2008/10/25 Sat. 22:35 | テーマパーク・水族館 |
■1729 / inTopicNo.1) |
2008/10/25 みなかみ家族旅行
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/25(Sat) 13:34:29)
| 群馬サイクルスポーツセンターへ、やって来ました(^O^)/
人力ジェットコースターってなんだよ?(笑)
面白すぎだけど、疲れすぎですf^_^;
|
|
800×600
 2008_1025_131329aa.jpg/168KB
|
-- 続きを読む --
■1730 / inTopicNo.2) |
Re: 2008/10/25 みなかみ家族旅行
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/25(Sat) 16:02:24)
| 変わりダネ自転車も種類が豊富で、深谷わんぱくランドの数倍規模ですね!
それにしても、どれもこれも人力の自転車アトラクションばかりなので、いい運動になってます(笑)
|
|
800×600
 2008_1025_150746aa.jpg/104KB
|
■1731 / inTopicNo.3) |
Re: 2008/10/25 みなかみ家族旅行
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/25(Sat) 16:23:51)
| このローカルさが、たまりません!(^ε^)
すでにこの時間で、客は10人残ってないかもです(笑)
|
|
800×600
 2008_1025_160806aa.jpg/122KB
|
■1732 / inTopicNo.4) |
Re: 2008/10/25 みなかみ家族旅行
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/25(Sat) 16:35:08)
| のっぽサイクルにオフロードサイクル、サイクルモノレールは景色も良かったし、パターゴルフやグランドゴルフも初めてやりました(^O^)/
結構なかなか楽しめました(^O^)
パンフレットにあるように、まさに「運動不足快消」ですね(笑)
|
|
800×600
 2008_1025_133052aa.jpg/174KB
|
■1733 / inTopicNo.5) |
Re: 2008/10/25 みなかみ家族旅行
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/25(Sat) 18:39:24)
|
800×600
 2008_1026_102152aa.jpg/144KB
|
■1734 / inTopicNo.6) |
Re[5]: Re: 2008/10/25 みなかみ家族旅行
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2008/10/25(Sat) 22:01:31)
| ダーさん、こんばんは!またまた家族で群馬に来られましたね。群馬県民としては嬉しいかぎりです。水上泊ならば、明日は一の倉沢と照葉峡で紅葉狩りでしょうか?その後は、今度はご家族で『トマトラーメン』でしょうか?そしておみやげにはモツ煮だったりして(^о^)/明日は天気もよさそうですし、椎坂峠のドライブインのソフトクリームもどうぞお試しあれ!いろいろな種類のソフトクリームがダーさんをお待ちしていると思います。 それでは群馬の旅をお楽しみ下さいね!
|
|
■1735 / inTopicNo.7) |
Re[5]: Re: 2008/10/25 みなかみ家族旅行
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/26(Sun) 09:43:36)
| 昨晩のバイキングといい、今朝のバイキングと、流石に食べ過ぎです。 これだからバイキングは……ねぇ(爆)
さぁ、今日も朝から「運動不足快消!」かな(^O^)/
rc30さん、おはようございます(^-^)/ 紅葉の最盛期のこの時期水上に泊まったってことは、もちろん!?…ですよね(=^▽^=) これから紅葉散策に行って来ます(^O^) ソフトクリームネタは、是非とも今後のツーリングネタに採用させて頂きますね(笑)
|
|
800×600
 2008_1026_111714aa.jpg/155KB
|
■1736 / inTopicNo.8) |
Re[5]: Re: 2008/10/25 みなかみ家族旅行
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/26(Sun) 13:43:51)
| 只今、谷川岳ロープウェイ山麓駅です。
秋の紅葉、谷川岳・一ノ倉沢へ散策して来ました(^O^)/
この紅葉時期の週末は、ロープウェイ乗り場から先、一ノ倉沢までの片道約3km程の区間がマイカー規制により遊歩道専用となりますので、片道1時間、往復約2時間ほどの散策でした(^O^)
いやぁ~、久しぶりの秋の紅葉の一ノ倉沢は、スゴかったです(^O^)/ 期待通りの絶景尽くしの食べ放題!?で、またまたお腹いっぱいになりすぎました(笑)
|
|
800×600
 2008_1026_131646aa.jpg/111KB
|
■1737 / inTopicNo.9) |
Re[5]: Re: 2008/10/25 みなかみ家族旅行
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/26(Sun) 17:39:46)
| 渋滞スゴいみたいなので、沼田ICで途中下車。
薄暗い中、道の駅白沢で、ローラー滑り台で遊んだ後は、鯉に餌やり中です(^O^) 暗くてよく分からないのですが、とにかく鯉がじゃばじゃばスゴいらしいです(笑)
|
|
800×600
 2008_1026_171645aa.jpg/130KB
|
■1738 / inTopicNo.10) |
Re[9]: Re: 2008/10/25 みなかみ家族旅行
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/26(Sun) 22:46:16) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 21時過ぎに帰宅しております。 道の駅白沢に併設の「望郷の湯」で風呂に入って、食事も済ませて、帰る頃には渋滞解消!までは行きませんでしたが、ほぼ順調に帰ってこれましたo(^-^)o
この週末は、両親のとあるお祝いイベント(?)のために、両親と兄弟と含めて総勢10名での初の大家族旅行イベントでした。 同世代の子ども達も集まれは、それはまあ賑やかな訳でして、夜は定番の枕投げはダメとは言っても、それは無理なお話でしょう(笑)
当初の天気予報では、この週末は秋晴れの青空が・・・・と期待していたはずでしたが、どういう訳か2日間ともにどんより曇り空。 イマイチ冴えない天気ではありましたが、逆の発想で雨には降られずに済んだし、暑すぎない良い季候だったと思います(^O^)
なんと言っても、今日は秋の紅葉、谷川岳一ノ倉沢に行って来ました!。 マイカー規制のお陰で、それがかえってフィルターともなり、谷川岳ロープウェーの賑わいとは裏腹に、とても静かで美味しい空気と、何より素晴らしい紅葉と、目の前にそそり立つ1000mもの岩壁の一ノ倉沢は、チキン肌立ちまくりでしたv(^-^)v
ちなみに、↓は広角28mmカメラで撮ってるので、すんなり全体が収まってますけど、実際にはもの凄く高い岩壁が真正面にそそり立ってます。 間近で望む一ノ倉沢の迫力は、凄すぎですよ!!
|
|
1024×768 => 800×600
 2008_1026_122808aa.jpg/215KB
|
■1740 / inTopicNo.11) |
群馬サイクルスポーツセンター
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/27(Mon) 23:20:00) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 改めまして、今回もまたピンポイントネタで復習してみよう!(笑)
身体を動かせて遊べるところってないかな~?と捜していて見つけたのがココ。 「群馬サイクルスポーツセンター」です。
関越道・月夜野ICと水上ICの中間ほど。 ええ??、こんな山奥にホントにそんな場所があるの~?と不安にさせてくれるような急勾配の山道をグングン駆け上がっていくと・・・なるほどっ!。
標高約800mの大峰高原に広がる自然に囲まれた抜群のロケーションなんですね!。でもまさか、こんな山奥にあったとは想像もしませんでした。
ちなみに、街中との高度差は400m以上。流石に10月下旬ともなると、結構かなり寒いかもです(笑)
■群馬サイクルスポーツセンター http://www.gummacsc.com/
|
|
800×600
 2008_1025_125544aa.jpg/128KB
|
■1744 / inTopicNo.15) |
Re[14]: 群馬サイクルスポーツセンター
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/27(Mon) 23:31:05) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 流石にこの空席状態では、人力による自走は無理!!(笑)
すると、後から取って付けたような機関車?が最後尾に接続されていたんですね。
もちろん、コレはあくまで補助エンジンであって、主力エンジンは人力ですよ!!(笑)
という訳で、なんとか無事に1周を終えることが出来ました。
|
|
800×600
 2008_1025_131552aa.jpg/169KB
|
■1746 / inTopicNo.17) |
Re[16]: 群馬サイクルスポーツセンター
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/27(Mon) 23:49:13) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| こんな乗り物は初めてです!。おそらく、サイクルセンター目玉!?の乗り物と言っても過言では無いでしょう!(笑)
人力ジェットコースター!!。その名も「ローリングマウンテン」です。
正真正銘の人力コースターで、補助駆動はありません。頼れるのはあくまで脚力のみ!!。 シートに座ってシートベルトをしめて、さあいよいよジェットコースタースタートです。
ん?、動きません??。そりゃそうでしょ(笑)
スタッフの方が、「どうぞ、漕いで下さい(^O^)」だそうな(笑)
こんな全力疾走したのは、ココ数年では記憶に無いほどのフルパワーでコギまくりです。 するとどうでしょう。うおっ、うおおおおっ、次第に加速してコレは凄い!、凄すぎる~!!。
こんな感動?が味わえるジェットコースターって、なかなかスゴイです(笑) ちなみに、このとき同乗していたのは子ども4人に大人2人。結構大変でした(笑)。
なお、人数が少ない時は、スタッフの方が後ろに座って、一緒に漕いでくれるようです。
|
|
800×600
 2008_1025_131814aa.jpg/124KB
|
■1755 / inTopicNo.26) |
Re[25]: 谷川岳・一ノ倉沢散策
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/28(Tue) 12:28:25) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 続いては、2日目の谷川岳・一ノ倉沢散策です(^O^)/
R291を谷川岳方面へ進んで行くと、谷川岳ロープウェー乗り場駐車場へ有無を言わさずご案内。 ロープウェー乗り場先からがマイカー規制による徒歩となります。
最初の数百mのつづら折れの坂を上ると、あとは平坦な舗装が続きます。 木々の紅葉をのんびり楽しみながらロープウェー乗り場から歩くこと1.7km。
まず現れるのが「マチガ沢」です。
|
|
800×600
 2008_1026_114504aa.jpg/151KB
|
■1756 / inTopicNo.27) |
Re[26]: 谷川岳・一ノ倉沢散策
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/28(Tue) 12:33:28) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 「マチガ沢」から更に歩くこと2km。一ノ倉沢への道のりは通し・・。
車通りがない国道は、とても空気が美味しくて、気持ちがいいですね(*^-^)b
折り畳みチャリがあったら便利そうです(笑) 以前、観光協会に問い合わせをしたことがありますが、チャリはOKだそうです。
|
|
800×600
 2008_1026_122257aa.jpg/262KB
|
■1761 / inTopicNo.32) |
Re[31]: 谷川岳・一ノ倉沢散策
|
□投稿者/ らっか -(2008/10/28(Tue) 15:32:39) http://rakka-beercan.cocolog-nifty.com/blog/
| 綺麗ですね。
夏休み(8月)に猿ヶ京と谷川岳に行って来ましたが、サイクルスポーツセンター、知りませんでした。
谷川岳もロープウェイを選ばず、歩く方を選ぶなんて、健康的ですね。で、そちらの方が景色も良いし。今度、行けるかなあ?
ダーさん一家なら、土合駅も下まで行ってこられそうですね。
|
|
640×386
 P1030720s.jpg/86KB
|
■1762 / inTopicNo.33) |
Re[32]: 谷川岳・一ノ倉沢散策
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/28(Tue) 18:17:18) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| らっかさん、こんにちは。 らっかさんが行かれた時は小雨みたいでしたから、晴れるとまた随分と印象も違ったのでは無いでしょうか。 一ノ倉沢の方は、紅葉時期でも週末でなければ、一ノ倉沢直下まで車で入っていけますので、割と気も楽かと思います。
で、ロープウェー山頂付近からの谷川岳です(^O^)
まだまだ続きます!
|
|
800×600
 2008_1026_131812aa.jpg/103KB
|
■1763 / inTopicNo.34) |
Re[5]: Re: 2008/10/25 みなかみ家族旅行
|
□投稿者/ zekken -(2008/10/28(Tue) 18:33:58)
| ダーさん、こんばんわ。zekkenです。
一ノ倉沢の紅葉は圧巻です!! 紅葉・温泉・食べ物、群馬は良いところですね~。
ところで、私もアドレス購入しました!快適です!
|
|
■1764 / inTopicNo.35) |
Re[33]: 谷川岳・一ノ倉沢散策
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/28(Tue) 21:44:48) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| おおっ、zekkenさん!。 アドレスご購入おめでとうございます! 思わずアドレスで一ノ倉沢へ出動されたのかと思ってしまいました(笑)
|
|
■1769 / inTopicNo.40) |
Re[38]: 道の駅・水紀行館
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/28(Tue) 22:09:48) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 道の駅には、珍しいところで「クライミングウォール」なんてのもありました!。
以前、サスケに感化されたせいか、「やってみたい!」という子ども達。 ダメ元で、初チャレンジしてみました(^-^)/
大人700円/子供(身長110cm以上)500円
|
|
480×640 => 450×600
 2008_1026_154126aa.jpg/84KB
|
■1770 / inTopicNo.41) |
Re[39]: 道の駅・水紀行館
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/28(Tue) 22:15:11) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 専属スタッフの方がおり、身体はロープで吊られていますので、万が一落ちても、心配ありません。
まずは、あきぼうの挑戦です。 せいぜい数mレベルかな?と思っていたら、いやいや、やるときはやってくれました!。
だんだんコツをつかんだのが、根性でよじ登っく姿は、なんとも逞しかったです(^O^)/
うおおおっ、すげーぞ!、ガンバレ!!。
|
|
640×853 => 450×600
 2008_1026_154544aa.jpg/117KB
|
■1772 / inTopicNo.43) |
Re[41]: 道の駅・水紀行館
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/28(Tue) 22:21:36) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 続いては、お兄ちゃんも挑戦です(^O^)
5分弱で登頂成功!。流石、お兄ちゃんでした。 しかし、あんな高いところまで、2人ともよく登ったものです。 体験を終えた子ども達は、なんとなく自信に満ち溢れた笑顔が格好良かったです(^ε^)♪
ちなみに、下りはロープにぶら下がってゆっくり降ろしてくれました。
|
|
480×640 => 450×600
 2008_1026_155133aa.jpg/75KB
|
■1773 / inTopicNo.44) |
Re[42]: 道の駅・水紀行館
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/28(Tue) 22:26:27) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| うちの子ども達が登ったのは、垂直90゜の壁ですが、隣りには、オーバーハングになってる難易度の高い壁もあります。
チャレンジしているのは、中学生くらい?だったでしょうか。 オーバーハングですので、落ちるとロープで宙づり状態です。 何度かチャレンジして、見事に登頂成功!。見ている観客からは、思わず拍手がわき起こりましたo(^▽^)o
|
|
800×600
 2008_1026_154957aa.jpg/122KB
|
■1776 / inTopicNo.47) |
Re[45]: 道の駅・白沢、望郷の湯
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/28(Tue) 22:48:03) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ようやく、館内に入れたと思ったら、「コイのエサ:100円」という受付の張り紙を、子ども達は見逃さなかったのだっ!。
聞いてみると、建物の周りがあっちもこっちも池になっており、コイが満載!。 暗くても良ければ・・ということで、エサをGET!!。
部屋の明かりで、かろうじてコイが見えたので、エサをあげてみると。。。
すっ、スゴイですf^_^;
黒いコイは、その姿はイマイチ目視しにくいものの、とにかくジャバジャバと足下に集まってきているのは確かです(笑)。
こんな「コイのエサやり」も、子ども達にとってはイベントなんですねぇ~。
|
|
800×600
 2008_1026_171652aa.jpg/140KB
|
■1787 / inTopicNo.49) |
Re[33]: 谷川岳・一ノ倉沢散策
|
□投稿者/ 飽食万歳 -(2008/10/30(Thu) 21:26:12) http://f4.aaa.livedoor.jp/~bigmenu/
| 飽食万歳。
■No1762に返信(ダーさんの記事) > で、ロープウェー山頂付近からの谷川岳です(^O^)
この写真を撮っていた頃、自分は谷川岳の反対側にいたみたいです。 そしてそこの下を走る信号のあるトンネルを疾走していたみたいです。 水上通過が14:00とGARMINのログが教えてくれました。
結構ニアミスしていたんですね(驚)
写真はその前日の明智平です。
|
|
800×600
 IMGP0907.jpg/152KB
|
-- 続きを閉じる --
- テーマパーク・水族館の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2008/10/21 Tue. 22:36 | 美味しいもの |
-- 続きを読む --
■1710 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2008/10/21 東松山・ミッコで「トマトラーメン」、そして・・・
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/21(Tue) 23:43:56) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 「とまとらーめん」キター!!(^ε^)♪
トマトスープ仕立てで、コレがなかなか麺とよく合うんですね!。 うまいっす(*^o^*)
もちろん、残ったスープには、別で頼んだ半ライスを入れて、今回も雑炊風に頂きました。
|
|
800×600
 2008_1021_204043aa.jpg/107KB
|
■1713 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2008/10/21 東松山・ミッコで「トマトラーメン」、そして・・・
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/21(Tue) 23:54:37) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| キター!!!!!!!
