2010/09/30 Thu. 00:00 | 美味しいもの |
-- 続きを読む --
■5092 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2010/9/30 関西出張
|
□投稿者/ ダー -(2010/10/01(Fri) 22:40:24) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 自宅から新大阪までの道のりは、片道約4時間半。 前回からDVD内蔵のネットブック持参で、新幹線の中では普段なかなか出来ないDVD鑑賞などで過ごしてます。
往路は、せっかくのN700系でしたので無線インターネット楽しみたいところですけど、あいにく無料では無いらしいので・・・残念!。
さて、午後からの客先での打ち合わせに備えて、午前中少し早めに大阪入り。
昼食がてら、今回も「なんば駅」途中下車で寄り道です♪
|
|
800×600
 2010_0930_125632aa.jpg/128KB
|
■5094 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2010/9/30 関西出張
|
□投稿者/ ダー -(2010/10/01(Fri) 23:16:58) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 丼も丼なら、定食も定食でした(笑)
僕の拳サイズ弱はありそうな、ケンタッキーサイズの骨なし巨大チキンが2個。 更に焼き肉と、ご飯はフツーサイズのお椀ながらも、まさしくマンガ盛り。 ご飯は、コレで並盛りで1合って。。。スケールが違いすぎっ!!
午後から客先で打ち合わせだというのに、またまたやってしまった感じでした(笑)
いやぁ~、チキンも食べ応え満点!!(*^o^*) わざわざ寄り道する甲斐があるってもんですね。 とても小綺麗な店内に、接客も親切丁寧さが気持ちよくて素敵なお店でした。
満腹さまでした♪
■ちょいめし あさチャン 大阪府大阪市浪速区日本橋3-8-2 06-6631-1134 11:00ごろ~18:00 ランチ営業、日曜営業 http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270202/27011394/
|
|
800×600
 2010_0930_124147aa.jpg/145KB
|
■5095 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2010/9/30 関西出張
|
□投稿者/ mau -(2010/10/02(Sat) 05:24:53)
| ココロにずきゅーんと来ました! ワタシの次の関西出張いつだっけな~?(笑)
|
|
■5100 / inTopicNo.7) |
Re[4]: 2010/9/30 関西出張
|
□投稿者/ 青梅っ子 -(2010/10/02(Sat) 21:41:54)
| 流石!ダーさん!大阪でも大活躍ですね。 盛り方がとても上品で好感が持てますね。
関東には支店は無いのでしょうか?
|
|
■5111 / inTopicNo.8) |
Re[5]: 2010/9/30 関西出張
|
□投稿者/ ダー -(2010/10/03(Sun) 19:46:33) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| > mauさん きっとmauさんのハートにドキュン間違いなし!?(^O^)/
> らっかさん とてもプライベートで新幹線に乗れることは無いだけに、仕事とはいえ電車の旅を楽しみたいですよね♪
> 青梅っ子さん いかにもデカ盛りメニューというのはなく、どのメニューもフツーに凄いところは、まるで古都の様な感じです。 大盛りネタでは、以前からの有名店ですので、よく店名は目にしていましたが、やっぱり自分で訪問して食して分かることってたくさんあるんですよね。 僕が訪問した時は、店内が満席だったとはいえ、忙しさに決してかまけることなく、前回空いている時と変わらずの接客サービスで謙虚にフォローされている姿は、大変好感が持てました。 今週or来週あたりにまた関西出張が入りそうですが、また行ってしまいそうです。
関東というか、近くにこんなお店があったら、僕もとても嬉しいんですけどね。
|
|
800×600
 2010_0930_124152aa.jpg/152KB
|
-- 続きを閉じる --
- 美味しいものの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2010/09/26 Sun. 23:59 | ツーリング |
-- 続きを読む --
■5043 / inTopicNo.2) |
Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2010/09/26(Sun) 07:08:41)
| 朝のホットコーヒーで、ホッと一息♪。体が温まります。 もう、そんな季節なんですね。
関越トンネルを抜けて、現在新潟県。 越後川口まで、やって来ました(^O^)/
途中、気温は10℃ちょっと。 久しぶりの朝焼けを拝むことができましたが、寒さも相まって、かなり鳥肌になりました(笑)
|
|
900×600
 2010_0926_065304aa.jpg/115KB
|
■5044 / inTopicNo.3) |
Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2010/09/26(Sun) 07:21:13)
| 新潟と言えば、やっぱりコレ
朝から「新潟たれカツ丼」に出会えるなんて、ちょっと感激です!!(笑)
カツもウマいけど、タレがシミシミのご飯も美味い(*^o^*)
|
|
800×600
 2010_0926_070858aa.jpg/133KB
|
■5045 / inTopicNo.4) |
Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2010/09/26(Sun) 08:19:34)
| 朝から、早速本日の獲物第二段に突入!
栃尾のジャンボ油揚げ、GETです!
でででかいよ、コレ(笑)! フワフワのアツアツで、醤油もいいけど、 味噌で食べる油揚げが最高です(*^o^*)
朝からやってて、良かったです。 ひろさん、どうもでした(^O^)/
|
|
800×600
 2010_0926_080853aa.jpg/121KB
|
■5046 / inTopicNo.5) |
Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2010/09/26(Sun) 08:38:17)
| 油揚げの看板に釣られて、道の駅栃尾です(^-^)/
が、あげたての栃尾の油揚げは、10時開店って… 惜しかった!
|
|
800×600
 2010_0926_083415aa.jpg/135KB
|
■5047 / inTopicNo.6) |
Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2010/09/26(Sun) 11:15:56)
|
800×600
 2010_0926_111111aa.jpg/155KB
|
■5048 / inTopicNo.7) |
Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2010/09/26(Sun) 11:30:52)
| 史上最強の磐梯かつ丼、キター!!
