2020/10/25 Sun. 23:44 | バイク・メンテ |
■284 / inTopicNo.1)
2020/10/25 N-BOXにアドレスV125Gは積めるのか?!
□投稿者/ ダー -(2020/11/19(Thu) 23:43:57)
軽自動車N-BOXにアドレスV125Gは詰めるのか!? ラダーレールを買ったので、とりあえずやってみよう!
800×600
2020_1025_085055ad.jpg /176KB
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2020/09/21 Mon. 00:13 | バイク・メンテ |
■264 / inTopicNo.1)
2020/9/21 ホンダDIOにハイスピードプーリー
□投稿者/ ダー -(2020/11/03(Tue) 00:11:38)
息子の原付DIOをセルフでプチチューン。 中古で買ったヘタった駆動系をリフレッシュ。
800×600
2020_0921_195928aa.jpg /123KB
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2016/09/24 Sat. 22:41 | バイク・メンテ |
■11388 / inTopicNo.1)
2016/9/24 アドレスV125G-駆動系メンテナンス
□投稿者/ ダー -(2016/09/24(Sat) 22:15:25) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
今日は、ダー家のもう1台のアドレスV125Gのメンテナンス。 事前予約で発売初日の2005年2月26日に納車されて以来の11年半で、走行距離は37,419km。 冬期雪中シーズン以外は、かみさんの近距離通勤バイクとして地道に現役活躍中です。 先日もV125Sのヘッドライトの球切れの際に急遽代車で乗ったところ、かつてのV125Gらしいパワフルさが弱ってしまい、まるで2速発進の様な状態に・・。 前回ウェイトローラーを交換してから2000km程度で摩耗の様子も無かったので、唯一気になっていたセンタースプリングとムーバブルドリブンフェイスを思い切って交換にチャレンジです。
800×600
2016_0924_123137aa.jpg /180KB
-- 続きを読む --
■11396 / inTopicNo.9)
Re[8]: 2016/9/24 アドレスV125G-駆動系メンテナンス
□投稿者/ ダー -(2016/09/24(Sat) 22:22:15) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
さあ、ここからが未知の領域。果たして見よう見まねでセルフで出来るのか?! いよいよ核心の部分が見えました。 ピン穴が楕円形に変形しており、スライドする長穴も段付き気味に。 ここがスムーズな変速を妨げている要因ではと疑っていたのです。
800×600
2016_0924_093719aa.jpg /100KB
■11398 / inTopicNo.11)
Re[10]: 2016/9/24 アドレスV125G-駆動系メンテナンス
□投稿者/ ダー -(2016/09/24(Sat) 22:24:41) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
フィクトドリブンフェイスの中には、ベアリングやオイルシール、スナップリングなどが入っているようなのですが、ここで問題発生! どうにも試行錯誤しても外れない。外し方が分からない。 新たに部品発注するにしても時間がかかるし、このまま放置する訳にもいかず・・ 急遽、いつもお世話になっているバイク屋さんに部品を持って駆け込むことになりました。 1時間後、バイク屋さんの力を借りて無事にベアリングの載せ替え完了。 圧入されている部品らしく、簡単には外れる部品ではないそうで 本来は新しいのを組み付けた方が良いと進められました。 はい、次回は素直にバイク屋さんにお願いしようと思います。 まあそれも経験ということで。
800×600
2016_0924_115441aa.jpg /102KB
■11399 / inTopicNo.12)
Re[11]: 2016/9/24 アドレスV125G-駆動系メンテナンス
□投稿者/ ダー -(2016/09/24(Sat) 22:26:32) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
あとは元通り組み付ければ、駆動系メンテナンスも完了です。 早速、試走してみると加速時の力強さとスムーズな変速が蘇りました!。 今、通勤で乗ってるV125Sよりも、やはり加速はV125Gの方が良いです。 これでまたしばらく様子を見てみたいと思います。
800×600
2016_0924_121127ab.jpg /131KB
-- 続きを閉じる --
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2016/09/22 Thu. 12:18 | バイク・メンテ |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2016/04/03 Sun. 18:22 | バイク・メンテ |
■10726 / inTopicNo.1)
2016/4/3 アドレスV125S 駆動系メンテナンス
□投稿者/ ダー -(2016/04/03(Sun) 18:13:49) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
