2010/02/20 Sat. 12:23 | 冬・スキー・雪遊び |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2010/02/11 Thu. 15:03 | 冬・スキー・雪遊び |
-- 続きを読む --
■4040 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2010/2/11 スキー訓練8-SAJ ジュニアバッチテスト2
|
□投稿者/ ダー -(2010/02/13(Sat) 13:11:26) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| まずは、富士見パノラマでのスキー検定の内容確認
富士見パノラマのスキースクールは、1日コースでの講習内検定となります。 受付時間は、問い合わせる度に若干のバラツキがあるようですが、混んでいる時などは〆切もありえるそうで、早めが良いとのことです。
受付時間:8:15~9:30 講習時間:10:00~12:00,13:30~15:30 講習費用:5,500円 結果発表:15:45~ ■パノラマスノーアカデミー http://www.ishii.goodskier.com/ski_test.htm
また、前回のサンメドウズ清里スキー場のバッチテスト同様に、申請級に達していなくても、下の級に達していれば、合格認定してくれるとのこと。
スキースクール受付にて、ジュニアバッチテスト4級受検の申し込みをすると、JrCクラスとなりました。 ---- 講習の始まる10時まではフリータイム。 講習前の足慣らしにセンターゲレンデへ。
晴れれば、正面には富士山と右手には富士山をも望む、抜群のロケーションですが、生憎の小雨がぱらつく曇り空。 雨の方は、小康状態となっており、このまま1日もってくれればな~と。
|
|
800×600
 2010_0211_084207aa.jpg/85KB
|
■4041 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2010/2/11 スキー訓練8-SAJ ジュニアバッチテスト2
|
□投稿者/ ダー -(2010/02/13(Sat) 13:19:15) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 午前10時、いよいよ講習内検定のスタートです! あきぼう、頑張ってね!o(^▽^)o
JrCクラスに集まった子どもは10名。先生は1人。 講習内検定と言っても、常設スキースクールと混合のため、このうち実際に検定を受検予定の子は2名でした。
|
|
800×600
 2010_0211_100554aa.jpg/144KB
|
■4042 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2010/2/11 スキー訓練8-SAJ ジュニアバッチテスト2
|
□投稿者/ ダー -(2010/02/13(Sat) 14:03:02) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| JrCクラスでは、本来ゲレンデ左側のファミリーゲレンデがメインの様ですが、修学旅行の団体さん利用で約半分以上貸切状態のため、初・中級斜面のセンターゲレンデでの講習となりました。
講習内容は、ハの時のプルークボーゲンによる初歩的なターン練習が大半。 ひろぼうが小海リエックスで4級GETした時は、人数が少なかったこともあり、子ども達のレベルに応じた練習をしてくれた印象がありました。 今回は、確かに4級取得が目的ではあったけれど、これからパラレルを目指しているあきには、ちょっぴり物足りない感じだったかな~。
|
|
800×600
 2010_0211_103926aa.jpg/83KB
|
■4043 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2010/2/11 スキー訓練8-SAJ ジュニアバッチテスト2
|
□投稿者/ ダー -(2010/02/13(Sat) 14:19:54) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| あきぼうの講習中、ひろぼうはお父さんとプライベートレッスンです。
でも、親があれこれ言うよりも、やはりスクールの威力が大きいです。 サンメドウズ清里で練習バリエーションをいろいろ教わったお陰で、1人でも勝手に特訓中です。 少しずつですが、板が平行に揃って来たかな(*^-^)b
富士見パノラマと言えば、やはり3kmものダウンヒルコースが最大の魅力ですが、今回スクールで利用したコースは、山麓ゲレンデのみ。 今回、初めて山麓のゲレンデを滑ったのですが、左が初級コース、中央が中級コース、右が上級コースと、コンパクトながらも練習にはもってこいの斜面構成なんですね!。 当然?!、大半のお客さんはゴンドラコースですので、山麓ゲレンデはリフトも空いており、穴場的な存在でしたo(^-^)o
|
|
800×600
 2010_0211_090512aa.jpg/62KB
|
■4044 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2010/2/11 スキー訓練8-SAJ ジュニアバッチテスト2
|
□投稿者/ ダー -(2010/02/13(Sat) 17:43:20) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 午後からの講習は、約半数の子どもが入れ替わり、新規が2名。 計7名での講習スタート。生徒は減ったけど、先生は1人増えて、2名体制となりました。