想像を遥かに越えた、壮大なスケールです!!。
直径60cm以上はありそうな、見たこともない大皿に盛られた巨大「あんかけソバ」。
かなり相当キョーレツなことになってます!!(◎_◎)
|
|
1024×768 => 800×600
 2008_1021_205822aa.jpg/201KB
|
■1714 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2008/10/21 東松山・ミッコで「トマトラーメン」、そして・・・
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/21(Tue) 23:59:07) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| でも、コレが美味しくって美味しくって、とまとらーめんや半ライス、焼き鳥を食べたこともすっかり忘れて、ペロリとご覧の通りです(*^o^*)
そりゃもちろん!、完食でしょ(^ε^)♪
いやぁ~、満腹様でしたv(^-^)v
|
|
800×600
 2008_1021_211912aa.jpg/95KB
|
■1715 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2008/10/21 東松山・ミッコで「トマトラーメン」、そして・・・
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/22(Wed) 00:04:47) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| お店情報です。
■居酒屋ミッコ 埼玉県東松山市山崎町2-14 0493-25-5710 11:30-14:00,17:00-23:00 月曜、第3日曜休み http://rp.gnavi.co.jp/ns/5131606/
店内は、カウンター席が6人ほど。テーブル席が4人掛けが2つと、とてもこぢんまりした印象です。 大人数は当然NGですし、夜は居酒屋ですので、常連さんで長居される方が多いようです。 タイミングによっては微妙な感じですのでご注意を。
あっ、ちなみに「海鮮あんかけソバ」は、僕1人で完食した訳でなく、ご一緒してくれたまったり亀さんと半分ずつで頂きましたので、念のため(笑)
まったり亀さん、どうもお疲れ様でした(^O^)/
|
|
800×600
 2008_1021_201924aa.jpg/110KB
|
■1716 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2008/10/21 東松山・ミッコで「トマトラーメン」、そして・・・
|
□投稿者/ らっか -(2008/10/22(Wed) 09:53:12) http://rakka-beercan.cocolog-nifty.com/blog/
| 早い!ダーさんの機動力には驚かされます。
あんかけソバ、ものすごいですね。せいぜい2,3人前かと思ってました。一皿で、4,5人が宴会出来そうですね。
やきとりも良いですね。うちも昼間に炭をおこしてもらい、食べました。初めてでしたか。座るとすぐ出すやきとり屋に行くと、もう止まりませんよ。
昼間の写真ですが、のれんが変わるのですね。「とまとらーめん」の看板はR254でよく見ますよね。電柱広告も結構ありました。 バスを使っても、飲みに行きたいお店です。
|
|
710×533
 P1040096s.jpg/165KB
|
■1717 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2008/10/21 東松山・ミッコで「トマトラーメン」、そして・・・
|
□投稿者/ wyrd
-(2008/10/22(Wed) 10:21:14)
| wyrdです、トマトラーメン結構好き。
数年前、水道橋で働いていた頃にトマトラーメンを食べさせてくれる店があり、ちょくちょく食べていました。 具がレタスでしゃきしゃきしてた… 残念ながら店名を覚えていないのが役立たずですが、久々に食べたくなってきました。
|
|
■1718 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2008/10/21 東松山・ミッコで「トマトラーメン」、そして・・・
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/22(Wed) 15:09:45) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| らっかさん、お陰様で、お熱いうちに地元でも「トマトラーメン」を食することが出来ました。 味の方は、沼田のお店とは微妙に違ってる気もしましたので、是非らっかさんも機会がありましたら、沼田の方へも訪れてみてくださいね。 沼田の方は、もう少し洋風な雰囲気でしたね。
焼き鳥は、近所のスーパーなどでは、焼き鳥「ひびき」があるけれど、やっぱりいつかは東松山のお店で食べたいと思ってたんです!。 今回は、トマトラーメンと一緒に偶然食すことが出来て良かったですv(^-^)v
あの「海鮮あんかけソバ」には、驚かされましたよ(笑)。 僕もせいぜい大皿程度だろうと思ったら・・・・・巨大すぎですよ!。 流石にあの巨大皿だと、カウンター席では食するのは難しそうです。というか、カウンターテーブルにはデカ過ぎて置けないでしょう(笑)
wyrdさん、どうもです!。 トマトラーメンって、他にもメジャー?にあるものなんですかね!?。 リサーチしてみると、一言でトマトラーメンと言っても、まさにピンキリなんだなーと思いました。 http://allabout.co.jp/gourmet/ramen/closeup/CU20071129A/ http://smz.que.jp/ramen/tomato/tomato.htm
|
|
■1719 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2008/10/21 東松山・ミッコで「トマトラーメン」、そして・・・
|
□投稿者/ らっか -(2008/10/22(Wed) 20:09:07) http://rakka-beercan.cocolog-nifty.com/blog/
| Qタローさんのサイト、出ましたね。 時間差で、「実は」と、出そうかと思ってました。出し惜しみはダメですね。
あと一つ、とまとらーめんネタ出しますね。 若葉のオリンピック(26日閉店!)の合い向かいの、坦々麺専門店「べんがらや」の西紅柿坦々麺です。 トマトと胡麻が不思議なおいしさです。
あと、やきとりでは、川越市駅近くの「若松屋」はどうでしょう。座れば、何も言わなくても、カシラをどんどん出してきますよ。
沼田の馬鹿旨の場所、沼田ICって、鶴ヶ島ICから100㎞未満で、ETC割引に良いんですよね。先日も沼田IC近くで夕飯と思っていましたが、この次、機会がありましたら、行って来ます。
|
|
492×353
 P1010661.JPG/69KB
|
■1722 / inTopicNo.15) |
Re[8]: 2008/10/21 東松山・ミッコで「トマトラーメン」、そして・・・
|
□投稿者/ まったり亀 -(2008/10/23(Thu) 12:05:56)
| ダーさん、先日はお疲れ様でした!
とまとらーめんを食べたのは『日清のらーめん屋さん?だったかな、の、とまとらーめん』以来です。トマト好きにとっては良い一品です。 海鮮あんかけ焼そば、想像以上のボリュームで驚きましたね。あっと言う間に、一気に完食してしまいましたが(笑)
某所にも『とまとらーめん』を発見したので、リサーチしてみます。
|
|
■1723 / inTopicNo.16) |
Re[14]: 2008/10/21 東松山・ミッコで「トマトラーメン」、そして・・・
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/23(Thu) 12:17:38) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| まったり亀さん、こんにちは! こちらこそ、先日はどうもお疲れ様でした(^-^)/
> 某所にも『とまとらーめん』を発見したので、リサーチしてみます。 是非宜しくです!
|
|
■1727 / inTopicNo.17) |
Re[14]: 2008/10/21 東松山・ミッコで「トマトラーメン」、そして・・・
|
□投稿者/ らっか -(2008/10/25(Sat) 00:19:15) http://rakka-beercan.cocolog-nifty.com/blog/
| たしかに、写真じゃわかりませんね。 でも、角切りトマトが入っていて、胡麻のコクとトマトの酸味が不思議にあうんですよ。トマトら-めんというより、トマト入りの坦々麺です。
>「若松屋」の会計 この手のやきとり屋は、串物は同じ値段で、それ以外を伝票に書いて、やきとりは串の数で確認します。常にやきとりがあるのは結構はまるかもしれません。ただ、あくまでも飲み屋です。ライスはあったかどうか?モツ煮は必ずあります。また、豚レバーの刺身を出すところもありますよ。 ちなみに、この若松屋は、知らない人もいるようですが、奥にテーブルや座敷もあります。
|
|
■1728 / inTopicNo.18) |
Re[15]: 2008/10/21 東松山・ミッコで「トマトラーメン」、そして・・・
|
□投稿者/ さくらのパパ -(2008/10/25(Sat) 08:12:32)
| ダーさんおはようございます。
ダーさんもトマトらーめん好きですか! 東松山の高坂駅近くにある「柳王」にもトマトらーめんがありますよ。 サンラーメンの名前で出てますが…少し酸味が利いたさっぱりラーメンです。 さらに、丼ものの大盛り、特盛無料だったと思います。
|
|
■1739 / inTopicNo.19) |
Re[16]: 2008/10/21 東松山・ミッコで「トマトラーメン」、そして・・・
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/27(Mon) 12:49:20) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| らっかさん、なるほどです!。 それと、若松屋情報もありがとうございます。 僕はお酒は滅多に飲まないので(#飲み代があったら食べる人です・・笑)、居酒屋系は訪問するチャンスが難しいですが、何かの機会に覚えておきます!。
さくらのパパさん、こんにちは! おおっ、トマトラーメンが地元近くにもまたまた出現ですね(笑) そうそう、少し酸味が効いたさっぱり系のラーメンですね!。なんか健康にも良さそうですし、あのラーメンの後の半ライスを入れて・・・が、また気にいっちゃったんです(笑) ちょっとそのお店、僕もリサーチしてみますね(^-^)/
|
|
|
-- 続きを閉じる --
- 美味しいものの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2008/10/19 Sun. 22:37 | ツーリング |
-- 続きを読む --
■1634 / inTopicNo.2) |
Re: 2008/10/19 秋の紅葉、信州ツーリング!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/19(Sun) 08:16:48)
| 今朝は、草津へやって来ました!(^-^)/
すっかり辺りは、紅葉真っ盛りです。 途中、「草津節メロディーロード」なんて出来てました。 バイクじゃ、全然分かんないです。と、その前に「草津節」自体が分からないもので…(笑)
これより、一年半ぶり?の志賀草津道路へ向かいますo(^-^)o
|
|
900×600
 2008_1019_082035aa.jpg/153KB
|
■1635 / inTopicNo.3) |
Re: 2008/10/19 秋の紅葉、信州ツーリング!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/19(Sun) 08:46:55)
| 高原の空気は、美味い!(^O^)
只今、草津のお約束(?)記念撮影スポットで写真撮影中です(^-^)/
|
|
900×600
 2008_1019_084743aa.jpg/171KB
|
■1636 / inTopicNo.4) |
Re[3]: Re: 2008/10/19 秋の紅葉、信州ツーリング!
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2008/10/19(Sun) 08:59:10)
| おはようございます。今日は志賀草津道路ですか。紅葉も丁度いい頃ですよね!ロープウェイの山麓駅近くも見ごろですが、志賀側に降りるとまたいい頃合いですよ!では、気をつけてツーリングを楽しんできてください!
|
|
■1637 / inTopicNo.5) |
Re[3]: Re: 2008/10/19 秋の紅葉、信州ツーリング!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/19(Sun) 09:33:57)
| 国道日本最高所の渋峠を超えて、長野県へ突入!
北アルプスの絶景、キター!!(^O^)/ いやぁ~、雲一つ無い秋晴れのいい天気。 最高のツーリング日和です(^O^)
rc30さん、おはようございます(^O^)/ 紅葉もいい塩梅ですね。 只今、向こうには連なる北アルプスが望めてます(^-^)/
|
|
900×600
 2008_1019_092137aa.jpg/100KB
|
■1638 / inTopicNo.6) |
Re[3]: Re: 2008/10/19 秋の紅葉、信州ツーリング!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/19(Sun) 10:03:22)
| 山田牧場に到着!
さぁ、これより荷物を背負って山登りです(^O^)/ 果たして、どんな絶景が待っているのか…ドキドキ(笑)
|
|
900×675 => 800×600
 2008_1019_100806aa.jpg/198KB
|
■1639 / inTopicNo.7) |
Re[6]: Re: 2008/10/19 秋の紅葉、信州ツーリング!
|
□投稿者/ mau -(2008/10/19(Sun) 10:39:07)
| おはようございます! mauです
2日連続の山登りなんてスゴイ! ケガにだけは注意して楽しんで来てください
そのあとの「お楽しみ」、今日はナニかな~?(笑)
|
|
■1640 / inTopicNo.8) |
Re[6]: Re: 2008/10/19 秋の紅葉、信州ツーリング!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/19(Sun) 10:58:52)
| 標高2078m、笠岳山頂に登頂キター!!v(^-^)v
志賀高原、眼下には長野市街の街並みを、そしてなんと言っても特筆すべきは、北アルプスでしょ(^O^)/ 想像を絶する360°の超パノラマ!なのだぁ~ #ちょっと、大げさすぎ?(笑)
只今、景色を眺めながら、コンビニのおにぎりがうまい(^-^)/
mauさん、こんにちは(^O^)/ いやぁ~、苦労して登った後の達成感は最高ですね。 運動した後のご褒美はなににしようかな…ドキドキ(笑)
|
|
1024×683 => 900×600
 2008_1019_104310aa.jpg/173KB
|
■1641 / inTopicNo.9) |
Re[6]: Re: 2008/10/19 秋の紅葉、信州ツーリング!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/19(Sun) 11:25:00)
| 無事、下山完了! いやぁ~、お腹いっぱいです(^O^)/
小1時間くらいの、無理のない本格的過ぎないプチ登山が楽しいですね!。
次は、ご褒美ご褒美…(笑)
|
|
1024×683 => 900×600
 2008_1019_104350aa.jpg/208KB
|
■1642 / inTopicNo.10) |
Re[6]: Re: 2008/10/19 秋の紅葉、信州ツーリング!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/19(Sun) 12:11:56)
|
800×600
 2008_1019_120708aa.jpg/91KB
|
■1643 / inTopicNo.11) |
Re[6]: Re: 2008/10/19 秋の紅葉、信州ツーリング!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/19(Sun) 12:13:59)
|
800×600
 2008_1019_120427aa.jpg/72KB
|
■1644 / inTopicNo.12) |
Re[6]: Re: 2008/10/19 秋の紅葉、信州ツーリング!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/19(Sun) 12:59:44)
| 長野市街に降りて来ました(^-^)/
本日の獲物第4号!、君臨間近(笑)
空席待ち中です…ドキドキ(笑) #混んでるお店は、ソロだと肩身が狭い…(^o^;)
|
|
800×600
 2008_1019_125035aa.jpg/122KB
|
■1645 / inTopicNo.13) |
Re[6]: Re: 2008/10/19 秋の紅葉、信州ツーリング!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/19(Sun) 13:44:44)
| 完食!(^ε^)
本日の獲物第4号は、中野市の山どりで、「七ツ鉢丼」GETでした(^O^)/ ごはんに載っていたのは、願ってもない゛ソースカツ゛と゛鳥から揚げ゛なのだぁ~。 やべー、鳥から揚げの単品も別にオーダーしてしまった…(笑)
やっぱ長野へ来たら、鳥から揚げは食べておかないとね(^O^)/ いやぁ~、満腹さまでした!
