですね。ステージ3の内容がすばらしい。 うちの子もとびつきそうです。 なんか、埼玉すごいなー。こんな釣り堀、他にもあるんですかね。
>>僕が小学生の頃は、自転車でこんなところを物好きにもよく走ったものですが、 最近の小学生は家でゲームばっかりで、こういう遊びはあまりしないのかな~?(笑)
今の子は、あぜ道とか自転車で走りませんね。うちもせっかくマウンテンバイク 買ったのに・・・自分たちのころは、ママチャリで喜んでやっていましたよね。 おかげで体重移動が身につきました。
|
|
■5762 / inTopicNo.17) |
Re[16]: 2011/5/8 フィッシング7 - 釣り大陸と川釣り
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/14(Sat) 20:00:44) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ぽちすけ01さん、こんばんは! ライダー図鑑への記帳もありがとうございました。
「つり大陸」、僕も日高に住んで随分長いですが、全然知りませんでした。 そういう目線で探してみると、もしかしたらあちこちあったりするんですかね。
川遊びや水遊び系は、やはり昔に比べると危ないから近づかない的な傾向が強いですかね。 もちろん、安全の範囲内でそういう冒険?も覚えて体験して欲しいかな~なんて思います。
|
|
-- 続きを閉じる --
- 魚釣り・フィッシングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2011/05/07 Sat. 10:19 | 魚釣り・フィッシング |
■5720 / inTopicNo.1) |
2011/5/7 フィッシング6 - つり大陸
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/07(Sat) 16:25:32) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| このGW、安近短で近隣での釣り堀スポットを検索していると・・・ え?、日高市内に屋内釣り堀?、しかも高麗川駅近くって??
以前、こい釣り場「あそこ」を知った時にもそれは衝撃的でしたが、 今回もまたそれに匹敵するほどの衝撃的な出会いでした(笑) いやぁ~、いつから出来たのか知りませんが、身近なところにも未知の世界があるもんですね!
高麗川駅前交差点を丸広方面に曲がり、丸広角の交差点を右折で入っていくと うおっ!!、ありましたよ~。 その名は、屋内釣り堀「つり大陸」です(*^-^)b
|
|
800×600
 2011_0507_131352aa.jpg/123KB
|
-- 続きを読む --
■5722 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2011/5/7 フィッシング6 - つり大陸
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/07(Sat) 16:36:37) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| まずは、気になる料金システムはこちら。
初めてですと告げると、親切丁寧にシステムを教えて頂きましたが、 やっぱり何だか分かったようで分からないシステムですね(笑)
要約すると、ただ釣りをするだけならば、 下段の1H800円、1.5H1100円、2H1400円。
子ども連れならば、お値段据え置きの上段にある”ステージ3”がオススメとのこと。 どうやら、釣れたフナの数によって、後述のミニゲームを楽しむことが出来るそうです。
今回は、子ども二人で「ステージ3」の1H800円でお願いしました。
釣れる魚は、フナと少量の金魚と鯉の3種類。 料金には、貸し竿とエサが込みです。
|
|
800×600
 2011_0507_144114aa.jpg/146KB
|
■5724 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2011/5/7 フィッシング6 - つり大陸
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/07(Sat) 16:54:43) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 屋内にドーンと生けすがある様な感じで、水深は1m弱ほど。 魚から人間の姿が見えないように、あえて水には黒っぽい色が付いているんですね。 水は、常に循環されており、釣り堀ではありがちなドブ臭さ、生臭さが全くありませんでした。 ”釣り堀”というよりも、まるで”水槽”で釣りをしているような・・・・そんな感じです。
|
|
800×600
 2011_0507_132224aa.jpg/135KB
|
■5725 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2011/5/7 フィッシング6 - つり大陸
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/07(Sat) 17:00:04) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ネリエサを小さく針につけて、いざ勝負!
屋内釣り堀という狭さでは、魚もスレてるのかな~と思ってたら、いやいや違う! 早速ピクピクとアタリが来てるじゃないですか。
そして、グビっと強烈な引きで合わせると、一本目はあきぼうが見事にフナを釣り上げましたo(^▽^)o
いやぁ~、つい先日の釣れない釣り堀の一件がありましたので、今回も釣れなくたって仕方ないよとは念を押しておいたのですが、 二の舞にはならずに済みました(笑)
|
|
800×600
 2011_0507_133935aa.jpg/107KB
|
■5729 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2011/5/7 フィッシング6 - つり大陸
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/07(Sat) 17:11:36) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| あきぼうの釣り竿に、それまでのフナとは明らかに違うキョーレツな引きは、一体何事か?!