朝から降り続いている雨は、午後からは雨足が強まりました。 講習でなければ上がっちゃいたいところですけど、今日は子ども達はみなド根性! 先生は合羽を着て、子ども達も全員フードをかぶっての講習となりました。
雪は大丈夫でも雨だと次第に浸みてくるスキーウェアやグローブ。 濡れているリフトで、僕もお尻が浸みて来て、リュックを背負う肩などからも徐々に中まで浸みて来ましたf^_^; 吹雪ならまだしも、まさか2月に雨だなんて予想もしませんでした。
|
|
800×600
 2010_0211_132902aa.jpg/166KB
|
■4046 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2010/2/11 スキー訓練8-SAJ ジュニアバッチテスト2
|
□投稿者/ ダー -(2010/02/13(Sat) 17:55:49) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 無事にあきぼうも4級合格! いやったねo(^▽^)o
人数多かったですけど、子ども達1人ずつ前に呼ばれて手渡しで合格証を頂きました。 先生みんなから拍手も頂き、あきぼうも照れくささ半分、大変嬉しそうでした。
|
|
800×600
 2010_0211_154816aa.jpg/156KB
|
■4047 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2010/2/11 スキー訓練8-SAJ ジュニアバッチテスト2
|
□投稿者/ ダー -(2010/02/13(Sat) 18:07:37) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 4級合格証とバッチを、遂にGETだね。 いやぁ~、ここまでの道のりは短いようで僕には長かったです!。
担当してくれた先生から、個別に講評を頂きましたが、あきぼうはほとんど最初から4級合格レベルに達していたとのこと。 これから3級に向けてのアドバイスを頂きました。
今日の講習は、基礎をしっかり固めるという意味では、役だったかな?(^O^)
|
|
800×600
 2010_0211_160145aa.jpg/114KB
|
■4054 / inTopicNo.17) |
Re[16]: 2010/2/11 スキー訓練8-SAJ ジュニアバッチテスト2
|
□投稿者/ ダー -(2010/02/13(Sat) 18:58:25) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今シーズン初めに掲げた4級合格の目標は、2人とも無事にクリア! 昨シーズンから初めたスキーは、上手くなって欲しいとは思っていたけれど、当初はバッチテストなんて考えてもいませんでした。 それが、カブ隊のチャレンジ章「スキー選手」がきっかけで、バッチテストの”ジュニア版”があることを知り、ならばと目指したジュニア検定でした。
4級合格の喜びもつかの間、すでに2人とも今度はパラレルが出来るようになりたい~と、更に次の目標が定まった様子。 終わったと思ったら、また始まってしまいました(笑)
今シーズンは、残り何回行けるか分かりませんが、また来年、次は3級目指してみたいと思います(^O^)/
|
|
800×600
 2010_0211_160326aa.jpg/86KB
|
-- 続きを閉じる --
- 冬・スキー・雪遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2010/02/06 Sat. 12:24 | 冬・スキー・雪遊び |
-- 続きを読む --
■4021 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2010/2/6 スキー訓練7
|
□投稿者/ ダー -(2010/02/07(Sun) 22:32:17) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| やって来たスキー場は、埼玉県所沢市にある「狭山スキー場」 17時以降の駐車料金割引サービス1,100円→600円に合わせて、狭山スキー場には17時1分到着!。
■狭山スキー場 http://www.seibu-group.co.jp/rec/sayama/
狭山スキー場と言えば、今となっては関東では唯一の屋内人工スキー場ですね。 1990年ゴロ、高校生時代に友人とオールナイト営業に滑りに来たのが最後ですので、かれこれ20年ぶりになるでしょうか。 当時は、氷を砕いた大きいものでは数センチはありそうな雪というより氷のゲレンデだった記憶がありますが、現在(1993年以降)では、ICS(アイスクラッシャーシステム)が導入され、雪質はだいぶ改善されたとのこと。 スキー場としは、今期で50周年という老舗のスキー場でもあるそうです。
今日のチケットは、かみさんが地元ローカル飯能TVの懸賞でGETした3時間無料券です(*^-^)b 子どもは実費ながらも割引券併用で1,500円→1,400円の2人分で済みました。
ちなみに、3時間券とは言いますが、着替えの時間として+45分がサービス。 よって、実質3時間券=3時間45分という訳ですね!。
|
|
800×600
 2010_0206_172510aa.jpg/105KB
|
■4022 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2010/2/6 スキー訓練7
|
□投稿者/ ダー -(2010/02/07(Sun) 22:39:01) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ゲートを通過した先にあるのが更衣室です。 約半数の人は、普段着で来場し、更衣室で着替えているようですが、車で来たのならそんな時間もロッカー代も勿体ない!