うおおお~~~~~~!!(*^o^*) この感動は、言葉になりません(笑)
とにかく、うおおお~~~!!(放っておいてください…笑)
|
|
632×800
 2010_0926_112142aa.jpg/181KB
|
■5049 / inTopicNo.8) |
Re[7]: Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ edmasa -(2010/09/26(Sun) 11:48:55)
| ダーさんご無沙汰してます。edmasaです。。
ダーさんのツーリングシーズン到来ですね~ 写真がUPされるのを楽しみにしてますね。 お気をつけて~~
|
|
■5050 / inTopicNo.9) |
Re[7]: Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2010/09/26(Sun) 12:24:25)
| 喜多方にやって来ましたo(^-^)o
が、妙に行列が長いのは気のせいだろうか…(汗)
edmasaさん、ありがとうございます(^O^)/ 長い夏眠から覚めて、いよいよバイク乗りには嬉しいツーリングシーズンかな。
|
|
800×600
 2010_0926_121700aa.jpg/169KB
|
■5051 / inTopicNo.10) |
Re[7]: Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2010/09/26(Sun) 12:47:17)
| カウンター席をゲットです!
こういう時は、一人だとちょっと早いっす(笑)
|
|
■5052 / inTopicNo.11) |
Re[7]: Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2010/09/26(Sun) 13:05:58)
| 肉そば、完了!!(^O^)
どんぶりに敷き詰められたプルプルのチャーシューは、 数えてみたら13枚!
さっぱりスープのお陰で、案外サラッと行けました(*^o^*) 満腹さまでした~
それにしても、今日は絶好のツーリング日和です。 お店前の公園が、食後の休憩スペースにちょうどいいですね(笑)
|
|
800×600
 2010_0926_124958aa.jpg/100KB
|
■5053 / inTopicNo.12) |
Re[7]: Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2010/09/26(Sun) 13:21:52)
| ラーメン館で、旬の「モンブランソフトクリーム」ゲットです(*^-^)b
モンブランのソフトなんて、初めてかも うまい!(^ε^)
|
|
800×600
 2010_0926_131443aa.jpg/117KB
|
■5054 / inTopicNo.13) |
Re[7]: Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2010/09/26(Sun) 13:28:13)
| ラーメン館で、喜多方ラーメン、またまたゲットだぜ!
って、これはお土産ね♪ あらら、喜多方ラーメンの試食まで頂いてしまった…(笑)
|
|
800×600
 2010_0926_132831aa.jpg/136KB
|
■5055 / inTopicNo.14) |
Re[7]: Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2010/09/26(Sun) 16:56:46)
| 再び新潟県です。
今日の目的地、日本海の夕日を望む弥彦山山頂にやって来ました!
いやぁ~、まさにグッドタイミング~♪ 旅の終着点には、ぴったりのシチュエーションかな(^O^)/
|
|
900×600
 2010_0926_172134aa.jpg/64KB
|
■5057 / inTopicNo.15) |
Re[14]: Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2010/09/27(Mon) 00:44:08) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 洗車とか、荷物の片付けとか、明日の仕事の準備とかしてたら、こんな時間になっちゃった。
21時34分無事任務完了!。やっぱり家のお風呂は最高ですね~♪ 本日の走行距離は823km。
食ったぞー!というよりは、なんか久々に走ったぞー!!って印象の方が強いかも!?(^O^) うーん、満腹さまでした。
|
|
800×600
 2010_0926_220115aa.jpg/138KB
|
■5058 / inTopicNo.16) |
Re[15]: Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2010/09/27(Mon) 13:03:31)
| ダーさん、こんにちは! 久々のツーリングネタですね!楽しみにしていました!今年はとてつもない猛暑でしたので、自分もツーリングにはからっきし行ってないなぁ(^^;) これからはツーリングシーズンですし、旧車のニューマシン(?)も出来上がりそうですし、そろそろツーリングの虫が騒いでいます。これからもお互いに安全運転で行きましょう!!
|
|
■5059 / inTopicNo.17) |
Re[16]: Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ センタービレッジ -(2010/09/27(Mon) 21:19:06)
| 久々のツーリング堪能しましたね。 美味しい写真食欲をそそられます。 いよいよツーリングシーズン到来ですね。 そんな時、私のバイクは今、オイル漏れ修理中です。 直ったら紅葉ツーリング&B級グルメでも食べに行こうかなと思っています。 今年のB級グルメ優勝の鳥もつ煮食べてみたいですね。
|
|
■5064 / inTopicNo.22) |
Re[21]: Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2010/09/27(Mon) 22:08:41) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 入店早々、席に着く前に 店主:「油揚げ1枚ね」 自分:「はっ、はい」・・・みたいな。
ライダーはみなコレなんでしょうか!? って、おおっ!!、ツーリングマップにもコメントあったんですね~(=^▽^=)
後追いで、メニューはこちらです(笑)
|
|
800×600
 2010_0926_080436aa.jpg/138KB
|
■5070 / inTopicNo.28) |
Re[27]: Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ ひろ@長野 -(2010/09/28(Tue) 12:03:11) http://d.hatena.ne.jp/hiro_snow360/
| ダーさん こんにちは
早速、栃尾の油揚げをGET!ですね
一度食べたら、忘れられないですよね~♪
その後、十字屋食堂・喜多方ラーメンへ行くとは・・・ おそるべし(^^;
栃尾の油揚げですが・・・ 揚げたてを醤油・特性味噌で食べるのも美味しいですが
煮物に入っている栃尾の油揚げも、また、格別ですよ~(o^―^o)ニコ
栃尾の商店街に行くと、いろいろなお店独特の油揚げが食べられますよ~♪ 今度、行ってみてください
|
|
■5072 / inTopicNo.29) |
Re[28]: Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ ぽい -(2010/09/28(Tue) 14:40:07)
| いやぁ~ お久しぶりです いやいや行ってますなぁ~ カツ丼 じゃんぼ揚げ ソフト 喜多方ラーメン等々 ハラ減ってきちゃいましたよ!!
