2021/01/24 Sun. 23:46 | ツーリング |
■353 / inTopicNo.1) |
2021/1/24 雪の正丸峠と奥武蔵グリーンライン~悦楽苑のカツカレーツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2021/02/08(Mon) 23:45:42)
| R299埼玉から秩父へ繋がる正丸トンネルを抜けると、そこは雪国だった!。 いやマジだった!! アドレスV125Gで雪の秩父へ出動!
|
|
800×600
 EsfOJ8KVEAADmn3.jpg/152KB
|
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2020/10/04 Sun. 22:16 | ツーリング |
■272 / inTopicNo.1) |
2020/10/4 東秩父村 槻川の曼珠沙華~越生町の「魚愛」さんで「ず丼」ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2020/11/10(Tue) 22:16:15)
| アドレス125で曼殊沙華巡りツーリング 今年も東秩父村まで行って来ました!
|
|
800×600
 2020_1004_101612aa.jpg/249KB
|
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2020/03/15 Sun. 23:17 | ツーリング |
■126 / inTopicNo.1) |
2020/3/15 雪の奥武蔵グリーンライン~悦楽苑の味噌ラーメン(大盛)ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2020/04/03(Fri) 23:17:04)
| ホワイトデーの昨晩は秩父方面で雪が降り、 山の上は今頃一体どんな光景になっているのだろうか。 朝から青空が広がり、絶好の秩父日和。 シーズンラスト!、アドレスV125Gでツーリングに出かけて来ました。
|
|
800×600
 2020_0315_083722ab.jpg/262KB
|
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2020/01/19 Sun. 23:28 | ツーリング |
■93 / inTopicNo.1) |
2020/1/19 目指せ!雪の秩父・奥武蔵グリーンライン刈場坂峠ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2020/01/30(Thu) 23:25:54)
| 待ちに待ったウィンターシーズン。 雪の奥武蔵グリーンラインへ、アドレスV125Gでパトロールに出かけてきました!
|
|
800×600
 2020_0119_091455ab.jpg/248KB
|
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2020/01/02 Thu. 00:09 | ツーリング |
■83 / inTopicNo.1) |
2020/1/2 新年初走り-アドレス125で鎌北湖ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2020/01/17(Fri) 00:08:55)
| お正月2日目。 新年初走りは、アドレス125で鎌北湖へプチツーリングに出かけてきました! そこで見た光景とは?!
|
|
800×600
 2020_0102_105135aa.jpg/170KB
|
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2019/10/14 Mon. 00:05 | ツーリング |
■39 / inTopicNo.1) |
2019/10/14 台風19号・鴻巣の川幅日本一~秋田ラーメンはま「もつ煮つけ麺」、豚丼木ノ下
|
□投稿者/ ダー -(2019/11/27(Wed) 00:04:44)
| 埼玉県鴻巣市「川幅日本一」の荒川 御成橋。 台風19号が過ぎ去って、きっと今頃は凄いことになっているに違いない!。
|
|
600×800
 2019_1014_101111ab.jpg/86KB
|
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2019/10/13 Sun. 23:49 | ツーリング |
■38 / inTopicNo.1) |
2019/10/13 台風19号パトロール~秩父華厳の滝ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2019/11/26(Tue) 23:49:26)
| 人生最大級の台風19号が過ぎ去り、周辺状況のパトロール。 アドレス125で秩父方面へ出動してきました。
|
|
600×800
 2019_1013_140740aa.jpg/132KB
|
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2019/09/15 Sun. 22:30 | ツーリング |
■18 / inTopicNo.1) |
2019/9/15 親子で秩父アドレス原付2種ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2019/11/03(Sun) 22:30:08)
| 小型二輪AT免許を取得したばかりの息子との初ツーリング。 あれこれ語るより一緒に走った方が早いでしょってことで。 走り方や給油方法など練習しながら原付2種2台で出かけて来ました!。
|
|
800×600
 2019_0915_100811ab.jpg/145KB
|
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2019/05/26 Sun. 21:30 | ツーリング |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2019/05/18 Sat. 08:38 | ツーリング |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2019/05/06 Mon. 22:38 | ツーリング |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2019/05/05 Sun. 21:02 | ツーリング |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2019/04/29 Mon. 23:18 | ツーリング |