--- ■御食事処「山どり」で、「七ツ鉢丼(950円)」と「鳥から揚単品(800円)」 長野県中野市江部1367-1 0269-23-0888 11時~14時、17時~21時、木曜定休 https://da-iwai.sakura.ne.jp/touring/2004/0429/index.htm
|
|
1024×768 => 800×600
 2008_1019_131658aa.jpg/254KB
|
■1646 / inTopicNo.14) |
Re[13]: Re: 2008/10/19 秋の紅葉、信州ツーリング!
|
□投稿者/ mau -(2008/10/19(Sun) 14:10:25)
| 「七ツ鉢丼」! いつも気になっていたのですが 頼む勇気のなかったワタシです
数々の「ご褒美」、画像のない今の時点ですと 妄想膨らむ~!(笑)
|
|
■1647 / inTopicNo.15) |
Re[13]: Re: 2008/10/19 秋の紅葉、信州ツーリング!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/19(Sun) 14:33:55)
| 只今、大前須坂線で、再び山岳道路を駆け上がって来ました。 午前中に登った笠岳と、さらに右手奥には志賀高原の横手山が望めてます(^-^)/
mauさん、うひょひょ(笑) 今回は、鳥から揚げを食べての七ツ鉢丼のダブルアタックでした(^O^)/ でも食べ過ぎました(笑)
|
|
900×600
 2008_1019_142515aa.jpg/136KB
|
■1648 / inTopicNo.16) |
Re[14]: Re: 2008/10/19 秋の紅葉、信州ツーリング!
|
□投稿者/ hanekuma
-(2008/10/19(Sun) 14:38:54)
| 二日連続のプチ登山お疲れ様です! 早速の信州ツーですか?私は今日もお仕事モードです、天気が良いのがうらやましいです。
月が変わったら北か信州に日帰りツーに行く予定ですので、今回のツーも参考にさせて頂きたいと思っています。
獲物第3号は何だったのでしょうか?気になります!?
続き待っています。
|
|
■1649 / inTopicNo.17) |
Re[14]: Re: 2008/10/19 秋の紅葉、信州ツーリング!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/19(Sun) 15:16:40)
| 只今、毛無峠まで登って来ました(^O^)/ 眼下には長野市街が望めてます!
エンジンを切ると、聞こえるのは風の音だけ。 賑やかな志賀草津道路とは対照的で、とてもひっそりとしており、静かなところです。 思わず、ボーっと見入ってしまいました。
hanekumaさん、こんにちは(^O^)/ どうもありがとうございます! 志賀高原の紅葉は、中腹位が見頃です。 まだまだ楽しめますよ(^O^)
そうそう、獲物第3号!ですが、もったいぶってるワケでもなく、単に飛ばしてしまいました(爆) 欠番としてください(^o^;)
|
|
900×600
 2008_1019_150324aa.jpg/122KB
|
■1650 / inTopicNo.18) |
Re[14]: Re: 2008/10/19 秋の紅葉、信州ツーリング!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/19(Sun) 16:05:27)
|
800×600
 2008_1019_155827aa.jpg/120KB
|
■1651 / inTopicNo.19) |
Re[14]: Re: 2008/10/19 秋の紅葉、信州ツーリング!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/19(Sun) 17:59:56)
| この夏の思い出の地(?)、暮坂高原、そして高山村を抜けて、沼田へやって来ました(^-^)/
本日の獲物第5号! 「トマトラーメン」キター!!
酸味の効いたピリ辛で、真っ赤なスープと、腰のある麺。 コレは、けっこうなかなかウマいのだぁ(^ε^)
カウンターで、真正面に店員さんいて、ちょっと気が引けるのですが、勇気を出して、パシッと1枚行きました(笑)
--- ■馬鹿旨で、「トマトラーメン:890円」 群馬県沼田市久屋原町25-1 0278-24-3751 11:30~8:30(5月~9月)11:30~8:00(10月~4月) 水曜日 祭日の場合は営業 http://r.tabelog.com/gunma/A1003/A100301/10001248/
|
|
800×600
 2008_1019_174927aa.jpg/110KB
|
■1652 / inTopicNo.20) |
Re[14]: Re: 2008/10/19 秋の紅葉、信州ツーリング!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/19(Sun) 18:07:23)
| 店員さんのススメで、残ったスープに半ライスを入れて、雑炊風にもう一杯頂きました♪
マジマジ!、コレうまいっしょo(^▽^)o
|
|
800×600
 2008_1019_174328aa.jpg/122KB
|
■1653 / inTopicNo.21) |
Re[14]: Re: 2008/10/19 秋の紅葉、信州ツーリング!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/19(Sun) 19:30:27)
| 渋滞三昧の関越道を南下。 嵐山PAまで、戻って来ました!。
ココで、本日ラストの獲物第6号! 謎の「ブラックソフトクリーム」をGETです(=^▽^=)
ううっ、苦いソフトクリームっては初めてですf^_^;。 しかもこの色。いわゆるグロい系?(笑)
--- ■関越道・嵐山PA(上)で、ブラックソフトクリーム(350円) スナックコーナー 07:00~20:00 http://www.driveplaza.com/sapa/1800/1800046/1/
#Tomochonさんからの情報。ありがとうございました。
|
|
800×600
 2008_1019_192018aa.jpg/134KB
|
■1654 / inTopicNo.22) |
Re[1]: 2008/10/19 秋の紅葉、信州ツーリング!
|
□投稿者/ マーさん
-(2008/10/19(Sun) 19:36:53)
| ダーさんこんばんは。
本日は、信州ツーで志賀草津を堪能されているようですね。 私の地元群馬で「トマトラーメン」ですね。 「美味しいもの」のアップ楽しみにしています。 ダーさん沼田の隣のみなかみ町にある、中華たむらの「麻婆豆腐ラーメン」てご存知ですか? チャンスがあるようならば一度、ご賞味を(洗面器?)・・・との噂を聞いています。
では、嵐山まで来られた様なので気をつけて。
|
|
■1655 / inTopicNo.23) |
Re[1]: 2008/10/19 秋の紅葉、信州ツーリング!
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/19(Sun) 19:45:43)
| ヤバいです(笑) ニオイにそそられて、もうガマンできん!
本日の獲物追加で第7号! 「越後もち豚串焼き」 う~ん、たまりませんな~(^ε^)♪
マーさん、どうもこんばんは! おおっ、群馬が地元でいらっしゃいますか(^-^)/ トマトラーメン、コレは気に入りましたよ。 みなかみにも、麻婆ラーメンがあるんですね!。 情報ありがとうございます(^ε^) またの機会に行ってみたいです~♪
--- ■関越道・嵐山PA(上)で、「越後もち豚串焼き:500円」 スナックコーナー 07:00~20:00 http://www.driveplaza.com/sapa/1800/1800046/1/
|
|
800×600
 2008_1019_193543aa.jpg/112KB
|
■1656 / inTopicNo.24) |
Re[3]: 2008/10/19 秋の紅葉、信州ツーリング!
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2008/10/19(Sun) 20:34:31)
| ダーさん、こんばんは!わたしはこの晴天の下、仕事でした(^^;)しかし、明日は会津若松までデッカイソースカツ丼を食べに行ってきます。天気も良さそうですし、今から楽しみです。そういえば、沼田の『トマトラーメン』を食べたみたいですが、『馬鹿旨』のトマトラーメンでしょうか?私も食べたことがありますが、残りのスープにご飯を入れてリゾットみたいにして食べたことはないので、次回に食べる時には私も是非やってみたいと思います。今回の写真のアップを楽しみに待っています!
|
|
■1657 / inTopicNo.25) |
Re[3]: 2008/10/19 秋の紅葉、信州ツーリング!
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2008/10/19(Sun) 20:45:07)
| ちなみにこの写真はこの前志賀に行ったときに撮ったものです。丸池の前です。
|
|
640×480
 2008_10170074.JPG1.JPG/219KB
|
■1659 / inTopicNo.27) |
Re[5]: 2008/10/19 秋の紅葉、信州ツーリング!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/19(Sun) 22:09:00) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| rc30cb1100さん、こんばんは!。 お仕事お疲れ様です。 沼田の「トマトラーメン」は、馬鹿旨で正解です(^^) ラーメンもいいけれど、ゴハンを入れて食べたら2度美味しいです。 是非、機会ありましたらやってみてくださいネ!。
rc30cb1100さんも、志賀高原へ行かれたんですね!。いい感じに紅葉してますね。 お写真、ありがとうございました(^O^)/
|
|
■1661 / inTopicNo.29) |
Re[7]: 2008/10/19 秋の紅葉、信州ツーリング!
|
□投稿者/ センタービレッジ -(2008/10/19(Sun) 22:55:48)
| またまた、紅葉ツーリング行かれたのですね。 22日に志賀高原方面へツーリングに行く予定です。 トマトらーめん美味しそうですね。 美味しいものへのアップ待ってます。
|
|
■1662 / inTopicNo.30) |
Re[1]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ アベニュー -(2008/10/20(Mon) 02:21:12)
| 初めまして。いつも楽しく見せてもらってます。 しかし今日の日記には、思わず「えっ?」と声に出してしまいました。
実は本日、私も志賀草津道路へツーリングに行ってきました。 これだけだとただの偶然かもしれないですが、昼食はなんと「山どり」で豚から揚定食をいただきました。 白根火山ロープウェイ乗り場に9時40分、渋峠に10時15分、「山どり」に11時35分に出没していましたので、かなりのニアミスでした。笑
夕食は辰野町の「まつくぼ」でソースカツ丼を食べました。 ふたを開けた瞬間、やっぱりニヤけちゃいますね。
いつかダーさんに会えることを楽しみにしています。
|
|
800×600
 IMG_5974.JPG/126KB
|
■1663 / inTopicNo.31) |
Re[7]: 2008/10/19 秋の紅葉、信州ツーリング!
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2008/10/20(Mon) 20:23:08)
| ダーさん、こんばんは!またまた書き込みします。私も今日、紅葉ツーリングに行ってきました。行き先は会津方面でしたが、帰りのルートで甲子トンネルを通って見ました。トンネルの前後の山々は見事に紅葉していました。写真を添付しますので、見てやってください。
|
|
640×480
 2008_10200043.JPG1.JPG/111KB
|
■1664 / inTopicNo.32) |
Re[7]: 2008/10/19 秋の紅葉、信州ツーリング!
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2008/10/20(Mon) 20:25:18)
| ついでに、こちらの山(?)もよく染まっていました(^^;)
|
|
640×480
 2008_10200029.JPG1.JPG/173KB
|
■1665 / inTopicNo.33) |
Re[2]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/20(Mon) 20:36:59) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| センタービレッジさん、こんばんは。 トマトラーメン、是非、ガツンと食してきてください!。 沼田ICからも近いので帰り道にちょうど良かったです。 とりあえず、先の本文中にコメントを追記しました。 ただ、水曜休みらしいので、もしかして!?
アベニューさん、初めまして!。 ライダー図鑑の方では、以前から記帳頂き、ありがとうございます。白銀の世界のアドレスが眩しいです!。 おっ、これは面白い偶然ですね(笑) 僕が「山どり」に到着したのが12時50分。遭遇しなかったのが不思議なくらいです(^^) ちょうど僕が、笠岳に登っているころ、アベニューさんはその笠岳も視界に望みながら志賀草津道路を走られていたんですね。 こちらこそ、どこかでお会いしたときは、どうぞ宜しくです(^O^)/
|
|
■1666 / inTopicNo.34) |
Re[3]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/20(Mon) 20:40:05) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| rc30cb1100さん、お疲れ様です!。 出来立てホヤホヤの甲子トンネルルートですね。 そして、会津の素晴らしい紅葉のショット(?)もありがとうございます(笑) うーん、香りがプンプン漂ってきそうです(笑)
|
|
■1668 / inTopicNo.35) |
Re[2]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ らっか -(2008/10/20(Mon) 20:50:07) http://rakka-beercan.cocolog-nifty.com/blog/
| ダーさん、こんにちは
いつも良いところに行きますね。今回は車でドライブできそうです。
で、私も「トマトラーメン」。 先日、東松山で食べたトマトラーメンと同じようです。ヤマダ電気の近くです。トマトのスープに卵とじ。最後に食べるライスも付きます。イタリアンぽく、タバスコとチーズも出ました。たぶん満足できると思います。というよりおいしそうな物がたくさんあります。
|
|
640×480
 P1040100.JPG/91KB
|
■1669 / inTopicNo.36) |
Re[3]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/20(Mon) 20:54:10) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| らっかさん、こんばんは! 近くにも「トマトラーメン」ネタあったんですか~。 これは朗報、ありがとうございます(^O^)/ ライスは必須アイテムの様ですね。是非、捜して行ってみたいと思います。
|
|
■1670 / inTopicNo.37) |
Re[4]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/20(Mon) 21:19:47) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| お待たせしました!(笑) それでは、続けて後半戦も行ってみよう!。
まずは、1年半ぶりの志賀草津道路へ。 それまで、ほのかな霞みがかかっていた白い空が、一気に青みを増して、思わずクーーーッとくる秋の青空が広がって来ました!。
|
|
900×600
 2008_1019_083745aa.jpg/164KB
|
■1675 / inTopicNo.42) |
Re[7]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2008/10/20(Mon) 21:35:01)
| 人にはそれぞれお気に入りスポットがありますよね!私のお気に入りスポットです。志賀草津道路に行くと、ここで必ず写真を撮ります。今回は少し混んでいたのでいつもとは違ったアングルで撮りました!