|
|
■5073 / inTopicNo.30) |
Re[29]: Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ かずまんパパ -(2010/09/28(Tue) 19:12:54)
| お久しぶりですm(_ _)m 「十文字屋」の事が書いてあったのでカキコしに来ました。 カミさんの実家が会津若松でして、「十文字屋」は良く行ったりしてたんですが・・・「カツ」も美味しいですが、「餃子」が地元では人気?らしいです。
自分も食べましたがなかなか美味しいですよ。売り切れる時もあるので カミさんの実家では十人前位予約して食べたりしてます。
また、会津に行った時はチャレンジしてみて下さい。
それと、喜多方ラーメンも良いですが、最近は会津ラーメンなる物も市内にあるのでそちらも出来たらチャレンジしてみて下さいね。
毎日ツーキングし始めて一年たちましたが、まだ会社と家の往復しかしてませんf(^^;
それでは、またこっそりと楽しく拝見してますね
|
|
■5074 / inTopicNo.31) |
Re[30]: Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2010/09/28(Tue) 22:20:04) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ひろさん、どうもお世話様でした(^O^)/ 栃尾の油揚げはね。ツーリングネタとしても、これまでに無いジャンルですよね。 ツボにはまりました(笑) 栃尾の街中もちょこっと走りましたが、町中が油揚げ尽くしなんですね。 お店独特の油揚げというのも分かる気がしました。 大積PA(上)では、「栃尾ジャンボ油揚げ丼」もあるそうじゃないですか~。 おかげさまで、また楽しみが増えました♪
ぽいさん、お久しぶりです!。 久々のツーリングは、食い道楽でのリスタートとなりました(笑) 帰路は、本場の新潟でたれカツ丼と洒落込んでいたのですが、どうにも何故かお腹が空かなくて、そのまま帰還してしまいました。 胃袋も鍛え直さなければ・・・(笑)
かずまんパパさん、どうもありがとうございます。 おおっ、奥さんの会津が故郷だなんて、ソースカツ丼で生まれ育ったなんて羨ましい!! 十文字屋では、未だ「ソースカツ丼」以外は食べたことが無いので、すり鉢の十文字ラーメンと合わせて、餃子もロックオンです(^O^)/ 会津ラーメンなんてジャンルもあるんですかっ!!。誘惑多すぎです~(笑) では、この秋はかずまんパパさんも、ツーリングデビューということで行きましょう!
という訳で、昼食に訪れたのは会津若松の「十文字屋」です。
■十文字屋の磐梯カツ丼 福島県会津若松市河東町郡山字村東15-3 0242-75-3129 [月・水~日]11:00~19:00 [火]11:00~14:00 ランチ営業、日曜営業 http://r.tabelog.com/fukushima/A0705/A070501/7000829/
|
|
800×600
 2010_0926_113549aa.jpg/138KB
|
■5078 / inTopicNo.35) |
Re[34]: Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ のり -(2010/09/28(Tue) 22:55:56)
| ツーリングレポ更新中割り込みすみません。
十文字屋と坂内ですか!坂内はフランチャイズで都内にもありますが
本家の味は忘れられません!あっさりで美味しいですよね~
十文字屋の磐梯カツ丼・・・2年前に食べて以来です・・・
食べ行きたいなあ~
|
|
■5079 / inTopicNo.36) |
Re[35]: Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2010/09/28(Tue) 23:09:38) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| のりさん、こんばんは! 割り込み大歓迎です(笑)
坂内は、僕も都内でも何度か食べました!。 でもやはり、あの感動は本家の喜多方に勝るものはありませんよね(^-^)/ 並んででも食べる価値ありかもしれませんね。
磐梯カツ丼は、僕も同じく2年ぶりの再訪でしたけど、今も昔も変わらずのあのパフォーマンスは、本当に素晴らしいですね!
さあっ、喜多方市からは、東北横断道ルートR459で、再び新潟を目指します。 国道とは名ばかりで、部分的には奥武蔵グリーンラインに毛が生えた程度の道幅のヘアピンが続いたりで、ちょっぴり予想外(キライじゃないけど・・・笑)
喜多方から、ノンストップでひたすら走り続けること3時間以上。 正面には弥彦山を望む、超巨大鳥居のお出迎えでした。
|
|
800×600
 2010_0926_160329aa.jpg/102KB
|
■5080 / inTopicNo.37) |
Re[36]: Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ らっか -(2010/09/28(Tue) 23:28:36) http://rakka-beercan.cocolog-nifty.com/blog/
| こんばんは。 うちも、電車で、会津、新潟と行きましたけど、食の方は、やっぱ自由が利かなくて、不満でした。ツーリングは、いいですね。
先日、ときがわ町の、某トンカツの有名店へ、食べに行きましたけど、悲しいくらい肉も衣も堅く、がっかりでした。会津若松で、おいしいソースカツ丼食べたかったです。
|
|
■5081 / inTopicNo.38) |
Re[36]: Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ NIS -(2010/09/28(Tue) 23:29:01)
| 横浜に引っ越してからは一度も「十文字屋」に行ってないです・・・。 並盛は食べれましたが、大盛りはかなりきつかったです。 ああ、写真見てるだけでヨダレが出てくる。w
|
|
■5083 / inTopicNo.40) |
Re[38]: Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2010/09/29(Wed) 22:36:08) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 弥彦山スカイライン頂上付近の駐車場に到着!。
すると、何やら駐車場からは、更に上部へ延びるのがクライミングカー(350円)。 これくらの距離なら歩いて上りたい感じですけど、いかんせん登山道が無いところがミソなんですね~(笑)
|
|
800×600
 2010_0926_163554aa.jpg/97KB
|
■5089 / inTopicNo.46) |
Re[44]: Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ wyrd
-(2010/09/30(Thu) 09:38:47)
| wyrdです、おひさしぶりです。
七月から夜勤仕事に転職しまして、休みが日曜夜だけになってしまったので 自分も日曜日に奥只見辺り走って木賊温泉と磐梯カツ丼で日本海の夜景! …とか思ってましたが午後から雨の予報に負けて寝てました。 なんかいい天気ですね(笑 参考にさせてもらいます。
|
|
■5090 / inTopicNo.47) |
Re[45]: Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ いのっち -(2010/10/01(Fri) 20:09:24) http://blogs.yahoo.co.jp/tekunogp/8059598.html
| ご無沙汰してます。
今月後半に会津→新潟ツーを予定していて、参考になりました。
早いもので、去年本州最北端ツーでここへ初書き込みして、1年になります。
先日1泊で本州最南端まで1560km走ってきました。
次回ツーリングレポ楽しみにしています。
|
|