2014/3/23に新規購入してからちょうど2年。 走行距離は35295km。今なお毎日往復約80kmの通勤に活躍中! 今日は、アドレスV125Sのメンテナンスデー。 ウェイトローラーとVベルト、オイルフィルター、オイル交換です。
800×600
2016_0403_112833aa.jpg /120KB
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2015/01/31 Sat. 23:18 | バイク・メンテ |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2014/12/23 Tue. 18:25 | バイク・メンテ |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2014/10/18 Sat. 20:43 | バイク・メンテ |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2014/03/23 Sun. 16:13 | バイク・メンテ |
-- 続きを読む --
■8531 / inTopicNo.2)
Re[1]: 2014/3/23 続アドレスV125Sデビュー
□投稿者/ ダー -(2014/03/23(Sun) 22:03:27) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
今度のカラーは、ホワイト。 基本的に装備は、そのまま移行済み。 ・前カゴ ・ウィンドスクリーン ・グリップヒーター ・ハンドルカバー ・フロンポケットにシガーソケット ・サイドスタンドスイッチキャンセル ・リアボックス リアボックスだけ、マジェスティS同様にアイリスオーヤマ製のカギ付きボックスにリフレッシュ! 使い勝手が全く変わりませんので、即実践的でいいような新鮮味が薄いような・・・(笑) 主な用途はやはりツーキング。 バイク通勤だけで年間2万キロペースですのでね。 しばらくマジェスティSで代用していましたが、また明日からはV125Sでツーキングです。
800×600
2014_0323_144007ab.jpg /162KB
-- 続きを閉じる --
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2014/02/23 Sun. 21:46 | バイク・メンテ |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2014/02/01 Sat. 23:19 | バイク・メンテ |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2014/01/18 Sat. 22:06 | バイク・メンテ |
-- 続きを読む --
■8373 / inTopicNo.3)
Re[1]: 2014/1/18 アドレスV125G - バッテリー上がり修理
□投稿者/ mutugi -(2014/01/19(Sun) 18:02:27) http://kubugi.seesaa.net/
痛い出費ですなぁ~~。 おいらのアドレス君はいまジェネレーターが無くなられてしまわれてお家で冬眠しております。(ToT) 取り敢えずうちのアドレス君は走行が10万キロなので、ジェネレーターを交換するより、エンジンをまるまる載せ替えた方が安くて早いので、のんびりと程度の良い奴を探しております。
■8375 / inTopicNo.4)
Re[2]: 2014/1/18 アドレスV125G - バッテリー上がり修理
□投稿者/ ダー -(2014/01/21(Tue) 23:41:52) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
mutugiさん、こんばんは。 PCXに乗り換えられたかと思ってましたら、アドレスは冬眠中だったんですね。 エンジン載せ替えとはまたスケールの大きな話ですね。 スクーターも距離を走るとマイナートラブルが増えて来ますが、今回の修理は購入代金の1/4弱位の額だったので、ちょっと考えちゃいました。 V125Gに代わり、今度はV125Sも入院中です。 雨天時のエンストの再発と3日乗らないとエンジンかからなくなって、結果セルだけでバッテリー上がりの繰り返しです。 こちらもバッテリー交換しただけで○万円かかりそうで・・・。
-- 続きを閉じる --
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2013/09/23 Mon. 19:12 | バイク・メンテ |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2013/07/21 Sun. 22:28 | バイク・メンテ |
■7922 / inTopicNo.1)
2013/7/21 アドレスV125S - オイル交換、ウェイトローラー、ベルト交換
□投稿者/ ダー -(2013/07/21(Sun) 21:12:11) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
新車購入から2年半。走行距離は、51,104km ツーリングには、ほぼ全く行けてないものの、ツーキングによる経験値だけは地道に充電中です(笑) さて、今日はバイク屋さんで5万kmオイルフィルター、オイル交換の後、 あとは自宅でセルフで駆動系のメンテナンス。
800×600
2013_0721_175604aa.jpg /122KB
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2013/04/07 Sun. 13:30 | バイク・メンテ |
■7747 / inTopicNo.1)
2013/4/7 アドレスV125S - エンスト修理復活!