本場スキー場同様に、車で着替えてブーツも履いて、そのままゲレンデへレッツゴ~!!
|
|
800×600
 2010_0206_173235aa.jpg/114KB
|
■4025 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2010/2/6 スキー訓練7
|
□投稿者/ ダー -(2010/02/07(Sun) 22:53:45) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ゲレンデを振り返ると・・・
こちらが、スキー場施設の全容です。 基本的にスキーをする人以外はゲレンデには立ち入ることは出来ませんので、観覧する場合には別途500円が必要です。
観覧席ってどこだろう・・って思ってましたら、そんなところにあったのね~。
|
|
800×600
 2010_0206_174336aa.jpg/139KB
|
■4026 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2010/2/6 スキー訓練7
|
□投稿者/ ダー -(2010/02/07(Sun) 22:57:39) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 無料ご招待券は、随分前にGETしていたのですが、なかなか来れなかった利用がコレ↓
ゲレンデ左右に2本あるリフトは、今時滅多にお目にかかれなくなった”シングルリフト”なんです。
お陰さまでなんとか2人とも、無事に乗車することが出来たようです。 リフト係の方が子どもには大変親切で、子どもが来るとリフトの速度を落としてくれて、着座の際にも手厚くサポートしてくれる姿がとても印象的で安心でした。
|
|
800×600
 2010_0206_174500aa.jpg/111KB
|
■4028 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2010/2/6 スキー訓練7
|
□投稿者/ ダー -(2010/02/07(Sun) 23:09:12) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 先週2日間も滑り込みましたので、お兄ちゃんのひろぼうは1本目から絶好調!
1ヶ月ぶりのあきぼうは、数本慣らしで滑った後は、4級のお兄ちゃんのプライベートレッスンです。 #あきぼうは勝手に滑りたかったらしいのですが・・・(笑)
いやこれが、先生から指導されたことをよく覚えているというか感心してしまうほどでした(笑) 習った準備体操から始まって、先生の前には正面向いて並ぶとか、先生が先に滑って、ストックの合図をしたら滑ってくださいとか、途中で転んでも自分で起きれなければ、減点だよ~とか(笑)
講習内容のバリエーションについても、やはり人に教えるというのは、自分が理解していなければ出来ないことですが、サンメドウズ清里スキー場でのスクールで、遠耳で僕も聞いていたレッスン内容をしっかり弟に伝授しているのでありました。
|
|
800×600
 2010_0206_184648aa.jpg/127KB
|
■4031 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2010/2/6 スキー訓練7
|
□投稿者/ ダー -(2010/02/07(Sun) 23:41:24) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 僅か250m程度のコースは、一気に滑れば僅か数十秒! 距離が距離ですし、その気になれば上から下まで直滑降でも可能です(笑)
なので、今日は練習と割り切って、1本1本を大事に子ども達と一緒に練習に専念しました。
21時、本日のスキーも無事完了! いよいよ、次回はあきぼうのバッチテストです。う~ん、楽しみです(*^-^)b
|
|
800×600
 2010_0206_210831aa.jpg/128KB
|
-- 続きを閉じる --
- 冬・スキー・雪遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2010/02/06 Sat. 12:23 | 美味しいもの |
-- 続きを読む --
■4016 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2010/2/6 丼市場食彩「丼なもんや!」で「特選まぐろ丼(大盛)」
|
□投稿者/ ダー -(2010/02/06(Sat) 14:48:37) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| キタ~~~~~~!!
久々の海鮮まぐろ丼!。マグロが豪快に咲いてますね~。 これだけインパクトのあるマグロ丼も久々です!!