1024×768 => 900×675
 DSCN5381.JPG/230KB
|
■5109 / inTopicNo.48) |
Re[46]: Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2010/10/03(Sun) 19:32:25) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| wyrdさん、お久しぶりです! お仕事お疲れさまです。 なんすか、日本海の夜景ってのは??(笑) 奥只見は10月が紅葉が凄いことになりそうですね。 秋晴れの休日が待ち遠しいですね。
いのっちさん、どうもありがとうございます! 本州最南端となると、紀伊半島の潮岬ですね。 僕もバイクに乗りたての頃以来のご無沙汰ですが、1泊でも十分行けてしまうんですね。 高速1000円が生きてるうちに、僕もチャレンジしてみたいです!。
|
|
■5120 / inTopicNo.49) |
Re[47]: Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ a-wat -(2010/10/05(Tue) 12:43:45)
|
■5130 / inTopicNo.51) |
Re[49]: Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ 仙台のV125G乗り -(2010/10/07(Thu) 19:19:33)
| はじめまして
数年前にダーさんがV125Gでスンバラしいツーリングをしているのに感化され、通勤V125Gで、年1回長距離を走っています。
今年は9月17日(金)から24日(金)で本州最西端ツーを敢行し、400km×8日の3200kmでした。 帰路は北陸で、23日福井ソースかつ丼、富山白えび丼、24日新潟タレかつ丼のコースで結構ニアミスでしたね。磐梯かつ丼は知らなかったのでショックです。次回がんばります。
V125Sでの雪中行軍楽しみにしています。
|
|
■5135 / inTopicNo.52) |
Re[50]: Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2010/10/07(Thu) 22:38:52) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 仙台のV125G乗りさん、初めまして! いやぁ~、400kmを8日間も連続稼働だなんて、しかも本州で、しかも当然下道で、大型バイクに乗っていたって、到底成し得る偉業ではありませんねo(^▽^)o その行程を走りきったV125Gも凄いけど、それを操る仙台のV125G乗りさんはもっと素晴らしいです! いやしかし、本州最西端なんて言葉を聞くと、何故かムズムズしてきますね(笑) 仙台からだと、まるで本州縦断ツーリングみたいな。
僕は、しばらく原付2種ツーは停滞中ですけど、V125Sに乗り換えたことですし、またV125Sでもいろいろ出かけたいですね(^O^)/
|
|
■5139 / inTopicNo.53) |
Re[51]: Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ 仙台のV125G乗り -(2010/10/08(Fri) 18:34:37)
| 写真を見る限り、ダーさんと私は年代や体重は同じくらい?だと思いますが、徹夜に耐える体力や強靭な胃袋はマネ出来ません。
大型に乗った事はありませんが、原付でもツーリングは楽しいですよね。 R7、8バイパスの「ホントに125が走っていいの?」を味わったあと、山陽のR2で何度も自動車専用道にハジキ出され、原付ツーリングの醍醐味?を味わいました。 ダーさんが北海道に惹かれるように、東北人には四国・九州が未知の世界。しまなみ海道往復で四国には渡りましたが、関門トンネル工事中で門司港には渡れなかった・・・。原付ならではのトラブルは旅の醍醐味だと割り切ってます。(もっとリサーチすればよいのですが。) 最近は、お尻とシートが一体化して、降りる時にベリベリと剥がすような感覚がクセになってきました。
昨年に東北1周(海沿い2700km)で本州最北端、最東端をクリアし、今年の最西端で、来年の紀伊半島最南端が当面のお楽しみ。 年1回だけと、快く送り出してくれる家族あってこそです。
V125Sの慣らし運転がこの3連休で終わるのを期待して(ニヤリ)
|
|
■5141 / inTopicNo.54) |
Re[52]: Re: 2010/9/26 秋の食い倒れツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2010/10/09(Sat) 21:36:30) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 仙台のV125G乗りさん、こんばんは!。 おおっ、原付ツーリングの醍醐味とは、まさにその通りですね(^-^)/ いろんな不便や困難があってこそ、それをどうクリアしていけるか、原付ツーリングならではのスピリッツかな(笑) > お尻とシートが一体化して うーん、何だか分かる気がします。 僕も原付ツーリングの時は、いいポジションというか、長時間走っても疲れ知らずな体が馴染んでいくような・・・。シートまでその形になってしまったり・・・(笑) しまなみ海道は、僕にとってもミニバイクで走るのはあこがれかな~。
この3連休、最終日が回復してくるようですが、V125Sの部品も明日には届く様なので、間に合うかなぁ~?!。 ちなみに、現在V125Sは、唐揚げうどんと通勤で500km越えました。 このペースなら、遅くとも来週末位には、慣らし完了かな(^O^)/
|
|
-- 続きを閉じる --
- ツーリングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2010/09/25 Sat. 23:58 | 花・季節イベント |
-- 続きを読む --
■5071 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2010/9/25 巾着田の曼珠沙華
|
□投稿者/ ダー -(2010/09/28(Tue) 13:19:33) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| らっかさん、こんにちは! 遅ればせながらもようやく満開となった様ですね。あとは天気次第かな~。 週末は、近所が大渋滞なので、買い物出かけるにも道を選ばないと大変なことになりそうです。 -----
さて、バイクでタンデムという手段もありですが、今日は子ども達のリクエストで自転車をチョイス。 混雑する県道は避けて、車通りの少ない遠足コースで巾着田を目指します。 それにしても、たまの自転車はキツいっす(^_^;)。子どもに付いていくのが、やっとって感じ。
高校生の頃は、自転車で毎日飯能駅まで走っていたものですが、あの頃の体力プリーズ!!(笑)
|
|
800×631
 2010_0925_134819aa.jpg/211KB
|
-- 続きを閉じる --
- 花・季節イベントの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2010/09/20 Mon. 23:56 | 海・川・水遊び |
-- 続きを読む --
■5031 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2010/9/20 高麗川で川遊び
|
□投稿者/ ダー -(2010/09/20(Mon) 18:53:07) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今年は、台風らしい台風が来てないせいか、河原の草が相変わらずボウボウ。
以前は、誰かが毎年草刈りでもしてくれるのかな~とか思っていたら、実は台風で川が増水した時に、河原の草を根こそぎ流してくれるんだそうですよ(笑)
網とバケツをもって、一目散に河原へGo!!