□投稿者/ ダー -(2013/04/07(Sun) 23:00:03) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
「雨天など湿気が多い日に限り、アイドリングが不安定となり、信号待ちからスタート時にエンストする」について、ようやく解決!、 先週末3/30に修理が完了。 その後の1週間、しっかり雨天続きな日々となりましたので、その修理効果の確認が出来ました!。 エンスト無しで過ごすことが出来たなんて快挙です!(嬉) 実は、エアクリーナを自分で清掃したことで、症状悪化(汗)https://daiwai.blog77.fc2.com/blog-entry-801.html 以前は雨天のみだったのに、セルフでクリーナー清掃後は雨天関係なく晴れた日でもエンスト症状が顕著になりました。 雪の日だって遅れたことがなかったバイク通勤でしたが、まさかの初めてのエンジントラブルで遅刻する羽目となりました。 バイク屋さんに短期入院したところ、インジェクションは問題無し。 エアクリーナーを新品交換し、雨天ということで、スパークプラグやプラグキャップなどを交換したところ、見事にエンスト症状は解消されました!。 走行距離は、43940km。 もう少し頑張ってもらわねば!。
800×600
2013_0404_072658aa.jpg /282KB
-- 続きを読む --
■7748 / inTopicNo.2)
Re[1]: 2013/4/7 アドレスV125S - エンスト修理復活!
□投稿者/ ダー -(2013/04/07(Sun) 23:00:41) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
V125Sの修理完了と入れ替えに、今度はV125Gも入院。 V125Sの代車で通勤に使っていたところ、やはりアクセルをひねる際にエンジンの回転が付いてこないことが多々あり、結果的には発進時にエンストする症状は同じ。 診断して頂いたところ、こちらはプラグがリークしている症状が確認出来たため、 V125S同様にプラグ交換とプラグキャップ交換をして頂きました。 V125SとV125G、2台ともまだまだ走りますよ!
800×600
2013_0407_113029aa.jpg /181KB
■7755 / inTopicNo.3)
Re[2]: 2013/4/7 アドレスV125S - エンスト修理復活!
□投稿者/ wyrd
@
-(2013/04/08(Mon) 10:41:10)
wyrdです、見事な桜ですね。 ストール改善、おめでとうございます! 最近仕事が忙しく、先週静岡まで桜ツーリングを強行しましたが、 目当ての久能山東照宮は桜が伐採されていて 次の早朝に行こうと思っていた韮崎市わに塚の一本桜は雨で 仕方なく東名の桜を見物しながら帰ってきましたが 厚木でどしゃ降りに会い、エンジンの吹けが何か不安になりました(笑) 最近の楽しみは、近所のファミレスでコカ・コーラフリースタイルを注文し バニラコークファンタチェリーハイシーフルーツパンチ といった具合のフレーバードソフトカクテルを合成するくらいです。 古都にいく暇もない…ダーさんの各種レポを楽しみにしています!
■7756 / inTopicNo.4)
Re[3]: 2013/4/7 アドレスV125S - エンスト修理復活!
□投稿者/ ダー -(2013/04/11(Thu) 22:47:10) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
wyrdさん、こんばんは! エンストの件は、お陰様でどうにか改善出来て、修理して2週間となりますが絶好調です!。 お仕事、wyrdさんもお忙しいようですね。 なんとも波瀾万丈なツーリングだったご様子で。 案外そんなツーリングほど記憶に残ったりするんですよね?!(笑) 時間やりくりして、お互い体調万全にてこれから雪の回廊シーズン望みましょう!。
-- 続きを閉じる --
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2013/03/20 Wed. 14:56 | バイク・メンテ |
■7722 / inTopicNo.1)
2013/3/20 アドレスV125S - エアクリーナー清掃
□投稿者/ ダー -(2013/03/20(Wed) 18:23:15) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
今日はバイクの(続)メンテナンスデー。 「雨天など湿気が多い日に限り、アイドリングが不安定となり、信号待ちからスタート時にエンストする」の件についての続編です。 エアクリーナー交換すれば治るかもとアドバイス頂き、メンテ記録を確認。 すると、エアクリーナーって清掃したことあったっけ?という訳で・・。 新車購入から2年半。走行距離は44,000km。 短期間ではあるけれど、毎日通勤用途で酷使してましたからね。。。 早速、バイク屋さんへゴ~!と思ったら、今日はあいにく水曜休み。 ならばと、初めてのセルフでチャレンジです!