|
|
640×480
 2008_10170053.JPG1.JPG/130KB
|
■1676 / inTopicNo.43) |
Re[9]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/20(Mon) 21:37:00) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| > rc30cb1100さん うおっ、Niceタイミング!! ちょうど中腹位のところにある展望台ですよね(^^)
その展望台を更に上部から見下ろす、とあるコーナーからの草津方面の展望です。 空気が澄んでいれば、赤城山や榛名山をも眺望することが出来ますが、今日は霞がかったモヤがかかってました。
この登ってきた志賀草津道路のウネウネ具合がたまりませんネ!(笑)
|
|
900×600
 2008_1019_090503aa.jpg/110KB
|
■1688 / inTopicNo.55) |
Re[21]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/20(Mon) 22:13:00) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 砂利道が階段となり、その階段の1段1段の高低差が半端じゃないのよ(^^;
そして更に、まるでロフトへのハシゴの様な、キョーレツな急勾配の階段が立ちはだかっていたのだ。
よくここまで整備したなーなんて、感心してる場合でないっす。 ロープを掴まないと、バランス崩したら、マジでヤバイっす。 ホント、キョーレツ!!。 しかもコレが延々と続くのだ~~~~~~。
伊達に尖った笠岳じゃなかったのね。
|
|
800×600
 2008_1019_102202aa.jpg/190KB
|
■1690 / inTopicNo.57) |
Re[23]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/20(Mon) 22:19:58) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 階段を登りきると、一旦なだらかな熊笹地帯となりました。
そしてラストスパートは、男坂、女坂ルートに別れるハズでしたが、一部崩落のため、いずれのルートも通行禁止。
更なる迂回ルートへご案内。。。。
|
|
800×600
 2008_1019_102900aa.jpg/255KB
|
■1694 / inTopicNo.61) |
Re[27]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/20(Mon) 22:42:24) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 笠岳からの下りは、登り以上に恐怖を感じました。
階段で整備されてるとは言え、マジで一歩足を踏み外したら、洒落にもなりませんでしたからね。。。。
いやぁ~、でもあの山頂からの景色は忘れられません!!
|
|
800×600
 2008_1019_110956aa.jpg/249KB
|
■1696 / inTopicNo.63) |
Re[1]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ アベニュー -(2008/10/20(Mon) 23:17:53)
| 後半戦も見させてもらいましたが、私もほとんど同じ場所で写真を撮りました。笑
ますます遭遇できなかったことが悔やまれます。泣
写真は平床大噴泉の手前で左に見えた山ですが、おそらく笠岳だと思われます。 撮影時刻は10時半なので、この山のどこかをダーさんは登られている頃ですね。
それにしてもレポートを見る度に再び行きたくなってしまいますが、来月には冬季閉鎖なんですね。解除後には雪の回廊を見に行こうと思います。
|
|
800×600
 IMG_5961.JPG/213KB
|
■1697 / inTopicNo.64) |
Re[2]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/21(Tue) 18:11:02) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| アベニューさん、その山の形は、紛れもなく笠岳ですね!。 僕が山頂登頂したのが10時34分でしたから、もう山頂直下の岩場をよじ登ってる頃だと思います(笑) 11月にも入ったら、志賀高原は朝夕は路面凍結の季節ですね。 志賀高原に初雪が降るのも、そろそろ時間の問題でしょうか。 来月は、冠雪した北アルプスも見に行かなくちゃ!
|
|
■1698 / inTopicNo.65) |
Re[3]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ wyrd
-(2008/10/21(Tue) 21:24:45) http://rec.yi.org/~wyrd/blog/
| wyrdです。
今週末は宝永山か青笹山でも登ろうかと思ってましたけど、ここもいいなぁ…
|
|
■1699 / inTopicNo.66) |
Re[4]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/21(Tue) 22:34:39) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| wyrdさん、こんばんは。 山歩き的な楽しみは少ないかもしれませんが、ツーリング途中の気軽な”立ち寄り登山”としては、とってもオススメです。 あの爽快感は、約束します(=^▽^=)
しかも、志賀高原へ行ったら、もう笠岳が目について釘付けですよ(笑)
|
|
900×600
 2008_1019_093531aa.jpg/109KB
|
■1700 / inTopicNo.67) |
Re[5]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/21(Tue) 22:41:31) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 3夜連続、いよいよ今晩が完結編! それでは、行ってみよう!。
中野市の山どりで食事の後は、再び高山村へ。 大前須坂線で万座方面を目指します。
ぐんぐん高度を上げて、午前中に登った笠岳と、横手山まで見渡せました。 眼下には山田牧場と一面の紅葉の世界が広がってます。
賑やかな志賀草津道路とは対照的に、コチラの大前須坂線は、いわばマイナー路線。 のんびり気ままな走りが楽しめました。
|
|
900×600
 2008_1019_142526aa.jpg/125KB
|
■1703 / inTopicNo.70) |
Re[8]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/21(Tue) 22:48:20) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| そして、大前須坂線でのハイライト。
志賀草津道路もいいけれど、大前須坂線のこの大展望もスゴイです!。
北アルプス方面が白く霞んでますが、この霞みが無かったら・・・・想像しただけで「うっひょー!!」でしょ(^ε^)♪
|
|
1024×683 => 900×600
 2008_1019_144427aa.jpg/131KB
|
■1720 / inTopicNo.74) |
Re[12]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ ひろ@長野 -(2008/10/22(Wed) 21:06:16)
| ちょうど、時間違いでしたが、近くを走って居たんですね(^^;
19日の午前中は、湯沢林道と万座峠から七味温泉へ抜ける山田入林道を走ってました 万座峠付近は、紅葉が終わってましたが、山田入林道の途中がちょうど良い感じでした
毛無峠でラジコングライダーで遊んでいる人がたくさん居た時がありましたよ
|
|
800×600
 36.jpg/168KB
|
■1724 / inTopicNo.75) |
Re[13]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/23(Thu) 12:22:06) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| おおっ、またまたニアミスですか(笑) まあこの紅葉シーズンのひろさんのお膝元ですから、偶然ったって珍しいことでは無いんでしょうけどね。 午前中というと、僕が笠岳から見下ろしてる景色の中にいらっしゃったんですねー。
↓は、松川渓谷付近の紅葉です。
|
|
800×600
 2008_1019_121904aa.jpg/279KB
|
■1725 / inTopicNo.76) |
Re[14]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ センタービレッジ -(2008/10/23(Thu) 21:23:42)
| 22日に紅葉ツーリングに行ってきました。 残念ながらトマトラーメンは休みでまた今度・・・ 志賀高原の麓にある須坂市で「味噌すき丼」なるものを発見。 須坂新名物として「味噌すき丼」で町興しをやっているみたいです。 「味噌すき丼」とは須坂味噌で味付けしたすき焼き丼ぶりです。 牛肉と豚肉を味噌で味付けして、地元で取れた野菜と混ぜ合わせてた丼です。 味は、甘く、甘党と味噌好きにはたまらないでしょう。 ボリュームもありました。
|
|
1198×898 => 801×600
 sukidonn.JPG/196KB
|
■1778 / inTopicNo.78) |
Re[16]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2008/10/30(Thu) 19:03:13)
| ダーさん、こんばんは!私も志賀方面に林道ツーリングに行って来ました。いっぱい写真を撮ってきましたので見てやってください。 先ずは山田入林道です。
|
|
640×480
 2008_10300038.JPG1.JPG/263KB
|
■1779 / inTopicNo.79) |
Re[16]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2008/10/30(Thu) 19:05:13)
|
640×480
 2008_10300041.JPG1.JPG/267KB
|
■1780 / inTopicNo.80) |
Re[16]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2008/10/30(Thu) 19:07:52)
| そして、奥志賀の丸山林道です。あれ、紅葉ツーリングなのに周りが白いぞ(^^;)
|
|
640×480
 2008_10300056.JPG1.JPG/224KB
|
■1781 / inTopicNo.81) |
Re[16]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2008/10/30(Thu) 19:10:42)
| 日付が変わり、10/30、北軽井沢からの浅間山です。本日はこの秋一番の冷え込みでした。
|
|
640×480
 2008_10300059.JPG1.JPG/151KB
|
■1782 / inTopicNo.82) |
Re[16]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2008/10/30(Thu) 19:14:14)
| 今度は万沢林道の入り口です。この後すぐに約1kmの直線があります。林道を繋いで谷川に行きました。
|
|
640×480
 2008_10300063.JPG1.JPG/253KB
|
■1783 / inTopicNo.83) |
Re[16]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2008/10/30(Thu) 19:15:57)
| マチガ沢までやってきました。今日はよく晴れています!
|
|
640×480
 2008_10300073.JPG1.JPG/161KB
|
■1784 / inTopicNo.84) |
Re[16]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2008/10/30(Thu) 19:17:47)
| そして、いよいよ一の倉沢です。やはりこの眺めは圧巻です!!!
|
|
640×480
 2008_10300076.JPG1.JPG/195KB
|
■1785 / inTopicNo.85) |
Re[16]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2008/10/30(Thu) 19:20:04)
|
640×480
 2008_10300088.JPG1.JPG/285KB
|
■1786 / inTopicNo.86) |
Re[10]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2008/10/30(Thu) 19:26:13)
| そしてこのツーリング最後の林道アタックです。栗原川林道の素掘りのトンネルです。こんなにたくさんの写真をダーさんのホームページに載せてしまい、申し訳ありませんでした。 最後に、ツーリング先で是非ともダーさんに会えればと思います。今後もよろしくお願いします。
|
|
640×480
 2008_10300096.JPG1.JPG/269KB
|
■1788 / inTopicNo.87) |
Re[17]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/31(Fri) 22:53:36) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| うおおっ、rc30cb1100さん、こんばんは! 素晴らしい写真をたくさんご紹介してくれて、ありがとうございます(*^-^)b
紅葉の志賀高原から一ノ倉沢、そして坤六峠、更には走ったことのない万沢林道や栗原川林道など、テンコ盛りスペシャルコースですね!。 志賀高原と一ノ倉沢は、あまり一緒のプランで考えたことが無かったのですが、コース取りもなるほど~と拝見させて頂きました。
昨日30日というと、この秋一番の冷え込みでしたけど、何ですって?、すでに志賀高原は雪景色ですか??(笑) 一ノ倉にも僅か数日で、初冠雪ですね!。平日なら、バイクでの突撃もOKですよね。 何だか自分も走った気分にさせて頂きましたです(^-^)/
写真の方は、むしろ大歓迎ですよ♪。 たた、ココの徒然日記は自分の日記的な要素が強いので、次回また投稿頂けるのでしたら情報交換掲示板の方に投稿頂けますと嬉しいカモです(^O^)/
|
|
■1790 / inTopicNo.88) |
Re[18]: 2008/10/19 秋の紅葉、志賀高原ツーリング!
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2008/11/01(Sat) 08:47:55)
| ダーさん、おはようございます。 すみませんでした。以後気をつけますので、今後も宜しくお願いします。
|
|
-- 続きを閉じる --
- ツーリングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2008/10/18 Sat. 22:39 | ミニ登山 |
-- 続きを読む --
■1618 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2008/10/18 日和田山へ登山2
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/18(Sat) 21:36:59) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 一旦平らな場所に出て、ホッと一息。 最初の直登コースも、僅か100mはほどですので、息切れし始めたところで、案外アッと言う間ですね。
この鳥居の先で、男坂と女坂に別れます。 大概、登りは男坂、下りは女坂というパターンが多いようですね。
僕らも例外なく、男坂へレッツGO!!
|
|
800×600
 2008_1018_092322aa.jpg/210KB
|
■1621 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2008/10/18 日和田山へ登山2
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/18(Sat) 21:44:53) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ただのハイキング気分で訪れると、ビックリ仰天!!。 根っこ坂を過ぎると、今度はロッククライミングゾーンの登場です。
四つん這いになりながら、岩場をよじ登ります。
小学1年生、2年生にもなると、面白がって登るのも早い早い!!