川岸の草の根本をざくざく網ですくうと、結構いろんな生き物が捕れるんですね!。 あきぼう曰く、カワニナ、タニシ、シマドジョウ、ジャワメダカ、ヌマエビ、スジエビ、シマゲンゴロウ、ヤゴ(コオニヤンマ、チョウトンボ)・・・。
|
|
800×600
 2010_0920_132644aa.jpg/171KB
|
■5035 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2010/9/20 高麗川で川遊び
|
□投稿者/ ダー -(2010/09/20(Mon) 21:00:11) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 魚釣りも達成感を味わったところで、再び川遊びへ。
「岩場からのジャンピング」です。 以前から、よく遊びに来る定番の河原ですが、それまでジャンプなんてしたこと無かったのに、 夏休みの越後湯沢の川遊びで度胸がついたらしく、何のためらいもなく、今日は勝手に飛んでるし・・・(笑)
近所でも「わんぱく」になれました(^O^)/
今日の釣果は、 ・お兄ちゃんが、大物賞 ・あきぼうが、小型物を大量に網ですくったで賞(?) ・お父さんは、小物をいっぱい釣ったで賞(笑)
|
|
800×600
 2010_0920_145416aa.jpg/198KB
|
-- 続きを閉じる --
- 海・川・水遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2010/09/18 Sat. 23:53 | バイク・メンテ |
-- 続きを読む --
■5023 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2010/9/18 新世代マシンへ
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2010/09/18(Sat) 20:56:02)
| ダーさん、こんばんは! 新車の購入ですか!いいなぁ、羨ましいです。実は、自分ももう一台バイクを買っちゃいました。もちろん中古車で、しかもほぼ30年前のバイクです。こつこつと足回りなどを今風に交換して、でも当時の雰囲気は残して、後は外装を輸出仕様に塗装して、車検通して出来上がりです。早く完成させて彼女と一緒にツーリングに行くのが楽しみです。完成したら報告しますね! ちなみに、ダーさんの購入したバイクはなんだろ?べク出してのことだからなぁ? もしかして、原付二種のデュアルパーパスだったりして???気になります! 納車が楽しみですね!
|
|
■5024 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2010/9/18 新世代マシンへ
|
□投稿者/ ななパパ -(2010/09/18(Sat) 23:21:04)
| お久しぶりです。もう数年発言してません。でもいつも拝見してますよ。
で、ニューマシン! おめでとうございます! ベクスター下取りですか。 なんだろ? いま話題のHONDA PCX とか? アドレスは手放さないのですから、new アドレスV125S ではなさそうです。 楽しみにレポートお待ちしています!♪
私はシグナスX(2006年)からアドレスV125Sベーシック(白)になりました。 意外と燃費良いんで大満足です。
|
|
1024×683 => 900×600
 1284819664.jpg/100KB
|
■5025 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2010/9/18 新世代マシンへ
|
□投稿者/ mau -(2010/09/19(Sun) 10:14:54)
|
■5026 / inTopicNo.5) |
Re[1]: 2010/9/18 新世代マシンへ
|
□投稿者/ 3801 -(2010/09/19(Sun) 11:06:03)
| ご無沙汰しています、3801です。そろそろ、代替の時期? と、日記を拝見していて思ってました。
1.アクシストリート 2.リード110 3.アドレス125
の順で、予想しました。 どうでしょうか(^O^)/ !