800×600
2013_0320_152356aa.jpg /143KB
-- 続きを読む --
■7723 / inTopicNo.2)
Re[1]: 2013/3/20 アドレスV125S - エアクリーナー清掃
□投稿者/ ダー -(2013/03/20(Wed) 18:24:17) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
エアクリーナーカバーを外してみると、う~ん、コレってなかなかの汚れ具合。 やはりこれがエンストの要因だったのか?!。 雨天で湿気が多いと空気の流れが悪くなってエンスト・・・?!と仮説を立ててみる。 確かに、毎日ファンヒーターもフィルターの目詰まりすると、不完全燃焼で止まってしまうし、 このパソコンだって1年に1回はCPUファンを清掃しないと熱暴走するし・・。
800×600
2013_0320_143643aa.jpg /184KB
■7724 / inTopicNo.3)
Re[2]: 2013/3/20 アドレスV125S - エアクリーナー清掃
□投稿者/ ダー -(2013/03/20(Wed) 18:26:00) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
アドレスV125Sのエアクリーナーは湿式。 トレーに灯油を入れてエアクリーナーを洗ってみたら、灯油が真っ黒になりました(笑) 灯油洗ったエアクリーナーは、キッチンペーパーで余分な灯油を吸い込んで、 以前のV100時代の2ストオイルを浸して、清掃作業完了! さて、エアクリーナー清掃効果の程は、次回の雨天のお楽しみ・・・。
800×600
2013_0320_144454aa.jpg /129KB
-- 続きを閉じる --
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2013/03/16 Sat. 14:53 | バイク・メンテ |
-- 続きを読む --
■7708 / inTopicNo.4)
Re[3]: 2013/3/16 アドレスV125S - タイヤ交換・リア4
□投稿者/ wyrd
@
-(2013/03/17(Sun) 07:40:11)
wyrdです、kawasakiのKLXでの話ですが。 自分も悪天時にストールする現象が頻発したので 悪天候マニアとして心配だったmんですが、 エアクリーナー交換で治まりました。 ダーさんの件も改善されるといいですね。
■7711 / inTopicNo.6)
Re[5]: 2013/3/16 アドレスV125S - タイヤ交換・リア4
□投稿者/ ダー -(2013/03/17(Sun) 23:12:58) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
wyrdさん、どうもです!。 なるほど、エアクリーナでも効果ありでしたか。 悪天候マニア?!としては、濡れない完全武装してても、肝心なバイク止まってはどうにもなりませんよね(笑) 僕も次の週末にでもメンテしてみます。 カシノキさん、お久しぶりです。 インジェクションでも、効果ありですね!。 どうもありがとうございます。
-- 続きを閉じる --
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2012/12/16 Sun. 11:19 | バイク・メンテ |
■7450 / inTopicNo.1)
2012/12/16 アドレスV125S メンテナンス
□投稿者/ ダー -(2012/12/16(Sun) 13:44:32) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
現在の走行距離は、40,135km 購入から2年。年間2万キロペースですね!。 まずは、5000km毎のオイル交換です。 そして、ここからが本題。 「雨天など湿気が多い日に限り、アイドリングが不安定となり、信号待ちからスタート時にエンストする」の件について、 前回、20000kmの時にも同症状のため、スロットルボディ清掃にて一旦回復。https://daiwai.blog77.fc2.com/blog-entry-655.html#2 その後、走行距離が延びるにつれて、再び再発傾向にあり、最近の雨天では、信号待ちで意識してアクセスを微妙に開け気味にしているも関わらず、アクセスをそっと開けるた途端にエンスト。 雨天でなくても、雨上がりなどの湿気が多い日も同様です。 1回の通勤途中に数回立て続けに起こるようになり、追突されそうになるわ、後続車からクラクションならされるわで、まあ大変です。 #お陰で、最近では信号待ちでエンストしても冷静に対処出来るようにはなりましたが(笑)
800×600
2012_1216_113608aa.jpg /171KB
-- 続きを読む --
■7453 / inTopicNo.3)
Re[2]: 2012/12/16 アドレスV125S メンテナンス
□投稿者/ ダー -(2012/12/18(Tue) 00:13:40) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
本日朝の出来事。 最近いつも「キュルルルルルルルルルルルブルン!」みたいな感じですけど、 今朝は「キュルルブルン!」と一発始動。これはもしや「PEAカーボンクリーナー」の効果覿面ってヤツですかね(*^-^)b 走り出しても、気持ちふけ上がりがスムーズになった感覚です。 更に帰路は、早速雨に降られましたが、心配だった信号待ちでのエンストも気配すらなし。 インジェクション清掃と「PEAカーボンクリーナー」の相乗効果はあった様です。 こんなことなら、もっと早くバイク屋さんに相談すべきでした!。 これでしばらく様子を見てみます。