竿のしなり具合からしても、とてもそのまま釣り上げることは到底不可能 手編み作戦で、なんとかキャッチ成功!。
でか~!!
測って見ると40cmはありそうな立派なコイです。 こんな大物が釣れるなんて、ビックリ大仰天のあきぼうでした。
|
|
800×600
 2011_0507_141651aa.jpg/122KB
|
■5731 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2011/5/7 フィッシング6 - つり大陸
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/07(Sat) 17:15:04) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| あきぼうは、6匹のフナと、巨大なコイ1匹。
スタッフのお姉さんが子ども達に「大きいの釣ったね~」みたいに声をかけてくれたりで、そんなさりげない一言が子ども達にはとっても嬉しいんですよね。
久々に釣り堀で楽しかったー!!という子ども達で良かったです。
|
|
800×600
 2011_0507_142646aa.jpg/117KB
|
■5732 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2011/5/7 フィッシング6 - つり大陸
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/07(Sat) 17:20:13) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ステージ1の釣りが終了し、続いてはステージ2へ。
ステージ2では、釣れたフナの数に応じてチャンスが与えられるとのこと 7匹以下→1回 8匹以上→2回 15匹以上→3回
ゲームは4つの中から選択。 スーパーボールすくい、ドジョウすくい、ザリガニすくい、極めつけはウナギすくいなのだ!! これらの中から1つゲームを選択し、専用のオリジナルすくい棒で、紙が切れるまでに規定数をすくえればミッションクリア!
まずは、スタッフのおばちゃんが見本をやってくれて、いよいよ本番です。
|
|
800×600
 2011_0507_142710aa.jpg/124KB
|
■5734 / inTopicNo.15) |
Re[14]: 2011/5/7 フィッシング6 - つり大陸
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/07(Sat) 17:29:50) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| あきぼうは、ウナギすくいに挑戦!。 まるでUFOキャッチャーの如く、うなぎの胴体に輪っかを通して、一気に持ち上げろ! そして、3匹を隣の水槽に移せればミッションクリア。
ううーん、惜しくも1匹移したところでゲームセット。
このステージ2のミニゲームをミッションクリアすると、さらにステージ3のチャンスが与えられるそうです。
ちなみにステージ3は射的で、見事に的を当てればお菓子などの景品をGET出来るそうです。
なんとも遊び心満点な「つり大陸」。気に入りました! ポイントカードに次回100円引き券まで頂いて、すっかりご機嫌な子ども達。 ここなら近いから、子どもだけで自転車でも行けるかな?(笑) 早くも「明日も行きた~い」だそうです。果たして、釣りがしたいのか、ミニゲームがしたいのか・・・?!(笑) とってもお世話様でした(^O^)/
■つり大陸 埼玉県日高市上鹿山34-6 (高麗川駅徒歩3分、丸広さん近く) TEL/FAX042-989-4125 平日12時~21時(受付19時まで) 土日祝日10時~21時(受付19時まで) 水曜 定休日(祝日は営業) http://ameblo.jp/tubtub03/
|
|
800×600
 2011_0507_143049aa.jpg/119KB
|
■5759 / inTopicNo.16) |
Re[15]: 2011/5/7 フィッシング6 - つり大陸
|
□投稿者/ まったり亀 -(2011/05/12(Thu) 16:20:22) http://aroundworldkame.blog28.fc2.com/
| こんにちは! 釣った魚をお菓子と交換できる釣堀が高麗川西口にあると噂には聞いていおりましたがココでしたか。 雨天でも遊べて良いですね! 鯉はデカイわ最後のうなぎが特に楽しそうです(笑)
安近短で近隣での釣り堀スポットですが・・・以下はご存知ですか? 友人宅の近所なのですが入ったことはありません。
下高萩つり堀センター 0429-85-0246 埼玉県日高市大字高萩1834-6
|
|
■5761 / inTopicNo.17) |
Re[16]: 2011/5/7 フィッシング6 - つり大陸
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/14(Sat) 19:54:17) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 亀さん、こんにちは! ホント、ファミリー丸広から目と鼻の先なんですよ。 手ぶらで行って、小さいお子さんでも安心して必ず?釣れますので、釣りをしたことが無い人でも釣りの楽しさを実感することが出来るかもです。 うちの子達は、釣りが目的かゲームが目的か。。。(笑)
> 下高萩つり堀センター 位置は確認しているのですが、webでは情報少ないですね。 一体何が釣れるのでしょうかね。
|
|
-- 続きを閉じる --
- 魚釣り・フィッシングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2011/05/07 Sat. 10:18 | 美味しいもの |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2011/05/05 Thu. 10:13 | テーマパーク・水族館 |
-- 続きを読む --
■5709 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2011/5/5 さいたま水族館
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/07(Sat) 08:37:27) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 続に言う”水族館”から想像するほど、華々しさはありませんが、埼玉県は荒川に住む魚を中心にした展示となっており、見れば見るほどに身近な魚が多く展示されており、親近感が沸いてきます。
先日の湯沢フィッシングパークで釣り上げたイワナも、こうして改めて見ると愛らしいですね!