|
|
■5027 / inTopicNo.6) |
Re[2]: 2010/9/18 新世代マシンへ
|
□投稿者/ ダー -(2010/09/19(Sun) 20:03:27) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| rc30cb1100さん、こんばんは! 原付2種のXTZを手放してしまったことを、実はちょっぴり後悔してたりしますが、またいつの日かオフ車復活の野望も夢見てます(笑) rc30cb1100さんも、そこまで自分でレストア出来ちゃうなんてスゴイな~。
ななパパさん、どうもありがとうございます。 アドレスも新型が出ましたよね。早速乗り換えられたんですね!。 まさに”新世代”マシンですね(^O^)/
mauさん、どうもです。 ウフフ・・・(笑)
3801さん、ご無沙汰です!。 そうなんですよ~。 現在の走行距離55,000km。最近そろそろトラブルが増えてきて、今後の余計な出費を考えると、ここは思い切って決めちゃいました。 とりあえず、”カゴ付きスクーター”であることは間違いないです(笑)
|
|
■5028 / inTopicNo.7) |
Re[3]: 2010/9/18 新世代マシンへ
|
□投稿者/ 飽食万歳 -(2010/09/20(Mon) 02:25:22) http://f4.aaa.livedoor.jp/~bigmenu/
| 飽食万歳。ごぶさたしてます。
納品までドキドキワクワク、さらに慣らしのためのツーリングプランを練りに練っているのではないかと思っています。
■No5027に返信(ダーさんの記事) > とりあえず、”カゴ付きスクーター”であることは間違いないです(笑)
125ccに戻るのかなぁ。カゴ付きでシルバーの車体なんてある程度選択肢が絞られるんですが.....しかもカゴは再利用っぽいし。
ヤマハだったらAXISトリート、ホンダだったらLEAD110EX、スズキだったらまさかのアドレス125Sで世代まで追いかける体勢とか。 意表をついて台湾鈴木のGSXR125とか.....
リリースが楽しみです。
#なんとなく世代 #追いかけそう:)
|
|
■5029 / inTopicNo.8) |
Re[4]: 2010/9/18 新世代マシンへ
|
□投稿者/ ダー -(2010/09/20(Mon) 18:00:48) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 飽食万歳さん、ご無沙汰です(^O^)/ > 納品までドキドキワクワク、さらに慣らしのためのツーリングプランを練りに練っているのではないかと思っています。 よくおわかりの様で・・・(笑) カゴは再利用。箱はずいぶんと色あせて来たので、新調しようかと先ほど買って来ました。 任意保険が、セローから引き継いだ軽二輪でしたが、勿体ないですが今回で打ち止め。 ファミリーバイク特約になる予定です。
ちなみに、家にあるアドレスV125Gは、初期型の2005年式ですが、今なお調子もすこぶる良好で、オフタイヤのまま毎日かみさんが乗り回してます(笑) 今後も、主に冬期寒冷地仕様(?)で、これからも活躍してもらわねば。
とりあえず、ニューマシンは通勤がメインですが、これを機に熱き原付2種ツー復活なるか?!(笑)
|
|
800×600
 2010_0920_165426aa.jpg/118KB
|
■5037 / inTopicNo.9) |
Re[1]: 2010/9/18 新世代マシンへ
|
□投稿者/ Bon -(2010/09/21(Tue) 21:04:06)
| こんばんは、Bonです。 ダーさん とうとうヴェクスター手放してしまうのですね(T_T) ヴェクスターで高速を使ったツーレポ好きだったんですが、残念です。 次は新型アドレスV125Sですねぇ~ ではでは!
|
|
■5039 / inTopicNo.11) |
Re[3]: 2010/9/18 新世代マシンへ
|
□投稿者/ mutugi -(2010/09/23(Thu) 17:55:30) http://mutugi.blog109.fc2.com/
| おぉ~~、ニューマシン良いですなぁ~。
おいらも仕事で使っているアドレスV125君がそろそろエンジンオーバーホール時期なのですが、エンジンオーバーホールをしようかそれともこれを機にニューマシンの購入するか色々と思案中です。σ(^◇^;)
新しいのを買うとして、ただいまどうやってバイクを個人輸入するか、迷走中です~~~。
|
|
800×429
 hayate.jpg/301KB
|
■5041 / inTopicNo.12) |
Re[4]: 2010/9/18 新世代マシンへ
|
□投稿者/ ダー -(2010/09/25(Sat) 22:57:03) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| mutugiさん、こんばんは。 また何やら面白そうなことを企んでいらっしゃるのですね~。 もしや、コレは○イ製マシンでしょうか!?(^O^) 125ccクラスの市場は、日本以上に活気がある感じですよね。 う~~~~~ん、流石です(^-^)/
|
|
-- 続きを閉じる --
- バイク・メンテの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2010/09/15 Wed. 23:49 | 美味しいもの |
■5012 / inTopicNo.1) |
2010/9/15 関西出張中
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2010/09/15(Wed) 08:46:24)
| 只今、東京駅です。
今日は、これより新幹線で、関西に向かって発進(^O^)/
|
|
800×600
 2010_0915_083700aa.jpg/147KB
|
-- 続きを読む --
■5013 / inTopicNo.2) |
Re: 2010/9/15 関西出張中
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2010/09/15(Wed) 12:26:48)
|
800×600
 2010_0915_120448aa.jpg/151KB
|
■5014 / inTopicNo.3) |
Re: 2010/9/15 関西出張中
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2010/09/15(Wed) 12:36:19)
| いやぁ~、素晴らしい!(*^o^*)
小盛りで、このボリューム感とは驚きました! なるほど、みなミニとか頼んでる理由が納得です(笑)
しかも、むっつゃウマいす!(=^▽^=)
これだけ食べたら、流石にハシゴでたこ焼きは無理そうかな…(笑)
■トリカラ&カツ丼(小盛):850円
|
|
800×600
 2010_0915_121453aa.jpg/174KB
|
■5015 / inTopicNo.4) |
Re: 2010/9/15 関西出張中
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2010/09/15(Wed) 13:02:11)
|
800×600
 2010_0915_125216aa.jpg/110KB
|
■5016 / inTopicNo.5) |
Re: 2010/9/15 関西出張中
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2010/09/15(Wed) 13:12:47)
|
800×600
 2010_0915_124305aa.jpg/124KB
|
■5017 / inTopicNo.6) |
Re[5]: Re: 2010/9/15 関西出張中