まるで冒険隊の様に生き生きしてます(^^)
|
|
800×600
 2008_1018_093422aa.jpg/237KB
|
■1626 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2008/10/18 日和田山へ登山2
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/18(Sat) 22:01:25) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 日和田山山頂に無事登頂です!! いやぁ~、清々しい風が心地よいですね♪。
要した時間は、登山口入口から45分。 近場でこれだけの楽しみと爽快感が味わえて、適度な運動と疲れすぎない程度がGOODです(^o^)
山頂で味わう、かみさんの握ってくれた「おむすび」が、美味い(^O^)/
|
|
800×600
 2008_1018_100247aa.jpg/101KB
|
■1628 / inTopicNo.13) |
Re[12]: 2008/10/18 日和田山へ登山2
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/18(Sat) 22:06:09) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 下りは女坂で・・・と思っていたのですが、お兄ちゃんのリクエストで、下りも男坂に初チャレンジ!。
大人でもコレは怖かった。一歩足を踏み外したら大変なことになりますので、くれぐれも足場を選んで慎重に・・。 ひろぼうは、全く怖さなんて素振りは見せず、楽しんでガシガシ降りていきました。
あきぼうとおじいちゃんは、女坂からの下山となりました。
|
|
800×600
 2008_1018_104036aa.jpg/261KB
|
■1632 / inTopicNo.17) |
Re[16]: 2008/10/18 日和田山へ登山2
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/18(Sat) 22:24:46) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 日和田山登山を午前中で終えて、なんだか有意義な1日だな~なんて思ってたら・・・。
へ?、今度はサイクリングだって?。しかも今日??(^^;
かみさんに行ってらっしゃい!と見送られて、市内の運動公園へ向けて、再びチャリダー出動!となりました。
運動公園までの道のりは約4kmほど。 極力、車通りの少ない道を選んで、途中、道くさしまくりで走ること1時間。
無事に運動公園へ到着!。子ども達のチャリの自走としては、最遠方記録更新!!。
いやぁ~、なんて今日は有意義な1日なんだろうと思いつつ(爆)、流石に帰路は、疲れと疲労で車道はヒヤヒヤなので、モビリオのヘルプを呼びました(笑)
|
|
800×600
 2008_1018_164057aa.jpg/115KB
|
|
-- 続きを閉じる --
- ミニ登山の関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2008/10/15 Wed. 22:40 | 美味しいもの |
-- 続きを読む --
■1601 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2008/10/15 お好み焼き「道とん堀」食べ放題オフ会!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/18(Sat) 19:22:32) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 3人ずつ3チームに別れて、3つのテーブル毎にそれぞれスタートとなりました。 僕のチームは、akiraさんとべっちさんの3人です。
料理の運ばれてくるまでの待ち時間が読めなかったため、とりあえず大物系を行ってしまいましょう!。 僕とべっちさんで、それぞれ「1kgどでかメニューお好み焼き」をオーダー。 akiraさんは、お好みメニューで「とろダク」です。
予想に反して、オーダーから僅か3分で運ばれてきた「オリジナルミックス」です。 ハーフ丼とのことで、通常メニューよりも一回り小振りな感じですね。
|
|
800×600
 2008_1015_202146aa.jpg/87KB
|
■1602 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2008/10/15 お好み焼き「道とん堀」食べ放題オフ会!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/18(Sat) 19:25:51) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 遅れること更に3分後、「1kgどでかメニュー」がドドンと登場です!。 これは、ハーフ丼の2倍、いや3倍?。 確かに通常メニューよりも一回り大きいジャンボなボールにたっぷりとお好み焼きの具が満載です♪。
しかし、これはかき混ぜるだけでも一苦労。 結構、体力腕力が必要で、すでに腹ぺこの身には、なかなかハードです(笑)
|
|
800×600
 2008_1015_202458aa.jpg/104KB
|
■1603 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2008/10/15 お好み焼き「道とん堀」食べ放題オフ会!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/18(Sat) 19:28:46) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 「ハーフ丼(左)」と「1kgどでかメニュー(右)」のサイズ比較です。
ハーフ丼が、鉄板1/4。どでかメニューが鉄板1/2を占めるサイズですね!。
1秒でも早く焼き上げるために、なるべく薄く延ばしましょう!(笑)
|
|
800×600
 2008_1015_202832aa.jpg/129KB
|
■1605 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2008/10/15 お好み焼き「道とん堀」食べ放題オフ会!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/18(Sat) 19:32:57) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ハーフ丼を頂いたところで、次の「1kgどでかメニュー」を投入です。 「1kgどでかメニュー」×2で、鉄板は満員御礼です(笑)
ココで、丼が3つ空きとなりましたので、次のオーダーが可能となります。
|
|
800×600
 2008_1015_203705aa.jpg/122KB
|
■1606 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2008/10/15 お好み焼き「道とん堀」食べ放題オフ会!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/18(Sat) 20:20:25) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 流石にどでかメニュー、なかなか焼けません(笑) 焼き上がりまでに、約15分は要したでしょうか。
誰のお好み焼きという訳でなく、焼けたお好み焼きから、適当に切り分けて、みなで一斉にかぶりつきます(笑)
どんどん行きます!。 4品目、お好みメニュー「とろダク」です。
|
|
800×600
 2008_1015_203521aa.jpg/137KB
|
■1608 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2008/10/15 お好み焼き「道とん堀」食べ放題オフ会!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/18(Sat) 20:28:53) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| そろそろ、お好み焼きメニュー尽くしで、ソースの味に麻痺してきたので(笑)、ちょっと趣向を変えて、もんじゃメニューに行ってみよう!。
6品目、もんじゃメニュー「オリジナルミックスもんじゃ(左)」 7品目、もんじゃメニュー「海鮮塩もんじゃ(右)」
もんじゃは、焼き上がりも早く、お好み焼きと比べると小麦粉が少ない分、ボリュームも控えめなので、どんどん箸が進みます♪
|
|
800×600
 2008_1015_211100aa.jpg/115KB
|
■1612 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2008/10/15 お好み焼き「道とん堀」食べ放題オフ会!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/18(Sat) 20:38:15) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 「パフェもんじゃ」。今、勝負の時がやって来た!!。 べっちさん、行けーーーーー!!(笑)
ジュワ~~~~~~~~~~~。 ひぇ~、あり得ね~~~~っす(^^;
#この後、一体なにが・・・・・(笑)
|
|
800×600
 2008_1015_215100aa.jpg/66KB
|
■1614 / inTopicNo.16) |
Re[15]: 2008/10/15 お好み焼き「道とん堀」食べ放題オフ会!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/18(Sat) 20:44:06) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| コレは、美味しかったです。 さっきの「パフェもんじゃ」が凄すぎでしたから・・(笑)
コレにて、制限時間いっぱいの90分が終了。 3人での共同オーダーとなりますが、以下の様な結果となりました。
1品目、「1kgどでかメニューお好み焼き」 2品目、「1kgどでかメニューお好み焼き」 3品目、お好みメニュー「オリジナルミックス」 4品目、お好みメニュー「とろダク」 5品目、お好みメニュー「牛すじ」 6品目、もんじゃメニュー「オリジナルミックスもんじゃ(左)」 7品目、もんじゃメニュー「海鮮塩もんじゃ(右)」 8品目、もんじゃメニュー「山盛りエリンギもんじゃ」 9品目、もんじゃメニュー「デラックスもんじゃ」 10品目、もんじゃメニュー「パフェもんじゃ」 11品目、お好みメニュー「お好みケーキ・バナナショコラ」
いやぁ~、十二分に元を取りすぎましたし、お腹一杯になりすぎました(笑)。 オーダーから料理が出てくるまでの時間が、前回下見の時よりも断然早かったのは助かりました。 誰がどれを食べるというよりも、みなでいろいろなハーフ丼を頼んだ方が、いろんな味を楽します。 どでかメニューは、意外と楽勝。ただ、味が単調になりやすいので注意。 結局、食べ放題だと、必要以上に食べ過ぎてしまうのが難点か!?(笑) 食べ放題という特質か!?、古都で定食を完食した時の様な”達成感”があまりない(笑)
最後に一言、「ゴハンが食べたくなりました」(笑)
|
|
800×600
 2008_1015_220032aa.jpg/105KB
|
■1615 / inTopicNo.17) |
Re[16]: 2008/10/15 お好み焼き「道とん堀」食べ放題オフ会!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/18(Sat) 21:07:30) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 本日集まってくれた精鋭9名のライダーです。
車種も排気量も統一感が無く、バラバラです(笑) それがいいんです!(^o^)
左から 1.べっちさん@FZ6 FAZER S2 2.wyrdさん@KLX250 3.ダー@SILVERWING600 4.mauさん@XL250 Degree 5.ストリームさん@アドレスV50G 6.akiraさん@V-Link125S 7.飽食万歳さん@Typhoon125 --- 先に離脱された 8.Naviさん@CB400SF SPEC 9.アドレスV100さん@アドレスV100
以上、みなさんお疲れさまでした(^O^)/
|
|
800×600
 2008_1015_222235aa.jpg/134KB
|
|
-- 続きを閉じる --
- 美味しいものの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2008/10/13 Mon. 22:41 | 魚釣り・フィッシング |
-- 続きを読む --
■1543 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2008/10/13 川越水上公園でツアー釣り!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/13(Mon) 19:16:42) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| こちらがチケット。3時間券、子ども2人分です。 入口横の受付で前払い制です。 帰りに受付に出して、時間の確認を受けます。
1人3匹までは、お持ち帰りOK それ以上の場合、キャッチ&リリースであれば釣り放題。
追加で持ち帰りは、1匹120円なら高くはないですね!。
また、場内は見学フリーで出入りOKです。
|
|
800×600
 2008_1013_134308aa.jpg/89KB
|
■1544 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2008/10/13 川越水上公園でツアー釣り!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/13(Mon) 19:20:24) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 入口横にある水場にはバケツが置いてあり、釣った魚はコレに入れておけばOK。 バケツは無料貸しだしでした。
持ち帰る際、釣った魚はココで袋詰めするなり、腸を取るなりするようです。 腸を捨てる場所は無かったのでセルフ処理?かな。
今回は、クーラーボックス持参しました。
|
|
800×600
 2008_1013_164115aa.jpg/108KB
|
■1547 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2008/10/13 川越水上公園でツアー釣り!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/13(Mon) 19:36:21) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今回は、ココ。流れるプールでのルアー釣りに決定!。
人が集まっているところと空いているところが顕著であり、確かに人が多くいるところには魚が群がってるし、空いているところには魚がほとんどいないです(笑)
|
|
800×600
 2008_1013_161819aa.jpg/78KB
|
■1549 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2008/10/13 川越水上公園でツアー釣り!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/13(Mon) 19:41:45) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| まずは空いてる場所=魚のいない場所(笑)で、投げる練習からです。
今日のために、重めのスプーンを買ったのですが、いざ投げてみると飛びすぎで、対岸の向こうへ飛びまくりです(笑)。 逆に狭いプール内にそっと投げる感じでOKでした。 周りに人が居なければ、斜めに投げるのもOKですね!。
|
|
800×600
 2008_1013_134851aa.jpg/106KB
|
■1550 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2008/10/13 川越水上公園でツアー釣り!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/13(Mon) 19:48:16) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| まあ、居ないと言ってもウヨウヨはいませんが、数匹レベルであれば常に回遊はしている様です。
時折、ルアーを追いかけてくるニジマスが現れるのですが、あと少しのところで食いつかないんだなーコレが。
周りを見ていると、爆釣りしてる様子はなく、忘れたころに、あっ釣れてる!くらいな程度です。 ルアーよりもフライの方が食いがいい感じでした。
また釣れてる人ばかりが釣れて、その他の人はほとんど釣れていない感じ。 要は、あれだけ広いプールも、魚が集まってる場所が限られており、その場所を陣取れるかどうかが勝負って感じでした。
|
|
800×600
 2008_1013_142258aa.jpg/87KB
|
■1551 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2008/10/13 川越水上公園でツアー釣り!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/13(Mon) 19:57:08) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| おおっ!?、この魚は何だ??(爆) 今日、3時間頑張った釣果です。
今晩はニジマスの塩焼きだぜっ!、6匹も食えるかな~なんて思ってたら、いや~~~~~甘かったです(笑)
なまじ魚が見えるせいもあり、見向きもされないルアーってのは、結構虚しいものがありますね(笑)
まあ、こんな時もあるさっ!ということで、終了です。
|
|
800×600
 2008_1013_160915aa.jpg/83KB
|
■1552 / inTopicNo.11) |
Re[10]: 2008/10/13 川越水上公園でツアー釣り!
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/13(Mon) 20:03:25) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| コチラは、入口すぐ横にある餌釣り場です。 1000円1時間で、竿と餌込みです。餌も無くなったら、言えば追加OKとのこと。
今はまだ、コイだけとのことで、もちろん入れ食いだそうな(笑) もう少し水温が下がったらニジマスも放流するそうです。 コイはリリース。ニジマスはリリース不可らしいので、ニジマスで入れ食いされたら、それはそれで困りものですね(笑)
|
|
800×600
 2008_1013_164141aa.jpg/146KB
|
|
-- 続きを閉じる --
- 魚釣り・フィッシングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2008/10/12 Sun. 22:42 | ツーリング |
■1490 / inTopicNo.1) |
2008/10/12 津軽半島・竜飛崎日帰りツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/11(Sat) 23:30:22) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 秋の紅葉シーズン突入。
すでに興奮レベルは200%!!。やる気は十二分。 今のこの時期のこのチャンスをずっと待ち焦がれていたのだ!。
僕のツーリング史上、歴代No2に匹敵するかもしれないや、今回のツーリングの目的地は・・・・・。
自称グランドツアラー、シルバーウィングで発進です(^O^)/
|
|
900×600
 2008_1011_233842aa.jpg/78KB
|
-- 続きを読む --
■1491 / inTopicNo.2) |
Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/12(Sun) 00:37:22)
| 東北道、加須IC到着!
これより、北を目指して北上開始です(^O^)/
|
|
900×600
 2008_1012_003446ab.jpg/100KB
|
■1492 / inTopicNo.3) |
Re[2]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ まれすけ -(2008/10/12(Sun) 00:54:49)
| こんばんは!ダーさんの事だから行くと思ってました。(笑)目指すは北の大地ですか?お気をつけて!
|
|
■1493 / inTopicNo.4) |
Re[3]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダーツー -(2008/10/12(Sun) 01:20:45)
| ダーさん初めまして こんばんは!!いつも楽しく見ています。私もそろそろツーリング出られると思っていましたよ。 素敵なレポート楽しみにしています。お気をつけて!!一路平安!!
|
|
■1494 / inTopicNo.5) |
Re[2]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ マーさん
-(2008/10/12(Sun) 01:50:28)
| おはようございます。 今回は、「北」がテーマですね。 「歴代2位に匹敵」ですか? わくわくしますね。 今回も美味しいもの(名物・満腹)レポお願いします。 ダーさんのことですから、その辺は、きっと抜かりないですよね。 楽しいツーレポ待ってます。
では、これから奥さんと、箱根で遊んで熱海で一泊、温泉で楽しんできます。
それでは、気をつけて行って来てください。
|
|
■1495 / inTopicNo.6) |
Re[3]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ 太郎 -(2008/10/12(Sun) 03:02:58)
| いつも拝見しております。北海道ですか。気をつけてツーリング楽しんでくださいね。そんな私は仕事中です。でもダーさんのレポに目が離せません~。
|
|
■1496 / inTopicNo.7) |
Re[3]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/12(Sun) 03:36:54)
| うおっ!!、みなさんたくさんのメッセージをどうもありがとうございます(^O^)/ この一週間は、天気予報とのにらめっこの毎日でハラハラドキドキでしたが、1日ずらしでなんとか作戦決行にこぎ着けました。 お陰で明日は、子どもたちと魚釣りの約束があるので、今日は結構忙しい1日になりそうです(笑)
何故か!?、今日はまったく食欲が湧いて来ないので、給油以外はノンストップて、一気に仙台まで北上してきました。 現在、菅生PAまで到達です。
全線強風が吹き荒れて、なかなかなかなかスゴいです(^o^;) でもガンバリマス!(笑)
|
|
900×600
 2008_1012_051034ab.jpg/104KB
|
■1497 / inTopicNo.8) |
Re[5]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ おかぴぃ
-(2008/10/12(Sun) 04:47:24)
| ダーさん、おはようございます。今回は日帰りなんですね。リアルタイムレポートに 参加出来てちょっと感激です。充実した旅になりそうですね。 今後仙台付近に立ち寄る事があれば定食屋「半田屋」なんかお勧めです。(チェーン店ですが、美味くて財布にやさしく営業時間帯も長いです。) そのうち空も白んできそうです。今後のレポートの更新楽しみにしています。
|
|
■1498 / inTopicNo.9) |
Re[6]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ hanekuma
-(2008/10/12(Sun) 05:03:50)
| おはようございます、ダーさん早速北へアタックですか・・・・凄すぎる! しかも明日は家族サービスまで予定しているとは・・・・凄すぎる! 今回は竜飛岬まででしょうか?それともやっぱり北海道なんでしょうか? ほとんど日帰り気分の様な北海道ツーになっちゃうんでしょうかね? 今日は寒気が南下して風の強い一日になりそうですので気をつけて下さいね。
私は今さっき帰宅した所です、仕事は大変ですがまた朝起きたら仕事に出撃です、暫く休みは有りませんが、隙を見て何処かにツーリングに行きたいと思っています。 未完の北海道ツーのレポートともども楽しみにしていますね! 気をつけて走って下さいね!
|
|
■1499 / inTopicNo.10) |
Re[6]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/12(Sun) 05:33:32)
| いよいよ東の空が赤く染まって来ました。 こんな夜明けを拝んでしまったら、眠くなるどころか、目がさえまくりのチキン肌立ちまくりです(笑) 秋のツーリングは、こうでなくちゃね!