■1127 / inTopicNo.1) |
2019/4/28 天空の秘境・野反湖の全面凍結~秩父皆野町の珍スポット「秩父発明神社」ドライブ
|
□投稿者/ ダー -(2019/05/10(Fri) 23:17:18) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 初夏にはノゾリキスゲで一面黄色く染まる標高1600mの天空の秘境「野反湖」。 冬季閉鎖解除直後の天空の秘境「野反湖」って、一体どうなっているんだろう。 GW2日目は、早朝発で群馬県へ出かけて来ました。
|
|
800×600
 2019_0428_094740aa.jpg/119KB
|
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2019/04/14 Sun. 22:33 | ツーリング |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2019/04/10 Wed. 23:33 | ツーリング |
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2019/02/10 Sun. 23:18 | ツーリング |
-- 続きを読む --
■1009 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2019/2/10 雪の奥武蔵グリーンライン~秩父横瀬の悦楽苑ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2019/02/28(Thu) 22:47:31) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| おおよそトライではあるけれど、一部日陰で季節限定の特設スケートリンクが出現。 砂糖なしのほろ苦ブラックアイスバーンはいかがですか?。 先週は咲いてなかった梅が咲いてたり、富士山が望めてみたり、快晴の青空で展望も抜群ですね!
|
|
1280×1280 => 900×900
 2019_0210_090010aa.jpg/534KB
|
■1010 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2019/2/10 雪の奥武蔵グリーンライン~秩父横瀬の悦楽苑ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2019/02/28(Thu) 22:53:03) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 黒山展望台から望む関東平野のパノラマ。 東京都心方面のビル群の向こうにキラリ輝くのは、あれは東京湾だね!。 顔振峠から先でほぼ路面凍結となり、黒山展望台を境に雪国ゾーンへようこそ!!
|
|
1280×1280 => 900×900
 2019_0210_091702aa.jpg/490KB
|
■1011 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2019/2/10 雪の奥武蔵グリーンライン~秩父横瀬の悦楽苑ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2019/02/28(Thu) 22:59:44) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 高山不動尊を越えて標高を上げると、ほぼ前線に渡り雪国モード全開!。 先週の積雪には到底及ばないものの、少ない雪がメチャクチャ凍ってる!!。 しかも、ツルツルに磨かれた様にテカり輝き、足で立ってるのもままならない。 「滑り止め装着者以外は通行禁止」の警告版に阻まれるも、この先は行こうと決めたもののみが行ける道。 いよいよ冬の奥武蔵グリーンライン核心部へ。
|
|
1280×1280 => 900×900
 2019_0210_094907aa.jpg/623KB
|
■1012 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2019/2/10 雪の奥武蔵グリーンライン~秩父横瀬の悦楽苑ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2019/02/28(Thu) 23:03:20) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 奥武蔵グリーンラインのハイライト。 刈場坂峠(標高818m)へ到達!。 恐怖の凍結ゾーンを乗り越えて、快感のフワフワの新雪ゾーン。 先週の雪は一旦溶けて、新たに積雪は3-4cm程度ですが、 気温が低過ぎて日向も雪が全然溶けてない。 天気は晴れだけど、風で雪が舞いあがって雪が降って来た。
|
|
1280×1280 => 900×900
 2019_0210_100740aa.jpg/628KB
|
■1013 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2019/2/10 雪の奥武蔵グリーンライン~秩父横瀬の悦楽苑ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2019/02/28(Thu) 23:06:53) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 奥武蔵グリーンラインから全線圧雪&凍結路の大野峠~白石峠~定峰峠を下って、ようやく遂にトトロに会えました!。 定峰峠にあるのかと思ったら、峠をかなり下って、グーグルマップにも「トトロの苔アート」として場所が載っていたのは助かりましたが、流石グーグル先生には驚きました!