もう、こうして眺めてるだけで、十分メロメロです(*^o^*)
|
|
800×600
 2010_0206_133052aa.jpg/149KB
|
■4018 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2010/2/6 丼市場食彩「丼なもんや!」で「特選まぐろ丼(大盛)」
|
□投稿者/ 渡邉 -(2010/02/06(Sat) 22:02:15)
| (^u^)ダーさん、こんばんわ 喜んでいただき有難う御座います。私はマグロ丼を注文した時に、マグロが大きい上に数も有り生臭くなるかと思ったが全く生臭くなかったので、驚きました。
|
|
■4029 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2010/2/6 丼市場食彩「丼なもんや!」で「特選まぐろ丼(大盛)」
|
□投稿者/ かぼ -(2010/02/07(Sun) 23:14:58)
|
■4032 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2010/2/6 丼市場食彩「丼なもんや!」で「特選まぐろ丼(大盛)」
|
□投稿者/ ダー -(2010/02/08(Mon) 08:47:15) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 渡邉さん、今回もまた美味しいネタをご紹介ありがとうございました! 今度は、かみさんや子どもも連れて、行ってみたいと思います。
かぼさん、おはようございます。 見た目的にも、実際に食べてみても、その印象通り期待通りの美味しさでしたよ~(^O^)/
|
|
-- 続きを閉じる --
- 美味しいものの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2010/02/04 Thu. 12:23 | 冬・スキー・雪遊び |
-- 続きを読む --
■4008 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2010/2/4 信州スノーキッズ倶楽部
|
□投稿者/ ダー -(2010/02/04(Thu) 23:26:00) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 年会費1000円で、リフト1日引換券プレゼント! 更に、スクールレッスン2000円券付きだなんて・・・・ステキッ!! リフト1日引換券が使えるスキー場は、長野県内の各スキー場とのこと。
こりゃスゴイ!!と、早速帰宅後にインターネットでホームページをチェック
■信州スノーキッズ倶楽部(小学生限定) http://www.snow-kids.net/
ふむふむ、申し込み方法は、申し込み書の送付と、ウェブサイトからの2通り。 クレジット決済もOKとのことで、兄弟2人分をウェブサイトからポチっと行ってみよう!
申し込みから会員証発行まで、1週間前後かかるとのことで、次回スキーに間に合うかな!?
|
|
800×600
 2010_0204_225223aa.jpg/156KB
|
■4010 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2010/2/4 信州スノーキッズ倶楽部
|
□投稿者/ ダー -(2010/02/04(Thu) 23:27:18) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 中には、会員証とリフト1日引換券、スクールレッスン2000円券が入ってました。 また、スキーレッスンカードというものもあり、いわば”お薬手帳”的なものかな?
> <レッスンカードについて> > ◎入会の際選択したいただいた種目ごとにレッスンカードをお送りしております。スクールレッスンを受講した際にこのカードをインストラクターの先生へ提出いただくと、コメントを記入してもらえます。別のスキー場のレッスンへ行った際に、会員のお子様のレベルを別のインストラクターの先生が把握し、的確なアドバイスをいたします。
早速、次回のスキーでリフト1日券として利用できそうです!o(^▽^)o
|
|
800×600
 2010_0204_225637aa.jpg/153KB
|
-- 続きを閉じる --
- 冬・スキー・雪遊びの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2010/02/02 Tue. 12:22 | ツーリング |
-- 続きを読む --
■3963 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2010/2/2 雪中ツーキング!!
|
□投稿者/ ダー -(2010/02/02(Tue) 08:44:16) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 自宅周辺から幹線道路へ出ても、県道レベルではどこも中途半端に融けて凍った路面が凄かったです!。 まさに、シーズン1度味わえるかどうかの、ツルツルミラクルバーンと化していました。
また、入間川河川敷から望む秩父方面の山々は、どこも真っ白に雪化粧しており、今シーズンNo1の絶景を拝むことができました(*^-^)b
|
|
800×600
 2010_0202_071915aa.jpg/141KB
|
■3971 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2010/2/2 雪中ツーキング!!
|
□投稿者/ まったり亀 -(2010/02/02(Tue) 17:58:21) http://aroundworldkame.blog28.fc2.com/
| こんにちは!
今朝はウチの方も凍結がすごかったデス。 某陸橋の上で、走行中の軽トラックが大きくスリップして一回転したのを目撃しました。
個人的には恐怖の凍結路ですが、ダーさんの事ですから「雪中通勤グ~!」を楽しんでいるかと思っていました(笑)
|
|
■3991 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2010/2/2 雪中ツーキング!!
|
□投稿者/ ダー -(2010/02/02(Tue) 23:22:09) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| まったり亀さん、こんばんは! いやぁ~、今朝は朝から燃えましたよ! そのまま秩父の山中へツーリングに出かけたい気分モリモリでした(笑)
|
|
-- 続きを閉じる --
- ツーリングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
| h o m e |