只今、岩手県盛岡市手前、紫波SAまで到達です(^O^)/ 岩手県という響き、なんか非日常的すぎて、不思議な感じかな(^O^) 相変わらずの強風ですが、流石に慣れました(笑) 気温は、一番寒かったところで10℃くらい。 もっと冷え込んでくれた方が気合いが入るのだぁ(笑)
おかぴぃさん、hanekumaさん、おはようございます(^O^)/ 朝、早いんですね。なんかソロツーなのに、ソロでないみたいです(笑) ありがとうございます(^-^)/ なんか今回のツーリングは、予定を立てようとも、すべては気合いとやる気で勝負的な感の未知数が多すぎて、実は予定は未定だったりです(笑) 天気と気力と相談して行こうと思ってます(^O^)
|
|
900×600
 2008_1012_051206ab.jpg/97KB
|
■1500 / inTopicNo.11) |
Re[8]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2008/10/12(Sun) 06:01:03)
| おはようございます。今日は、絶好のツーリング日和ですね!私も今日明日と福島の只見方面へ一泊ツーリングです。早起きしてPCつけてみたら…(^^;)北海道ですか?しかも日帰り!凄いです、凄すぎます。風が強いとの事ですが、高速走行は十分に気をつけてください!またリアルタイムのツーレポを楽しみにしています。
|
|
■1501 / inTopicNo.12) |
Re[8]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/12(Sun) 06:11:56)
| 安比高原と岩手山が、目前です! 走行中はよく見えたけど、岩手山SAからはイマイチ……見えん!
rc30さん、おはようございます(^O^)/ 今日は、絶好のツーリング日和になりそうですね(^O^) って、こっちはまだ若干雲が取り切れてませんが… 今後に期待してみよう!
|
|
900×600
 2008_1012_060535ab.jpg/96KB
|
■1502 / inTopicNo.13) |
Re[8]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ K -(2008/10/12(Sun) 06:55:01)
| はじめまして。 いつもはパソコンで拝見しているだけでしたが初めてカキコミします。
三連休でこんなにいい天気だからもしかしたらとおもったらやっぱりツーリングに出発ですね。
気をつけてください。レポ楽しみにしてます。
|
|
■1503 / inTopicNo.14) |
Re[8]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/12(Sun) 07:01:21)
| Kさん、どうもメッセージありがとうございます(^-^)/ せっかくの3連休ですもんね。 #全然3連休らしいツーリングじゃないんですが…(笑)
只今、花輪SAにピットインです。 周りは秋らしい雰囲気が漂ってきて、いい感じになってきましたo(^▽^)o でもココって青森かと思ったら、一瞬だけ秋田県だったのね(笑)
|
|
900×600
 2008_1012_064321ab.jpg/136KB
|
■1504 / inTopicNo.15) |
Re[8]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/12(Sun) 07:19:17)
| 十和田IC、到達! 埼玉から遙々613km。
いやぁ~、毎度ながらこの達成感はスゴいです(笑)
そして、ここで眩しい朝日と青空もGETです(=^▽^=)
|
|
800×600
 2008_1012_071650aa.jpg/108KB
|
■1505 / inTopicNo.16) |
Re[8]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/12(Sun) 08:14:40)
| 秋の紅葉、十和田湖の絶景キター!!
澄み切った秋の青空に、真っ青なブルーの湖面。 正面十和田湖の向こうには、八甲田山がのぞめてます。 1年ぶりの秋の十和田湖に感動したv(^-^)v
眺めていると、時間を忘れてしまいそうです(^O^)
--- ■発荷峠展望台より望む十和田湖
|
|
1024×683 => 900×600
 2008_1012_080209ab.jpg/136KB
|
■1506 / inTopicNo.17) |
Re[14]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ 光速エスパー -(2008/10/12(Sun) 10:40:33)
| いつも楽しく拝見させてもらっています。 あの強風の中、旅立ったのですね・・・(汗) 道中お気を付けて。写真も楽しみにしてますよ!
|
|
■1507 / inTopicNo.18) |
Re[14]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/12(Sun) 11:22:09)
| 奥入瀬渓谷から八甲田山をぐるりと周り、現在弘前市を抜け出したところです。 あんな遠くに見えていた岩木山が、もう目前に迫ってます(^-^)/
いやぁ~、圏外だった八甲田周辺は紅葉の絶頂期で、中でも特にブナの森の紅葉風景が、これまで見たことがないほどにスゴかったですo(^-^)o 昨晩から、未だに缶コーヒー一本しか飲み食いしてませんが、景色でお腹いっぱいです(違う理由だって!?笑)。
高速エスパーさん、どうもご無沙汰です。 メッセージありがとうございます(^O^)/ 今なお、開けたところに出ると、途端に吹き飛ばされそうですよ。 先が思いやられます(笑)
|
|
900×600
 2008_1012_112610ab.jpg/99KB
|
■1508 / inTopicNo.19) |
Re[16]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ hanekuma -(2008/10/12(Sun) 11:48:25)
| 例のナッチャン何とかと言う高速フェリーにこれから乗るんでしょうか? もうすぐ青森港ですよね?本当に北海道に渡るんでしょうか? 雰囲気はビンビン伝わって来るようですが・・・それと未だに缶コーヒー一本だけとは結構走り詰めのようですね、今回は食い気より景色や走行モードでの出撃の様で帰って来てからのレポの期待が今から膨らんで来ます。 でもダーさんの事だからきっと美味しい物もどこかでゲットしているんでしょうね、楽しみにしていますね、風がきついようですが気を付けて走って下さいね!
|
|
■1509 / inTopicNo.20) |
Re[16]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/12(Sun) 12:15:29)
| こっコレはスゴすぎる~。
まさに、いやっほ~~い!!v(^-^)v
hanekumaさん、どうもです(^O^)/ 写真撮り撮りしすぎで(食い物じゃないよ…笑)、なかなか前に進まないのよ~ でも、書きすぎるとそれは俗に゛ネタバレ゛とも呼ぶらしい…!?(笑)
--- ■津軽岩木山スカイラインより日本海を望む
|
|
900×600
 2008_1012_122231ab.jpg/138KB
|
■1510 / inTopicNo.21) |
Re[16]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/12(Sun) 12:43:54)
| 只今、津軽岩木スカイラインで、岩木山八合目、標高1247mまで登って来ました(^O^)/
もう、ちょーウネウネすぎて、ウネウネマニアにはたまらないっす。 って、上から眺める話しね(^O^)
うおおっ、そして、これから向かう?、日本海と津軽半島までも一望ですv(^-^)v
|
|
800×600
 2008_1012_124504aa.jpg/87KB
|
■1511 / inTopicNo.22) |
Re[19]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ まめバイク -(2008/10/12(Sun) 13:51:45) http://www.geocities.jp/txfqb729/index.html
| ダーさんこんにちは。まめバイです。
紅葉ツー、うらやましいです。僕も奥入瀬&八甲田に行きたいっす!! あ~、ケツがムズムズしてきた!?(^-^;)
ちなみに余談ですが 、、、 僕ら極○会社員の鑑、某まつ○どんさんが現在、青森県内に潜伏(?) している模様なので、偶然バッタリ!! なんてコトになったらおもしろい ですね(^-^)
それではこの後もお気をつけて!!
|
|
■1512 / inTopicNo.23) |
Re[16]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/12(Sun) 13:56:24)
| 津軽半島に突入!
まるで北の大地・北海道を彷彿させる地平線に延びるストレート。 バックは、岩木山です。
いよいよ、゛竜飛゛の文字が見えて来ました(^O^)/
|
|
800×600
 2008_1012_134420aa.jpg/78KB
|
■1513 / inTopicNo.24) |
Re[16]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/12(Sun) 14:23:45)
| 十三湖、キター!!
まめばいくさん、どうもこんにちは(^O^)/ オシリ、いっぱいムズムズしちゃってください(笑)
え?、某氏もこちら方面に出没してるんですか~。 実は、何故だか出先で遭遇率が高いんですよね~(笑) 偶然、遭遇できたら嬉しいな~(^O^)
--- ■十三湖マリーナ駐車場にて
|
|
900×600
 2008_1012_141826ab.jpg/104KB
|
■1514 / inTopicNo.25) |
Re[16]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/12(Sun) 14:35:24)
|
800×600
 2008_1012_142936aa.jpg/137KB
|
■1515 / inTopicNo.26) |
Re[16]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/12(Sun) 14:40:17)
|
800×600
 2008_1012_143656aa.jpg/94KB
|
■1516 / inTopicNo.27) |
Re[16]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ K -(2008/10/12(Sun) 14:53:02)
| スゴイ!スゴイ! 仕事帰りにチェックしたらとんでもない所まで行ってるんですね。
自宅のある都下から十三湖までナビで確認したら700キロ以上あるなんて。 ビックリです。
だんだん日が落ちてきて寒くなってくるでしょうから気をつけてください。
|
|
■1517 / inTopicNo.28) |
Re[16]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/12(Sun) 14:53:25)
| けっこう荒波の日本海、キター!! 海が青い(^O^)/ でも風がちょっと?強すぎです(笑)
目的地まで、あと30kmです。 竜飛ももう望めてますね(^O^)
--- ※権現崎です(笑)
|
|
900×600
 2008_1012_150033ab.jpg/96KB
|
■1518 / inTopicNo.29) |
Re[16]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/12(Sun) 15:27:47)
|
900×675 => 800×600
 2008_1012_151821aa.jpg/135KB
|
■1519 / inTopicNo.30) |
Re[16]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/12(Sun) 16:11:06)
| 津軽半島、竜泊ラインの最大のハイライト「眺瞰台」に到着!
日本海を仰ぎ見ながら駆け抜ける豪快すぎる山岳ワインティングなのだ(=^▽^=)
竜飛崎を眼下に望み、もうすぐそこには、北の大地・北海道が迫ってますo(^-^)o
竜飛崎まで、あと6km
|
|
1024×678 => 900×595
 2008_1012_155352ab.jpg/130KB
|
■1520 / inTopicNo.31) |
Re[16]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/12(Sun) 17:05:14)
| 今回の旅の目的地であり、折り返し地点でもある竜飛崎に到達! 埼玉から895kmの道のりでした(^-^)/ ちょうど、夕日が日本海に沈むところです。
階段国道も見てきたし、津軽海峡冬景色も聞いたし(笑)、竜飛崎灯台にも行って来ました。
さぁ、冷えて来たので帰ろっと(^O^)
|
|
800×634 => 757×600
 2008_1012_162812aa.jpg/108KB
|
■1521 / inTopicNo.32) |
Re[27]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ストリーム -(2008/10/12(Sun) 17:25:32)
|
■1522 / inTopicNo.33) |
Re[27]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ hanekuma -(2008/10/12(Sun) 17:27:09)
| さすがに日帰り北海道は無かった様ですね、でも竜飛岬までの日帰りツーリングってさすがに驚きますね! 走行距離もさることながら、高速代やガソリン代など結構掛かると思いますがいったい幾らになるんでしょうかね? それとこんだけ遠くに行くとトータルでの燃費って結構気になりますね、白銀の翼はきっと燃費も伸びたのでしょうね!?
これから夜間にかけて寒くなって来ますので暖かい物を取りながら気を付けて帰って来てくださいね!
でも竜飛岬まで行けるなんて凄いとしか言いようが無いですね!! そうそう、まついどんさんには遭遇しませんでしたか?この雰囲気なら何処かで擦れ違っていたかもしれませんね? 福島の時の様に偶然同じ食堂でばったり!なぁ~んてこれから有ったりして!
|
|
■1523 / inTopicNo.34) |
Re[28]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ おかぴぃ
-(2008/10/12(Sun) 19:30:12)
| 今は宮城県辺りでしょうか。 日帰りといいますか、帰宅時間によっては0泊3日のツアーになりますね。 何にせよ外はもう真っ暗です。帰りの道中も、お気をつけて下さい。 最終的には沢山の写真のアップになりそうで楽しみです。
|
|
■1524 / inTopicNo.35) |
Re[28]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/12(Sun) 19:42:29)
| 過去のツーリングを教訓に、゛急がば回れ゛と言うことで、温泉サッパリしたところです。 いやぁ~、今になって竜飛へ行ってきたんだなぁ~と改めて安堵感に満たされてます(^-^)/ で、まだ青森の浪岡です。
hanekumaさん、こんばんは! 果たしていくらかかってるのか、計算したくないですね(爆) でも、それらは全て自分への投資だと思うようにしてますよ(^O^)/
ストリームさん、おかぴぃさん、どうもです。 残り800km。 ここからが、本当の意味でのやる気で勝負!ってところでしょうか(笑) けっこう燃えてますよo(^O^)
--- ■青森市浪岡町「和ノ湯」にて (紹介HP) http://homepage3.nifty.com/hokahoka-yu/minamitugaru/wanoyu.html
|
|
800×600
 2008_1012_190249aa.jpg/113KB
|
■1525 / inTopicNo.36) |
Re[30]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ センタービレッジ -(2008/10/12(Sun) 20:25:39)
| 竜飛まで行かれたんですね。 私も今夏に竜飛岬へ行きました。私の場合は竜飛で1泊しましたが・・・ それを日帰りで0泊3日のツーリングですか・・・ ダーさんのバイタリティーには脱帽です。 紅葉の写真楽しみにしています。気をつけて帰ってきてください。
|
|
■1526 / inTopicNo.37) |
Re[31]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ さくらのパパ -(2008/10/12(Sun) 20:56:23)
| おひさしぶりです。 相変わらず所狭しと走り回ってますね! また古都オフにてダーさんの冒険譚をお聞かせ下さい。
本日の後半戦、頑張って下さい!!
|
|
■1527 / inTopicNo.38) |
Re[31]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/12(Sun) 21:07:39)
| 気温4℃! 寒いと、妙に闘志が湧いて来るのは何故だろう…(笑)
--- ■岩手山SAにて
|
|
■1528 / inTopicNo.39) |
Re[20]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ まったり亀 -(2008/10/12(Sun) 21:11:30)
| ダーさんこんばんは。
「日帰り竜飛岬」、ついに行かれましたか! さすが、相変わらずの超ハイペース。
くれぐれもお気をつけて!
|
|
■1529 / inTopicNo.40) |
Re[33]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ wyrd
-(2008/10/12(Sun) 22:52:23) http://rec.yi.org/~wyrd/blog/
| wyrdです。北の外れ、おめでとうございます。
しじみソフトも堪能できたようで何よりです(笑 今日の高速は各地が大渋滞らしいですが、ご安全に!
|
|
■1530 / inTopicNo.41) |
Re[20]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/12(Sun) 22:54:33)
| 宮城県、仙台を通過! 順調に南下ちゅう(^O^)
何で今日はこんなにハイなんだろう…(笑)
--- ■鶴巣PAにて
|
|
900×600
 2008_1012_224316ab.jpg/102KB
|
■1531 / inTopicNo.42) |
Re[20]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/13(Mon) 00:59:10)
| 那須高原まで、南下してきました(^O^)
センタービレッジさん、さくらのパパさん、まったり亀さん、wyrdさん、みなさん元気をありがとうございます(笑) 古都の時など、以前から竜飛崎へ行きたいと話してましたが、おかげさまでようやく念願叶って、バイクも買って実現することが出来ましたv(^-^)v 竜飛崎も良かったけれど、あの竜泊ラインの展望台から望む竜飛崎と北海道が何よりグレートインパクトでしたね(^O^)/
|
|
800×533
 2008_1013_003941ab.jpg/95KB
|
■1532 / inTopicNo.43) |
Re[22]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ おかぴぃ
-(2008/10/13(Mon) 01:13:10)
| ついに10月13日になり今回のツーリングも終盤に突入ですね。 そして帰宅後は最終レポート作成モードに突入でしょうか? そして太陽が昇る頃には家族サービスモードに突入ですね。 私もそろそろ・・夜の家族さーびすもーどに・・・とつにゅう ・・・できるかなぁ。
|
|
■1533 / inTopicNo.44) |
Re[23]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ 突k -(2008/10/13(Mon) 01:19:51)
| ダーさん、お疲れ様です。 いつもながらダーさんの行動力には感心させられます。 日も落ち、体力的にもきつくなってきてると思いますが気をつけてお帰りください。 旅のレポート、楽しみにしています。
|
|
■1534 / inTopicNo.45) |
Re[23]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/13(Mon) 02:27:01)
| 順調に、往路よりむしろハイペースで東北道を南下中! 羽生PAで、最後のコーヒーブレイクです。
いい時間になっちゃったけど、最北端大間崎ツーの時に比べたら、断然速いです!。 あの時は、二回も朝日を拝んでしまったからねぇ。 ベクスターの長距離高速走行で鍛えた精神力は、ダテじゃないな(笑)
おかぴぃさん、突kさん、ありがとうございます(^-^)/ でも帰宅してレポは、流石に今回は勘弁してくださいな(笑)
|
|
800×533
 2008_1013_022843ab.jpg/88KB
|
■1535 / inTopicNo.46) |
Re[23]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー携帯 -(2008/10/13(Mon) 02:41:05)
| 東北道・加須IC完了! いやぁ~、モウお腹いっぱいです(笑)
|
|
800×533
 2008_1013_023851ab.jpg/85KB
|
■1537 / inTopicNo.48) |
Re[24]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ストリーム -(2008/10/13(Mon) 05:29:45)
|
■1538 / inTopicNo.49) |
Re[23]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ K -(2008/10/13(Mon) 06:30:40)
| お疲れ様でした。
大変だったようですが充実したツーだったようですね。
ゆっくり休んで下さい。 この後の家族サービスご苦労様ですf^_^;
|
|
■1539 / inTopicNo.50) |
Re[25]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ さくらのパパ -(2008/10/13(Mon) 06:55:51)
| お疲れ様でした。 ゆっくりと休んで残りの休日、家族サービス楽しんで下さい。
|
|
■1540 / inTopicNo.51) |
Re[24]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ べっち -(2008/10/13(Mon) 08:58:45)
| 竜飛ツーお疲れ様です。 以前から行きたいというのは話されてましたが、 まさか日帰り(でいいのか?)で行ってしまうとは・・・。
お会いできたときに武勇伝を聞くのが楽しみです。
それにしてもその時刻に帰宅して、 もう家族サービスモードに入ってるんだろうか?