|
□投稿者/ hyanter -(2010/09/16(Thu) 08:47:52)
| ■No5016に返信(ダー携帯さんの記事) > おまけに、もう一つ獲物を発見!! > > 551の豚まんも、ついにGETですv(^-^)v > 大阪出張ですか。 ちなみに、学生の頃、本店じゃないけど551でバイトしてました。 通常は販売員ですけど、豚まんも、何度か包んだ(作った)ことがあります。 左利きの私が包んだものは、上から見ると渦が逆向きになるんですよね(*^_^*)
|
|
■5018 / inTopicNo.7) |
Re[6]: Re: 2010/9/15 関西出張中
|
□投稿者/ ダー -(2010/09/16(Thu) 22:05:35) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| hyanterさん、ご無沙汰しております 投稿ありがとうございます(^O^)/
このうずまき具合のことですね。へー、手作りなんですか。 なんだか人間味があって面白いですね。 単品購入では分からないかもしれませんが、複数買った時に、探せ!逆巻き豚まん・・・みたいな(笑)
|
|
800×600
 2010_0915_125004aa.jpg/103KB
|
■5019 / inTopicNo.8) |
Re[7]: Re: 2010/9/15 関西出張中
|
□投稿者/ ダー -(2010/09/16(Thu) 22:12:35) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 最近の大阪出張の帰り、新幹線に乗り込む前に毎度お約束なのがし地下1階のコンコースにある「鶏太郎」のお弁当屋さんです。
ここの「ピリ辛手羽(1本105円)」が、大変お気に入りで、仕事を終えたご褒美にと、 一人ニヤけながら新幹線の中で楽しんでいます(*^o^*)
|
|
800×600
 2010_0915_153701aa.jpg/185KB
|
■5020 / inTopicNo.9) |
Re[7]: Re: 2010/9/15 関西出張中
|
□投稿者/ hyanter -(2010/09/16(Thu) 22:37:11)
| そうなんですよ。手作りですよ。
でも、逆渦なんで、普段は見つからないので、見つけたらレアものですね。
ちなみに、真ん中の穴は、そこに親指があって、中心にネタ(皮)を回すので、そうなるんです。
機械だと、穴ができないんですよね。
ちなみに、あんまんは渦がないんですけど、それは、包んだ方を下にしていたはずですよ。
|
|
-- 続きを閉じる --
- 美味しいものの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2010/09/11 Sat. 22:12 | 家族・お出かけ |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2010/09/04 Sat. 22:09 | ツーリング |
-- 続きを読む --
■4982 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2010/9/4 川越の「太麺焼きそば」
|
□投稿者/ ダー -(2010/09/05(Sun) 14:23:15) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| とりあえずお腹が空いていたので、特大をオーダー。
太麺やきそば(特大):500円です。 おおっ!!、ごく一般的な焼きそばと比べると、まさしく”太麺”な訳ですね。 肉は入っておらず、麺とキャベツにソース味がくるまれた、ごくシンプルな感じ。 ソースが麺とよくからみ、味付けも結構濃いめで僕好みだね♪(*^o^*)
飾り気は無いけれど、昔ながらのおやつ感覚的な庶民の味というか、また食べたくなる・・そんな味わいでした。
|
|
800×591
 2010_0904_122747aa.jpg/140KB
|
■4983 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2010/9/4 川越の「太麺焼きそば」
|
□投稿者/ ダー -(2010/09/05(Sun) 14:24:18) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 2軒目は、「やきそばのみどりや」です。
やはり駄菓子屋さんの奥の方にテーブルとカウンターがあり、メニューはやきそばのみ。 サイズは、中:350円、大:400円、特大:450円の3サイズ。
埼玉B級グルメとして、各種メディアでも取り上げられた様で、店内には取材時の色紙なども飾られていました。 そんな知名度もあってか、やきそば目当ての訪問客も、入れ替わりで訪れている様でした。
駐車場は無いので、車での来場には要注意。 お店の前は、センターラインの無い1.5車線といった感じですので、バイクすら止めるのにちょっと気を使いました。 小江戸川越散策途中に、徒歩での来店がBESTな感じかな。
■やきそばのみどりや 埼玉県川越市郭町2-1-3 049-224-0079 11:00~18:30 定休日不定 http://r.tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11002406/
|
|
800×600
 2010_0904_125807aa.jpg/153KB
|
■4986 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2010/9/4 川越の「太麺焼きそば」
|
□投稿者/ ダー -(2010/09/05(Sun) 14:26:49) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| メニューは、太麺やきそばが3サイズ。 小:300円、中:400円、大:500円
太麺やきそばは、どこのお店もおやつ感覚的な気軽さがいいですね!
やきそば(小)をオーダー。 オープンキッチンで、焼きそばが出来上がるまでの間も、ジュージュー、カランカランと、食欲をそそり、期待感をかき立てられます(笑)
具材には、キャベツと挽肉が入っており、トッピングに福神漬けに青のりと、駄菓子屋さん系の太麺やきそばが、現代風?に洗練された印象かな。 ソースがお好みソース風で甘口系。コレは気に入った!! 僕的には、味付けソース的には、今日の太麺やきそばシリーズの中で、お気に入りNo1でした(*^o^*)
太麺焼きそば以外にも、太麺冷やし中華、太麺ミートソース、太麺ナポリタンなど、太麺シリーズもバリエーションがあるようで、興味津々・・。 流石に今回は自粛しますが、また改めてのお楽しみということで♪
今回初めて食した「川越太麺やきそば」 富士宮の焼きそば、横手の焼きそばに並び、近場でもB級グルメ的な味わいを新発見!!。 まさしく、灯台もと暗し。
また次回来るときは、今度は小型スクーターが最適かな。
■太麺やきそば(川越市) - 埼玉県公式観光サイト ちょこたび埼玉 http://www.sainokuni-kanko.jp/?page_id=454
|
|
800×600
 2010_0904_131535aa.jpg/164KB
|
■4989 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2010/9/4 川越の「太麺焼きそば」
|
□投稿者/ ダー -(2010/09/05(Sun) 15:00:33) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| こちらがメニュー。 小食な方も大食漢な人にも、みながうどんを楽しめるサイズバリエーションですね!