|
|
1280×1280 => 900×900
 2019_0210_110207aa.jpg/751KB
|
■1014 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2019/2/10 雪の奥武蔵グリーンライン~秩父横瀬の悦楽苑ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2019/02/28(Thu) 23:11:12) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 秩父皆野町、秩父高原牧場の天空のポピー。 真っ白な丘と青空みたいな冬の北海道の美瑛町の様な妄想は…。 すでに雪は溶けたのか積もってないのかな?。 またの機会にチャレンジしてみよう。
|
|
1280×1280 => 900×900
 2019_0210_114529aa.jpg/427KB
|
■1016 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2019/2/10 雪の奥武蔵グリーンライン~秩父横瀬の悦楽苑ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2019/02/28(Thu) 23:17:29) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 秩父横瀬の寺坂棚田にて食後の小休止。 田んぼに雪の気配は感じられず。 せっかくの3連休も人もまばらな秩父ですが、昨晩の雪は山の方だけで、秩父の市街地や幹線道路は路面もドライで大丈夫ですね!
奥武蔵グリーンラインのパトロール完了!。 刈場坂峠?白石峠付近を中心に快感の積雪で、その前後は恐怖の凍結地獄。 秩父高原牧場付近から皆野町へ凍結防止剤が凄くて、バイク下回りは真っ白。 正丸トンネル前後のR299は全線ドライで、あしがくぼの氷柱が臨時駐車場まで車が多数はみ出て賑わってました。
|
|
800×600
 2019_0210_125528ab.jpg/128KB
|
-- 続きを閉じる --
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2019/02/01 Fri. 13:52 | ツーリング |
-- 続きを読む --
■975 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2019/2/1 アドレスV125G-雪の奥武蔵グリーンライン~秩父ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2019/02/09(Sat) 13:10:18) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 冬の奥武蔵グリーンライン。 顔振峠付近まで来ました!。関東平野の展望が素晴らしい! 一部日陰に着雪の路面凍結箇所はあったものの、急速に雪解けが進んでいる模様。 さあ、どこまで行けるのか?!
|
|
1280×1280 => 900×900
 2019_0201_141435aa.jpg/590KB
|
■978 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2019/2/1 アドレスV125G-雪の奥武蔵グリーンライン~秩父ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2019/02/09(Sat) 13:29:38) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 冬の奥武蔵グリーンラインのハイライト。 刈場坂峠(818m)へ到達!。 たどり着いた感が半端ない。 冬ならではの非日常的なこの景色。 山の上は、期待通りの雪国だった。 降雪直後で雪がフワフワなので積雪の割に走り易かったです。
|
|
1280×1280 => 900×900
 2019_0201_152206aa.jpg/492KB
|
■979 / inTopicNo.7) |
Re[6]: 2019/2/1 アドレスV125G-雪の奥武蔵グリーンライン~秩父ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2019/02/09(Sat) 13:35:11) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 大野峠付近にて、一体どんだけ積もったんだ??。 俗にこれを「ラッセル走行」とも呼ぶらしい?!(違) ステップが雪で埋まり、カゴまで雪が入ってくる高さって…衝撃的だった。
|
|
1280×1280 => 900×900
 2019_0201_154151ab.jpg/409KB
|
■980 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2019/2/1 アドレスV125G-雪の奥武蔵グリーンライン~秩父ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2019/02/09(Sat) 13:39:45) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 冬の奥武蔵グリーンラインから丸山林道を経て秩父入り。 県民の森から先が除雪済みでテカテカ凍結地獄。 秩父横瀬の寺坂棚田へ。 冠雪した武甲山は今季初めて。
ところで、丸山林道の雪道凍結路で途中すれ違った車は、秩父自動車学校の教習車2台。 仮免で雪道運転まで教えてくれるなんて秩父って凄い。
|
|
1280×1280 => 900×900
 2019_0201_162514aa.jpg/468KB
|
■982 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2019/2/1 アドレスV125G-雪の奥武蔵グリーンライン~秩父ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2019/02/09(Sat) 13:47:46) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 道の駅あしがくぼにて、今日はバイクは貸し切りで。 R299秩父側は、全線ウエットまたはブラック入ってますね。 路面凍結必然なので、週末の朝晩は気をつけよう!