-- 続きを閉じる --
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2012/03/20 Tue. 19:22 | バイク・メンテ |
■6593 / inTopicNo.1)
2012/3/20 アドレスV125S メンテナンス
□投稿者/ ダー -(2012/03/20(Tue) 17:59:06) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
今日は、アドレスV125Sのメンテナンスデー。 現在の走行距離は、25,482km。 ツーリングには出かけていないけれど、毎日の通勤でちゃくちゃくと飛距離と経験値だけは延びてます(笑) それでは、リアタイヤ交換からセルフで行ってみよう!。
800×600
2012_0320_093509aa.jpg /144KB
-- 続きを読む --
■6601 / inTopicNo.9)
Re[8]: 2012/3/20 アドレスV125S メンテナンス
□投稿者/ ダー -(2012/03/20(Tue) 18:35:23) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
この後、バイク屋さんに行って、5,000kmオイル交換はお願いしました。 最近、V125S用のパーツカタログも買いました。 これがあれば、交換部品も通販である程度は自前で調達OK。 メンテが好きとかいう訳では決してなくて、単に家計に優しいからです(笑)
800×600
2012_0320_161222aa.jpg /90KB
■6602 / inTopicNo.10)
Re[9]: 2012/3/20 アドレスV125S メンテナンス
□投稿者/ ベリーパパ -(2012/03/23(Fri) 06:45:51)
ダーさん、お久しぶりです。 メンテナンス、参考になります・・・ 以前、ヘッドランプの交換をされてましたが、一年位で切れるものなのでしょうか?マイ・アドレスは丁度一年を過ぎ、走行距離は1万1千㌔を超えたところです。エンジンオイルはキッチリ3000㌔で・・・ 聞いてみるのですが、走行中にハンドルから両手を離すと、ハンドルが振動するのですが、ダーさんのはどうですか? 買って1ケ月ほどした時にバイク屋さんに話して、フロントタイヤを交換してくれましたが、直りませんでした。バランスなのでしょうか?速度が20㌔位でもブレます。まぁ~走行中に両手は普通、離しませんけどね・・・(笑)
■6618 / inTopicNo.12)
Re[11]: 2012/3/20 アドレスV125S メンテナンス
□投稿者/ ほさか -(2012/04/05(Thu) 17:57:23)
ダーさん、お久しぶりです。 昨日ヘッドライト16000km程度で私も切れました。 ちょうど昨日、こちらのページを読んでその帰りでしたよ。
■6620 / inTopicNo.13)
Re[12]: 2012/3/20 アドレスV125S メンテナンス
□投稿者/ ダー -(2012/04/07(Sat) 17:45:17) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
ほさかさん、こんにちは! 偶然なのか必然なのか?! ちょうどそれくらいが切れどころなんですかね。
-- 続きを閉じる --
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2011/10/15 Sat. 11:57 | バイク・メンテ |
-- 続きを読む --
■6167 / inTopicNo.2)
Re[1]: 2011/10/15 アドレスV125S - リアタイヤ交換2
□投稿者/ ダー -(2011/10/15(Sat) 21:40:29) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
もちろん、今回もセルフでの挑戦です!。 前回交換したのが9,863kmだから8000kmちょっと。 ダメ元で、台湾製の格安タイヤを試したところ、純正タイヤと遜色ない耐久性。 ヴェクスターでは、1本1,000円という破格の値段が魅力で、インチダウンの3.00-10のDUNLOPのD306をはいていましたが、耐久性は僅か3000kmちょっと。 今回は、台湾製の格安タイヤで3.50-10で1本1800円ながらも、純正タイヤと大差ない8000kmも走ってくれたら、その交換手間暇を考えれば決して高くはないでしょう!。 で、今回も台湾製格安タイヤKENDAで行ってみよう!。 ■台湾製格安タイヤ KENDA K324 4P 51J 3.50-10http://item.rakuten.co.jp/auc-ainetshop/tai-1/
800×600
2011_1015_184713aa.jpg /127KB
■6172 / inTopicNo.7)
Re[6]: 2011/10/15 アドレスV125S - リアタイヤ交換2
□投稿者/ ダー -(2011/10/15(Sat) 21:43:57) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
さあっ、タイヤ交換も無事に終わり、あとは運試しの空気注入です。 シュ~~~~~~~~ボン 。おっ、決まった!!v(^-^)v ビート出しが一発で決まると、妙に達成感がありますね(笑) これにてタイヤ交換作業も無事完了。 タイヤ交換工賃と純正タイヤの値段を考えると5,000円以上はお得ですね♪。
800×600
2011_1015_194103aa.jpg /144KB
-- 続きを閉じる --
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
| h o m e |
n e x t »