おおっ!!、前回特盛りでも大満足のボリュームでしたけど、その上位には、”大特”。 更には、”鬼盛”ってサイズも加わっていました(笑)
お値段からしても、到底無理無茶無謀なパフォーマンスが期待大!!(笑)
|
|
800×600
 2010_0904_140047aa.jpg/136KB
|
■4995 / inTopicNo.16) |
Re[15]: 2010/9/4 川越の「太麺焼きそば」
|
□投稿者/ ダー -(2010/09/05(Sun) 15:32:57) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 帰路は、毛呂山町の鎌北湖でコーヒーブレイク。 湖畔の自販機は、値段が観光地仕様なので、手前の農産物販売所で買い込んでくるのが毎度のお約束です。
湖畔のベンチに寝転んで、空を見上げるのが最高に気持ちいいですね!(^O^)/
|
|
800×600
 2010_0904_161034aa.jpg/118KB
|
■4996 / inTopicNo.17) |
Re[1]: 2010/9/4 川越の「太麺焼きそば」
|
□投稿者/ ぞうR -(2010/09/05(Sun) 20:13:40)
| こんばんは! すばらしい(うらやましい)1日ですね! ヤキソバはどんどんお腹に入ってしまうんですね。 ぜひ今度は、近いので、山利軒(川越工業高校裏)にも行ってみてください。 セットがありますので。
四方吉うどんが気になります。地元の人にも聞いて行ってみます。
|
|
■4997 / inTopicNo.18) |
Re[16]: 2010/9/4 川越の「太麺焼きそば」
|
□投稿者/ まったり亀 -(2010/09/06(Mon) 19:06:25)
| ダーさんこんばんは!
ご近所グルメツーですか~!イイですね~
焼きそばですが、1件目と2件目は食べた事あります。 あ、鳥章さんも(笑)
アオキは先週通ったのですが、開店直後の時間でお昼にはちょいと早い時間だったせいか、まだ来客が無かったので控えてしまいました・・・
鎌北湖の自販機ですが、初めて観光地価格に気づいた時はビックリしました!!
またご近所グルメ情報期待させていただきます!
|
|
■5001 / inTopicNo.19) |
Re[2]: 2010/9/4 川越の「太麺焼きそば」
|
□投稿者/ ダー -(2010/09/07(Tue) 23:10:03) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ぞうRさん、こんばんは!。 いやぁ~、近くて遠い川越でしたけど、目的を持って近所も走ってみると、走ることも案外知らない道だらけで楽しかったですね。 焼きそばは、特大とか頼まなければ、スルスルッとまだまだ食べられそうな勢いでした(笑) 山利軒ですね!。ありがとうございます。 焼きそばマップにも掲載されているお店ですね。またの機会には、全店制覇!を狙います(^O^)/
まったり亀さん、こんばんは。 以前に富士吉田のうどんを6軒ハシゴしたパワーで望めば、おそらく楽に6軒以上は狙えるでしょう(笑) 流石亀さん、ご存じのお店もありましたか~。 良かったら今度、ご近所原付ツーネタでいかが?!(^-^)/
|
|
■5002 / inTopicNo.20) |
Re[3]: 2010/9/4 川越の「太麺焼きそば」
|
□投稿者/ のり -(2010/09/11(Sat) 01:57:31)
| ダーさんこんばんは~
やきそばツーリングお疲れさまでした。セルフうどんあおき残念でしたねぇ 次回是非チャレンジしてください
明日mutugi氏と埼玉方面にプチ源チャリツーリングに行きます。行き当たりばったりのツーリングなので新しい発見があるかもw
|
|
640×480
 NEC_0235.JPG/89KB
|
■5011 / inTopicNo.21) |
Re[4]: 2010/9/4 川越の「太麺焼きそば」
|
□投稿者/ ダー -(2010/09/13(Mon) 12:23:32) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| のりさん、こんにちは! おおー、どんな埼玉プチツーリングになったのか楽しみです(^-^)/
何やら気になる映像・・・・(笑)
|
|
-- 続きを閉じる --
- ツーリングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2010/09/04 Sat. 22:07 | バイク・メンテ |
-- 続きを読む --
■4998 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2010/9/4 オプティメート4
|
□投稿者/ hanekuma
-(2010/09/06(Mon) 23:01:15)
| ダーさんも買ったんですね! 私はⅢを持っています、一昨年買ったのですが、去年は極を間違えてバッテリーを2個駄目にしてしまいましたが、今は重宝しています。
ツーリングしか使わないST1100には無くてはならない相棒です。 定期的にメンテナンスしているので今では安心して乗れます。 普段はスクーター(フリーウェイ)なのでツーリング前にはしっかりと頼っています。
次回の参加にはフリーウェイで行けるように画策中です、 次回は古都デビューかな?
|
|
■5000 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2010/9/4 オプティメート4
|
□投稿者/ ダー -(2010/09/07(Tue) 23:03:25) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| hanekumaさん、こんばんは!。 おおっ、使われている人のお話を聞き、なおさら安心しました。 オプティメート4は、バッテリーの逆接も検出して破壊を保護してくれるそうです。 常時接続はせずとも、乗る数日前に接続しておくだけでも、ずいぶんと安心感が違いそうですね。 以前乗っていたXTZなんて、1週間乗らないだけで、エンジンの掛かりが悪くなり、バッテリー消耗が激しく、そのたびにバッテリー切れ起こしてましたので、前からあったら便利な代物でしたね。 古都、都合が合いましたらお待ちしてますよ~。
|
|
-- 続きを閉じる --
- バイク・メンテの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
| h o m e |