冬の奥武蔵グリーンラインから無事帰還。 雪国からの名残り雪。ステップの雪が家まで溶けずに残ってました!。 帰路のR299、正丸トンネル手前の気温計は-2度。 なるほどね。
|
|
1280×1280 => 900×900
 2019_0201_185403aa.jpg/399KB
|
-- 続きを閉じる --
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2019/01/01 Tue. 13:24 | ツーリング |
-- 続きを読む --
■901 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2019/1/1 飯能吾野・高山三滝巡り~関八州見晴台ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2019/01/13(Sun) 12:51:37) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 昨日の関八州見晴台を登っていたら地図で偶然知った「高山三滝」。 高山不動尊の直下にあって、でも車両では降りられず。 登山道なら通じているものの、下ったあとの登り返しはキツイので、 西吾野から登れるところまでバイクで上がるルートで探索開始。
路面には苔が生えた廃道チックな行き止まり林道をひたすら登っていき、 あとはバイクを降りて往復1km弱程度のピストンでミニミニ登山。
|
|
600×800
 2019_0101_122257aa.jpg/254KB
|
■902 / inTopicNo.3) |
Re[2]: 2019/1/1 飯能吾野・高山三滝巡り~関八州見晴台ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2019/01/13(Sun) 12:59:02) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| ●高山三滝 大滝(右上)、白滝(右中)、不動滝(左)
いずれも水量は少なめながら界隈の滝としては大きく見応えありました。 大滝、白滝よりも一回り大きかった不動滝は圧巻のスケール。 まるで空から降り注ぐシャワーの様で秘境感が随一凄かったです!。 1月下旬から2月上旬など最も寒いタイミングで訪れたら、 もしかしたら滝が氷柱と化して、また凄い光景になるかもしれませんね。
|
|
1028×1028 => 900×900
 2019_0101_123153aa.jpg/471KB
|
■903 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2019/1/1 飯能吾野・高山三滝巡り~関八州見晴台ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2019/01/13(Sun) 13:03:15) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 正丸トンネル手前から奥武蔵グリーンラインへ上がり、昨日も訪れた刈場坂峠へ来ました!。 こんなクリアな景色は正月限定!。 途中にあるのが高麗川源流保全の碑。 刈場坂峠って高麗川の源流ですよ!。
|
|
1028×1028 => 900×900
 2019_0101_141819aa.jpg/401KB
|
■904 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2019/1/1 飯能吾野・高山三滝巡り~関八州見晴台ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2019/01/13(Sun) 13:04:29) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 奥武蔵グリーンライン屈指のビュースポット。 2019年元旦の「関八州見晴台」へ来ました!。 昨日下見して、本当はここで初日の出を見たかったけどね(笑)。 東京スカイツリーの向こうには東京湾、もしや房総半島まで見えるって凄すぎ!。 今ならまだノーマルタイヤでもOK。 バイクを降りて、山道を登ること僅か10分足らずで出会える絶叫ですよ!
|
|
1028×1028 => 900×900
 2019_0101_150446aa.jpg/260KB
|
■905 / inTopicNo.6) |
Re[5]: 2019/1/1 飯能吾野・高山三滝巡り~関八州見晴台ツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2019/01/13(Sun) 13:11:53) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 奥武蔵グリーンラインから吾野への下山途中に「八徳の一本桜」に初めて来ました。 山村の斜面にたたずむ1本の桜。 大変景色も良くて、桜の脇のベンチは、桜シーズンは競争率高そうですね!(笑) また、お花見シーズンに来て見たくなりました。
|
|
800×600
 2019_0101_163708aa.jpg/202KB
|
-- 続きを閉じる --
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/12/31 Mon. 16:05 | ツーリング |
-- 続きを読む --
■886 / inTopicNo.2) |
Re[1]: 2018/12/31 奥武蔵グリーンライン・関八州見晴台~秩父食べ納めツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2019/01/04(Fri) 15:34:21) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 奥武蔵グリーンライン高山不動尊の先にバイクを止めて、僅か10分のミニミニ登山。 初めて訪れた関八州見晴台からは、東京湾まで望めたのか!!。 ほぼほぼ360度のパノラマは、関東平野に谷川岳、秩父武甲山から両神山、富士山までも望める大パノラマだった\(^o^)/
|
|
1028×1028 => 900×900
 2018_1231_095220aa.jpg/292KB
|
■888 / inTopicNo.4) |
Re[3]: 2018/12/31 奥武蔵グリーンライン・関八州見晴台~秩父食べ納めツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2019/01/04(Fri) 15:45:44) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 奥武蔵グリーンラインから丸山林道へ。 県民の森にバイクを止めて、再び僅か10分の超ミニミニ登山!。 息切れせずに登頂。 山頂の展望台からは、実にクリアで澄んだ爽快なパノラマ。 秩父盆地が丸ごと素晴らしい!!。 遠く八ヶ岳や浅間山、谷川岳連峰に日光連山まで、年末年始限定ですね!