|
|
800×600
 2011_0505_122604aa.jpg/164KB
|
■5711 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2011/5/5 さいたま水族館
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/07(Sat) 08:52:53) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ニシキゴイの卵って初めて見ましたが、ごま粒程度の小ささなんですね!。 これが成長すると80cmにもなるって言うんですから驚きです。 ニシキゴイの寿命は10年以上とのことですが、長いものでは100年以上も行きたい記録があるそうです。 これら卵がみんな成長しちゃったら、それは大変なことになりそうですが・・・(笑)
また、ニシキゴイは山古志が発祥の地というのも、育て方教室で教えて頂きました。
|
|
800×600
 2011_0505_113636aa.jpg/101KB
|
-- 続きを閉じる --
- テーマパーク・水族館の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2011/05/04 Wed. 20:47 | 魚釣り・フィッシング |
-- 続きを読む --
■5704 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2011/5/4 フィッシング5 - あづま園レジャーセンター
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/04(Wed) 20:43:52) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 2mほどの貸し竿に、エサはスイミー系?のネリエサ。 みずは濁っており、魚影はまったく確認できず。でも時折、大きな鯉が水面ジャンプを繰り返していました。 ウキの深さは、デフォルトで150cmほど。結構深さがあるようですね。
|
|
800×600
 2011_0504_090424aa.jpg/115KB
|
■5705 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2011/5/4 フィッシング5 - あづま園レジャーセンター
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/04(Wed) 20:47:54) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 制限時間は1時間。 あたりが無いまま、時間だけが空しく経過。 スタートから40分。ようやく待望の1匹目をGETです(*^-^)b
やはり、ブルーギルとは比べものにならないほどの引きの強さですね!
|
|
800×600
 2011_0504_110336aa.jpg/225KB
|
■5706 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2011/5/4 フィッシング5 - あづま園レジャーセンター
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/04(Wed) 20:55:47) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| その勢いで行きたいところでしたが、その後はほとんど当たりなし。 結果、1時間でお父さんが1匹。あきぼうは、ゼロ匹という結果。 釣り堀で釣れないという事態に納得のいかないあきぼう。 もう1時間の延長戦に突入です。
釣り客も徐々に増えては入れ替わり。 釣れた人はごく少数派で、何も釣れずに帰る親子連れも・・・。
トータル2時間挑戦しましたが、釣果は変わらずという結果で終了。 う~~~~~ん、残念!!。
5年前に来たときは、5歳児のひろぼうでも4匹釣れたことを考えると、ちょっと今回は悔しい結果となりました。
|
|
800×600
 2011_0504_110849aa.jpg/117KB
|
■5707 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2011/5/4 フィッシング5 - あづま園レジャーセンター
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/04(Wed) 21:09:45) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 気を取り直して、併設のバッティングセンターでバッティングにも初チャレンジ!
20球100円で子供用の低速レーンとかあったりで、気軽に楽しめるんですね。 僕もあきぼうも、ほとんど空振りには終わりましたが、それでも体を動かせて楽しかったです(笑)
|
|
800×600
 2011_0504_111834aa.jpg/146KB
|
-- 続きを閉じる --
- 魚釣り・フィッシングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2011/05/03 Tue. 20:45 | 魚釣り・フィッシング |
■5699 / inTopicNo.1) |
2011/5/3 フィッシング4
|
□投稿者/ ダー -(2011/05/03(Tue) 23:11:49) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| GW後半戦。軒並みどこも高速道路の渋滞が激しいようで、ようやく自粛ムードから普段の生活が戻って来た様ですね。
さて、ダー家はお持ち帰りの仕事もあったりで、結局予定も立てられず、その日暮らしな安近短な日々を過ごしています。 今日と明日の2日間は、お兄ちゃんがカブ隊の上進キャンプに出かけたので、今日はあきぼうと2人で、近場の野池にブルーギル釣りに行って来ました!。
|
|
800×600
 2011_0503_111912aa.jpg/196KB
|
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
| h o m e |