|
|
■1541 / inTopicNo.52) |
Re[25]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ hanekuma -(2008/10/13(Mon) 09:59:00)
| お疲れさまです、今頃は家族サービスモードに入って釣りに行かれているんでしょうね! あまり無理などせずにゆっくりとツーレポを作成して下さいね、楽しみにしています、私も参考にしたいと思っていますので・・・・!
|
|
■1553 / inTopicNo.53) |
Re[26]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ モーガン -(2008/10/13(Mon) 22:32:11)
| グランドツーリングおつかれさまです(^0^)
自分はアドレスでその辺をチョロチョロしま~す(^0^)
|
|
■1554 / inTopicNo.54) |
Re[27]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/13(Mon) 23:55:37) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| どうもみなさん!、今回は本当にたくさんのメッセージを頂き、ありがとうございました(^^) お陰様で、独り言を投稿するにも張り合い?がありました(笑)
結局今朝は、数時間の仮眠を取って、ちょっと遅くなってしまったのですが、昼頃から予定通り魚釣りに出かけて来ました。
ずっと憧れだった津軽半島最北端の「竜飛崎」。今回、無事に初踏破となりました。 また、十和田・八甲田の紅葉も、昨年秋は連休だったから行けたものの、それまで通常の土日では、とても行ける場所ではないと想像もしないことでした。
今回、いつもの如く駆け足の自称”日帰り”となりましたが、だからこそ感じられる非日常的な光景が盛りだくさんであり、感情であったり、旅情であったり、いつにも増して自分的には大変満たされるものがあったと自負する充実し過ぎたツーリングでした(笑)
もっと時間があれば、いろいろ巡ったりできたけれど、まず1回行ってみることも大事かなと。 1回行けば、いろんな世界観や視野が広がって、次回また行けた時にはより楽しみ方は広がるのではとも思います(^^)
いやしかしホント、大間崎や尻屋崎も良かったけれど、今回の竜飛崎。 三厩湾の左回りからだったら、これほどの感情が抱けたかは分からないけれど、竜泊ラインの右回りでのアクセスは、ダイナミックでクライマックス的な旅情をしみじみと感じることが出来ました。 日本海を眺めながらの豪快なワインディングを駆け上がり、最高所の「眺瞰台(チョウカンダイ)」からの竜飛崎と北海道が見えた時は、「ついにここまで来たんだ!」という妙に熱い達成感がモリモリとこみ上げて来ました。 しかも、夕暮れ時の夕日バージョンが、よりシチュエーションを盛り上げてくれたかな(笑) 忘れられないツーリングシーンとなりました(^o^)
まだま続きますが、今日はここまで!。 ↓写真は、八甲田の紅葉・ブナの森での1枚です。
|
|
900×600
 2008_1012_092110ab.jpg/383KB
|
■1555 / inTopicNo.55) |
Re[28]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ TOMO -(2008/10/14(Tue) 09:54:34) http://www.ops.dti.ne.jp/tomo-su/
| こんにちは TOMOです。
自分は連休中は荷物載せのための工作をして楽しんでいました。 バイクは手押しで車庫の中を行ったり来たりしただけ(^^;
こりゃまた凄い距離を1日で・・・ 竜飛かぁ。 懐かしい景色が沢山見れて良かったです。
♪ごらんあれが竜飛岬 北のはずれと~♪
ZZRだったら行けそうな気もしますが、 自分の体力、精神力ではとても無理ですね(^^; ポジション楽なスクーターのほうが距離稼げるのかな???
同じ距離を走るのであれば、広島も夢ではないのでは?(^^; 今度はおこのみ焼き&平和祈念日帰りツーというのはどうでしょう?(^^; #私には無理です(爆)
|
|
■1556 / inTopicNo.56) |
Re[29]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ しげ爺 -(2008/10/14(Tue) 12:09:21) http://old-biker.com
| ダーさん! コンニチハ! ダーさんの行動力には 何時も 驚かされます・・・ 当方も 9月に 突然の思いつきと ETC深夜割引利用で 初めて am2:30に出発 ”みちのく一人旅 東京~大間崎1900km”を実行しましたが あの距離を 日帰りとは 脱帽です まさに お若い お若い・・・ 何時も ツーレポを参考にさせて頂き 走っていますが これからも 参考になる 無茶な??ツーレポ お願いしますヨ(笑)
|
|
800×600
 IMG_2651_3_1.JPG/114KB
|
■1557 / inTopicNo.57) |
Re[30]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/14(Tue) 21:26:09) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| TOMOさん、ご覧頂きどうもです!。 ZZRとスクーター、確かにスクーターの方が楽と言えば楽なのかもしれませんが、結局のところ乗り手次第の要素の方が圧倒的な気がします。
同じ距離だと広島まで行けてしまうのですか。 広島なんて、高校生の修学旅行以来ですよ~。 そのネタは、是非ともTOMOさんにお譲りします(笑)
しげ爺さん、どうもこんばんは!。 僕もまた同じくシルバーウィングに戻ってきました(笑)。 こんなツーリングをやる気にさせてくれるのも、シルバーウィングのお陰です。 しげ爺さんも大間崎制覇!されたんですね。おめでとうございます!。
|
|
■1558 / inTopicNo.58) |
Re[31]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/14(Tue) 21:34:42) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| それでは、ピンポイントネタで後半戦のスタートです!。
まずは、秋の紅葉シーズンと十和田湖です。
小坂IC側から十和田大館樹海ラインでのアクセスです。 メインルートのR103と比べると、格段に交通量が少なく、マイペースで走れる爽快なルートですね!
そして、発荷峠手前でR103と合流し、峠を越えた途端に、ドーンとこの絶景が飛び込んできます(^o^)
十和田湖へ来たどー!!ってな感動を味わえます(笑)
ちなみに、十和田湖周辺の紅葉は、色づき初めといった印象でした。
8時も過ぎると、途端に観光バスが次から次へと押し寄せてきました。 のんびり景色を楽しむなら、8時までが勝負!でしょうか。
|
|
900×600
 2008_1012_075752ab.jpg/116KB
|
■1560 / inTopicNo.60) |
Re[33]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/14(Tue) 21:47:08) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 日本一の渓流美と呼ばれる奥入瀬渓流です。 国道脇にこんな渓流が流れているなんて、他じゃそう滅多にお目にかかれません。
十和田湖から下流側に位置するせいで、まだまだ緑のところがたくさんでした。 すでに時刻は8時半を過ぎ、駐車スペースがある部分では、車や観光バスは、ほぼ満車。
流石!日本一の渓流美と呼ばれるに相応しい、朝から人気ぶりでした。
|
|
900×675 => 800×600
 2008_1012_084445aa.jpg/270KB
|
■1561 / inTopicNo.61) |
Re[34]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/14(Tue) 21:53:08) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 奥入瀬渓流付近からは、携帯圏外モードです(笑)
十和田ゴールドラインを八甲田山方面へ進み、徐々に高度を上げて行くと、周囲の様相は一変し、ブナの森へ。
何だか目がチラチラするほどの眩しいこぼれ日と、なんとも清々しいほどの光景が続きました!。
|
|
900×600
 2008_1012_091713ab.jpg/370KB
|
■1564 / inTopicNo.64) |
Re[37]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/14(Tue) 22:03:11) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| あまりの絶景尽くしに、傘松峠越えルートでなく、八甲田山をぐるり回り込むルートに変更!。
八甲田山の北側へやって来ました。 写真だと若干茶色くも見えますが、山全体が赤く染まってました!。
もう、見るもの全てがビューディフル!!でした(^o^)
|
|
900×600
 2008_1012_093659ab.jpg/148KB
|
■1566 / inTopicNo.66) |
Re[39]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/14(Tue) 22:09:42) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 名残惜しくも、紅葉の八甲田山とはお別れし、R394で弘前市へ。 このルートは、八甲田山へのメインルートの1本らしく、とにかく交通量が多くて、我慢走行が強いられました。 でも、弘前市に近づくにつれ、正面にはこれから向かう岩木山が望めて来ました!。
「津軽富士」とも呼ばれる独立峰。 これからあの山のどこまで登れるのかと想像するだけで、ドキドキです(笑)
|
|
900×600
 2008_1012_103740ab.jpg/158KB
|
■1571 / inTopicNo.71) |
Re[44]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/14(Tue) 22:36:00) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 8合目は、標高1247m。 ここから更に、9合目へと延びるシングルリフトがありました。 9合目から主峰岩木山の山頂(1625m)までは、徒歩で所用時間は約30~40分ほどで到達出来るそうです。 山頂からは360゜の大パノラマとのことで、妄想するだけでゾクゾクしてしまいますね(笑)
こんなチャンスを逃すまい!と、今回はトレッキングシューズを履いて意気込んでは来たものの、強風のためにリフトは運休。 山頂制覇!の期待は、またいつかの機会への繰り越しとなりました。
もっとも、すでに時刻は正午を回ってしまい、時間的にも厳しかったですけどね(^^;
|
|
900×600
 2008_1012_122326ab.jpg/160KB
|
■1574 / inTopicNo.74) |
Re[47]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/14(Tue) 22:48:28) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| オーバーパス的な十三湖大橋へ差し掛かると、左手には日本海、右手には十三湖が広がりました!。 写真撮りて~~~~!!と思ったのですが、どうにも止めるスペースが見つからずでスルー。。。。あぁ
で、十三湖マリーナ駐車場の対面側には、本能的に何か気になるお店らしきが連なっているのを発見!(笑) ココでめでたく、本日の獲物1号、2号をGETすることが出来ました(^^)
ところで、気になる「しじみソフト」の正体とは・・・内緒です(笑)
|
|
800×600
 2008_1012_142531aa.jpg/209KB
|
■1575 / inTopicNo.75) |
Re[48]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/14(Tue) 23:00:07) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 時刻は15時になるところ。 当初の大まかな予定では、とっくにこの時間には竜飛崎に到達しているハズでしたが、未だ道のりは通し・・・。 流石に時間的にちょっとヤバくなって来ました。
でも、汐の香りに吸い込まれて、やっぱり寄り道。 荒波と強風の日本海を間近に感じました。
|
|
800×600
 2008_1012_144739aa.jpg/108KB
|
■1577 / inTopicNo.77) |
Re[50]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/14(Tue) 23:11:56) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 15時30分、日が昇っているうちに竜飛崎にたどり着けるのか!?。
でもまたまた寄り道(笑) 道の駅こどまりです。
きっとあるはず!と期待したら、やっぱりありました。そう「焼いか」です(*^o^*)
すでに客足もまばらな閉店間際を思わせる閑散とした売店で、「焼いか」をGETすると、「コレもあげるわよ!」とのオマケ付き。
残り物には福がある!?ってな(^o^) でも、嬉しいのもつかの間、結構ボリュームありすぎて、食べ終わる頃には、すっかり顎が痛くて、口が開かなくなってしまいました(爆)
|
|
800×600
 2008_1012_153416aa.jpg/105KB
|
■1581 / inTopicNo.81) |
Re[54]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/14(Tue) 23:30:51) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| すでに時刻は16時半。 ついに津軽半島最北端の地「竜飛崎」。今回のツーリングの目的地でもあり、折り返し地点でもあった「竜飛崎」に到達の瞬間です!。
すでに閑散とした寂しいほど人気の無い竜飛崎は、まさに”最北端の地”を思わせるにはもってこいのシチュエーションでした。
右手に見えるのが、噂の「津軽半島冬景色」が流れる碑です。 2回も聞いてしまいました(笑)
|
|
800×600
 2008_1012_162419aa.jpg/86KB
|
■1583 / inTopicNo.83) |
Re[56]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/14(Tue) 23:37:11) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 竜飛崎の突き当たり。竜飛崎灯台前の駐車場です。
駐車場内には3件のお土産屋さんが並んでいました。
向かって右手が田中商店。タコ串などが売ってましたが、乾物だったので、いか焼きで顎が疲れた身には酷過ぎると断念(笑)。
お姉さんのスマイルに魅せられて?、真ん中の古川商店でお土産を購入しました(笑)
|
|
800×600
 2008_1012_163452aa.jpg/96KB
|
■1589 / inTopicNo.89) |
Re[55]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ rc30cb1100 -(2008/10/15(Wed) 00:01:36)
| ダーさん、こんばんは。いや~、本当にダーさんの行動力には感心します。自分も一日4~500km位ならいけますが、いくら高速道路を利用したとしても1000kmを超えるツーリングは出来そうもないかな(^^;)本当に尊敬しちゃいます!しかし紅葉が見事ですね!実は自分も今月末にダーさんツーリング仲間の『シゲさん』のホームページを参考に志賀方面に林道ツーリングを予定しています。紅葉は微妙になってしまうかもしれませんが出来る限り写真を撮って来ようと思っています。また、秋の白馬にも行ってみようと思っています。写真を掲載出来たらしたいと思っています。今月はツーリング三昧です!!!!