|
|
1024×768 => 900×675
 2018_1231_110034aa.jpg/118KB
|
■889 / inTopicNo.5) |
Re[4]: 2018/12/31 奥武蔵グリーンライン・関八州見晴台~秩父食べ納めツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2019/01/04(Fri) 15:46:47) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 奥武蔵グリーンラインから丸山林道を下りていくと、いつもの見覚えのある場所に出た!。 そう、秩父横瀬の寺坂棚田。 今日も武甲山がカッコいい。 駐車場にはトイレと自販機もあって、秩父へ来たら必ず立ち寄ってる定番スポット。
|
|
800×600
 2018_1231_115950aa.jpg/159KB
|
■892 / inTopicNo.8) |
Re[7]: 2018/12/31 奥武蔵グリーンライン・関八州見晴台~秩父食べ納めツーリング
|
□投稿者/ ダー -(2019/01/04(Fri) 16:01:37) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 秩父横瀬の道の駅あしがくぼは年末年始休み。 「あしがくぼの氷柱」は新年1/5OPEN予定ですが、道の駅先の路地へ入ってみると 遠目ながら氷柱の成長ぶりが見えました! 冬は冬ならではの秩父の楽しみ方。 氷柱シーズン到来ですね!。
これにて2018年走り納めと秩父食べ納め。 また秩父でお会いしましょう。
|
|
800×600
 2018_1231_141331aa.jpg/147KB
|
-- 続きを閉じる --
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
2018/09/17 Mon. 00:15 | ツーリング |
-- 続きを読む --
■600 / inTopicNo.9) |
Re[8]: 2018/9/17 飯能・入間・狭山~入間川河川敷の曼珠沙華巡り
|
□投稿者/ ダー -(2018/09/22(Sat) 00:12:12) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 入間川河川敷の曼珠沙華巡りを終えて、満腹の殿堂 入間古都へ来ました!。 週末は流石の人気ぶり。 いつも時間目いっぱいまできっちりやっててくれるのは大変有り難い。
久々のレギュラーメニュー「スタミナ定食」は、ご飯軽めを忘れたら並盛りでこうなった(笑)。 ニンニク風味のガッツリ焼肉で、焼肉食べ放題より満腹になれるって…(⌒▽⌒)
|
|
800×600
 2018_0917_144708aa.jpg/141KB
|
■601 / inTopicNo.10) |
Re[9]: 2018/9/17 飯能・入間・狭山~入間川河川敷の曼珠沙華巡り
|
□投稿者/ ダー -(2018/09/22(Sat) 00:13:22) https://da-iwai.sakura.ne.jp/
| 入間古都で満腹になり過ぎたので、再び裏手側の入間市景観50選「No6黒須さくら広場 天空の庭」が休憩スポットにもってこい。 入間の湯のさらに奥。 入間市武道館の脇を進み住宅街の最奥地にまさかこんな開けた河川敷スペースがあるなんて誰が想像したでしょうか。
|
|
800×600
 2018_0917_120745aa.jpg/280KB
|
-- 続きを閉じる --
trackback: --
|
comment: --
| edit
△
| h o m e |
n e x t »