|
|
■1590 / inTopicNo.90) |
Re[62]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ あう使い -(2008/10/15(Wed) 00:54:30)
| 相変わらず無茶しますねぇ。 私も10~12日に愛知までツーリングに行きましたが、帰りの12日に400km走った だけでクタクタになりましたよ。所々ものすごい渋滞していたし。 北の方は天気が良かったみたいですね。好天の日を選んで出かけられるのが 日帰りツーリングの特長ですが…青森とはすごすぎます。
|
|
480×360
 1223999670.jpg/21KB
|
■1591 / inTopicNo.91) |
Re[63]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ センタービレッジ -(2008/10/15(Wed) 09:03:26)
| 竜飛ツーリングお疲れ様でした。 紅葉の写真堪能しました。 十和田湖、奥入瀬渓谷、城ケ倉大橋、など春に駆け足でめぐったところが・・・ 随分変わりますねー。秋の紅葉が美しいですね。 また、竜泊ラインは、凄い景色だったんですね。私が夏に行った時は霧で全然景色が 見えませんでした。(泣)それと、竜飛の夕日きれいでした。 見ているだけで、また竜飛に行きたくなってきました。 今月、私も紅葉を求めてどこかへツーリングに行く予定です。
|
|
■1592 / inTopicNo.92) |
Re[64]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/15(Wed) 12:38:54) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| rc30cb1100さん、早速ご覧頂きありがとうございます!。 志賀高原もそろそろ紅葉が見頃を迎えてますね!。白馬もそろそろ冠雪の季節ですよね。月末でしたら、天気もより安定してくるのではないでしょうか。 是非、写真付きでお待ちしています♪
あう使いさん、どうもありがとうございます。 あれれ?、あう使いさんももしかしてシルバーウィング乗りなんですね。 距離を稼ぐには、やはり夜間移動が欠かせませんね!。 天気と気分で、なんとでもプランの変更できるのは、日帰りツーの特徴というか、ソロツーの特権ではないかとも思います(^o^) こんなツーリングは、間違ってもマスツーでもやるものではありませんからね(笑)
センタービレッジさん、どうもありがとうございます。 季節を変えると、景観もガラリとかわりますよね。 同じ秋でも、昨年秋の八甲田山では、すでに落葉でしたけど、今回絶妙なタイミングで、まるで別物の様にも思えました!。 今が絶好のツーリングシーズンですね!。 僕も、もう今月は無理ですが、また来月には白馬か富士山か・・・。ドキドキ(笑)
|
|
■1593 / inTopicNo.93) |
Re[52]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ wyrd
-(2008/10/15(Wed) 13:27:18)
| wyrdです、お疲れ様でした。
自分も夏に竜飛岬へ行った時に十三湖側からなら道が空いてると聞いて日本海側から行ってみたのですが、 竜泊ラインの辺りで『どこか外国の険しい海岸道路みたいだ!』とか感動し、結果万歳と思ったものです。 残念ながら竜泊ラインの上の方は雲の中で、竜飛岬が見えませんでしたので代わりにダーさんの写真で楽しませてもらいました。 また行きたくなりますね(笑)
今度は白神山地の辺りの林道も絡めて三陸海岸とか…どうですか?
|
|
■1594 / inTopicNo.94) |
Re[53]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/15(Wed) 15:13:14) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| wyrdさんも津軽半島は右回りだったんですね。 しかも日帰りでしたよね~。お互い?刺激されまくりですね(笑) こちらこそお陰さまで、しじみソフトに竜飛崎のおでんを楽しませてもらいました(^^) いつか「津軽海峡冬景色」なんてのもそそられるのですが・・・(笑)
三陸海岸も行ったことないですが、白神山地は近年中には是非とも行ってみたいです。 今回も候補ではあったんですけど、流石に日帰りでは無理でした(笑)
あと春に食べ逃してしまって、今回こそ!と予定していた浅虫温泉の某マグロ丼。 作戦決行を1日ずらした時点で終了となりました(爆)。日曜定休でなければ・・。
|
|
900×600
 2008_1012_155124ab.jpg/96KB
|
■1595 / inTopicNo.95) |
Re[54]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ まついどん -(2008/10/16(Thu) 00:24:16) http://www.haun.org/~midon/
| ごぶさたしております。
偶然にも、ダーさんと時を同じくして私も東北に行っておりました。
いや、秋の東北、この同時性はもはや偶然ではなく、必然か!?(笑)
こちらはというと、八幡平の紅葉&青森の喰い道楽がメインでした。
それにしても、竜飛ほぼ日帰りとは恐れ入りました。
竜飛で素晴らしい夕日を満喫されたあと、関東まで帰る。。。
その絶望的状況。いや、それが逆に燃えてしまうのか!?(笑)
いずれにしろ、ホントにお疲れ様でした。
ダーさんが岩木山を満喫されていたであろうころ、
こちらは青森でこんな山↓に登っていました(^^)
|
|
500×375
 20081014-11.jpg/31KB
|
■1596 / inTopicNo.96) |
Re[55]: Re: 2008/10/12 北へ
|
□投稿者/ B作
-(2008/10/16(Thu) 08:03:51)
| いやはや、毎度ダーさんのツーレポ(特に走行距離)に圧巻です。 勝手ながら、自分が行った気持ちで見させて戴いています。 (自分では無理なんで、気持ちだけでも) 同じ埼玉県民とは思えません! 凄過ぎです!
|
|
■1597 / inTopicNo.97) |
Re[1]: 2008/10/12 津軽半島・竜飛崎日帰りツーリング
|
□投稿者/ 光速エスパー -(2008/10/16(Thu) 10:38:44)
| 今回のツーリングでの写真拝見させて頂きました。 本当に景色のイイ場所が沢山あるんですねぇ~ 特に津軽岩木スカイラインと竜泊ラインは走ってみたくなりました。 チャンスがあれば自分も挑戦してみたいです!お泊りありで(笑)
|
|
■1598 / inTopicNo.98) |
Re[2]: 2008/10/12 津軽半島・竜飛崎日帰りツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/16(Thu) 12:47:20) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| まついどんさん、こんにちは! ご無沙汰です(^O^)/ また偶然?必然!?にも、そんな関東から遙々600km以上も離れた地で、まるでいつかの乗鞍での2度の奇跡の遭遇(笑)の様な、なんとなく嬉しいです(笑)
おっ!!、青森のそんな山。まさに燃えるような紅葉ですね!。スバラシイ!! #山頂だけ常緑樹林なのだろうか・・・(爆) 僕もその山頂の頂きを目指していたんですけど、てっきり定休日かとばかり思っていたので、作戦決行日が1日ズレた時点で、断念してました。ちょっぴりかなりショックです(笑)。
> その絶望的状況。いや、それが逆に燃えてしまうのか!?(笑) まさにツボをおさえられた表現です(笑) きっと、まついどんさんだけにはその状況と気持ちが分かって頂けるかと・・・(^^)
八幡平とそちら方面を回られていたんですね!。まだ紅葉の八幡平は行ったことがないので、いずれ自分も追ってみたいと思います!。 この連休は、お互いお疲れ様でした!。 それと、メッセージありがとうございました。
B作さん、どうもありがとうございます。 自分も関東周辺はおおよそ行き尽くした感がありますが、初踏破の地というのは、とても新鮮な気分が味わえますが、中でも竜飛崎は鮮烈な印象でした(^^) 是非、機会ありましたら、津軽半島を右回りルートがオススメです。
光速エスパーさん、ご覧頂きありがとうございます。 津軽岩木スカイラインは、終点からさほど時間をかけずに更にリフト&徒歩で、アルピニストを体感できるそうです。 そして山頂からは360゜のパノラマって・・・ドキドキ(笑) 天気が良ければ、津軽半島を飛び越して、北海道まで望めるってんですからね。まさにうっひょー!!でしょ(^^)
↓はバイクで登れる8合目付近からの津軽半島方面の映像です。
|
|
900×600
 2008_1012_121936ab.jpg/59KB
|
|
-- 続きを閉じる --
- ツーリングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2008/10/11 Sat. 22:45 | 魚釣り・フィッシング |
-- 続きを読む --
■1467 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 10/11 バス釣り場「あそこ」2 & 古都
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/11(Sat) 17:04:14) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| まずは、野池でルアー釣り開始。 ブラックバスが時折悠々とと泳いでおり、これはイケてる予感・・・。 ただ、底に藻が多いようで、ワームを投げるたびに藻が引っかかります。
するとまもなく、25cmほどのブラックバスがHit!!。 キター!!とばかりに、初めてのルアー釣りでのブラックバスの感触を楽しみつつ、片手に竿で片手にカメラを構えたら、そんなことしてる間に惜しくもLostしてしまった。。。(爆)
|
|
800×600
 2008_1011_102438AA.JPG/89KB
|
■1468 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 10/11 バス釣り場「あそこ」2 & 古都
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/11(Sat) 17:04:28) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今度は、場所を変えて、四角い池の方へ。 その後は、一向に気配のけの字のアタリもなく、虚しく時間ばかりが過ぎてゆく・・・・。
そして、2時間が経過。友人ら3人で挑んだものの、釣果ゼロ。うーん、そんなに甘くはないらしい!?(笑)
周りを見渡すと、野池の方では数匹釣り上げてる人が居ましたが、四角い池の方では、釣れている人はほとんど見受けられませんでした。 #別に言い訳してる訳ではありませが・・・(笑)
前回、子ども達が数匹釣り上げたのって、結構ラッキーだったんだなー。
|
|
800×600
 2008_1011_111113AA.JPG/77KB
|
■1472 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 10/11 バス釣り場「あそこ」2 & 古都
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/11(Sat) 17:06:35) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今回初めてのお二人でしたが、初古都で見事!?に撃沈!!。 いやぁ~、それでもよく頑張りました(笑)
食後は、アイスコーヒーと、嬉しい常連サービスで頂いた冷たくてみずみずしい梨で癒されて、本日のバトルは終了。 食べ終わる頃には、ブラックバスが釣れなかったことなど、すっかり”アウトオブ眼中”でした(笑)
Aくん、あっちへ行ってもFightだぜ!!
|
|
800×600
 2008_1011_130752AA.JPG/97KB
|
|
-- 続きを閉じる --
- 魚釣り・フィッシングの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2008/10/11 Sat. 22:44 | 美味しいもの |
-- 続きを読む --
■1475 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2008/10/11 お好み焼き「道とん堀」大食い選手権(下見編)
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/11(Sat) 19:22:42) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 17時35分、入店 入口で靴を脱いで下駄箱へ。中は素足でGO!!
禁煙席は、鉄板を囲むテーブル4人席が4つ。 残り多数は喫煙席で、お座敷風の掘りこたつ風の4人席。
写真は禁煙席です。
どうやら、お好み焼きはセルフの様ですね。
|
|
800×600
 2008_1011_173455AA.JPG/141KB
|
■1477 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2008/10/11 お好み焼き「道とん堀」大食い選手権(下見編)
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/11(Sat) 19:31:25) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 順にズームして行きます。
まずはルールです。
以下の3種類が食べ放題 ・お好み焼きメニュー ・もんじゃメニュー ・どでかメニュー
ポイントをピックアップしてみると ・大人1344円 時間制限90分 ・追加オーダーは丼と交換 ・食べ放題は全員注文 ・ラストオーダーは20分前
ココで、分からないことをスタッフの方に聞いてみました。
・制限時間90分はどこからカウントするのか? → オーダー時からカウント開始
最初の料理が出てくるまでの待ち時間がロスタイムになりそうですね。
|
|
1024×768 => 800×600
 2008_1011_174145AA.JPG/239KB
|
■1482 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2008/10/11 お好み焼き「道とん堀」大食い選手権(下見編)
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/11(Sat) 19:42:10) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 今日は通常メニューですので、僕のお好み焼き単品は「とろダク:840円」をオーダー。
オーダーが17時40分。 出てきたのが17時52分。
12分かかりました。
ちなみに、かみさんのオーダーした「江戸前ミックス」は、出てきたのが17時56分。
16分かかってます。
|
|
800×600
 2008_1011_175159AA.JPG/88KB
|
■1484 / inTopicNo.12) |
Re[11]: 2008/10/11 お好み焼き「道とん堀」大食い選手権(下見編)
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/11(Sat) 19:47:30) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| お好み焼きの焼き方レシピです。
3面焼くのにトータル15分。結構かかりますね。
限られたスペースで、いかに薄く、いかに早く焼き上げるかが勝敗のポイントか!?(笑)
|
|
1024×768 => 800×600
 2008_1011_175545AA.JPG/211KB
|
■1486 / inTopicNo.14) |
Re[13]: 2008/10/11 お好み焼き「道とん堀」大食い選手権(下見編)
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/11(Sat) 20:04:35) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 18時8分、それでは頂きます♪ オーダーから28分経過。
制限時間90分のうち、すでに1/3経過です。
のんびりわいわいジュージューしながらやるのが楽しい鉄板焼きですが、食べ放題として考えると、意外と待ってる時間と焼いてる時間のロスが大きく、まだらっこしそうです(笑)
あと重要なところで、お店の混み具合によっても待ち時間がの大幅に延びてしまうことが懸念されます。 ちなみに、今回の下見編では、店内はガラガラの状態での待ち時間です。
あとは、本番を待つばかり・・・。 関係者の方、宜しくです。
|
|
800×600
 2008_1011_180850AA.JPG/117KB
|
|
-- 続きを閉じる --
- 美味しいものの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2008/10/11 Sat. 22:43 | バイク・メンテ |
■1488 / inTopicNo.1) |
2008/10/11 VECSTAR 2万kmメンテ
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/11(Sat) 20:53:39) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 昨年11月末に購入したVECSTAR150。 毎日、バイク通勤で酷使?しているせいか、10ヶ月で2万キロを超えました。
今日は、頼んであったVベルトが届いたので、セルフでの交換です。 交換に要した時間は15分ほど。工具を揃えたお陰で、この程度のメンテであれば、自分でも出来るようになりました。
先週、ウェイトローラーはセルフで新品交換済。セッティングは、前回と同じく(12.5g×3個、10g×3個) プーリーは、今のままでもう少し頑張ってもらおうかな。 クラッチシューは、まだまだ問題無し。走り出しがガクガクぎこちないですが・・・。
|
|
800×600
 2008_1011_160329AA.JPG/124KB
|
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2008/10/04 Sat. 22:46 | 家族・お出かけ |
■1458 / inTopicNo.1) |
2008/10/4 あいあいまつりでフリーマーケット
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/05(Sun) 19:53:37) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 市内のお祭りイベントで、フリマに出店してきました。 今回で、フリマ経験3回目。だんだんフリマのコツというか、値段の付け方、お客さんの対応方法など、要領が分かってくると、随分と気持ち的にも余裕をもって望むことが出来ました。
|
|
800×600
 2008_1004_131758aa.jpg/154KB
|
-- 続きを読む --
■1459 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 10/4 あいあいまつりでフリーマーケット
|
□投稿者/ ダー -(2008/10/05(Sun) 19:54:12) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| お祭りの中の1イベントの位置づけでしたので、フリマ目的のお客さんというよりは、お祭りに遊びに来た人が、おまけで寄り道してくれるという感覚。 なので、どちらかと言えばフリマ慣れしていないお客さんが多い感じ。 値切りにしたたかな人が僅少て、僕らの様なフリマ初心者にはオススメでした。 ただ、地元過ぎて、かみさんの幼稚園・小学校の知り合いが多すぎで、いいのか悪いのかって感じだった様です(笑)
僕は、事前の値札付けと、当日はもっぱら子ども達の世話役専門です(笑) ただのフリマと異なり、お祭りイベントのお陰で、子ども達も飽きが来ることなく、1日を過ごすことが出来ました。
ちなみに、今回の出店料は200円でした。
|
|
800×600
 2008_1004_093110aa.jpg/188KB
|
-- 続きを閉じる --
- 家族・お出かけの関連記事
-
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
| h o m e |